見積もりの時に出される上限金額の意味

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

原付きのネット見積もりので出される上限金額の意味

 

 

バイク買取の体験談でよくあるのが

 

 

電話の時、オペレーターが言っていた金額と
査定後に提示された金額が全然違う。
バイク買取業者に騙された! 


 

 

 

このような体験談を
ブログや掲示板でみたことある方もいると思います。

 

 

実際のところ、バイク買取業者は、
騙してるわけじゃないのですが
何でこんな行き違いが起きてしまうのでしょうか?

 

 

バイク買取業者が伝えてる金額は、
過去に実際に買い取った金額ではなく、
買取上限金額を伝えているのです。

 

 

買取上限金額は、「車種と年式」が同じもので、
外装に全く傷がなく、機械の面でも全く問題がない状態ならこの金額ということです。
ほぼ新品に近い状態と考えてもらっていいと思います。

 

 

つまり、買取金額の最大の金額を伝えているので
この上限金額からボディに傷があるからマイナス○円
消耗品の部品が傷んできてるからマイナス○円
といった感じでどんどん減点されていきます。

 

 

よって結果的に最初に電話オペレーターに提示された
上限金額の2分の1〜3分の1になってしまうことがあるのです。

 

 

では、なぜわかりにくい上限金額を
お客さんに伝えているかという理由ですが

 

 

バイクというのは、同じ車種、同じ年式でも
価格差がかなりあるので
細かい金額を伝えてしまうと
そちらの方が勘違いされてしまう可能性が高いという理由で
上限価格を伝えているそうです。

 

 

ただ原付を売る側とすれば
自分と同じ原付が過去に実際何円で買い取られたか
という金額を教えてもらったほうがわかりやすい人も多いはずです。

 

 

そういう人におすすめなのが
バイク比較ドットコムの一括見積もりサービスです。

 

 

これを使えば過去に何円で買い取られたのか
という実際の金額をみることができます。

 

 

まとめ
  • 買取上限金額は、年式や車種など入力した情報だけから出された金額
  • 入力していない傷や凹みやサビなどは、上限金額に全く含まれていない。
  • 実際の査定額は、上限金額より2分の1か3分の1くらいになる

バイクを高く売る方法

 

何社も査定してもらう場合

 

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

 

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。

※2017年4月時点

 

バイク比較.comの公式サイト

 

 

1社だけ査定してもらう場合

 

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

 

バイク王の公式サイト