ホンダ トゥデイ AF61とAF67の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ホンダ トゥデイ AF61とAF67の違い

 

ホンダ トゥデイの歴史

2002年8月8日に「トゥデイ」が新登場。型式は、BA-AF61
49cc強制空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを搭載。燃料供給はVK0DA型キャブレターで行い、排出ガス規制に対応させるためエアインジェクションを装備。シート下トランク容量は、22リットル。車両重量は、75kg。製造が中国でメーカー小売価格が94,800円(税抜)の低価格。車体色は、10色(キャンディルーシッドレッド、オリオンイエロー、パールキャンサーホワイト、パールプロキオンブラック、アンタレスグリーンメタリック、スピカピンクメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、シリウスブルーメタリック、イプシロンブルーメタリック)。
2004年2月14日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。
車体ロゴマークをポップなデザインに変更。車体色は、10色(オベロングリーンメタリック(新色)、レプスピンクメタリック(新色)、パールジェミニブルー(新色)、パールプロキオンブラック、キャンディルーシッドレッド、オリオンイエロー、シリウスブルーメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、パールキャンサーホワイト)。
2004年3月18日にパールクエンチイエローを採用したスペシャルカラーモデルを3000台限定で発売。
2006年2月24日に「トゥデイ・デラックス」をタイプ追加。
「トゥデイ・デラックス」は、ツートーンカラーやレッグシールドにピンストライプなどの専用装備を採用。車体色は、2色(ペルセウスブラウンメタリック×ブラック、シグマシルバーメタリック×ブラック)。
トゥデイとトゥデイデラックスの違いを比較は、こちら。
2006年3月10日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。
シート下のセンターカバーを車体と同色に、足をのせるフロアーステップをグレーからブラックに変更。車体色は、6色(シリウスブルーメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、パールプロキオンブラック、パールジェミニブルー、レプスピンクメタリック)。
2007年8月31日に「トゥデイ」をフルモデルチェンジ。型式は、JBH-AF67
優れた始動性に寄与するPGM-FI(電子制御燃料噴射システム)を新しく搭載し、エンジン出力と燃費が向上。よりスムーズな走りを実現。排気ガスを浄化する触媒装置をマフラー内に装備して平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。メーカー小売価格が128,000円(税抜)に上がった。車体色は、8色(シリウスブルーメタリック、ペルセウスブラウンメタリック、パールプロキオンブラック、パールベルデュアグリーン、キャンディールーシッドレッド、シグマシルバーメタリック、アクイラブルーメタリック、キャンディーブレイズオレンジ)。
2008年2月7日に「トゥデイ・スペシャル」をタイプ追加。
車体色は、2色(パールコットンアイボリー、パールベイビィピンク)。レッグシールドは、それぞれのボディカラーに合わせた明るい色調とし、専用のシート表皮は、高級感のあるブラックとブラッシュグレーのツートーン仕様とした。
2008年3月15日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。また「トゥデイ・F」をタイプ追加。
「トゥデイ」の車体色は、2色(オリオンイエロー、パールキャンサーホワイト)。「トゥデイ・スペシャル」は、シートがレッグシールドと合わせたブラッシュグレーとブラックのツートーン。ホイールは、ブラック。メーター部の文字盤をカーボン調に。スピードメーター内はブルーのグラデーションに。ハンドルグリップは、茶色を採用。車体の左右サイドカバーとフロントカバーには右上部にFタイプ専用のステッカーを配し、中央部分にはシルバーのストライプを施した。

2009年1月20日に「トゥデイ・F スペシャル」を発売。
車体色は、2色(キャンディーブレイズオレンジ、ペルセウスブラウンメタリック)。シートは、ブラウンとグレーのツートーン。
2009年4月10日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をマイナーチェンジ。
プッシュキャンセル式ウインカースイッチを採用。6桁化されたオドメーターを採用。スピードメーターパネルのデザインを変更。車体色は、「トゥデイ」に新色のナッソーブルーメタリック、トーラスグレーメタリックを追加。「トゥデイ・F」には、パールコットンアイボリー、パールアメジストパープルを新たに追加。全10色の設定。
2010年2月12日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をカラーチェンジ。
車体色は、「トゥデイ」が5色(ピュアレッド(新色) 、レプスピンクメタリック(新色)、デジタルシルバーメタリック(新色)、ナッソーブルーメタリック-U、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(キャンディーアルジャブルー(新色)、パールキャンサーホワイト(新色)、パールプロキオンブラック)。「トゥデイ」「トゥデイ・F」ともに、新デザインの車名ロゴステッカーを採用。「トゥデイ・F」だけフロントカバー左右にストライプ調の専用ロゴステッカーを採用。
2011年2月25日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をマイナーチェンジ。また、「トゥデイ・F スペシャル」を限定発売。
エンジンの熟成を図って、一層扱いやすい出力特性に。また、ハンドルグリップをバーエンド付きタイプに変更。
車体色は、「トゥデイ」が5色(キャンディールーシッドレッド(新色)、プリズムイエロー(新色)、デジタルシルバーメタリック、ナッソーブルーメタリック-U、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(パールプロキオンブラック、パールキャンサーホワイト、キャンディーアルジャブルー)。「トゥデイ・F スペシャル」は、シートとレッグシールドを車体色に合わせ、1色(パールツインクルブラック)の設定。
2012年1月27日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をカラーチェンジ。
車体色は、「トゥデイ」が4色(パールキャンサーホワイト(新色)、パールツインクルブラック(新色)、デジタルシルバーメタリック、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(イプシロンブルーメタリック(新色)、キャンディールーシッドレッド(新色)、ヘビーグレーメタリック-U(新色))。
2015年8月に製造終了。
ホンダからも2016年に日本仕様の生産終了が公表された。

 

 

 

Hondaは、トゥデイの外観を一新するとともに、環境性能のさらなる向上と、始動性に優れスムーズな走りに寄与する電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)を新たに搭載するフルモデルチェンジを行い2007年8月31日に発売しました。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
2002年8月8日発売のホンダ トゥデイ(型式 BA-AF61)と
2007年8月31日発売のホンダ トゥデイ(型式 JBH-AF67)
の違いを比較しました。

 

 

ホンダ トゥデイのAF61とAF67のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 トゥデイ トゥデイ
モデルチェンジ区分 新登場 フルモデルチェンジ
型式 BA-AF61 JBH-AF67
発売日 2002年8月8日 2007年8月31日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1695 1695
全幅 (mm) 630 630
全高 (mm) 1030 1030
ホイールベース (mm) 1180 1180
最低地上高(mm) 110 110
シート高 (mm) 695 695
乾燥重量 (kg) 71 75
車両重量 (kg) 75 79
最小回転半径(m) 1.8 1.8
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 65 73
原動機型式 AF61E AF67E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 空冷
排気量 (cc) 49 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2 2
内径(シリンダーボア)(mm) 37.8 37.8
行程(ピストンストローク)(mm) 44 44
圧縮比(:1) 10.1 10.1
最高出力(kW) 2.8 3
最高出力(PS) 3.8 4.1
最高出力回転数(rpm) 8000 8250
最大トルク(N・m) 3.6 3.7
最大トルク(kgf・m) 0.37 0.38
最大トルク回転数(rpm) 6500 7500
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 VK0DA -
燃料タンク容量 (L) 5 4.6
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 325 335.8
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式 セルフ・キック 併用式
点火装置 C.D.I.式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR7HSA CR7HSA-9
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTX4L-BS YTX4L-BS
バッテリー容量 12V-3Ah 12V-3Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.8 0.8
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.7 0.7
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
変速機・操作方式 自動変速 自動変速
1次減速比 3.6 3.6
2次減速比 3.769 3.769
フレーム型式 アンダーボーン アンダーボーン
キャスター角 26°30 26°30
トレール量 (mm) 71 71
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 80/100-10 80/100-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 46 46
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 80/100-10 80/100-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 46 46
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム幅(前) 2.15 2.15
ホイールリム幅(後) 2.15 2.15
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.25 1.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2 2
ヘッドライト定格(Hi) 30W/30W 30W/30W
ヘッドライトタイプ(Hi) - PH7
テールライト定格(制動/尾灯) 5/18W -
スピードメーター表示形式 アナログ アナログ
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 94,800円(消費税抜き本体価格)
キャンディルーシッドレッド、
オリオンイエロー、
パールキャンサーホワイト、
パールプロキオンブラック、
アンタレスグリーンメタリック、
スピカピンクメタリック、
シグマシルバーメタリック、
トーラスグレーメタリック
128,000円(消費税抜き本体価格)
シリウスブルーメタリック、
ペルセウスブラウンメタリック、
パールプロキオンブラック、
パールベルデュアグリーン、
キャンディールーシッドレッド、
シグマシルバーメタリック、
アクイラブルーメタリック、
キャンディーブレイズオレンジ
国内年間計画販売台数 100,000台
トゥデイの年間販売計画台数の推移は、こちら。
80,000台
製造国 中国 中国

 

 

 

ホンダ トゥデイ AF61とAF67の違い

 

 

デザイン

AF67のデザインは、キープコンセプトとしつつもボディカバーを一新し、丸みを強調したラウンドデザインを採用。ボリューム感と質感がアップ。

 

ホンダ トゥデイ AF61とAF67の違い

 

ホンダ トゥデイ AF61とAF67の違いのGIF動画

 

エンジン

電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)を新しく採用。燃費がAF61と比較して約12%向上。また、寒い朝でも始動を楽になり、スムーズな発進加速も実現。PGM-FIとキャタライザーを新しく採用し、平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。また、バッテリーが完全に放電した場合でも、キックで始動ができるシステムを採用。キック始動時の使い勝手を高めた前踏み式のキックペダル。

 

 

メーター

AF67では、ガソリンの残量を表示する燃料計を新たに採用。

 

ホンダ トゥデイ AF61

ホンダ トゥデイ AF61のメーター

ホンダ トゥデイ AF67

ホンダ トゥデイ AF67のメーター

 

メインスタンド

AF67は、メインスタンドの形状が変更され、操作荷重を20%減少させた。駐車時のメインスタンド掛けの使い勝手が向上。

 

 

リアキャリア

AF67は、新デザインのリアキャリアとなり、ホンダアクセス製の別売りのUロックを収納できる。

 

 

電球(バルブ)

 

ホンダ トゥデイ AF61

ヘッドライト 12V 30/30W
ストップ・テールランプ 12V 18/5W
方向指示器(ウィンカ)ランプ 12V 10W

 

ホンダ トゥデイ AF67

ヘッドライト 12V 30/30W
ストップ・テールランプ 12V 21/5W
方向指示器(ウィンカ)ランプ 12V 10W

 

 

ホンダ トゥデイ AF61とAF67の違いの比較

 

 

トゥデイのAF61とAF67のスペックの変更部分

 

●型式
BA-AF61 → JBH-AF67

 

●発売日
2002年8月8日 → 2007年8月31日

 

●乾燥重量 (kg)
71 → 75

 

●車両重量 (kg)
75 → 79

 

●燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L)
65 → 73

 

●原動機型式
AF61E → AF67E

 

●最高出力(kW)
2.8 → 3

 

●最高出力(PS)
3.8 → 4.1

 

●最高出力回転数(rpm)
8000 → 8250

 

●最大トルク(N・m)
3.6 → 3.7

 

●最大トルク(kgf・m)
0.37 → 0.38

 

●最大トルク回転数(rpm)
6500 → 7500

 

●燃料供給方式
キャブレター → フューエルインジェクション

 

●燃料タンク容量 (L)
5 → 4.6

 

●満タン時航続距離(概算・参考値)
325 → 335.8

 

●点火装置
C.D.I.式 → フルトランジスタ式

 

●メーカー希望小売価格
94,800円 → 134,400円

 

一番大きな違いは、燃料供給方式がAF61がキャブレターでAF67がインジェクション。

 

キャブレターの特徴

整備性が良い
天候・環境による変化に弱い
燃費が悪い

 

インジェクションの特徴

整備性が悪い
抜群の安定性
燃費が良い
環境に良い
コストが高い

 

 

見た目で見分けるのは、スピードメーター見るのが一番わかりやすい。
AF61は、スピードメーターが○の形で燃料計がついていない。
AF67は、スピードメーターが縦長の楕円で燃料計がついてる。
あとは、車体右横から覗き込むとシート下の辺りのフレームに刻印がある。
「AF61-○○○」や「AF67-○○○」と書いてある。

 

 

メーターが丸くてガソリンメーターがついていないのがAF61。メーターが楕円でガソリンメーターのついているのがAF67。それからAF67のマフラーには、触媒が追加されてる。

 

 

AF61とAF67の速さの違いは、ノーマルなら似たようなもん。イジったらAF61が速いけど燃費重視だったらAF67の方がいい。

 

 

メーターのデザインは、AF61の方が好きだけどAF67は、燃料計があるのがいいね。

 

 

トゥデイAF61にAF67のメーターは、形状が全く違うから取り付けられない。

 

 

トゥデイのAF61とAF67のフレームは、違う。
AF61は、 「50100-GFC-901」の1種類。
AF67は、「50100-GFC-770」、「50100-GFC-J00」、「50100-GFC-J80」の3種類。

 

 

ネットでトゥデイのAF61とAF67のマフラーの値段を調べたら、AF61のマフラーは安いけど、AF67のマフラーは、触媒が追加されたから高い。

 

 

AF67にAF61の純正マフラーは、使えるけどおすすめできない。抜けがよすぎるから。ちなみに社外ならAF67とAF61の兼用マフラーも多い。

 

 

AF67乗りだけど、前のオーナーが間違えてAF61のマフラーを買って、無理付けして走ってるけど、速度が35km/hぐらいしか出ない。たまに50km/hぐらい出る事もある。

 

ホンダ トゥデイの買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。