リード110とリード90の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

リード110とリード90の違いを比較

 

ホンダ リード110/EXの歴史

2008年1月25日にリードの4代目として新登場。 型式は、EBJ-JF19
2006年から中国で製造販売していたSCR110を日本国内の法規に適合させて発売。排気量107ccの水冷4ストロークSOHCエンジンを搭載。燃料供給は従来のキャブレターからPGM-FI電子制御式燃料噴射装置へ変更し、三元触媒内蔵マフラーと併せて平成19年度二輪車排出ガス規制に対応。シート下トランク容量は、35リットル。カウル内側に設けた鍵付きフロントインナーボックス、コンビニフックを装備。シート後部を荷台の一部として活用できる大型アルミ製リアキャリア、大人2人のタンデムランも余裕の座り心地のいいビッグなシート。5色(キャンディールーシッドレッド、ボスグレーメタリック、ブラック、スマートブルーメタリック、パールシルキーホワイト )の設定。
2009年1月23日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ブレイシングブルーメタリック、アドバンスドオレンジメタリック)と継続色3色(パールシルキーホワイト、ブラック、ボスグレーメタリック)の5色の設定。
2009年2月12日に特別・限定仕様のリード・スペシャルカラーを2000台限定で発売。
車体色は、オニキスブルーメタリックとし、フロントロアカバーから足元のアンダーカバーにかけてクリーンシルバーメタリックをあしらったツートーン。
2010年2月25日にマイナーチェンジし、車名をリード・EXに変更。
コンビブレーキシステムに新たに3ポットのフロントブレーキキャリパーを採用。サイドスタンドの戻し忘れを検知するインヒビタースイッチを内蔵した純正オプションのサイドスタンドを装着可能とした。車体色は、新色3色(コスミックシルバーメタリック、キャンディーバリュアブルレッド、パールコーンイエロー)と継続色2色(パールシルキーホワイト、ブラック)の5色の設定。また、前・後ホイールおよびリアキャリアのカラーリングをバーニアグレーメタリックに変更。
リード110とリードEXの違いの比較は、こちら。
2013年7月4日にリード125(5代目 型式EBJ-JF45)が発売。5代目の発売後もリード・EXは、併売。
2015年にリード・EXの日本仕様の生産終了。

 

 

ホンダ リード90の歴史

1988年4月15日にリードの2代目として新登場。 型式は、HF05
リード90は、リード80SSの発展モデル。排気量を従来モデルの79tから89tへ拡大し「リード90」として発売。コンセプトは、「ゆとりのボディサイズ」で車体は初代のスポーティー路線から高級上質化路線へ変更。新たに容量28Lのメットイン機構を新設し、燃料タンクを7.2Lへ増量。車両重量は、85kg。
1992年1月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(スパークリングシルバー・メタリック、ブラックグリーン・メタリック)。
1994年7月20日にマイナーチェンジ。ヘッドライトスイッチとポジションライトを廃止。カラーの追加。
車体色は、3色(ムーンライズマルーンメタリック x グレングレー、スパークリングシルバーメタリック x グレングレー、ブラックグリーンメタリック x グレングレー)。
1997年4月にカラーチェンジ。
1998年3月10日にフルモデルチェンジされリード100(3代目 型式JF06)を発売。

 

 

ここでは、
2008年1月25日発売のホンダ リード110(型式 EBJ-JF19)と
1997年4月発売のホンダ リード90(型式 HF05)
の違いを比較しました。

 

 

リード110とリード90のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

通称名 リード110 リード90
発売日 2008年1月25日 1997年4月
車名・型式 ホンダ・EBJ-JF19 HF 05
全長×全幅×全高(m) 1.835×0.665×1.125 1.750×0.715×1.060
軸距(m) 1.275 1.235
最低地上高(m) 0.105 0.11
シート高(m) 0.74 0.735
車両重量(kg) 114 85
乗車定員(人) 2 2
最小回転半径(m) 1.9 1.9
エンジン型式・種類 JF19E・水冷 4ストロークOHC単気筒 HF 05E(空冷・2サイクル・単気筒)
総排気量(cm3) 107 89
内径×行程(mm) 50.0×55.0 48.0×49.6
圧縮比 11 6.3
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.6[9.0]/7,500 6.2[8.4]/6,500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 9.3[0.95]/6,250 9.8[1.0]/4,000
燃料消費率(km/L) 50.0(60km/h定地走行テスト値) 41.0 ( 60 km/h走行時)
燃料供給装置形式 電子式・電子制御燃料噴射装置(PGM-FI) キャブレター
始動方式 セルフ式 セルフ式(キック式併用)
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火 CDI式マグネット点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式 分離潤滑式
燃料タンク容量(L) 6.5 7.2
クラッチ形式 乾式多板シュー式 乾式多板シュー式
変速機形式 無段変速式(Vマチック) 無段変速式(Vマチック)
変速比1速 2.590〜0.880 2.300〜0.800
減速比1次 2.5 3
減速比2次 3.769 3.142
キャスター(度)/トレール(mm) 26°30´/74 28°00′/80
タイヤサイズ前 90/90-12 44J 100/90-10 56 J
タイヤサイズ後 100/90-10 56J 100/90-10 56 J
ブレーキ形式前 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式後 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式前 テレスコピック式 ボトム・リンク式
懸架方式後 ユニットスイング式 ユニット・スイング式
フレーム形式 アンダーボーン アンダーボーン
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 273,000円(消費税抜き本体価格 260,000円)
キャンディールーシッドレッド、
ボスグレーメタリック、
ブラック、
スマートブルーメタリック、
パールシルキーホワイト
220,000円(価格は参考価格。消費税を含まず。)
ホワイト
国内年間計画販売台数 18,000台
リード110の年間販売計画台数の推移は、こちら。
-台
生産国 中国 -

 

リード110とリード90の違いを比較

 

リード110とリード90の比較の口コミ

 

 

リード90から乗り換えたけど少し腰高な感じになった。足元は確かに狭いが許容範囲。

 

 

燃費はリード110の方がかなり良い。結構飛ばしても30km/L切ったことない。

 

 

リード90からの乗り換えでリード110に乗ってる。90より110の方が良い所は、原付一種と共用設計ではないのでメットインが広い。水冷だから音も静かで焼き付きの心配がなく長距離も安心。フロントが12インチのテレスコだから素直な旋回性。あとオドメーターが110はが5桁。サイドスタンド基部が付いてる。ヘッドライトが明るい。前ウィンカーが車幅灯になってる。

 

 

リード110の不満は、足つきが悪くて、足の置場に困ること。メットインにジェットヘルがギリギリなところ。 ウインカーの緑色は、なかなか慣れない。

 

 

速くてメットインがデカイのがリード90だった。でも燃費が酷い。リード110は、バランスがいいと思う。デザインは、残念だけど。

 

 

リード90は、2サイクルだけど、遅いバイクだからリード110の方が速いよ。それにリード110の方が振動が少なくて静か。でもリード110は、85km/hぐらいでリミッターが効くけど。

 

 

●リード90よりリード110の方が良い所。

  • エンジンが水冷で静かで焼き付きの心配無し。
  • 燃費が良い。
  • 2stオイルが必要ない。
  • 排気ガスが臭くない。
  • 転倒したら自動でエンジンが止まる。
  • 強力なエンジンブレーキ。
  • ライトが明るい。
  • 大柄な車体。
  • 大きいメットイン。
  • 前輪が12インチ。シャッターキー付き。
  • 大きなキャリア。

 

 

リード90は、85kg。
リード100は、99kg。
リードEX は、114kg。

 

 

メットイン容量は、
リード90が28リットル。
リード110が35リットル。

 

 

燃費は、
リード110>>リード90>リード100

 

 

足元の広さは、リード90の方が広い。
リード110は、メットイン容量を大きくするために足元が狭くなってる。

 

 

リード90からリード110に乗り換えた。
加速は、リード90のが上だけど安定感は、リード110の方が断然上。

 

 

俺も昔リード90に乗ってたが加速もリード110の方が上だと思う。
あと軽くて小回りが効くのは、リード90。

 

リード110とリード90のの買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。