他人の自賠責保険の引き継ぎについて
YAHOOオークションなどの個人売買で
原付を買ったとします。
この時、前の原付所有者の自賠責保険が
2年分残っていたとします。
その2年分の自賠責保険を
新しい所有者が使うことができるのでしょうか?
答えは、YESです。
自賠責保険は、バイクの
「車体」にかけられています。
そして事故を起こした時に
被害者を守るための保険です。
よって自賠責保険は、名義変更をしなくても
新しい所有者に引き継がれますので
事故をして相手が怪我をした場合、
保険金は、支払われます。
自賠責保険は、引き継がれますが
名義は、前の所有者のままです。
そのため、自賠責保険が切れる時期になっても
更新通知は、前の所有者に届きます。
うっかり、自賠責保険が切れたまま
乗ってしまうということがないようにしましょう。
自賠責保険が切れた状態でバイクに乗ると
道交法では、反則点数6点なので前歴0なら免停30日です。
更に1年以下の懲役又は50万以下の罰金に罰せらます。
また、事故を起こしてしまうと
前の所有者に個人情報が漏れることがあるので
注意が必要です。
逆に前の所有者は、
自賠責保険の期間が1ヶ月以上残っていれば、
ほっとけば次の所有者に引き継がれますし、
廃車手続きをすれば
自賠責保険の還付を受けられるので
少しだけお金が戻ってきます。
ただし、1年残っていても1700円くらいです。
1ヶ月だと140円なので
手続きする方が面倒かもしれません。
バイク買取業者に売る場合は、
査定額に含まれることになります。
例えば、5年間の自賠責保険に加入して
2年乗って、残りが3年分あるとします。
そうすれば5000円くらいお金が戻ってくるので
査定の時に最後の粘りで
自賠責保険の分、アップしてくださいと頼んでみましょう。
自賠責保険の保障について
自賠責保険だけ入っていれば
とりあえず安心と思う人もいます。
ただし、自賠責保険で支払われるのは、人身事故のみです。
運転者自身が怪我をしたケースや
他人の車やガードレールなどを破損させたケースでは、
自賠責保険からは、支払われません。
限度額も下記のようになっています。
- 傷害による損害の場合、最高120万円。
- 後遺症による損害の場合、最高4000万円。
- 死亡による損害の場合、最高3000万円。
- 死亡にいたるまでの傷害による損害の場合、最高120万円。
死亡したり、後遺症が残った場合、
賠償額が1億円を超えることもあります。
その時に任意保険に加入していれば
そちらから支払われますが
自賠責保険のみの場合は、自己負担です。
ですから人生が狂うリスクを避けるために
任意保険に加入した方が良いのです。
- 前の所有者の自賠責保険が残っていれば手続きなしで引き継げる。
- 引き継いで事故を起こしても保険金は、おりる。
- 更新通知は、前の所有者に届くのでできるだけ名義変更をする。
- 自賠責保険なしでバイクに乗ると1年以下の懲役又は50万以下の罰金+反則点数6点。
- 前の所有者は、廃車手続きをして1ヶ月以上残って入れば、自賠責保険の還付を受けられる。
- バイク買取業者に売る場合は、自賠責保険が残っていても査定額に含まれる。
- 自賠責保険だけだとリスクが高いので任意保険にも加入する。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。