「スーパーカブ50」と「スーパーカブ50 プロ」と「リトルカブ」の違い
ホンダ スーパーカブ50の歴史
※ここでは、省略して1999年からにしています
1999年9月9日に「スーパーカブ50」シリーズをマイナーチェンジ。型式は、BA-AA01
スーパーカブ50スタンダード、デラックス、カスタムのキャブレターのセッティングを変更し、ブローバイガス還元装置を採用。国内の新排出ガス規制に適合させた。
2001年3月22日に「スーパーカブ50スタンダード」をマイナーチェンジ。
リアキャリアを大型キャリアからリトルカブのキャリアに変更、レッグシールドとサイドカバー、フロントカバー、ステッカーを車体色に合わせたカラーに変更。
2002年2月13日に「スーパーカブ50」シリーズをマイナーチェンジ。
スーパーカブ50スタンダード、デラックス、カスタム、ストリートのトップカバーエンブレム、ボディーステッカーを一新。盗難抑止システムとして別売のホンダアクセス製「アラームキット」が装着できるプレワイヤリングを装備。
2007年9月21日に「スーパーカブ50」をマイナーチェンジ。型式は、JBH-AA01
新たに電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)を搭載し、触媒装置(キャタライザー)をエキゾーストパイプ内に装備して平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。エンジンのクランクケースカバーをシルバーからブラックに変更。マフラーガードの形状を変更。
スーパーカブ50の「BA-AA01」と「JBH-AA01」の違いの比較は、こちら。
2008年8月1日に「スーパーカブ50・50周年スペシャル」を限定発売。
ヘッドライト下部のフロントトップカバーにゴールドカラーのオーナメントを採用。サイドカバーに「50th ANNIVERSARY」の記念エンブレムを採用。シート下部のボディ左右に、「Super Cub」のゴールドカラーのステッカーを採用。メーター内に、「50th ANNIVERSARY」のロゴを採用。
2012年5月25日に「スーパーカブ50」をフルモデルチェンジして発売。型式は、JBH-AA04
生産は、中国で従来モデルのカスタムタイプ(4速ミッション、セルフスターター装備)よりメーカー希望小売価格が48,300円(税込み)安く設定。
スーパーカブ50の「JBH-AA01」と「JBH-AA04」の違いの比較は、こちら。
2012年9月14日に「スーパーカブ50プロ」を発売。
スーパーカブ50のビジネス仕様。新聞配達や宅配用途で求められる取り回しの良い車体サイズや優れた積載性を実現。14インチホイールを前後輪に採用し、サスペンションもフロントインナーチューブとリアスプリングを大径化。フレームマウントの大型フロントバスケットと大型リアキャリアを標準装備。
2017年11月10日に「スーパーカブ50」と「スーパーカブ50プロ」をフルモデルチェンジ。型式は、2BH-AA09
2段式キャタライザーを採用した新型のエキゾーストマフラーの採用などで平成28年排出ガス規制に適合。低フリクション技術の導入、オイル周りの見直しなどにより耐久性も向上。ボディ両サイドには取り外し可能なサイドカバーを新設。右側はECUなどの電装部品へのアクセスを容易にし、左サイドカバー内は小物の収納スペースとした。デザインは、伝統的なスーパーカブらしい丸目ヘッドライトに戻り、LED化された。また、生産場所が日本国内の熊本製作所に戻った。
スーパーカブ50の「JBH-AA04」と「2BH-AA09」の違いの比較は、こちら。
2018年11月22日に「スーパーカブ50 60周年アニバーサリー」を発売。
受注期間限定で特別なカラーリングのマグナレッドのアニバーサリーモデル。ツートーン仕様のシート、ブラック塗装のリアキャリア、60周年記念エンブレムがサイドカバーとキーを採用。
2019年3月15日に「スーパーカブ50・ストリート」を受注期間限定で発売。
スペシャルカラーバージョンで車体色は、「ボニーブルー」と「ハーベストベージュ」の2色。レッグシールドが車体色と同じで、サイドカバーやリアキャリア、前後ホイールのハブ、スイングアームなどをブラックに変更。シートの後部とメインキーには、歴代スーカーカブのロゴやイラストが描かれた。
2020年7月23日に「スーパーカブ50・『天気の子』ver.」を受注期間限定で発売。
車体色は、「天気の子」製作委員会監修のもと、劇中のカラーリングを忠実に再現した「サマーピンク」を採用。ブラウンのシートと合わせ特別な仕様。またレッグシールド内側上部に『天気の子』ver.専用ステッカーを配置。
2022年6月27日に「スーパーカブ50」と「スーパーカブ50プロ」をカラーチェンジ。
車体色は、「スーパーカブ50」が3色(グリントウェーブブルーメタリック、バージンベージュ、タスマニアグリーンメタリック)。「スーパーカブ50プロ」が1色(セイシェルナイトブルー)。
ホンダ リトルカブの歴史
1997年8月8日にリトルカブを新発売。型式は、A-C50
「リトルカブ」は、「スーパーカブ」をベースに前・後輪に小径ホイール(14インチ)を装備するなど、足着き性を向上させたファッショナブルでコンパクトな原付バイク。車両重量は、78kg。車体色は、3色(スプリングターフグリーンメタリック×ココナッツホワイト、ジョリーレッド×ココナッツホワイト、スパークリングシルバーメタリック×モロッコブラウン)。
1997年10月に特別仕様のリトルカブを発売。
1998年7月21日に特別仕様の「リトルカブ 50thアニバーサリースペシャル」を発売。
車体色にスーパーカブ初代モデル「C100」をイメージしたマルエムブルーを採用。レッグシールド、フロントフェンダー、サイドカバーを薄い水色で統一。シートは渋めの赤を採用するなどした。
1998年12月12日にマイナーチェンジ。
新たにセルフスタータータイプを設定し、このモデルからキック始動のみのタイプと、キック・セルフスターター併用タイプの2つをラインナップ。2つの違いは、始動方式だけはなく、キックタイプが3速に対して、セル併用タイプは4速ミッションを採用。セル併用タイプの方が燃費が向上(125.0km/L→132.0km/L・30km/h定地走行テスト値)。また全タイプにマフラーガードを新採用した。車体色は、4色(スパークリングシルバーメタリック、バージンベージュ、アバグリーン、ジョリーレッド)の設定。
1999年9月9日にマイナーチェンジ。型式は、BA-AA01
国内の新排出ガス規制に適合させるため、キャブレターのセッティングを変更し、ブローバイガス還元装置を採用。シート下部にレトロ調ステッカーを採用。ボディと同色のリアキャリアを採用。フロントトップカバーエンブレムのカラーを変更。サイドカバーステッカーの廃止。車体色は、キックタイプが2色(スパークリングシルバーメタリック、ジョリーレッド※ジョリーレッドはハンドルグリップがブラウン。)セル併用タイプが2色(アバグリーン、バージンベージュ※バージンベージュはシートとハンドルグリップがブラウン)。
リトルカブの「A-C50」と「JBH-AA01」の違いの比較は、こちら。
2000年1月28日に特別仕様の「リトルカブ新春スペシャルモデル」を発売。
車体色は、シャスタホワイト。サイドカバーはメッキ仕上げ。レッグシールド、フロントトップカバーはホワイトスケルトン。サイドカバーマークとフロントトップカバーマークに専用ロゴステッカー。スピードメーターの色調がグレー。シート色調をブラック×ホワイトのツートーンに変更。キック及びセル付に同じ仕様で設定。
2000年8月25日に特別仕様の「リトルカブスペシャル」を発売。
車体色は、ピュアブラック。シート色調をブラック×グレーのツートーンに変更。スピードメーターの色調をグレーに変更。サイドカバーマークとフロントトップカバーマークに専用ロゴステッカー。キック及びセル付に同じ仕様で設定。
2001年1月27日にカラーを追加。
車体色は、キックタイプ、セル併用タイプともに5色(プラズマイエロー(新色)、スパークリングシルバーメタリック、バージンベージュ、アバグリーン、ジョリーレッド)。
2002年1月22日に特別仕様の「リトルカブ・スペシャル」を発売。
車体色はバイスブルー。サイドカバーはメッキ仕上げ。レッグシールドはデニムブルー。シート色調は、デニムブルー×ホワイトのツートーン。スピードメーターの色調はブラック。サイドカバーマーク、フロントトップカバーマークを専用ロゴステッカー。
2004年1月23日にカラーを追加。
車体色は、キックタイプ、セル併用タイプともに5色(バイスブルー(新色)、シャスタホワイト(新色)、インディグレーメタリック(新色)、プラズマイエロー、アバグリーン)。
2005年1月18日に特別仕様の「リトルカブ・スペシャル」を発売。
シルバーメッキを施した「Little Cub」文字の立体エンブレムをシート下部両面に採用。サイドカバーにシルバーメッキを施し、ストライプを貼付。フォックスベージュとシルキーホワイトの専用ツートーンシートを採用。車体色は専用カラーのプコブルーを採用。キック及びセル付に同じ仕様で設定。
2007年10月5日にマイナーチェンジ。型式は、JBH-AA01
新たに電子制御燃料噴射システムを搭載し、排気のクリーン化とともに始動性を向上。さらに触媒装置(キャタライザー)をエキゾーストパイプ内部に装備し、平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。エンジンのクランクケースカバーをシルバーからブラックに変更。マフラーガードの形状を変更し質感を高めた。車体色は、5色(プコブルー、バージンベージュ、ムーンストーンシルバーメタリック、ブラック、タスマニアグリーンメタリック)。
リトルカブのキャブとFIの違いの比較は、こちら。
2008年8月1日に特別仕様の「リトルカブ・50周年スペシャル」を発売。
車体色は、専用色のパールコーラルリーフブルー。シート表皮にリードレッドを採用。サイドカバーに記念エンブレムを採用。
2013年11月15日に特別仕様の「リトルカブ・55周年スペシャル」を発売。
車体色は、ブラックとファイティングレッドの2種類を設定。両カラーともレッド塗装の前・後リムとブラック塗装の前・後ブレーキハブを採用。左右のサイドカバーにはクロームメッキ処理を施し、スーパーカブ誕生55周年を記念したステッカーをあしう。格子模様のデザインを施した専用シートを採用。
2015年2月13日に特別仕様の「リトルカブ・スペシャル」を発売。
車体色は、パールコーラルリーフブルー。フロントエンブレムとサイドカバーのマークに立体商標登録を記念した専用デザインを施した。シート表皮は、レッドとホワイトのツートーン。
ここでは、
2012年5月25日発売のホンダ ホンダ スーパーカブ50(型式 JBH-AA04)と
2012年9月14日発売のホンダ ホンダ スーパーカブ50プロ(型式 JBH-AA04)と
2007年10月5日発売のホンダ ホンダ リトルカブ(型式 JBH-AA01)
の違いを比較しました。
「スーパーカブ50」と「スーパーカブ50 プロ」と「リトルカブ」のスペックの比較
スーパーカブ50 | スーパーカブ50 プロ | リトルカブ | |
---|---|---|---|
車名・型式 | ホンダ・JBH-AA04 | ホンダ・JBH-AA04 | ホンダ・JBH-AA01 |
全長(mm) | 1,915 | 1,900 | 1,775 |
全幅(mm) | 700 | 720 | 660 |
全高(mm) | 1,050 | 1,050 | 960 |
軸距(mm) | 1,215 | 1,225 | 1,185 |
最低地上高(mm) | 135 | 130 | 115 |
シート高(mm) | 735 | 735 | 705 |
車両重量(kg) | 95 | 106 | 79 |
乗車定員(人) | 1 | 1 | 1 |
燃料消費率(km/L) | 110.0(30km/h) | 95.0(30km/h) | 109(30km/h) |
最小回転半径(m) | 1.9 | 1.9 | 1.8 |
エンジン型式 | AA04E | AA04E | AA02E |
エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC単気筒 | 空冷4ストロークOHC単気筒 | 空冷4ストロークOHC単気筒 |
総排気量(cm3) | 49 | 49 | 49 |
内径×行程(mm) | 37.8×44.0 | 37.8×44.0 | 39.0 × 41.4 |
圧縮比 | 10 | 10 | 10 |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 2.7[3.7]/7,500 | 2.7[3.7]/7,500 | 2.5[3.4]/7,000 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 3.8[0.39]/5,500 | 3.8[0.39]/5,500 | 3.8[0.39]]/5,000 |
燃料供給装置形式 | 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉 | 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉 | 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉 |
始動方式 | セルフ式(キック式併設) | セルフ式(キック式併設) | キック式 |
点火装置形式 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | フルトランジスタ式バッテリー点火 |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | 圧送飛沫併用式 | 圧送飛沫併用式 |
燃料タンク容量(L) | 4.3 | 4.3 | 3.4 |
クラッチ形式 | - | 湿式多板ダイヤフラムスプリング式 | 湿式多板コイルスプリング式 |
変速機形式 | 常時噛合式4段リターン | 常時噛合式4段リターン | 常時噛合式3段リターン |
変速比 1速 | 3.181 | 3.181 | 3.272 |
変速比 2速 | 1.705 | 1.705 | 1.823 |
変速比 3速 | 1.19 | 1.19 | 1.19 |
変速比 4速 | 0.916 | 0.916 | - |
減速比(1次/2次) | 4.058/3.538 | 4.058/3.307 | 4.058/2.785 |
キャスター角(度) | 26°30´ | 26°30´ | 26° 00′ |
トレール量(mm) | 71 | 57 | 47 |
タイヤ前 | 60/100-17M/C 33P | 70/100-14M/C 37P | 2.50-14 32L |
タイヤ後 | 60/100-17M/C 33P | 80/100-14M/C 49P | 2.75-14 35P |
ブレーキ形式 前 | 機械式リーディング・トレーリング | 機械式リーディング・トレーリング | 機械式リーディング・トレーリング |
ブレーキ形式 後 | 機械式リーディング・トレーリング | 機械式リーディング・トレーリング | 機械式リーディング・トレーリング |
懸架方式 前 | テレスコピック式 | テレスコピック式 | ボトムリンク式 |
懸架方式 後 | スイングアーム式 | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
フレーム形式 | バックボーン式 | バックボーン式 | バックボーン式 |
車体色 | スマートブルーメタリック・バージンベージュ・パールバリュアブルブルー・パールハーベストグリーン・パールプロキオンブラック | パールバリュアブルブルー | プコブルー×ココナッツホワイト・ムーンストーンシルバーメタリック×ブラック・バージンベージュ×ココナッツホワイト・タスマニアグリーンメタリック×ココナッツホワイト・ブラック |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
187,950円(消費税抜き本体価格 179,000円) スマートブルーメタリック、 バージンベージュ、 パールバリュアブルブルー、 パールハーベストグリーン、 パールプロキオンブラック |
208,950円(消費税抜き本体価格 199,000円) パールバリュアブルブルー |
210,000円(消費税抜き本体価格 200,000円) プコブルー、 バージンベージュ、 ムーンストーンシルバーメタリック、 ブラック、 タスマニアグリーンメタリック |
国内年間計画販売台数 | 15,000台 | シリーズ合計7,000台(「スーパーカブ50プロ」と「スーパーカブ110プロ」の合計) | 2タイプ合計10,000台(「リトルカブ(キックタイプ)」と「リトルカブ(セルフスターター・キック併用タイプ)」の合計) |
製造国 | 中国 | 中国 | - |
スーパーカブ50は、タウンユースでも、ビジネスユースでもそれぞれが気楽に乗れる使い易さ、タフさ、経済性を盛り込んだバイクです。
2012年5月25日に「スーパーカブ50」がフルモデルチェンジして発売されました。50ccモデルでは54年の歴史で初めて車体構造とエンジンの内径x行程が完全にリニューアルされ、パイプ・ピボットによるバックボーンフレームやテレスコピック式フロントサスペンションの装備、セルフスターター・4段トランスミッションが標準搭載されました。車両重量は大幅にアップしています。
主な特徴
- エンジンは、低フリクション技術を様々な所に採用した高効率の空冷・4ストローク・単気筒50ccを搭載。
- 低・中回転域に重きをおいたトルク特性としつつ、最高出力を従来モデルの2.5kWから2.7kWにアップさせ、荷物積載時などにおいてパワフルな走りを実現。
- 2段クラッチシステムを初採用し、変速時のショックを軽減。
- 車体に剛性に優れたバックボーンタイプのパイプフレームを新しく採用し、荷物積載時に一層安定した走行に。
- デザインは、2012年3月に販売開始した「スーパーカブ110」のデザインを踏襲し、丸みのある四角に。
- バッテリーが完全に放電しても、キックで始動できるシステム。
- 燃料タンク容量は、以前のモデルの3.4Lから4.3Lにアップ。
- 荷物の積載に便利なリアキャリア(長さ331mm、幅299mm)。
- 買い出しで実用的な荷かけフックも装備。
- 利用し易いメインスイッチ一体式ハンドルロック機構。
- カラーは、スマートブルーメタリック、バージンベージュ、パールバリュアブルブルー、パールハーベストグリーン、パールプロキオンブラックの5色。
- 生産は、中国で行うことでコストダウン。メーカー希望小売価格を従来モデルのカスタムタイプに比べ48,300円安く設定。
スーパーカブ50 プロは、配達のプロが快適に利用できることを目的にしたバイクです。多くの荷物を簡単に載せられ、反復される発進や停車などの運転に対応できるタフさと優れた経済性を持ち合わせたバイクです。 「スーパーカブ50 プロ」は、2012年9月14日に発売されました。スーパーカブ50をベースに、新聞配達や宅配で要求される、取り回しの良い車体サイズや積載性を兼ね備えたビジネスモデルの位置付けて開発されました。
スーパーカブ50とスーパーカブ50プロの違い
- 小径14インチタイヤを前・後輪に採用することで優れた取り回しとなっています。
- サスペンションは、フロントのインナーチューブとリアのスプリングサイズを大径化し、ストローク量もアップすることにより、荷物積載時の走行安定性をアップさせています。
- フレームマウントの大型フロントバスケットと大型リアキャリアを標準装備。リアキャリアは、多くの荷物がちゃんと載せられるようにサイズも大きくし、後部を跳ね上げた形状となっています。
- フロントバスケットを装備している影響でヘッドライトが丸型のハロゲンヘッドライトになっています。
- 車体色は、パールバリュアブルブルー1色です。
リトルカブが新登場したのは、1997年8月8日。セグメントとしては、女性や年配の扱いやすさと若者向けのおしゃれなデザインにこだわったバイク。
スーパーカブ50とリトルカブの違い
- ホイール径を17インチ⇒14インチに変更。
- シート高を30mm下げた。それが理由で全長も少し小さくなり車体がコンパクトになり、小回りと扱いやすさが向上。
- 色鮮やかなカラーリングをラインナップ。
- フレームは、スーパーカブ50と一緒だが装着するパーツは、様々な部分に丸みを有した独自の装飾デザインを採用。
- ハンドル周り・前後ウインカー・フロントフォーク・サイドカバー・レッグシールド・フロントフェンダー・マフラー・チェンジペダル・ブレーキペダル・ステップバーなどは専用部品となる。
- シートやリヤキャリアもボディに合わせてひと回り縮小しているが、これらはスーパーカブ50と互換性を持っておりお互いで交換が出来ます。
その後、2回マイナーチェンジが行われました。
1999年9月9日
1998年の排出ガス規制に対処するためキャブレターのセッティング変更やブローバイガス還元装置の採用。
2007年10月5日
2007年の排出ガス規制に対処するため電子制御燃料噴射システムを新しく搭載し、排出ガスを浄化する触媒装置をエキゾーストパイプ内部に装備。
2012年5月に生産終了。しかし方針が変わり2012年9月に熊本製作所で生産再開。2015年現在も2007年モデルが継続してつくられています。
「スーパーカブ50」と「スーパーカブ50 プロ」と「リトルカブ」の比較の口コミ
スーパーカブの良さは、17インチでこの中では、一番大きいから直進性安定性が良く長距離でも安定した走りができる。でもその分、背が低い人には、
少し足つきが悪いかも。
リトルカブは、14インチだからその分小回りが利く。狭い路地が多い場所に住んでる人には、便利。見た目もカラフルでお洒落でいいけど、おっさんには、可愛すぎる。
リトルカブは、スーパーカブ50と比べて、女性でも乗り降りしやすいように前後ホイール径が14インチに小さくなってて、外観が少し小さく丸い。カラーリングもカジュアルな色になってる。
「スーパーカブ50」と「リトルカブ」の中古車価格と買取相場を同時にチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。