Dio110の買取相場を知ってDio110を売る
Dio110が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ホンダ Dio110の歴史
2011年7月18日に新発売。 型式は、EBJ-JF31
メーカー小売価格
199,500円 キャンディーアルジャブルー
199,500円 ボスグレーメタリック
199,500円 キャンディールーシッドレッド
199,500円 パールプロキオンブラック
199,500円 パールホワイト
2013年5月24日にカラーチェンジ。
新たにコスミックシルバーメタリックを設定。キャンディーアルジャブルーとキャンディールーシッドレッドは廃色。すべてのカラーにブラックのカラーリングを施したフロアサイドカバー、フロントフォークボトムケース、インナーカバーを新たに採用。
メーカー小売価格
199,500円 コスミックシルバーメタリック
199,500円 パールプロキオンブラック
199,500円 パールホワイト
2015年3月6日にフルモデルチェンジ。 型式は、EBJ-JF58
- 新開発のeSPエンジンを採用。
- アイドリングストップ機能を追加。
- 燃費と出力が向上。
- セルでのエンジン始動も静かになる。
- 新開発のフレームも採用し、従来のモデルより3kgの軽くなった。
- シート高が従来モデルより5mm低く、足つき向上。
- 最低地上高を10mm上げて、段差の乗り越えも考慮。
- ブレーキが従来モデルの3ポッドキャリパーから1ポッドキャリパーに変わる。
- デザインは、従来モデルよりシャープな印象。
- 常時点灯のポジションランプは、廃止。
- パーキングブレーキを新たに標準装備になる。
- サイドスタンドが新たに標準装備になる。
- キーシリンダーの横にシートオープンスイッチが付いた。
- ホンダの純正リアボックスが簡単に取り付けられるアルミ製のリアキャリアが新たに装備。
- 燃料タンクは、従来モデルより0.3L小さくなった。
メーカー小売価格
228,960円 エグザルテッドブルーメタリック
228,960円 フォースシルバーメタリック
228,960円 ポセイドンブラックメタリック
228,960円 パールジャスミンホワイト
従来モデルとのスペックの比較
車種 |
ホンダ ディオ110 |
ホンダ ディオ110 |
---|---|---|
発売 |
2011年7月 |
2015年3月 |
型式 |
EBJ-JF31 |
EBJ-JF58 |
全長 |
1845mm |
1870mm |
全幅 |
670mm |
690mm |
全高 |
1090mm |
1085mm |
ホイールベース |
1255mm |
1255mm |
シート高 |
755mm |
750mm |
最低地上高 |
120mm |
130mm |
総重量 |
103kg |
100kg |
サスペンション形式(前) |
テレスコピック |
テレスコピック |
サスペンション形式(後) |
ユニットスイング |
ユニットスイング |
キャスター角 |
26°30´ |
26°30´ |
トレール(mm) |
83 |
83 |
ブレーキ形式(前) |
ディスク |
ディスク |
ブレーキ形式(後) |
ドラム |
ドラム |
タイヤサイズ(前) |
80/90-14 M/C 40P |
80/90-14 M/C 40P |
タイヤサイズ(後) |
90/90-14 M/C 46P |
90/90-14 M/C 46P |
エンジン種類 |
空冷4ストロークOHC単気筒 |
空冷4ストロークOHC単気筒 |
総排気量 |
107cc |
108cc |
圧縮比 |
9.5 |
9.5 |
ボア |
50mm |
50mm |
最高出力(kW/rpm) |
6.2(8.4PS)/8250 |
6.6(9PS)/7500 |
最大トルク(N・m/rpm) |
8.7(0.89kgf・m)/6500 |
9.3(0.95kgf・m)/5500 |
始動方式 |
セル・キック |
セル・キック |
点火方式 |
フルトランジスタ |
フルトランジスタ |
クラッチ形式 |
自動乾式多板シュー |
自動乾式多板シュー |
変速機形式 |
Vベルト自動無段変速 |
Vベルト自動無段変速 |
燃料供給方式 |
インジェクション |
インジェクション |
潤滑方式 |
圧送飛沫併用 |
圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 |
5.5L |
5.2L |
燃料消費率(km/L) |
52(60km/h) |
57.9(60km/h)・55.6(WMTCモード) |
カラー/メーカー小売価格 |
¥199,500 キャンディーアルジャブルー ¥199,500 ボスグレーメタリック ¥199,500 キャンディールーシッドレッド ¥199,500 パールプロキオンブラック ¥199,500 パールホワイト |
¥228,960 エグザルテッドブルーメタリック ¥228,960 フォースシルバーメタリック ¥228,960 ポセイドンブラックメタリック ¥228,960 パールジャスミンホワイト |
2017年4月14日にカラーチェンジと型式が変更。 型式は、2BJ-JF58
新たに2色を追加。ブラックを基調としたボディーカラーの随所にレッドカラーを配したマットギャラクシーブラックメタリックと上質感のあるランベントシルバーメタリックの2色。従来を含む、全5色の設定。
また排ガス規制により型式が変更された。スペック表での変化は、燃費のWMTCモード値が55.6km/L→54km/Lに下がった。
メーカー小売価格
234,360円 マットギャラクシーブラックメタリック(新色)
231,120円 ランベントシルバーメタリック(新色)
231,120円 エグザルテッドブルーメタリック
231,120円 ポセイドンブラックメタリック
231,120円 パールジャスミンホワイト
確認した日 |
年式 |
色 |
走行 |
地域 |
その他装備 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年6月5日 |
2016年 |
ブラック |
6571km |
埼玉県 |
後期型の1オーナー!安心の日本仕様&便利なBOX付き |
14.8万円 |
2018年6月5日 |
2015年 |
ホワイト |
75km |
茨城県 |
純正トップケースのワンキーシステム |
16.8万円 |
2018年6月5日 |
2014年 |
ホワイト |
5173km |
栃木県 |
サイドスタンド装備 ワンオーナー車 |
13.8万円 |
2018年6月5日 |
2013年 |
グレー |
2143km |
愛知県 |
ワンオーナー |
15.3万円 |
2017/2/10 |
2016年 |
ブルー |
708Km |
岡山県 |
- |
17.99万円 |
2017/2/10 |
2015年 |
ブラック |
958Km |
三重県 |
- |
14.79万円 |
2017/2/10 |
2014年 |
ブラック |
505Km |
大阪府 |
- |
15.8万円 |
2017/2/10 |
2013年 |
ブラック |
841Km |
東京 |
- |
10.8万円 |
2017/2/10 |
2012年 |
シルバー |
12295Km |
兵庫県 |
純正グリップヒーター。プラグ、エアクリ、Rタイヤ、バッテリー新品 |
11.9万円 |
2017/2/10 |
2011年 |
シルバー |
3245Km |
大阪府 |
- |
13.9万円 |
2017/2/10 |
2010年 |
シルバー |
5371Km |
埼玉県 |
便利なリアBOX装備 |
13.8万円 |
Dio 110を売った日 2018年01月
年式 2015年
カラー 不明
走行距離 約6,000km
買取価格 100000円
Dio 110を売った日 2017年07月
年式 2011年
カラー 黒
走行距離 約6,000km
買取価格 60000円
Dio 110を売った日 2017年02月
年式 2011年
カラー 不明
走行距離 約35,000km
買取価格 30000円
Dio110を売った日 2016年11月
年式 2016年
カラー ブルー
走行距離 約100km
買取価格 120000円
Dio110を売った日 2016年12月
年式 2015年
カラー ホワイト
走行距離 約2500km
買取価格 78000円
Dio110を売った日 2016年10月
年式 2014年
カラー ブラック
走行距離 約700km
買取価格 90000円
Dio110を売った日 2016年11月
年式 2013年
カラー ブルー
走行距離 約1100km
買取価格 60000円
Dio110を売った日 2016年12月
年式 2012年
カラー シルバー
走行距離 約28000km
買取価格 55000円
Dio110を売った日 2016年3月
年式 2011年
カラー ホワイト
走行距離 約4500km
買取価格 85000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、まったくわかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
2011年7月に発売されてDio110が大きく変わったのは、
2015年3月のフルモデルチェンジです。
型式がJF31からJF58に変わり、デザイン、エンジン、装備とかなり大きく変わりました。JF58になり燃費やパワーもよくなり、アイドリングストップシステムも搭載。JF31は、中低速に谷があってWRを交換している人も多くいましたがそれも改善され、パーキングブレーキやサイドスタンドも標準されています。同じdio110でも全く違う物と言っていい程の変化なので買取価格は、JF58の方が期待できるでしょう。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。