リード110とシグナスXSRの違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

リード110とシグナスX SRの違いを比較

 

ホンダ リード110/EXの歴史

2008年1月25日にリードの4代目として新登場。 型式は、EBJ-JF19
2006年から中国で製造販売していたSCR110を日本国内の法規に適合させて発売。排気量107ccの水冷4ストロークSOHCエンジンを搭載。燃料供給は従来のキャブレターからPGM-FI電子制御式燃料噴射装置へ変更し、三元触媒内蔵マフラーと併せて平成19年度二輪車排出ガス規制に対応。シート下トランク容量は、35リットル。カウル内側に設けた鍵付きフロントインナーボックス、コンビニフックを装備。シート後部を荷台の一部として活用できる大型アルミ製リアキャリア、大人2人のタンデムランも余裕の座り心地のいいビッグなシート。5色(キャンディールーシッドレッド、ボスグレーメタリック、ブラック、スマートブルーメタリック、パールシルキーホワイト )の設定。
2009年1月23日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ブレイシングブルーメタリック、アドバンスドオレンジメタリック)と継続色3色(パールシルキーホワイト、ブラック、ボスグレーメタリック)の5色の設定。
2009年2月12日に特別・限定仕様のリード・スペシャルカラーを2000台限定で発売。
車体色は、オニキスブルーメタリックとし、フロントロアカバーから足元のアンダーカバーにかけてクリーンシルバーメタリックをあしらったツートーン。
2010年2月25日にマイナーチェンジし、車名をリード・EXに変更。
コンビブレーキシステムに新たに3ポットのフロントブレーキキャリパーを採用。サイドスタンドの戻し忘れを検知するインヒビタースイッチを内蔵した純正オプションのサイドスタンドを装着可能とした。車体色は、新色3色(コスミックシルバーメタリック、キャンディーバリュアブルレッド、パールコーンイエロー)と継続色2色(パールシルキーホワイト、ブラック)の5色の設定。また、前・後ホイールおよびリアキャリアのカラーリングをバーニアグレーメタリックに変更。
リード110とリードEXの違いの比較は、こちら。
2013年7月4日にリード125(5代目 型式EBJ-JF45)が発売。5代目の発売後もリード・EXは、併売。
2015年にリード・EXの日本仕様の生産終了。

 

 

ヤマハ シグナスXの歴史

初代型
2003年5月30日に「シグナスX」が新登場。型式は、BC-SE12J
車名の「シグナス」は「白鳥座」を指す。シート下トランク容量は、28.5リットル。車体色は、3色(シルバー1、ブラック2、、ホワイトメタリック1)。
2004年8月20日に「シグナスX SR」が新登場。型式は、BC-SE12J
シグナスX SRの新たな特徴は、3段階調整式リアサスペンション、スポーティなカラー&グラフィック、ブラック仕上げフロントフォークアウターチューブ、ブラック仕上げ前後アルミホイールなど。車体色は、2色(ビビッドレッドメタリック5、ブラックメタリックX)。
シグナスXとシグナスX SRの違いはこちら。
2005年3月25日に「シグナスX」をマイナーチェンジ。
新色「ガンメタ」を設定。全色にメーターパネル周り、ハンドルスイッチにメタル調の塗装を採用、メーターパネルにブラックメーターパネルを採用。フロントフォークアウターチューブと前後ホイールをブラックとした。車体色は、新色1色(ミッドナイトシルバー)と継続色2色(シルバー1、ホワイトメタリック1)の3色。
2005年8月22日に特別・限定仕様「シグナスXSR50thアニバーサリースペシャルエディション」を発表。
「シグナスX SR」からの変更点は、「USインターカラー」の象徴であるイエローの専用車体色とホワイト&ブラックのストロボパターン専用グラフィック、50周年記念エンブレム、「CYGNUS‐X SR」の専用エンブレム(フロント)。車体色は、1色(ビビッドイエローソリッド2)。
2005年9月20日に「シグナスX SR」をマイナーチェンジ。
新たな変更点は、マットチタン色メーターパネル周りの採用、マットチタン色ハンドルスイッチカバーの採用、レッドの強制空冷ファン採用などを行った。車体色は、2色(ブラックメタリック、ビビッドレッドメタリック5)。
2006年4月10日に「シグナスX」と「シグナスX SR」をカラーチェンジ。
車体色は、「シグナスX」が新色1色(ディープパープリッシュブルーメタリックC)と継続色2色(ホワイトメタリック1、ミッドナイトシルバー)の3色。「シグナスX SR」が2色(ブラックメタリックX、ビビッドレッドメタリック5)。
2代目
2007年10月12日に「シグナスX 」をフルモデルチェンジ。型式は、EBJ-SE44J

モデルチェンジでの主な変更点は、始動性に優れ高い環境性能を実現するF.I.採用、駆動系のセッティング変更による中低速域でのパワーフィーリング向上、ポジションランプ一体型ヘッドライト採用などのシャープな新デザイン、シートのクッション厚アップ、フットボード前面の傾斜角拡大、アナログスピードメーターとデジタル表示液晶式燃料計を組み合わせた新メーターパネルの採用など。車体色は、3色(ブラックメタリックX、シルバー3、ホワイトメタリック1)。
シグナスXの初代と2代目の違いはこちら
2007年12月14日に「シグナスX SR」をフルモデルチェンジ。型式は、EBJ-SE44J
フルモデルチェンジでの変更点は、上の「シグナスX 」と同じ。車体色は、2色(ビビッドレッドメタリック5、ブラックメタリックX)。
2009年12月10日に「シグナスX 」をカラーチェンジ。
車体色にシックなシルバーを新たに設定。全てのカラーにフロントフォークアウターチューブ・前後ホイール・フロントディスクブレーキ内側にブラック塗装を施した。車体色は、3色(スターダストシルバー(新色)、ブラックメタリックX、ホワイトメタリック1)。
2010年1月20日に「シグナスX SR」をマイナーチェンジ。
車体色の「ブラックメタリックX」で艶ありと艶なしに塗り分けを施し、「ビビッドレッドメタリック5」はレッドとブラックに塗り分けた。またシート表皮に赤いステッチを施し、前輪ディスクブレーキ内側にブラック塗装を施した。車体色は、2色(ブラックメタリックX、ビビッドレッドメタリック5)。
2011年2月25日に「シグナスX SR」をマイナーチェンジ。
アナログ式タコメーターを採用。ホワイト・オレンジ・グリーンから液晶画面の照明色を選べるデジタル式スピードメーターを採用。二人乗り走行時の快適性に配慮した折りたたみ式のタンデムステップを採用。スモーク調の立体エンブレムを新たに装備。車体色は、従来と同じ2色(ブラックメタリックX、ビビッドレッドメタリック5)だがグラフィックは、変更された。
2012年2月28日「シグナスX SR」の特別・限定仕様「WGP50thアニバーサリーエディション」を発売。
基本車両をベースに、MotoGPマシン「YZR-M1 WGP参戦50周年記念カラー」と同様の赤と白を基調にしたスポーティなカラーを施したモデル。車体色は、ブルーイッシュホワイトカクテル1。
3代目
2013年2月8日に「シグナスX」と「シグナスX SR」をマイナーチェンジ。
都会派スポーティイメージを印象づける洗練されたスタイリングを採用。従来モデルより約2.5L容量増の約31.0Lの大容量シート下トランクを採用。新デジタル&アナログのコンビネーションメーターを採用。LEDランプ(前ポジション、テールライト)採用など。車体色は、「シグナスX」が2色(ブラックメタリックX、ホワイトメタリック1)。「シグナスX SR」が1色(ビビッドレッドメタリック5)。
シグナスXの2代目と3代目の違いはこちら

2014年4月に特別・限定仕様「シグナスX SR YSP30thAnniversaryEdition」を発売。
YSP誕生30周年を記念した限定カラー&グラフィックを採用したモデル。車体色は、レッド(YSP 30thアニバーサリーエディション)の1色。
2015年2月14日に「シグナスX SR」をカラーチェンジ。
ビビッドなカラーリングがスポーティさを際立たせる「SHOW OFF SPORTY」系3色(ブラックメタリックX(ブラック/イエロー)、ホワイトメタリック1(ホワイト)、ブラックメタリックX(ブラック))と都会的で落ち着いた大人の上質を感じさせる継続設定の「URBAN SPORTY」系2色(ビビッドブルーメタリック1(ブルー)、ビビッドレッドメタリック5 (レッド))の全5色設定。「SHOW OFF SPORTY」系3色には、モール部に「YAMAHA」ロゴを配した。
4代目
2015年11月20日に「シグナスX SR」をフルモデルチェンジ。型式は、EBJ-SEA5J
主な変更点は、実用域のトルクを向上し、加速性能を向上させつつ、実用燃費も改善。車体は、新作フレーム、新作フロントフォーク&リアアーム、新作5本スポークホイールなど軽量化技術を織り込み、車両重量が従来より4kg軽くなる。ほかにも200mm径リアディスクブレーキを採用。 新リフレクター採用のヘッドライト、LED導光体併用ポジションランプ、LEDと導光材を組み合わせたテールライト、青バックの液晶メーターなどを採用。シート下トランク容量は、29リットル。車体色は、5色(マットブラック2、ディープパープリッシュブルーメタリックC、ビビッドレッドメタリック5、ホワイトメタリック1、ブラックメタリックX)。
シグナスXの3代目と4代目の違いはこちら
2017年2月10日に特別・限定仕様「シグナスX SR SPECIAL EDITION」を発売。
主な特徴は、ヤマハレーシングブルーとシルバーのツートンカラー。「SPECIAL EDITION」専用エンブレム。ゴールドキャリパーなどを追加。車体色は、1色(ディープパープリッシュブルーメタリックC)。
2017年8月21日に「シグナスX SR」をマイナーチェンジして発売。型式は、2BJ-SED8J
平成28年度国内排出ガス規制へ適合とカラーリングを変更。車体色は、全て新色の4色(ラジカルホワイト、ミッドナイトシルバー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、カームイエロー)。
シグナスX SRの「EBJ-SEA5J」と「2BJ-SED8J」の違いを比較は、こちら。
2017年9月6日に特別・限定仕様「シグナスX SR Movistar Yamaha MotoGP Edition」を発売。
主な特徴は、レースを象徴するヤマハレーシングブルーの外装色。スプリングのカラーがイエローのリアサスペンション。ゴールドカラーの前後ブレーキキャリパー。ゴールドカラーの音叉マーク。Movistarロゴマークをあしらったグラブバーなどを採用。車体色は、1色(ディープパープリッシュブルーメタリックC)。
2018年2月10日に「シグナスX SR」に新色を追加して発売。

新色のマットブラック2とディープパープリッシュブルーメタリックCを追加。車体色は、6色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2、ラジカルホワイト、ミッドナイトシルバー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、カームイエロー)。
5代目
2018年11月9日に「シグナスX」にマイナーチェンジして発売。
主な変更点は、LEDヘッドランプや導光タイプのLEDテールランプなど新作灯火器を採用。フルデジタルの液晶マルチファンクションメーターを採用。USB対応の12V・DCジャックの採用など。車体色は、4色(ビビットレッドメタリック5、ダークグレーメタリックL、ホワイトメタリック1、ブラックメタリックX)。
シグナスX SR(4型)とシグナスX(5型)の違いを比較は、こちら。
2019年9月10日に「CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を発売。
スタンダードモデルをベースにレースを象徴するヤマハレーシングブルーを加えた外装色。「YZR-M1」をイメージさせるモンスターエナジーヤマハのグラフィック。ゴールドカラーの音叉エンブレム。ゴールドカラーの前後ブレーキキャリパー。イエロースプリングの専用リアサスペンションなどを採用。車体色は、ブラックメタリックX(ブラック)。
2020年4月10日に「シグナスX」にカラーチェンジして発売。
車体色は、4色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ビビッドレッドメタリック5、ブラックメタリックX)。
2020年10月20日に「CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を発売。
スタンダードモデルをベースに、レースを象徴するヤマハレーシングブルーとブラックで統一したレーシーな外装色を採用、「YZR-M1」をイメージさせるモンスターエナジーヤマハのグラフィックを採用、ゴールドカラーの音叉エンブレムなどを採用。800台限定で発売。車体色は、ブラックメタリックX。

 

 

ここでは、
2008年1月25日発売のホンダ リード110(型式 EBJ-JF19)と
2007年12月14日発売のヤマハ シグナスX SR(型式 EBJ-SE44J)
の違いを比較しました。

 

 

リード110とシグナスX SRのスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種 ホンダ リード110 ヤマハ シグナスX SR
発売日 2008年1月25日 2007年12月14日
型式 EBJ-JF19 EBJ-SE44J
全長 1835mm 1855mm
全幅 665mm 685mm
全高 1125mm 1130mm
ホイールベース 1275mm 1295mm
シート高 740mm 785mm
最低地上高 105mm 110mm
乾燥重量 - kg 115kg
総重量 114kg 122kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) ユニットスイング ユニットスイング
キャスター角 26°30′ 27°
トレール(mm) 74 90
ブレーキ形式(前) ディスク ディスク
ブレーキ形式(後) ドラム ドラム
タイヤサイズ(前) 90/90-12 44J 110/70-12 47L
タイヤサイズ(後) 100/90-10 56J 120/70-12 51L
エンジン種類 水冷4ストロークOHC単気筒 空冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒
総排気量 107cc 124cc
圧縮比 11.0 9.5
ボア 50mm 52mm
最高出力(kW/rpm) 6.6(9PS)/7500 7.8(11PS)/8500
最大トルク(N・m/rpm) 9.3(0.95kgf・m)/6250 9.1(0.93kgf・m)/7500
始動方式 セル セル・キック
点火方式 フルトランジスタ フルトランジスタ
クラッチ形式 自動乾式多板シュー 自動遠心シュー
変速機形式 Vベルト無段変速 Vベルト自動無段変速
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 圧送飛沫併用 ウエットサンプ
燃料タンク容量 6.5L 7.1L
燃料消費率(km/L) 50(60km/h) 40(60km/h)
メーカー小売価格/カラーバリエーション 273,000円(消費税抜き本体価格 260,000円)
キャンディールーシッドレッド、
ボスグレーメタリック、
ブラック、
スマートブルーメタリック、
パールシルキーホワイト
330,750円(本体価格315,000円/消費税15,750円)
ブラックメタリックX(ブラック)、
ビビッドレッドメタリック5(レッド)
国内年間計画販売台数 18,000台
リード110の年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計6,500台
シグナスXの年間販売計画台数の推移は、こちら。
生産国 中国 台湾

 

リード110とシグナスXSRの違いを比較

 

リード110とシグナスXSRの比較の口コミ

 

 

 

スピード出さない人で価格が安い方がいいならリード。スピード出したい人で価格が気にならないならシグナス。ちなみにリードは、出足と最高速が少し遅いけど普通に乗るなら十分なパワーだよ。

 

 

リード110は、前カゴとリアキャリーがオプションで付けられるから買い物で最強のバイク。シグナスは、前カゴが付けられない。

 

 

タンク容量は、リードが6.5Lでシグナスが7.1L。

 

 

長距離ツーリングによく行くならシグナス。中距離の通勤や買い物で使うのがメインならリード110。

 

 

モトチャンプ(2009年3月以前のもの)

 

●0〜100m
シグナスXFl   8秒668
リード       8秒753
シグナスXSR  9秒132

 

●最高速
シグナスXFl   115km/h
シグナスXSR   100km/h
リード      83km/h

 

●40km/hから急制動でブレーキテスト
リード 3・5m
シグナスXFl 3・9m
シグナスXSR  4・3m

 

●ジムカーナで旋回性能テスト(旋回性能だけでなく、制動力や加速力などの総合力が問われるテスト)
リード      24秒181
シグナスXFl   24秒271
シグナスXSR  26秒271

 

 

夜走る予定の人は、シグナスの方がいいよ。シグナスは、自動車並みに明るいヘッドライトだから。夜間走行の安全性が上がるなら差額を支払う価値は、十分ある。

 

 

俺は、ツーリングメインの人ならシグナスを薦める。

 

リード110の積載性、エンジンの静寂性、低燃費には魅力がある。だけど自分は、シグナスを選ぶ。バイクに乗ってる人なら前が空いている状態でアクセル全開にして気持ち良く走り抜ける快感は、捨てがたい。原二スクの100km/h程度でも十分体感できる。でもリード110の80km/h程度のスピードだと気分爽快までいかない。3万円くらい追加するだけでこの爽快感を味わえるなら俺は、シグナスにする。

 

 

加速に関しては、シグナスも決して速いとは言えないよ。リード110よりマシだけど。

 

 

シグナスは11馬力で4バルブ。高回転での伸びはリード110より確実に勝っている。

 

シグナスは、走行性能が高くて、速さを求める人には魅力的だね。でもそもそも原付二種は、バイクの中で実用性や維持費などが求められている。リード110と比べてカタログ燃費が10km/Lも劣るし、荒い乗り方をすればするほど、駆動系やタイヤなどの消耗品も費用もかさむ。

 

 

原付二種の維持費なんてしれてるよ。要は、自分が何を一番優先にするかで選べばいいんだよ。リアボックス、風防、グリップヒーターを付けたい人だったらシグナスを買う意味は、ほとんど無くなるし。

 

 

俺は、シグナスのデザインが好きじゃない。オジサンには、ちょっと派手過ぎる。若い頃ならいいけど大人になると目立ちたくない場面もあるんだよ。

 

シグナスの魅力は、スポーティーな見た目やフロントの大きなディスクやデジパネや4バルブのエンジンや前後12インチのタイヤなどがあって、シグナスを選ぶ人の気持ちも理解できる。でもバイク屋で並んでいるのを見たらリード110が一番よく見えた。ライトがハンドルマウントだし、造りがしっかりしてる。シグナスは、ヤンチャ過ぎて太すぎる印象がある。

 

 

燃費、積載量、耐久性、都市部、快適→リード110
速度域の速い幹線道路や登り坂が多い、最高速度→シグナス

 

 

タンデムする機会があるならリード110の方がいい。シートが広いし、収納式のリアステップがあるし、メットインが広いから荷物がある時便利。

 

 

リード110は、最高速が85km/h位しか出ないけどそれがエンジンと駆動系の限界じゃないから80km/hでの巡航が体感的、機械的に厳しい訳ではない。それに高速走れないから80km/h以上で巡航する場所も少ない。でも80km/hで巡航してて、シグナスに抜かれた時、悔しいとかじゃなく、そんなに飛ばすと危ないぞと思えない人には、シグナスの方がいいかも。40〜70km/hの中間加速は、シグナスとそんなに変わらない。リード110の社外部品が少ないけど駆動系とかは流用品が可能。更にドレスアップやエンジンまでやりたい人は、最初からシグナスにすればいい。リード110は、大きな不満も満足もないバイク。

 

 

国内での話だけどリード110より加速が酷いのは、キャブ車だけ。FIの方は、ノーマルでもリード110より全域でいい。これは、体感でもそうだけど雑誌にスタートから30m・50m・100mのタイムを計ったデータがあって全域でシグナスFIが速い。比較対象にシグナスのキャブもあったけどキャブの方は、全域でリード110より遅かった。

 

 

リード110がシグナスより遅いのは事実。それが実用性より上と思うならシグナスを買えばいい。

 

 

シグナスの動力性能は、素晴らしい。でも一方でバイパスを80km/h以上で走ることに興味がない人にとっては、なくてもいい動力性能。原付二種が自動車専用道を走れるならシグナスにしてたけど。あとシグナスのヘッドライトは、明るいけど雨で視界不良の時には、リード110のオレンジの常備灯の方が視認性に優れる場合もある。

 

 

トータル的なパフォーマンスでは、シグナスに分がある。でも高いんだよね。

 

 

リードを買った時は、後悔してた。パワーと見た目と足の置きやすさでは、シグナスが良かったから。でももう一回シグナスを見に行ったら、シグナスのメットイン底は、浅すぎって思った。メットインの差は、思った以上に大きかったからリードで良かったかも。

 

 

シグナスは、最高速は、速いけど出足は、リードと変わらない。

 

 

総合的なバランスでみればシグナスが一番。リードは、まだまだ欠点が多過ぎる。

 

 

シグナスは、リードよりラゲージが狭いし、前にカゴやキャリアが付けられない。輸送機としては、リードに全くかなわない。さらに燃費も悪いし。

 

 

シグナスは、シート高が高いけど実際に跨るとステップ幅が狭いのか足つき性はリードとそんなに変わらなかった。

 

 

バイク屋でリード110の隣にシグナスが置いてあったけどほとんど同じ大きさ。

 

 

俺は、リード110からシグナスに乗り換えたけど、リード110のリアタイヤが10インチなのは、乗ってる時は気にならなかったよ。降りて眺めた時は、10インチは、微妙だけど。

 

 

シグナスは、ライトが明るいから夜運転する時に助かる。リードは、真っ暗な道は、怖い。あとシグナスは、キックがあるからバッテリーが弱ってもエンジンが掛からなくなる心配がない。シート下スペースは、リードと変わらないし、値段も同じくらい。だからシグナスにした方がいい。

 

 

リードは、乗ってみると意外と狭くない。むしろ給油口が前にあるシグナスより前は、広い。乗り比べてみたらすぐわかるぞ。

 

 

シグナスXのFI国内仕様からリードEXに乗り換えた。燃費は、シグナスが33km/Lでリードが38km/Lだった。125ccのトルクやパワーが必要ないならリードにしとけばいい。

 

 

シグナスは、フラットフロアでリヤ2本サスなのがいい。

 

 

シグナスは、フロントポケットにペットボトル3本入る。リードのフロントボックスは、何も入らなくて使い勝手が悪い。

 

 

エンジンは、シグナスが空冷でリードが水冷。

 

 

●車両重量と馬力
シグナスX SR 122kg 11ps
リード110 114kg 9ps

 

 

金があるなら絶対シグナスの方がいい。60/55Wヘッドライト、キックあり、フロントポッケあり、足を投げ出して置く場所あり、前後12インチタイヤ。リードより優れている所が多い。

 

 

スタートダッシュは、リードとシグナスでは大差ない。次の交差点までにシグナスに数メートル離されるくらいの違いだから気にするほどの差じゃない。

 

 

リードは、どこに駐車してても盗難やイタズラの心配があまりない。シグナスは、ガキ共に人気があるから持っていかれる可能性がある。

 

シグナスの不満は、価格と燃費。リードとの実売価格の差が3万円くらい。燃費は、5万km走ればガソリン代の差が3万円くらいになる。価格と燃費をあわせた6万円分の価値がリードよりあるかということ。シグナスがリードより優れている点は、加速、最高速が断然上。タコメーターや時計、キックなど装備が充実。5年くらい乗ってメットインに魅力を感じないならシグナスの方が良いよ

 

 

俺がシグナス台湾仕様に乗ってるほとんど街乗り全開で夏36km/L、冬33km/L。燃費は、嫁のリード110とそんなに変わらないぞ。

 

 

シグナスなら3cm程度なら簡単にシート下スペースを深くできるからほとんどのフルフェがシートに当たらず入るよ。

 

 

●2012年7月時点のGOOBIKEでの「新車 全国」で検索した最安実売価格。
ホンダ リードEX(JF19) 170000円 (定価249900円)
ヤマハ シグナスX(SE44J) 194800円(定価309750円)

 

 

●タンク容量
シグナスX SR 7.1L
リード110 6.5L

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
シグナスX SR 40km/L
リード110 50km/L

 

●航続距離(60km/h走行時)
シグナスX SR 7.1L × 40km/L =284km
リード110 6.5L × 50km/L =325km

 

 

シート下トランク容量は、
シグナスが28.5リットル。
リード110が35リットル。

 

 

リード110は、前だけディスクブレーキ。
シグナスは、前後ディスクブレーキ。

 

リード110とシグナスXSRの買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。