アクシスZとアクシストリートの違いの比較
ヤマハ アクシスZの歴史
2017年4月25日に「アクシスZ」が新発売。型式は、2BJ-SED7J
2015年モデルまで設定されたアクシストリートの後継モデル。先代にあたるアクシストリート同様に、台湾山葉機車工業が2016年より現地で製造している「勁豪」を日本向け仕様として正規輸入し販売。環境性能に優れた「BLUE CORE」エンジンと、新しい軽量なフレームの採用などで優れた燃費を実現。ジェットタイプヘルメット2個収納可の容量37.5リットルのシート下トランク、666oのロングシートを装備。車両重量は、アクシストリートから10kg減の100kgの軽量ボディ。フロント燃料給油口、ワンプッシュオープンのタンデムステップなど。車体色は、4色(グレーイッシュブルーメタリック8、ホワイトメタリック1、ダークグレーメタリックM、ダルレッドメタリックD)の設定。
2019年2月15日 カラーチェンジ。
車体色は、新色4色(マットダルパープリッシュブルーメタリック2、マットダークブルーイッシュグレーメタリック3、ダークグレーイッシュマゼンタメタリック1、ブラックメタリックX)。従来色の1色(ホワイトメタリック1)をあわせた全5色。
2021年2月5日 カラーチェンジ。
車体色は、5色(マットダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック2(新色)、ブラックメタリックX、ホワイトメタリック1、マットダークブルーイッシュグレーメタリック3、ダークグレーイッシュマゼンダメタリック1)。
2022年3月18日 マイナーチェンジ。型式は、8BJ-SEJ6J
エンジンの平成32年排出ガス規制適合化、静粛かつ振動の少ないエンジン始動をもたらす「SMG(Smart Motor Generator)」を採用、リアブレーキ操作でフロントブレーキもバランスよく効力を発生させる「UBS(Unified Brake System)」を採用、ヘッドランプの光量アップ。車体色は、5色(マットダークパープリッシュブルーメタリック1、ブラックメタリックX、グレーメタリックM、マットダークイエローイッシュグレーメタリック4、ブルーイッシュホワイトカクテル1)。
アクシスZの「型式 2BJ-SED7J」と「型式 8BJ-SEJ6J」の違いの比較は、こちら
2024年10月24日 カラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ダークグレーイッシュパープルメタリック1、マットダークブルーイッシュグレーメタリック4)。従来色の3色(ブラックメタリックX、ブルーイッシュホワイトカクテル1、グレーメタリックM)をあわせた全5色。
ヤマハ アクシストリートの歴史
2009年8月25日に「アクシストリート」が新発売。型式は、EBJ-SE53J
ヤマハの安価な「足」としての「小型自動二輪車(51〜125cc)」は、グランドアクシス以降の新車が登場していなかった。そのニーズに応えるためにも「アクシストリート」が登場。これは、台湾山葉機車工業が現地で製造販売している「勁風光」を日本仕様にしたもので台湾で製造した車体を日本に正規に輸入して販売。空冷4スト単気筒SOHCエンジンを搭載。容量22リットルのシート下スペース。足元が広く、足つき性の良いシート高、リアキャリア標準装備などが特徴。車両重量は、110kg。車体色は、3色(ホワイトメタリック1、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
グランドアクシス100とアクシストリートの違いの比較は、こちら。
2011年2月15日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ブルー、ガンメタ)を追加、従来色2色(シルバー、ブラック)と合わせて4色の設定。
2011年3月10日に「快適セレクション」を追加。
快適セレクションは、ワイズギア製のオプションが装備された「アクセサリーパッケージ」仕様でリアボックス・サイドスタンド・ナックルガードを装備。車体色は、4色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ダークグレーメタリックL、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
アクシストリートと快適セレクションの違いの比較は、こちら。
2012年7月13日にマイナーチェンジ。
マイナーチェンジでは、シートに赤いステッチが入り、上面にメッシュ加工を施した。車体色は、新色3色(シルバーブルー、ダークブラウン、ホワイト)と継続色2色(シルバー、ブラック)の5色の設定。
2012年9月に「快適セレクションGH」を発売。
「快適セレクションGH」は、「快適セレクション」のナックルガードをグリップヒーターに変更したもの。「快適セレクションGH」のメーカー希望小売価格は、「快適セレクション」より5000円(税抜き)アップ。
2015年1月10日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(レッド、パープル)を追加、従来色3色(ダークブラウン、パールホワイト、ブラック)と合わせて5色の設定。
2017年9月1日に平成28年自動車排出ガス規制強化により生産終了と発表。
ここでは、
2017年4月25日発売のヤマハ アクシスZ(型式 2BJ-SED7J)と
2015年1月10日発売のヤマハ アクシストリート(型式 EBJ-SE53J)
の違いを比較しました。
アクシスZとアクシストリートのスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
車種 | アクシスZ | アクシストリート |
---|---|---|
発売日 | 2017年4月25日 | 2015年1月10日 |
認定型式/原動機打刻型式 | 2BJ-SED7J/E31BE | EBJ-SE53J/E3F1E |
全長/全幅/全高 | 1,790mm/730mm/1,145mm | 1,795mm/675mm/1,070mm |
シート高 | 770mm | 735mm |
軸間距離 | 1,275mm | 1,255mm |
最低地上高 | 135mm | 105mm |
車両重量 | 100kg | 110kg |
燃料消費率 国土交通省届出値定地燃費値 | 58.0km/L(60km/h)2名乗車時 | 46.0km/L(60km/h)2名乗車時 |
燃料消費率 WMTCモード値 | 54.6km/L (クラス1)1名乗車時 | 42.7km/L(クラス1) 1名乗車時 |
原動機種類 | 空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ | 空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ |
気筒数配列 | 単気筒 | 単気筒 |
総排気量 | 124cm3 | 124cm3 |
内径×行程 | 52.4 mm×57.9 mm | 51.5mm×60.0mm |
圧縮比 | 11.0:1 | 9.5:1 |
最高出力 | 6.0kW(8.2PS)/6,500r/min | 6.0kW(8.1PS)/7,000r/min |
最大トルク | 9.7N・m(0.99kgf・m)/5,000r/min | 8.9N・m(0.91kgf・m)/6,000r/min |
始動方式 | セルフ式 | セルフ・キック併用式 |
潤滑方式 | ウェットサンプ | ウェットサンプ |
エンジンオイル容量 | 0.80L | 1.20L |
燃料タンク容量 | 5.5L(無鉛レギュラーガソリン指定) | 5.6L(無鉛レギュラーガソリン指定) |
吸気・燃料装置/燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
点火方式 | TCI(トランジスタ式) | TCI(トランジスタ式) |
バッテリー容量/型式 | 12V,4AH(10H)/YTX5L | 12V, 6.0AH(10H)/YTX7A |
1次減速比/2次減速比 | 1.000/7.500 | 1.000/7.794 |
クラッチ形式 | 乾式, 遠心, シュー | 乾式, 遠心, シュー |
変速装置/変速方式 | Vベルト式無段変速/オートマチック | Vベルト式無段変速/オートマチック |
変速比 | 2.219〜0.749:無段変速 | 2.572〜0.851:無段変速 |
フレーム形式 | アンダーボーン | バックボーン |
キャスター/トレール | 26°30´/80 mm | 27°00′/74mm |
タイヤサイズ(前/後) | 100/90-10 56J(チューブレス)/100/90-10 56J(チューブレス) | 3.50-10 51J(チューブレス)/3.50-10 51J(チューブレス) |
制動装置形式(前/後) | 油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム) | 油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム) |
懸架方式(前/後) | テレスコピック/ユニットスイング | テレスコピック/ユニットスイング |
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ | ハロゲンバルブ/12V,35/35W×1 | ハロゲンバルブ/12V, 40/40W×1 |
乗車定員 | 2名 | 2名 |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
243,000円(本体価格 225,000円/消費税18,000円) グレーイッシュブルーメタリック8、 ホワイトメタリック1、 ダークグレーメタリックM、 ダルレッドメタリックD |
226,800円(本体価格210,000円/消費税16,800円) ビビッドレッドメタリック5、 ダークグレイッシュパープルメタリック1、 ダークレディッシュグレーメタリック2、 ニューパールホワイト、 ブラックメタリックX |
国内年間計画販売台数 |
4,000台 ※アクシスZの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
4,000台 ※アクシストリートの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | 台湾 | 台湾 |
アクシスZとアクシストリートの比較の口コミ
●車両重量と最高出力と最大トルク
アクシスZ 100kg | 6.0kW/6500rpm | 9.7N・m/5000rpm
アクシストリート 110kg | 6.0kW/7000rpm | 8.9N・m/6000rpm
●シート高
アクシスZ 770mm
アクシストリート 735mm
●タンク容量
アクシスZ 5.5L
アクシストリート 5.6L
●燃費WMTCモード値
アクシスZ 54.6km/L
アクシストリート 42.7km/L
●航続距離
アクシスZ 5.5L × 54.6km/L =300.3km
アクシストリート 5.6L × 42.7km/L =239.12km
アクシスZは、アクシストリートよりは、軽くて速いよ。
2017年9月の乗り出し価格がアクシスZが23万円。アクシストリートが19万円だった。アクシスZは、デザインとブルーコアのエンジンが魅力的だったけど、結局4万円安いアクシストリートにした。
足元の広さは、アクシスZよりアクシストリートの方が広い。
アクシスZは、メットインがが広くなったアクシストリートって感じだね。
全長/全幅/全高/シート高/希望小売価格(消費税込み本体価格)
トリート :1,795mm/675mm/1,070mm/735mm/226,800円
アクシスZ:1,790mm/730mm/1,145mm/770mm/243,000円
トリートより全幅が55mm広くて、シート高が35mmアップ。
すり抜けが大変そうだし、足つきも悪くなってる。
アクシスZのブルーコアエンジンは、いいな。アクシストリートの唯一の不満が古いエンジンだったから。でもデザインは、アクシストリートの方が好き。
俺もデザインは、トリートの方がいい。あとウインカースイッチもトリートの方がいい。アクシスZは、普通のスイッチになっててガッカリした。
アクシスZがアクシストリートより良い点は、WMTCモード値で54.6km/Lの燃費とエンジンが静かなことと機敏性と37.5Lのメットインかな。逆にアクシスZの方が劣ってる部分は、居住性と直進性とリアキャリアと入らないヘルメットが多いこと。
アクシスZになってステップが狭くなり、シート下が浅くなり、キャリアがオプションになり、前かごがつかなくなった。あと給油口がフロントに来るのも人によっては、改悪。
アクシスZの折り畳み式のタンデムステップは、羨ましい。トリートのやつは、野郎相手にタンデムする気にならない。
アクシスZは、キャリアがオプションだし、リアキャリアの値段だけで12,960円(税込)もする。ユーロヤマハトップケース30Lが9,720円(税込)だから箱付けたら結構金かかるね。トリートは、キャリアが標準装備。
アクシストリートのウインカースイッチ(別名ヤマハスイッチ)がお気に入りだった。キャンセルが完全に独立したボタンだったからOFFが押しやすかった。アクシスZは、普通のレバー式になってる。ヤマハスイッチがいいならトリート買うしかない。
アクシスZは、フルフェイスが入らないのに車高が高くて、足つきが悪い。アクシストリートは、フルフェイス入るのに足つき良いからね。
燃料タンクは、トリートが5.6LでアクシスZが5.5LだけどアクシスZの方が燃費が良いから距離的には、同じくらい走るだろう。
アクシスZの足元は、アクシストリートよりかなり狭い。横から見ると足元の空間がトリートのV字に対してアクシスZは、U字だから数値以上に荷物が載らない。アクシスZの足元には、前後20cmの箱を置くのが限界だった。
トリートの足元は、フロアが前下がり。アクシスZの足元は、ガソリンタンクがフロア下になったせいか平らっぽくなってる。
バイク屋でアクシスZを見てきた。トリートと比較すると足元は、少し狭くなってる。でも他社よりは広そう。足つきは、トリートより2〜3cm高かった。身長160cmの自分には、この差は結構でかい。特に気になったのがハンドルの高さ。
アクシスZは、トリートと比べておかしなシートだね。段差とか必要ないけど。
アクシスZは、アクシストリートと比べると垢抜けてカッコ良くなったね。
前カゴを付けたい人は、アクシストリートを買え。
乗車姿勢が楽なのは、アクシスZよりアクシストリートだね。
身長188cmでアクシストリート乗ってるけど、アクシスZに跨ってみたら足元狭過ぎ。
アクシスZは、シートがロングシートになって折りたたみ式タンデムステップが付いてるから二人乗りするには、こっちの方がいい。
トリート乗ってて、アクシスZを見てきたけど、トリートと同じぐらいのゆったりしたポジションでメットインも広かったから良かった。でも深さはが無いからフルフェイスは、無理だけど。トリートで不満だったスイッチ類も使いやすくなってたし。
アクシスZは、車重が100kgでトリートより10kg軽いから駐輪場での取り回しやスタンド掛けが楽だし、出足も速い。
レンタルでアクシスZを借りて試乗してきたけど、今乗ってるアクシストリートと全然別物だった。80km/hより上はほとんど使い物にならないのは、変わらないけど、80km/h以下は、まともな加速ができるし、登坂中も再加速できた。
身長190cmでアクシスZに跨ってみたけどトリートより足元狭くなってた。足元が狭くなったせいでシートの段差にゴツゴツ当たって痛い。長身の人は、トリートの方がいいと思う。
二人乗りで後ろに乗るならアクシストリートよりアクシスZの方が快適だよ。でも運転する人は、アクシスZだと足元が狭いから窮屈で操縦しにくいって言ってた。運転手のことも考えたら二人乗りは、アクシストリートの方がいいかも。
発売前に想像したアクシスZは、トリートから車体と価格は変わらず、燃費と馬力が上がると思ってた。でも実際のアクシスZは、燃費は、上がったけどリアキャリア無しで価格が上がった。メットインは、広くなったけど浅いし。
エンジン以外は、ほとんどトリートの方がいいと思う。メットインにフルフェイス+小物が入るし、リヤキャリア標準だし、扱いやすいコンパクトさ、広い足元。アクシスZの魅力がわからない。
アクシスZとアクシストリートで悩んだけど、アクシストリートの広くてゆったりした居住性の良さが決め手になった。
アクシストリートからアクシスZに乗り換えたけど、レスポンスがいいし、静かになった。
アクシストリートのメットインには、フルフェイスが入ってさらに小物も入ったのに、アクシスZは、フルフェイスが入らない。これは、改悪だわ。アクシスZは、シート高がこんなに高いんだからメットインをもっと深く作れないのかなって思ったけど、燃料タンクがフロア下にあるから仕方ないのか。。。
「間違いだらけのコミューター選び」のレビューを見ると加速と最高速は、同じぐらい。燃費と乗り心地はアクシスZの方が良さそう。
アクシスZの車体は、アクシストリートから座席を拡大して、シート下スペースもジェットヘルメットが2つ入る容量を確保したのに、車両重量が10kgも軽くなってる。エンジンは、トリートと同様の機構だけど、内部構造を全面刷新しブルーコアエンジンを搭載して、平成28年環境規制に適合させながら、動力性能と燃費が両方向上してる。
アクシスZは、燃料タンクが足元にあって低重心になるし、給油口が前にあるから便利だね。給油口開けても蓋が落ちないのも便利。アクシストリートは、給油口がメットインの中にあるからいちいちメットインを開けなきゃいけないのが面倒くさい。
アクシスZの旋回性は、アクシストリートより良い。
アクシストリートからアクシスZに乗り換えたけど、アクシスZはエンジンが静かなのにパワーがあって驚いた。
俺は、アクシストリートのどっしり感や他車より低くて幅広で低重心なのが好き。アクシスZは、重心が高い感じで自分には、あわなかった。
アクシストリートからアクシスZになってからは、燃料ポンプがダメになったという話を聞かなくなったね。
アクシスZは、トリートよりは一回り大きくなったように感じる。ハンドルの位置が高くなったのでバランスを取るためにボディの横幅が増えてた。
アクシスZは、トリートと似たような値段だけど、ブルーコアエンジン、37.5Lの大容量メットイン、サイドスタンド、折りたたみ式のタンデムステップがついてるのが魅力。
アクシストリートは、足回りが柔らかい設定だったけど、アクシスZは、固い設定になってるね。
アクシストリートは、代車で乗ったけど、エンジンと駆動系がひどかった。出足が遅いし、加速の谷があったし、坂道もダメだった。アクシスZは、動力性能がずいぶん改善されて普通に走れるようになった。でもメットインに入らないメットがあるのと繊細な操作が必要なタンデムステップが不満。
足元が一番広いのは、アクシストリート。アクシスZも広い方だけどアクシストリートには敵わない。アドレスとリードは更に狭い。
トリートのあのスライドのウインカースイッチが使いやすかった。アクシスZの普通のプッシュキャンセルは、使いづらい。
トリートは、シート高が低く、足つきが良かったし、メットインにフルフェイスと小物が入る広さだったし、リヤキャリアが標準だった。アクシスZになって足つき悪いし、フルフェイス入らないし、リアキャリア付いてないし、トリートの車体にアクシスZのエンジンだけ付けてくれたら良かったのに。
維持費の安い足としてアクシスZを買った。エンジンが静かで燃費良いし、軽いから気に入ってる。でもせめてグリップヒーターが付けられるだけの電力は欲しかった。アクシストリートより発電量が低いし。
アクシスZは、全体的にトリートやシグナスより上品上質で立派になった印象を受けた。塗装が綺麗でエッジもたってる。
アクシスZのブレーキはトリートよりは効いた気がする。安定性は、空荷の時トリートより良かったし、音も静か。
俺は、アクシストリートもアクシスZもブレーキは、同じぐらいに感じたよ。どっちも特に不満がないぐらいの制動力。
ミラーは、アクシスZの方が見やすい。
アクシストリートは、燃料ポンプに問題がある。アクシスZの方がいい。
自分はアクシストリートが好きだった。路面状態が良ければ快適に走れたし、足場も広かった。でもアクシスZは、メットインを広くするために床下タンクになって左ドリンクホルダーが無くなってシート高が高くなったし、リアキャリアすら付いてない。
メットホルダーは、アクシスZよりアクシストリートの時の方が使いやすかった。
アクシスZは、安いのにサイドスタンド標準装備だね。アクシストリートの時は、付いてなかったから嬉しい。でもアクシスZには、キックがないけど。
アクシスZは、アクシストリートよりデザインは良くなったね。でもあの広いけど浅いメットインと別売りのしょぼいリアキャリアが不満。ノーマルで満足な人は、アクシスZの方がいいけど、リアボックス付けたい人は、アクシスZ買って、リアキャリアと箱を付けるならかなり高くなるから、安いアクシストリートに箱つけたほうがいい。
俺は、アクシストリートの方がいいと思う。収納面では、メットイン容量はアクシスZに負けるけど、足元やリアキャリアを含めるとアクシストリートの方が荷物が積める。それにアクシストリートならヘルメット1個だけならアライのフルフェイスが入るからね。それにウエイトローラーを交換すれば欠点もなくなる。まあアクシスZに勝てないのは、燃費ぐらいかな。
アクシストリートからアクシスZに乗り換えた。トリートには、もう戻りたくない。出足が妙に遅いし、40〜60km/hの加速がもたつくし、登り坂の途中でスロットル戻すと再加速できない。車の流れについていけないこともあった。あれじゃ駆動系弄らないときつい。アクシスZに乗り換えてからそういうのは、ほとんどなくなって普通に乗れるようになった。
アクシスZとアクシストリートの買取相場をチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。