リード125とアクシストリートの違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

リード125とアクシストリートの違いを比較

 

ホンダ リード125の歴史

1982年2月に初代リード125が新発売。
1982年10月に2ストローク124ccエンジンを搭載したリード125(JF01)を追加しましたが約1年で製造販売終了となり、HONDAの125ccクラススクーターは4ストロークエンジン搭載のスペイシー125ストライカーに移行。それ以降、125ccのリードは、5代目までありません。
2013年7月4日にリード125(5代目)が発売。型式は、EBJ-JF45
これが5代目リード。ベトナムの現地法人法人ホンダ・ベトナム・カンパニー・リミテッドが製造販売するLEAD125を正規輸入し販売。エンジンは、125cc水冷単気筒のグローバルエンジン「eSP」を搭載。ACGスターター・アイドリングストップシステムを装備。タイヤは、フロント12インチ、リア10インチを採用。メットイン容量は、37L。リアキャリアは、シートの高さと同一面に設定し、シート後部を荷台の一部として活用できる設計。折りたたみできるバッグホルダーやワンタッチで開閉できるフロントインナーボックスを装備。尾灯とポジションランプは、LED電球を使用。車両重量は、113kg。車体色は、4色(ブラウン、シルバー、ホワイト、ブラック)。
4代目リードと5代目リード125の違いを比較は、こちら。
2015年6月18日にマイナーチェンジ。
車体のフロントトップカバーとヘッドライト上部に配したガーニッシュのクローム処理を艶消しへと変更。アイストに電圧感知機能を追加し、バッテリーサイズを大型化。従来からあるエンジンオイル交換時期の目安をメーター内の液晶ディスプレイに表示する機能で表示が点灯するまでの走行距離を設定範囲内で任意に選択できるようになった。車体色は、新色の「エグザルテッドブルーメタリック」を追加。継続色のシルバー、ブラック、ホワイトに加え、全4色。
リード125の2015年6月18日のマイナーチェンジでの変更点はこちら
2016年4月22日にカラーチェンジ。
車体色は、新色の「キャンディーノーブルレッド」を追加。継続色のブルー、シルバー、ブラック、ホワイトに加え、全5色。
2017年12月8日にマイナーチェンジ。型式は、2BJ-JF45
平成28年排ガス規制に対応。ヘッドライトがLEDに変更。フロントインナーボックス内に12Vの電源ソケットが設けられた。フロアステップの後部で左右計で30mmの絞り込みを行い、足つき性を向上。アルミホイールのスポークが5本から10本に変更。車体色は、単色がシルバー、ブラック、パールホワイトの3色。ツートーンがレッド、ブルー、パールホワイトの3色の全6色の設定。
リード125「EBJ-JF45」と「2BJ-JF45」の詳しい違いは、こちら
2018年7月2日に特別仕様の「リード125 SPECIAL」を発売。
リード125をベースに、フロントカバーからメーターカバー、フロアカバー、リアセンターカバー、リアキャリにかけてマットブラック塗装をを施したツートーンカラーモデル。
2019年10月1日にカラーチェンジ。

車体色は、単色がキャンディラスターレッド(新色)、ランベントシルバーメタリック、パールメタロイドホワイトの3色。ツートーンがパールダークアッシュブルー(新色)、ポセイドンブラックメタリック(新色)、パールメタロイドホワイトの3色の全6色の設定。またフロントブレーキキャリパーとリアサスペンションスプリングのカラーをレッドからブラックに変更。
2020年1月17日に受注期間限定カラーリングモデルを発売。
車体色は、マットブラックをベースに赤いロゴとエンブレムをあしらいリアキャリアやマフラープロテクターにマットグレーを採用。
2022年3月28日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-JK12
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。環境対応型エンジン「eSP+」を採用。「Honda SMART Keyシステム」を搭載。スマートフォンなどの充電が可能なUSBタイプCソケットを採用。車体色は、4色(マットテクノシルバーメタリック、パールジャスミンホワイト、パールダークアッシュブルー2、ポセイドンブラックメタリック)。
リード125の「型式 2BJ-JF45」と「型式 8BJ-JK12」の違いは、こちら
2023年2月16日にカラーチェンジ。
車体色は、4色(キャンディーノーブルレッド(新色)、マットギャラクシーブラックメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック)。

 

 

ヤマハ アクシストリートの歴史

2009年8月25日に「アクシストリート」が新発売。型式は、EBJ-SE53J
ヤマハの安価な「足」としての「小型自動二輪車(51〜125cc)」は、グランドアクシス以降の新車が登場していなかった。そのニーズに応えるためにも「アクシストリート」が登場。これは、台湾山葉機車工業が現地で製造販売している「勁風光」を日本仕様にしたもので台湾で製造した車体を日本に正規に輸入して販売。空冷4スト単気筒SOHCエンジンを搭載。容量22リットルのシート下スペース。足元が広く、足つき性の良いシート高、リアキャリア標準装備などが特徴。車両重量は、110kg。車体色は、3色(ホワイトメタリック1、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
グランドアクシス100とアクシストリートの違いの比較は、こちら。
2011年2月15日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ブルー、ガンメタ)を追加、従来色2色(シルバー、ブラック)と合わせて4色の設定。
2011年3月10日に「快適セレクション」を追加。
快適セレクションは、ワイズギア製のオプションが装備された「アクセサリーパッケージ」仕様でリアボックス・サイドスタンド・ナックルガードを装備。車体色は、4色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ダークグレーメタリックL、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
アクシストリートと快適セレクションの違いの比較は、こちら。
2012年7月13日にマイナーチェンジ。
マイナーチェンジでは、シートに赤いステッチが入り、上面にメッシュ加工を施した。車体色は、新色3色(シルバーブルー、ダークブラウン、ホワイト)と継続色2色(シルバー、ブラック)の5色の設定。
2012年9月に「快適セレクションGH」を発売。
「快適セレクションGH」は、「快適セレクション」のナックルガードをグリップヒーターに変更したもの。「快適セレクションGH」のメーカー希望小売価格は、「快適セレクション」より5000円(税抜き)アップ。
2015年1月10日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(レッド、パープル)を追加、従来色3色(ダークブラウン、パールホワイト、ブラック)と合わせて5色の設定。
2017年9月1日に平成28年自動車排出ガス規制強化により生産終了と発表。

 

 

ここでは、
2015年6月18日発売のホンダ リード125(型式 EBJ-JF45)と
2015年1月10日発売のヤマハ アクシストリート(型式 EBJ-SE53J)
の違いを比較しました。

 

 

リード125とアクシストリートのスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種 ホンダ リード125 ヤマハ アクシストリート
発売日 2015年6月18日 2015年1月10日
型式 EBJ-JF45 EBJ-SE53J
全長 1835mm 1795mm
全幅 685mm 675mm
全高 1125mm 1070mm
ホイールベース 1275mm 1255mm
シート高 760mm 735mm
最低地上高 140mm 105mm
総重量 114kg 110kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) ユニットスイング ユニットスイング
キャスター角 26°30′ 27°
トレール(mm) 75 74
ブレーキ形式(前) ディスク ディスク
ブレーキ形式(後) ドラム ドラム
タイヤサイズ(前) 90/90-12 44J 3.50-10 51J
タイヤサイズ(後) 100/90-10 56J 3.50-10 51J
エンジン種類 水冷4ストロークOHC単気筒 空冷4ストロークSOHC 2バルブ単気筒
総排気量 124cc 124cc
圧縮比 11.0 9.5
ボア 52mm 52mm
最高出力(kW/rpm) 8.4(11PS)/8500 6(8.1PS)/7000
最大トルク(N・m/rpm) 12(1.2kgf・m)/5000 8.9(0.91kgf・m)/6000
始動方式 セル セル・キック
点火方式 フルトランジスタ トランジスタ
クラッチ形式 自動乾式多板シュー 乾式遠心シュー
変速機形式 Vベルト自動無段変速 Vベルト無段変速
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 圧送飛沫併用 圧送ウエットサンプ
燃料タンク容量 6.0L 5.6L
燃料消費率(km/L) 51(60km/h)・48.5(WMTCモード) 46(60km/h)・42.7(WMTCモード)
メーカー小売価格/カラーバリエーション 293,760円(消費税抜き本体価格 272,000円)
エグザルテッドブルーメタリック、
アルテミスシルバーメタリック、
ポセイドンブラックメタリック、
パールジャスミンホワイト
226,800円(本体価格210,000円/消費税16,800円)
ビビッドレッドメタリック5、
ダークグレイッシュパープルメタリック1、
ダークレディッシュグレーメタリック2、
ニューパールホワイト、
ブラックメタリックX
国内年間計画販売台数 7,000台
リード125の年間販売計画台数の推移は、こちら。
4,000台
アクシストリートの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 ベトナム 台湾

 

リード125とアクシストリートの違いを比較
リード125とアクシストリートの装備の違い

 

リード125とアクシストリートの比較の口コミ

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
リード125 114kg | 8.4kW/ 8500rpm | 12N・m/5000rpm
アクシストリート 110kg | 6kW/7000rpm | 8.9N・m/6000rpm

 

 

●シート高
リード125 760mm
アクシストリート 735mm

 

 

●タンク容量
リード125 6.0L
アクシストリート 5.6L

 

●燃費WMTCモード値
リード125 48.5km/L
アクシストリート 42.7km/L

 

●航続距離
リード125 6.0L × 48.5km/L=291km
アクシストリート 5.6L × 42.7km/L =239.12km

 

 

●燃費の比較

 

カタログスペック

アクシストリート 46(60km/h)・42.7(WMTCモード)
リード125 51(60km/h)・48.5(WMTCモード)

 

みんカラ

アクシストリート 33.40km/L (回答数:259人)
リード125  44.22km/L (回答数:796人)

 

●メーターの比較

 

ヤマハ アクシストリート

左から
ヘッドライト上向き表示灯
方向指示器表示灯
スピードメーター
オドメーター
エンジンオイル交換インジケーター
エンジン警告灯
燃料計

 

ホンダ リード125

左から
方向指示器表示灯
ハイビームパイロットランプ
水温警告灯
スピードメーター
燃料計
エンジンオイル交換時期表示
モードボタンでオドメーター、トリップメーター、時計を切り替える。
アイドリングストップ表示灯
PGM-FI 警告灯

 

 

乗車姿勢が楽なのは、リード125よりアクシストリートの断然楽。

 

 

リード125とアクシストリートで迷ってたけど足元がアクシストリートの方が楽だったからアクシストリートにした。

 

 

リード125のデザインは、ダサすぎる。ダサいのに派手な見た目にするくらいならアクシストリートみたいに地味にすればいいのに。

 

 

アクシストリートは、リードと比較すると出だし遅いけど街中で走る分には特に不便を感じない程度の出足はあるよ。でも坂道発進は確かに遅い。

 

 

アクシストリートは、設計が古すぎる。最新のespエンジンを積んだリード125とは、パワーの燃費も全然違う。

 

 

モトチャンプ2016年4月号での計測。
0-100m(外車は除外)
リード125>シグナス>BWs>PCX>アドレス125>NMAX>アドレス110>Dio110>トリシティ>アクシストリート

 

最高速度(外車は除外)
PCX>リード125>NMAX>BWs>アドレス110>Dio110>アドレス125>シグナス>アクシストリート>トリシティ

 

 

●タイヤの比較

 

ヤマハ アクシストリート

タイヤサイズ
前輪3.50 - 10 51J
後輪3.50 - 10 51J
指定タイヤ
前輪CHENG SHIN / C-922L
後輪CHENG SHIN / C-6007

 

ホンダ リード125

タイヤサイズ
前輪90/90-12 44J
後輪100/90-10 56J
指定タイヤ
前輪CHENG SHIN C-922F
IRC MB520 Z
後輪CHENG SHIN C-922R
IRC MB520 Z

 

●バルブ(電球)の比較

 

ヤマハ アクシストリート

ヘッドライト12 V, 40 W/40 W x 1
テール/ ブレーキランプ12 V, 5.0 W/18.0 W x 1
フロントウィンカー12 V, 10.0 W x 2
リアウィンカー12 V, 10.0 W x 2
番号灯12 V, 5.0 W x 1 ( 尾燈兼用)
メーター灯12 V, 1.7 W x 2

 

ホンダ リード125

ヘッドライト12 V-35/35 W
ブレーキ・テールランプLED
フロントウィンカー12 V-10 W X2
リアウィンカー12 V-10 W X2
ポジションランプLED
ライセンスプレートライト12 V-5 W

 

●変速比・減速比の比較

 

ヤマハ アクシストリート

変速比
2.572-0.851 :1
減速比
1 次1.000
2 次7.794(40/15 x 38/13)

 

ホンダ リード125

変速比
無段変速 2.600 〜 0.820
減速比
機関から変速機 1.000
1 次2.380
2 次3.769

 

アクシストリートの良い所は、 価格が安い、足下が広い、シート高が一番低い、原付二種の廉価車の中では、メットインが一番大きい、前カゴ可、絶妙な大きさと重さの車体、ウインカースイッチが使いやすい、キーの位置が使いやすい。リード125の嫌な所は、キックがないし、価格が高い。キックと価格が気にならないならリード125でいいと思う。でも少し大きいね。あとホンダは、スイッチ類が使いづらい

 

 

リードは、直線番長でコーナーリングがまったく楽しめないスクーター。原付二種の中でも一番苦手じゃないのかな。まだアクシストリートの方が上。

 

 

正直アクシストリートは、設計が古すぎる。加速が悪いのに燃費も悪い。最新のespエンジンのリード125とは、比較にならない。

 

 

リード125とアクシストリートを試乗してアクシストリート買った。リードは、ハンドルポケットが無いのと身長が高い自分には、足が伸ばせないのが辛かった。

 

 

シート下トランク容量は、
アクシストリートが22リットル。
リード125が37リットル。

 

 

俺もリード125試乗したけど、身長190cmで足が伸ばせないのが辛かったからトリートにした。

 

 

リアボックス付けるならリード125の方が似合う。トリートは、微妙。

 

 

リード125にキック付いてないから、アクシストリートにしたって人もいると思う。

 

 

リード125のエンジンは、アクシストリートのエンジンよりもハイパワーで燃費が良い。あらゆる面でリード125のエンジンの方が優れてる。でも6万円以上違うから良くて当然だけど。

 

 

アクシストリートからリード125に乗り換えたら、フロントが重く感じる。燃料タンクが前にあるからだと思うけど、前のトリートが凄く軽いと実感できた。

 

 

アクシストリートから2018年式のリード125に乗り換えた。不満は、メットインを開ける時にボタン押すのが面倒くさいのと乗り心地が硬いぐらいであとは、満足。よく二人乗りするけどトルクもあって加速も十分。アクシストリートよりリード125のLEDヘッドライトが明るいのがいいね。

 

リード125とアドレス110の買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。