トリシティ125とジャイロXの違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

トリシティ125とジャイロXの違いを比較

 

ホンダ ジャイロX

1982年10月14日に「ジャイロX」が新登場。型式は、TD01
1981年11月に発売のストリームに続く、スリーホイールの新感覚乗り物「スリーター」の第2弾モデル。49ccの空冷2ストロークエンジンを搭載。後輪はダブルで不整地や雪道など、不安定な路面でも走ることを可能にした。後輪は、どちらも駆動輪でコーナーリングの時に内側と外側の回転数を調整するディファレンシャルクラッチを備える。
1983年10月29日に「ジャイロX」をマイナーチェンジ。
フロントにもキャリアを標準装備。前輪ホイールが8インチから10インチに変更。グリップヒーターをオプション設定。
1989年12月19日に「ジャイロX」をマイナーチェンジ。型式は、A-TD01
エンジンの燃焼室形状や変速比を変更し、発進の力強さと低速域の粘り強さを向上。リアキャリアの取り付け部やフレームなどの強度、耐久性を向上。グリップヒーター装着車を設定。
ジャイロXの「TD01」と「A-TD01」の違いの比較は、こちら。
1992年6月19日に「ジャイロX」をカラーチェンジ。
車体色にシャスタホワイトを採用。
1993年12月3日に「ジャイロX」をカラーチェンジ。
汚れが目立たないようにシート、リアフェンダーなどを薄いブルーに変更。
1999年12月16日に「ジャイロX」をマイナーチェンジ。型式は、BB-TD01
排気管内で未燃焼ガスを再燃焼させる二次エア導入装置などを採用し、排出ガス規制に適合。バリエーションは、スタンダードタイプとグリップヒーター標準装備タイプの2タイプを設定。
ジャイロXの「型式A-TD01」と「型式BB-TD01」の違いの比較は、こちら。
2002年6月28日にマイナーチェンジした「ジャイロXスタンダード」と「ジャイロXベーシック」を発売。
車体色にレッドを追加。ホワイトと合わせて2色設定に。従来通りのウインドスクリーン及び前後のキャリアを装備したモデルは、ジャイロXスタンダードの名称となり、ウインドスクリーンとリアキャリアを省略し、価格を抑えたモデルとして、ジャイロXベーシックを新設定。

ジャイロXスタンダードとジャイロXベーシックの違いの比較は、こちら。
2008年3月27日に「ジャイロXスタンダード」と「ジャイロXベーシック」をフルモデルチェンジ。型式は、JBH-TD02
平成18年排出ガス規制の対応のため、これまでの2ストロークエンジンから4ストロークエンジンに変更。同時にキャブレターからフューエルインジェクションに変更。リアホイールサイズを従来の6インチから8インチに拡大。
ジャイロXスタンダードの「型式BB-TD01」と「型式JBH-TD02」の違いの比較は、こちら。
2017年9月22日に「ジャイロXスタンダード」と「ジャイロXベーシック」をマイナーチェンジ。型式は、2BH-TD02
平成28年排出ガス規制に適合。排出ガスの異常を警告する車載故障診断装置などを搭載。また、メンテナンス性を向上させるため、リアフェンダー左側にエンジンオイルの点検窓(開閉式)を設置。
ジャイロXスタンダードの「型式JBH-TD02」と「型式2BH-TD02」の違いの比較は、こちら。

 

 

ヤマハ トリシティ125の歴史

2014年9月10日に「トリシティ125」が新登場。型式は、 EBJ-SE82J
ヤマハは、「ニュースタンダード シティコミューター」のコンセプトを基にLMWと呼ばれる二輪のように傾斜して曲がる三輪以上の車両の開発に着手し、その第一弾がトリシティで2014年4月にタイの現地法人のタイヤマハモーターで製造販売を開始。日本では、「トリシティ MW125」として2014年9月10日に発売。水冷4ストローク124cm3 CVTエンジンを搭載。液晶デジタルメーター、60/55W(H4)ヘッドライト、LEDポジションランプ、・90/80-14 前輪タイヤ、110/90-12 後輪タイヤ。シート下トランク容量は、20リットル。車両重量は、164kg。車体色は、3色(ブラック、ホワイト、マットレッド)の設定。
2015年4月20日に「トリシティ125 ABS」を追加。
ABS(アンチロックブレーキシステム)を標準装備した「トリシティ125 ABS」を発売。
車体色は、3色(ブラック、ホワイト、マットレッド)の設定。
2015年12月15日に「トリシティ125」と「トリシティ125 ABS」に新色を追加。
新色のマットブルーメタリック3(マットブルー)を追加。
2016年3月1日に快適セレクションを追加。
トリシティ125/トリシティ125 ABSにトップケースとナックルバイザー等を標準装着した快適セレクションをラインナップに追加。車体色は、4色(ブラック、ホワイト、マットブルー、マットレッド)の設定。
2018年1月20日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-SEC1J
主な特徴は、VVA(可変バルブ機構)搭載の「BLUE CORE」エンジンを採用。乗り心地や足元スペースの拡大に貢献する新設計フレームと新サスペンションの採用。足付きを考慮したシート高765mmのメインシートを採用。LEDヘッドランプを採用。リヤホイール径を12インチからトリシティ155と同じ13インチにアップ。シート下トランク容量は、23.5リットルにアップ。車体色は、「トリシティ125」が2色(ホワイトとマットグレー)。「トリシティ125 ABS」が2色(ホワイトとシアン) 。
トリシティ125(EBJ-SE82J)とトリシティ125(2BJ-SEC1J)の詳しい違いはこちら
2019年3月20日にカラーチェンジ。
車体色は、新色のマットペールブルーメタリック2(マットペールブルー)と継続色2色(ホワイト、マットグレー)をあわせた3色の設定。
2021年4月8日にカラーチェンジ。
車体色は、新色のライトリーフグリーンソリッド6(イエロー)と継続色2色(ホワイト、マットグレー)をあわせた3色の設定。

2023年2月28日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-SEK1J
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式を「8BJ-SEK1J」に変更。スマホの上表を表示できる新デザインメーター、照射範囲を拡大したLEDヘッドランプ、自然なハンドリングを生むLMWアッカーマン・ジオメトリ機構、新デザインのインナーパネル、足元の自由度を広げたフットボード、新フレームを採用しホイールベースを60mm延長、スマホとの連携機能、上質感のある乗り心地を生む新作リアサスペンション、操作しやすいタンデムフットレスト、新たにアイドリングストップ機構を採用。また、ABSモデルが廃止されて、前後連動式ブレーキ搭載モデルのみになった。車体色は、新色の3色(ダークグレーイッシュブルーソリッドB、ホワイトメタリック6、マットグレーメタリック3)。
トリシティ125の「型式2BJ-SEC1J」と「型式8BJ-SEK1J」の違いの比較は、こちら。
2024年4月11日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(マットライトグリーニッシュグレーメタリック1(新色)、ホワイトメタリック6、マットグレーメタリック3)の設定。

 

 

ここでは、
2008年3月27日発売のホンダ ジャイロXベーシック(型式 JBH-TD02)と
2015年12月15日発売のヤマハ トリシティ125(型式 EBJ-SE82J)
の違いを比較しました。

 

 

ジャイロXとトリシティとのスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種 ホンダ ジャイロXベーシック ヤマハ トリシティ125
発売日 2008年3月27日 2015年12月15日
型式 JBH-TD02 EBJ-SE82J
全長 1700mm 1905mm
全幅 660mm 735mm
全高 1050mm 1215mm
ホイールベース 1205mm 1310mm
シート高 735mm 780mm
最低地上高 85mm 120mm
総重量 109kg 152kg
サスペンション形式(前) ボトムリンク テレスコピック
サスペンション形式(後) ユニットスイング ユニットスイング
キャスター角 25°25′ 20°
トレール(mm) 76 68
ブレーキ形式(前) ドラム ディスク
ブレーキ形式(後) ドラム ディスク
タイヤサイズ(前) 90/100-10 53J 90/80-14 M/C 43P
タイヤサイズ(後) 130/70-8 42L 110/90-12 64L
エンジン種類 水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒 水冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
総排気量 49cc 124cc
圧縮比 12.0 10.9
ボア 38mm 52mm
最高出力(kW/rpm) 3.4(4.6PS)/7500 8.1(11PS)/9000
最大トルク(N・m/rpm) 4.4(0.45kgf・m)/7000 10(1kgf・m)/5500
始動方式 セル・キック セル
点火方式 トランジスタ トランジスタ
クラッチ形式 自動乾式多板シュー 乾式自動遠心シュー
変速機形式 自動無段変速 Vベルト自動無段変速
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 圧送飛沫併用 強制圧送ウエットサンプ
燃料タンク容量 4.7L 6.6L
燃料消費率(km/L) 60(30km/h) 35.8(60km/h)・38.8(WMTCモード)
メーカー小売価格/カラーバリエーション 358,050円(消費税抜き本体価格 341,000円)
ファイティングレッド 、
シャスタホワイト
356,400円(本体価格330,000円/消費税26,400円)
マットブルーメタリック3
国内年間計画販売台数 シリーズ合計4,000台(「ジャイロX ベーシック」と「ジャイロX スタンダード」の合計) シリーズ合計5,000台(トリシティ125とトリシティ125ABSの合計)
トリシティの年間販売計画台数の推移は、こちら。
生産国 - タイ

 

トリシティ125とジャイロXの違いを比較

 

トリシティ125とジャイロXの比較の口コミ

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
ジャイロXベーシック 109kg | 3.4kW/7500rpm | 4.4N・m/7000rpm
トリシティ125 152kg | 8.1kW/9000rpm | 10N・m/5500rpm

 

 

●シート高
ジャイロXベーシック 735mm
トリシティ125 780mm

 

 

●タンク容量
ジャイロXベーシック 4.7L
トリシティ125 6.6L

 

●燃費消費率
ジャイロXベーシック 60km/L
トリシティ125 35.8km/L

 

●航続距離
ジャイロXベーシック 4.7L × 60km/L =282km
トリシティ125 6.6L × 35.8km/L =236.28km

 

 

トリシティは、前輪が2輪でジャイロは、後輪が2輪。ジャイロは、荷台の下に2輪あるからいっぱい荷物を積んでも安定感がある。トリシティは、ブレーキや旋回時に負担がかかる前輪が2輪だからコーナーリングもグリップ力が上がり安定感があるし、悪路でもハンドルが取られにくい。超低速で走っていてもフラつきが少ない。

 

 

ジャイロは、前がめちゃ軽い。トリシティは、前が重いせいか普通の二輪よりバランスを取りにくい気がする。ジャイロはバランスが取りやすいよね。

 

 

3輪だと停止状態で自立してイメージがあるけどトリシティは、2輪車と同じで自立できない。同じ3輪のジャイロXは、できる。

 

 

トリシティは、前輪が2輪だけど前輪も左右に傾くから乗り味は、普通の二輪と変わりません。ジャイロは、駆動輪が左右に倒れないので普通の二輪と違う独特の乗り味です。

 

 

トリシティもジャイロも両方持ってる。重心の高さやホイールベースの長さや最高速の違いはあるが直線だと遙かにトリシティのが乗りやすい。 久々にジャイロに乗ったらハンドルがたまに左右にブレる感じがする。曲がるのはジャイロの方が楽だった。ジャイロは、車重の軽さと重心の低さもあってすごく傾けても問題ない。トリシティは同じ位倒したらスタンドを擦る。ジャイロは、スタンドが無いから倒しても擦ることはない。

 

 

ジャイロは両足ともベタ足になるくらい重心が低いし、サスも柔らかいのでかなり重い荷物載せてもガタつくことはない。 トリシティは、荷物載らない。

 

 

ジャイロは、後輪を引っ掛けてしまう。曲がる時に内側を引っ掛けるのでその時に跳ねて怖かった。車道から歩道越えて行く時も怖い。 トリシティは、コーナリング中でも段差があっても片輪だけなら滑らかに曲がれる。両輪ではさすがに跳ねるけど。車輪が大きいから段差の安心感が全然違う。

 

 

同じ三輪車でもトリシティは、ジャイロのような積載性がないからバイク便にトリシティを選ぶことはないね。

 

 

トリシティは、ジャイロより全幅7cm増しだから、すり抜けは、しにくくなると思う。でもフロントが抜ければ確実にリアも抜けるからその辺は、ジャイロより楽と思う。

 

 

コーナリングでバイクを傾ける楽しさが違う。前二輪の良さは、ブレーキ時の安定感。

 

 

ジャイロは、思ってる以上に転ぶことがある。2輪より転びにくい程度。極端な例をあげると右カーブで道の左端にマンホールやグレーチングなどあってそこに左後輪が乗って転倒することがある。トリシティの前2輪とはコーナーの安定感が全く違う。

 

 

オート三輪やトライクみたいな前一輪後二輪のやつは、斜め前に引く力に弱い。特に旋回中にブレーキを使った時、制動による慣性力と遠心力によって斜め前に力が働いて、前一輪では横方向に踏ん張りが効かずに内側後輪が持ち上がる。大体は、ハンドルとブレーキを戻したら避けられるけど、ハンドルを切ってパニックブレーキをかけたら。さらに回転が増して横転する。

 

 

これ見れば前1輪がヤバイのがわかる。

 

 

普段トリシティ125乗っててで仕事でジャイロX乗ってるけど、近場をウロウロするぐらいならジャイロで足りるけど少し遠出するならトリシティ。ジャイロXは、幹線道路のキツい。

 

 

トリシティは、普通に走るとほとんど二輪と違わないけど、ジャイロは普通に走ってても二輪と別物だよ。

 

 

今度、ジャイロからトリシティに乗り換える。ジャイロは、通勤では使い物にならない。

 

 

ジャイロは、フロントが軽過ぎる。

 

 

ジャイロからトリシティに乗り換えた。ジャイロは、ミニカー登録で乗ってたけどパワー不足で車の流れに乗れなかった。

 

 

雨の中、屋根付きのトリシティで走ってきたけど、ビショビショで屋根付きの意味無かった。雨の時は、ジャイロキャノピーの方が濡れない。

 

 

ジャイロからトリシティに乗り換えた。トリシティは、曲がるのは別次元で快適。

 

 

ジャイロXは、転倒することはあっても立ちゴケすることはない。
トリシテイでは、後ろに下がろうとしてコケたことある。

 

 

●2020年2月12日時点のメーカー小売価格(消費税込み本体価格)
ホンダ ジャイロX ベーシック 404,800円
ヤマハ トリシティ423,500円
●2020年2月12日時点の同じ店の乗り出し価格(自賠責3年)
ホンダ ジャイロX ベーシック 394,940円
ヤマハ トリシティ125 376,040円

 

トリシティ125とジャイロXの買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。