NMAX(125)とNMAX155の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

NMAX(125)とNMAX155の違いを比較

 

ヤマハ NMAXの歴史

2016年3月18日に「NMAX」の日本仕様が新登場。型式は、EBJ-SE86J
2015年1月に生産国のインドネシアの現地仕様として155cc版が発表されていたが、日本仕様は2016年3月18日に発売。新開発の「BLUE CORE」エンジンを搭載し、高回転域への対応として可変バルブ機構の「VVA」を装備した4バルブの水冷仕様。排気量は、155cc版のエンジン(内径58mm)を52mmにボアダウンして対応。前後13インチ、前後ディスクブレーキ、ABSは標準装備。ヘッドライト、ストップ&テールランプにLED、容量約24リットルのシート下スペース、メーターは、液晶マルチファンクションディスプレイを採用。車両重量は、127kg。製造は、インドネシア。車体色は、「レッドメタリック7」、「ホワイトメタリック6」、「マットイエローイッシュグレーメタリック2」、「ブラックメタリックX」の全4色。
2017年8月21日にマイナーチェンジ。型式は、2BJ-SED6J
「NMAX ABS」をカラーリングの変更と平成28年度国内排出ガス規制へ適合し発売。従来モデルよりWMTCモード値の燃料が45.2km/L→43.6km/Lへダウン。価格が約1万円アップ。新色の「ブラックメタリックX」「マットディープレッドメタリック3」と従来色の「ホワイトメタリック6」をあわせた全3色。従来モデルからABSは装備されていたが、ここからモデル名に「ABS」が付いた。
NMAXの「型式EBJ-SE86J」と「型式2BJ-SED6J」の違いを比較
2018年2月10日にカラーリングを変更。
新色の「ビビッドパーリッシュブルーカクテル5」と「マットグレーメタリック3」と従来色の「ホワイトメタリック6」をあわせた全3色。
2019年6月28日にカラーリングを変更。
新色の「ホワイトメタリック6」と「マットグレーメタリック3」と従来色の「ビビッドパーリッシュブルーカクテル5」をあわせた全3色。
2020年4月25日にカラーリングを変更。
新色の「マットダークパープリッシュブルーメタリック5」と従来色の「マットグレーメタリック3」と「ホワイトメタリック6」をあわせた全3色。
2021年6月28日にフルモデルチェンジ。型式は、8BJ-SEG6J
外観のデザインは、全体的にシャープな印象に変更。新たにトラクションコントロールシステムを採用した平成32年排出ガス規制適合の新「BLUE CORE」エンジンを採用。静かなエンジン始動・再始動が可能な「Smart Motor Generator system」やアイドリングストップシステムを採用。新フレームと快適な乗り心地を支える前後サスペンションを採用。シート下トランク容量は、24リットルから23リットルになった。着信通知や燃費管理が可能なスマホ用アプリを採用。車体色は、全4色(ホワイトメタリックB、パステルダークグレー、マットダークグレーメタリック8、マットダークパープリッシュブルーメタリック5)。
NMAXの2021年6月28日のフルモデルチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2022年9月30日にカラーチェンジ。
車体色は、新色3色(マットダークグレーメタリック8、ホワイトメタリック6、マットダークブルーイッシュグレーメタリック4)の設定。

2023年8月22日にカラーチェンジ。
車体色は、新色1色(ダルブルーメタリックC)、既存色2色(マットダークブルーイッシュグレーメタリック4、マットダークグレーメタリック8)の設定。

 

 

ヤマハ NMAX155の歴史

2017年4月25日に「NMAX155」が新登場。型式は、2BK-SG50J
155ccの水冷4スト単気筒エンジンを搭載。LEDヘッドライト、前後ディスク式のブレーキにはABSが標準装備。エンジンが平成28年環境規制対応の155ccとなった他は、NMAX(125cc)と共通だが、座席シートが専用品に変更。メットイン容量は、24リットル。車両重量は、128kg。車体色は、3色(マットレッド、マットグレー、ホワイト)。製造は、インドネシア。
2018年3月20日に「NMAX155 ABS」をカラーチェンジして発売。
新色は、「マットブラック2(マットブラック)」と「ビビッドパープリッシュブルーカクテル5(ブルー)」の2色。継続色の「ホワイト」と合わせて3色の設定。ABSは、元から付いてるが名称が「NMAX155」から「NMAX155 ABS」に変更。
2019年4月30日に「NMAX155 ABS」をカラーチェンジして発売。
新色は、「マットグレーメタリック3」と「ホワイトメタリック6」の2色。継続色の「ビビッドパープリッシュブルーカクテル5」と合わせて3色の設定。
2020年9月16日に「NMAX155 ABS」の新色を追加。
新色は「マットダークパープリッシュブルーメタリック S」、継続色の「マットグレーメタリック3」「ホワイトメタリック6」と合わせて3色の設定。
2022年5月25日に「NMAX 155 ABS」をフルモデルチェンジ。型式は、8BK-SG66J
平成32年排出ガス規制適合の「BLUE CORE」エンジンを採用。静粛かつ振動の少ないエンジン始動をもたらす「Smart Motor Generator」を採用。低燃費に貢献する「Stop & Start System」を採用。スタイルと走行性能・実用機能をバランスさせた新設計フレームを採用。前後サスペンションは最適なセッティングを施し、前後ともに軽量キャストホイールを採用し、バネ下重量の軽減を図った。着信通知や燃費管理が可能なスマートフォン専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(略称:Y-Connect)」に対応。車体色は、3色(マットブルーイッシュグレーメタリック3、マットダークブルーイッシュグレーメタリック4、マットダークグレーメタリック8)。「マットダークブルーイッシュグレーメタリック4」と「マットダークグレーメタリック8」は、2022年7月25日に発売。
NMAX155の「型式 2BK-SG50J」と「型式 8BK-SG66J」の違いの比較は、こちら。
2023年10月25日に「NMAX155 ABS」の新色を追加。
新色は2色(レッドソリッドH、ホワイトメタリック6)。継続色2色(マットダークブルーイッシュグレーメタリック4、マットダークグレーメタリック8)と合わせて4色の設定。

 

 

ヤマハ発動機株式会社は、124cm3 BLUE CORE エンジンを搭載する原付二種スクーター「NMAX ABS」のカラーリングの変更と、平成28年度国内排出ガス規制へ適合し、2017年8月21日に発売。

 

 

 

ヤマハ発動機株式会社は、155cm3 BLUE CORE エンジンを搭載するスクーターの新製品「NMAX155」を2017年4月25日に発売。所有感を感じるスタイリングや、手軽な車体サイズながらリラックスしたライディングポジションが可能という「NMAX125」の良さはそのままに、高速道路も走行可能な155cm3エンジンを搭載しゆとりある走行性能を実現。

 

 

ここでは、
2017年8月21日発売のヤマハ NMAX ABS(型式 2BJ-SED6J)と
2017年4月25日発売のヤマハ NMAX155 ABS(型式 2BK-SG50J)
の違いを比較しました。

 

 

NMAX(125)とNMAX155のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 NMAX ABS NMAX 155 ABS
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ 新登場
型式 2BJ-SED6J 2BK-SG50J
発売日 2017年8月21日 2017年4月25日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1955 1955
全幅 (mm) 740 740
全高 (mm) 1115 1115
ホイールベース (mm) 1350 1350
最低地上高(mm) 135 135
シート高 (mm) 765 765
車両重量 (kg) 127 128
最小回転半径(m) 2 2
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 50.5 49.9
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 43.6 41.7
原動機型式 E31AE G3J4E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 124 155
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 52 58
行程(ピストンストローク)(mm) 58.7 58.7
圧縮比(:1) 11.2 10.5
最高出力(kW) 9 11
最高出力(PS) 12 15
最高出力回転数(rpm) 7500 8000
最大トルク(N・m) 12 14
最大トルク(kgf・m) 1.2 1.4
最大トルク回転数(rpm) 7250 6000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 6.6 6.6
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR8EA-9 CPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTZ7V YTZ7V
バッテリー容量 12 V 6.0Ah 10HR 6.0Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1 1
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.9 0.9
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 1 1
2次減速比 10.208 10.208
フレーム型式 バックボーン バックボーン
キャスター角 26° 26°
トレール量 (mm) 92 92
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
リアサスペンションストローク(mm) 86 -
タイヤ(前) 110/70-13 110/70-13
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 48 48
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 130/70-13 130/70-13
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 57 57
タイヤ(後)速度記号 P P
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3 3
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 3.5 3.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.5 1.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.25 2.25
ヘッドライトタイプ(Hi) LED LED
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 アンチロックブレーキ(ABS) 有
可変バルブ機構 有
シート下収納(シート下トランク) 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
可変バルブ機構 有
シート下収納(シート下トランク) 有
カラーバリエーション
メーカー小売価格
351,000円(本体価格325,000円/消費税26,000円)
マットディープレッドメタリック3(マットレッド)、
ブラックメタリックX(ブラック)、
ホワイトメタリック6(ホワイト)
378,000円(本体価格350,000円/消費税28,000円)
マットディープレッドメタリック3(マットレッド)
、マットグレーメタリック3(マットグレー)
、ホワイトメタリック6(ホワイト)
国内年間計画販売台数 10,000台
NMAXの年間販売計画台数の推移は、こちら。
5,000台
NMAX155の年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 インドネシア インドネシア

 

NMAX(125)とNMAX155の違いを比較
NMAX(125)とNMAX155の外観のサイドの比較のGIF動画

 

NMAX(125)とNMAX155の装備の違いを比較

 

NMAX(125)とNMAX155の比較の口コミ

 

 

NMAX125と155の車体サイズは、同じだね。

 

 

NMAXの基本設計は155ccでされてる。だからNMAX155は125ccの車体に155ccエンジンを積んでるわけじゃない。エンジンは、ピストンサイズを大きくして155ccにしてるから部品も共有できるってヤマハのの人が言ってた。

 

 

NMAX125は、小型自動二輪で第二種原動機付自転車だから運転できる最低限の免許は、普通自動二輪免許(小型AT限定)。
NMAX155は、普通自動二輪で二輪の軽自動車だから運転できる最低限の免許は、普通自動二輪免許(AT限定)。

 

 

NMAX155は、ホワイト以外、グレーも赤も125とは別の色になった。

 

 

NMAX125のグレーは、シャンパンゴールドみたいな色で微妙だったけど155のグレーは、渋くていいね。

 

 

NMAX155のマットグレーと黒ホイール相性は、良いね。引き締まって見える。

 

 

NMAX125と155の仕様表を比較するとエンジン関係以外では、フレーム形式と変速比が違うくらい。

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
NMAX ABS 127kg | 12ps/7500rpm | 12N・m/7250rpm
NMAX155 ABS 128kg | 15ps/8000rpm | 14N・m/6000rpm

 

 

●シート高
NMAX ABS 765mm
NMAX155 ABS 765mm

 

 

●タンク容量
NMAX ABS 6.6L
NMAX155 ABS 6.6L

 

●燃費WMTCモード値
NMAX ABS 43.6km/L
NMAX155 ABS 41.7km/L

 

●航続距離
NMAX ABS 6.6L × 43.6km/L =287.76km
NMAX155 ABS 6.6L × 41.7km/L =275.22km

 

 

どうでもいい変更点だけどNMAX155の「NMAX」のエンブレムの位置が少し後ろに移動してる。

 

 

NMAX155は、ホイールが黒いね。125のホイールは、シルバーだからすぐ汚れる。

 

 

シートは、125も155も同じ車体の物だから、社外品でNMAX155用って書いててもNMAX125につくはず。

 

 

ボディサイドやグラブバーのパーツの色がNMAX125は、シルバーだけど155は、暗めの色のマットに変わってる。

 

 

NMAX125と155のどっちも試乗したけど、加速が明らかに違うのは、体感できるよ。特に登坂では結構違う。

 

 

家の近くのYSPでは、50〜125ccの登録料が8000円、納車整備代が8000Kだけど、
126〜250ccは、登録料が15000円、納車整備料が20000円になる。

 

 

某YSPでは、NMAX125の乗り出し価格が34万円。155の乗り出し価格が40万円。一般店より少し高いね。

 

 

NMAXとNMAX155のメーカー小売希望価格の差は、38000円ぐらい。PCXとPCX150との差が3万円くらいだからこんなもんか。

 

 

NMAX125よりNMAX155の方が4万円ぐらい高いけど155は、排ガス規制分も入ってるから。NMAX125も9月までに対策して値上げしてくると思う。それで125と155の差額は、PCXと同じ3万円くらいに縮むと思う。

 

 

155のライトは、ライトアッセンブリの型番は、125と全く同じ。おそらく155は、調整で光軸を上げてるだけだと思う。

 

 

NMAX125とNMAX155を乗り比べるとパワーの違いははっきり体感できるよ。

 

 

155ccは、車体価格以外に納車整備料や登録手数料が125ccより高くなるから支払い総額が高くなると思う。

 

 

NMAX155は、基本的に125から現状のままで排気量アップ。発進加速は、125よりトルク感がある。

 

 

自分の家の近くのスーパーの駐輪場では、原付一種と原付二種だけ止められることになってるからNMAX155は、ダメそう。

 

 

航続距離をwmtcモードで計算すると
NMAX125 43.6km/l 航続距離287.8km
NMAX155 41.7km/l 航続距離275.2km

 

 

NMAX155は、シートにステッチが入っているね。

 

 

NMAX125とNMAX155は、マフラーとクラッチは、一緒。ギア比は、プーリーの間にあるワッシャーがある無しの違いだけ。もちろんECUは違う。

 

 

いざという時、高速走れるのは、大きいよ。寝坊して会社に遅刻しそうだった時、高速走って余裕でついたことあるから。

 

■高速道路以外での125cc以下の通行禁止の道路の例
ベイブリッジ下の国道357
箱根新道
箱根旧道の550と言う意味不明な規制
保土ヶ谷バイパス
西湘バイパス無料区間
生田の市道【TBSの緑山近く】
有料なら
横浜新道【今井〜保土ヶ谷】
逗葉新道
本町山中道路【横須賀市内】
三浦縦貫道路
湘南バイパス
西湘バイパス
小田原厚木道路

 

 

125ccと150ccの年間維持費は、たいして変わらない。自賠責1年・重量税(購入時)で年間2000円〜3000円の違い。一番の問題は、任意保険。結論から言うと「21歳以上で任意保険に入ってから2〜3年経過したら値段がファミバイ特約と同等くらいまで下がる」。だから一概に125ccなら「ファミリーバイク特約=安い」と考えるのは、間違ってる。ファミバイ特約で安くなる人は、125cc以下のバイクを複数台所有してる場合など。

 

 

125と155の画像を見比べると125の方がシートの縫い目がはっきりしてるし、ホイールや下周りがシルバーで好きだな。

 

 

125と155は、車重が1kgだけ155が重い。でも155は、パワーウェイトレシオで125を上回ってる。

 

 

自分は、NMAX125でツーリング行くけど高速の必要性は感じたことない。そりゃ高速の方が早く目的地に行けるけど一般道でもすり抜けできるから問題無い。

 

 

NMAX155の赤は、125の赤と色が違う。NMAX155は、艶消しレッドで薄汚れてて、やっちまった感がある。125の方は、艶ありレッドで125の方が綺麗に見えるしメンテが楽。

 

 

試乗会でNMAX155に乗った。35ccの差は、あまり感じなかった。125ccよりちょっとだけトルクがある程度。もっと速度が出せる場所なら違ってくるんだろうけど街乗りなら125で良いと思った。

 

 

高速使わないなら125で十分。あとは、任意保険の差だけど30歳以上ならファミバイでも任意保険でも変わらないからどっちでもいい。年齢が若いと125にしてファミバイ特約に入った方が安くつくかもね。

 

 

150ccのスクーターは、どれも125ccより低中速トルクが増強されて街乗りでキビキビ走れるけど最高速は125ccとたいして変わらない。

 

 

NMAX155を試乗してみたけど排気量+30ccで結構キビキビ走るようになるね。これならツーリングルートに高速道路を含めてもいいかなって思えた。

 

2017年5月にサイト上のパーツリストで確認したらフレームの部品番号が125と155で同じだった。でも125の方を見たら2017年の4月末の通知でフレームの部品番号が変更になってる。ちなみに「フレームNo.」は、SE86J-004161〜。互換性は、ありそうだが何が変わったみたいだね。

 

 

125と155の違いは、ピストンとシリンダ、プーリー、ECUくらいかな?あと125と155でクランクの部品番号が変わってた。155の方が軽量クランクなのかな?ピストンの大きさが変わるわけなのでカウンターウェイトの重さが違うのかも。

 

 

nmaxとnmax155を試乗してみたけどどちらもダッシュ力が思ったほど無かった。WRが重めの設定なのかな?でも速度域が上がったら本領発揮する印象だった。

 

 

155と125の違いは、排気量と変速比。あと仕様を見るとなぜかフレーム形式が違ってた。NMAXはアンダーボーン、NMAX155はバックボーン。

 

125と155を比べると本体価格以上に乗り出し価格が変わる。保険代は置いといて、126〜250クラスだと登録・整備で5万円ぐらいかかる。125なら13000円くらい。この差はでかい。goobikeで価格を見るとNMAX125は、本体価格プラス2〜3万円くらいが乗り出し価格になってるけどNMAX155は、本体価格プラス5万円くらいになってる。すでに高速走れるバイクを持ってる人なら無理して155を買う必要はない。

 

 

150ccは、高速道路走れるだけでなく自動車専用道路に入れるのがデカイ。原付二種で気づかず進入して違反金払うの嫌だし。ロンツーしてると紛らわしい道路が多い。

 

 

この前、原付二種から150ccに乗り換えた。税金は月100円の違いで、自賠責は年に1000円程度の違い。

 

 

125cc
軽自動車税 2400円
自賠責保険 7070円/1年
125〜250cc
軽自動車税 3600円
自賠責保険 7540円/1年
任意保険の差は、数千円前後

 

 

150ccでの一番の問題は駅前の駐輪場。125cc以上になると急に駐輪場が少なくなる。

 

 

下道だけなら250クラスでもオーバースペックだから125ccか150ccでいい。でも125ccは、峠の上りや流れの速い一般道路を走る時、もの足りないから150ccがちょうどいい。150ccは都内での使い勝手がいい。加速の力強さ、軽快性、 車に舐められにくい程度の車格、ストップ&ゴーでの良好な燃費など。急いでて渋滞の時は、高速走ってショートカットできる。バイク便で150ccが増えてるわけだ。

 

 

125ccでもピンクナンバーだと知らない人は、50ccの原付扱いして煽ってくることがある。原付なのになんでそんなスピードだしてるの?って感じで。

 

 

それぞれの置かれた環境次第でメリットの多い排気量区分が変わってくるから125と150が選べるのは、嬉しい。俺は、任意保険の等級が育ってるからファミバイ特約にする必要が無いし、税金や自賠責も大して変わらないし、俺の近くの駅前駐車場が50cc限定だか125ccのメリットが少ないから150ccにした。

 

 

それにしてもNMAX155と125は、ほとんど性能に差がないね。ただ高速道路を走れるだけって感じだ。俺は、NMAX155乗りだけど道でNMAX(125cc)と出会う度に実感する。

 

 

NMAX買ったけどピンクナンバーが思った以上にダサい。その点では、NMAX155は羨ましいと思う。

 

 

125ccだとピンクナンバーになるし、登録が市区町村になるからナンバープレートに「〇〇市」や「〇〇区」って住んでる地域が出るのが嫌だ。

 

 

NMAX125と155は、カタログ上でギア比が違うけど、そのパーツ構成がわかった。NMAX125は、前側のプーリーにワッシャーが入ってるけど、NMAX155は入ってない。このせいで前側のスプロケで言えば、NMAX125の場合、丁数が小さくてローギアに振れる。パーツリストの部版が同じだったので、どこでギア比を変えているかわからなかったからスッキリした。

 

 

車両実験部プロジェクトグループの人の話

「NMAXはもともと155をベースに開発された車両なので、トータルバランスではNMAX125を上回っている、というところが最大のポイントかと思います。もちろんNMAX125も作り込んでありますが、155は125以上に完成度の高いモデルです。」

 

 

125cc=原付二種駐輪場が使える。でも高速走れない
155cc=高速走れるけど原付二種駐輪場が使えない。

 

 

NMAX125の修理の代車でNMAX155乗ったけど、30ccの違いでもパワーの差が体感できる。

 

125cc
軽自動車税 2400円(年間)
自賠責5年契約 16990円 (1年3398円)
1年間の合計が5798円

 

155cc
軽自動車税 3600円(年間)
自賠責5年契約 22510円 (1年4502円)
1年間の合計が8102円
125ccと155ccの「1年間の税金と自賠責保険代」の差 が2304円。

 

 

マイナーチェンジ後のNMAX125からNMAX155に乗り換えたけど、ヘッドライトの照射角度調整が同じでもNMAX155の方がかなり明るい。照射角度は横は同じで縦方向に明るい感じ。暗くなるまで慣らしで乗り回したけど断然違う。なぜかわからないけど、ヘッドライトの不満が無くなった。

 

 

2016〜2017年のNMAX125と2017年のNMAX155は、どっちもヘッドライトアッセンブリ部品番号は「2DP-H4300-00」で同じだよ。

 

 

NMAX155は、NMAX125より若干値段が高くなって若干パワーに余裕がある。そこに金を払う価値があると思えばNMAX155にすればいい。

 

 

淡路島は、
125ccまでなら片道500円。
125cc以上は、片道1900円(ETC750円)。

 

極低速域の安定性は、NMAX125も155も変わらない。

 

 

俺は、普段高速は走らないがNMAX155にした。いざという時には高速使えるのが大きい。

 

 

俺は、高速は走らないけど、周りに専用道路があるからNMAX155にした。専用道路がなかったらNMAX125でもよかったけど。

 

 

自分は、駐輪場の関係でNMAX125しか選択肢がなかった。

 

 

125ccと150ccだと高速や自動車専用道を走れるかの違い以外にも任意保険の値段、フェリーや有料道路の通行料、軽自登録か市役所登録などの違いがある。あと任意保険の等級を育てたいなら125cc以下と126cc以上で区分が別れるからNMAX155を買って、その後、125cc以下に乗り換えると任意保険の等級が引き継げない。

 

 

地元では125ccまでなら停めれる駅前駐輪場は、沢山あるけど、それを超えると少し離れた場所に停めなきゃいけない。ちなみに値段は、125cc以下原付が1日200円。それを超えると1日400円。

 

 

ファミバイ特約は、人身障害付きで3万円くらい。任意保険が26歳以上新規で3.2万円だったからNMAX155にした。

 

 

NMAXの社外マフラーにして仮に性能上がったとしても2%とか。NMAXからNMAX155にしたら20%上がったりから数万円かけてマフラー替えるなら最初からNMAX155を買った方がお得。

 

 

NMAX155は、プーリーを交換しても最高速は、速くならない。到達時間が早くなるだけ。NMAX125だったら最高速が上がるかもしれないけど、NMAX155は、もう最高速度が出てる。NMAX125とNMAX155は、WRのグラムが違うくらいでギアが一緒だし。

 

 

NMAX125と155は、wrが10gと13gで違ってる。他にもecuやマフラーも違う。

 

 

都市部に住んでるからNMAX155だと駐輪がネックで仕方なく125を買った。

 

 

NMAX155にすると自賠責保険料が排気量帯(125cc超250cc以下)になるから割高になる。あと毎年支払う軽自動車税が1200円アップする。

 

 

●NMAX125のメリット
原付駐輪場可、軽自動車税2400円、自賠責保険5年15000円、ファミバイ特約
●NMAX155のメリット
若干パワーがある、高速走れる。

 

 

30歳超えてるなら任意保険も2万円ぐらいで安いからNMAX155でいいと思う。税金の差もあるけど、そこは微々たる差。駐輪場が関係ないならNMAX155がおすすめ。小排気量での最高出力12psと15psはやはり違うし専用道路、高速乗れるのは、ツーリングの時に便利だよ。

 

 

ファミバイ特約は、何年乗っても等級が変わらないから、任意保険で等級育ててないと次に125ccより大きいバイクに乗る時に任意保険高くて躊躇するよ。

 

 

NMAX125とNMAX155のどっちも乗った俺の感想としては、ドングリの背比べ程度の差。自動車専用道路も自分の住んでる地域にはほとんど無いからNMAX125を買った。

 

 

結局金に余裕あるか。年間1万円ぐらい差でも気になる人は、NMAX125。少しの金額差なら気にならない人は、NMAX155。俺は、NMAX155買って満足してる。

 

 

俺は、NMAX155にした。一番の理由はナンバーの地名が市町村になるのが嫌だったから。125だと「〇〇市や○○区とかどこに住んでるか分かるから嫌。

 

 

NMAX155でも回さなかったらNMAX125と変わらない。回せば155ccらしい加速をするよ。

 

 

俺は、NMAX155乗ってる。NMAX125に試乗したもあるけど、スタートダッシュが155より遅かった。シグナスよりは速いと思ったけど。

 

 

NMAX125とNMAX155と比べたらNMAX155は加速が少し良いだけ。ジリジリ引き離す感じ。NMAX125が先にスタートしたら追いつくのにある程度の距離が必要。

 

 

駅の周辺だと125cc以下の駐輪場は、簡単に見つかるけど、125cc以上の駐輪場を見つけるのは大変だし、あっても駅から少し離れてて不便。さらに大体が「50ccまで、125ccまで、125cc以上」の3区切りだから150ccだと「125cc以上の全てのバイク」のとこに入るから大型まで駐輪できる駐輪場になって料金が割高になる。

 

 

NMAX155にしても駐車場は、新宿、秋葉原、上野、池袋あたりは、排気量関係ないところが多い。125ccまでがほとんどない。千葉で50ccまでがあったくらいだし、そもそもバイクで駅前バイク駐車場に行くことがないし。まあ電車乗るためによくバイクを使う人で最寄り駅の駐車場がたまたま125ccまでだと大変かもしれないけど。

 

 

 

神奈川(横浜川崎)では、125cc以下の場合だけ停められる駐車場が多いよ。

 

 

NMAX155にするとファミリーバイク特約に入れないから任意保険に入ると最低等級からスタートになる。

 

 

車種 変速比Low-High ギヤ比 タイヤサイズ タイヤ外周
NMAX 2.326-0.731 1.00/10.208 130/70-13 1609
NMAX155 2.248-0.708 1,00/10.208 130/70-13 1609

 

 

NMAXの125と155で迷ってたけど、155にして正解だった。155の方が行動範囲広がって楽しいよ。

 

 

俺は、急いでる時は高速を使うし、田舎から都会に出るのにこれまで2時間半かかってたのが高速使ったら40分で行けるようになったよ。

 

 

NMAX125とNMAX155は、出だしから体感加速は違うよ。でもジワジワ引き離す感じだからNMAX125がフライングスタートしたら追いついて追い越すまでにかなりの距離がいる。まあ125より少しマシなレベルだね。

 

 

NMAX125の最高速は、105km/h程度。
NMAX155の最高速は、118km/h出るかどうかぐらい。

 

 

NMAX155は、排気量30cc分のパワーは、あるけど、加速力なんてNMAX125に毛が生えた程度だよ。

 

 

NMAX155は、NMAX125を一気に引き離す加速ではなく、少しづつ伸びていく感じ。NMAX125より若干マシなレベルだからNMAX155にしても慣れると遅く感じるようになる。

 

 

NMAX125とNMAX155の差は、0〜60km/hまでの加速力。明らかにNMAX155の方が速い。

 

 

NMAX125を改造して速くしたいと思ってるならNMAX155を買った方が安いし速い。

 

 

雑誌の特集の125と150クラスの比較を見ても100メートルをフルスロットルで0.5秒未満の差しかない。この100メートルの時の70km/hぐらいだから、一般道で信号が青に変わって60km/hくらいまでフルスロットルでバトルさせても125と150で0.4秒以下の違いしかないから実質125と150の加速力に大した差など無い。

 

 

富士スバルラインの往復料金は、NMAX125だと200円なのにNMAX155だと1680円もかかる。

 

 

自分がNMAX155で嫁がNMAX125乗ってるけど、近所走る分には違いがわからない。

 

 

NMAX125とNMAX155は、両方持ってるけど、燃費はほとんど変わらない。NMAX125の方がいい時もあれば、NMAX155の方がいい時もある。

 

 

3万円プラスするだけで排気量を31ccボアアップできて、高速乗れると思えば俺は、安いと思う。

 

 

NMAXとNMAX155の速さは出だしから違う。その差はジワジワ引き離せるが微々たるもの。
任意保険と駐輪場問題が気にならない人には、NMAX155をおすすめする。もともとNMAXは、155cc排気量を目的とした車体設計だし。NMAXは、ボアダウン仕様NMAXだし。

 

 

NMAXは、125にしては長距離移動が楽でいいけど、高速乗れるNMAX155の方がいいでしょ
125の方がいろいろ安いけど、安いのが良ければ他のスクーター選ぶし。

 

 

250のスクーターでも高速乗るのが苦痛なのによくNMAX155で高速乗ろうと思うね。最高速もトルクも125に毛が生えた程度と聞いてるからNMAX125に乗ってる俺としてはこんな車体で高速なんか怖くて乗れない。NMAX155の試乗もした事ないから想像だけで言ってるけど。

 

 

俺は、家から10分ぐらいのとこに専用道のバイパスあるからNMAX155じゃないと困る。
125だと不便なんだよね。

 

 

この車格は遠出したくなるから高速乗れないNMAXは足枷になる。コスト面が許すならNMAX155の方がおすすめ。

 

NMAX125とNMAX155の買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。