PCXのJF28とJF56の違いを比較
ホンダ PCXの歴史
2010年3月30日に「PCX」が新登場。型式は、EBJ-JF28。
2009年11月にタイで発売。2010年3月30日に日本で発売。他にもヨーロッパ・東南アジア・北米・オーストラリアへ輸出販売される世界戦略車。水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載。ビッグスクーターよりもひとまわりコンパクトで扱いやすい車体。他にもアイドリングストップ機能、ACGスターター、前後14インチホイール、パイプハンドル、容量25リットルのシート下スペース、コンビブレーキ、ウインカー一体型のデュアルハロゲンヘッドライトなどを採用。車両重量は、126kg。製造は、タイ。車体色は、3色(パールヒマラヤズホワイト、キャンディーロージーレッド、アステロイドブラックメタリック)の設定。
PCXの日本仕様とタイ仕様の違いの比較は、こちら。
2012年5月11日にマイナーチェンジ。
新開発のスクーター用グローバルエンジン「eSP」に変更。エンジンマウント位置の変更。シートのバックレストの形状変更。燃料タンクリッドの開口方向の変更。車体色は、新色のキャンディーライトニングブルーと従来色のホワイトとブラックの3色の設定。
PCX(JF28)のeSPエンジン前後の違いを比較
2012年12月14日に特別・限定仕様 PCXスペシャルエディションを発売。
特別カラーの車体色2色(パールヒマラヤズホワイト、マットガンパウダーブラックメタリック)とゴールドカラーのホイールを採用。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2014年4月24日にフルモデルチェンジ。型式は、EBJ-JF56。
全灯火器にLEDを採用。新設計のフロント、リアカウルを採用。エンジンは、「eSP」の一部を改良し、低・中速域で力強いトルク特性とするともに燃費性能を向上。リアタイヤは、転がり抵抗を軽減する低燃費タイヤを新たに採用。シートは、バックレスト一体型に変更。燃料タンク容量を5.9Lから8.0Lに増やした。製造をベトナムへ移管。車体色は、3色(キャンディーノーブルレッド、ポセイドンブラックメタリック、バールジャスミンホワイト)の設定。
2015年5月22日にカラーを追加。
新色のマットテクノシルバーメタリックを追加。従来色の3色(レッド、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。
2016年2月26日にカラーチェンジ。
新色のパールダークアッシュブルー。従来色の3色(シルバー、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。
2016年4月22日に特別・限定仕様の「PCX Special Edition」を発売。
スポーティーなイメージの特別カラー2色(パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック)を採用。「白 or 黒」のカラーをベースに、それぞれフロントカバーからボディカバー、グラブレールにかけて赤のストライプを配し、シートのステッチ、リアサススプリング、ボディカバー側面の立体エンブレムなどに赤のアクセントをつけた。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2017年2月10日にカラーチェンジ。
新色は、単色のクリッパーイエローとツートンのキャンディーロージーレッドとポセイドンブラックメタリック。ツートンは、ロアカバーにシルバー、ボディカバーにストライプ、シートにレッドのステッチを採用。従来色の3色(ダークブルー、ホワイト、ブラック)とあわせて全6色の設定。
2018年4月6日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JF81
外観を一新。エンジンは、「eSP」の一部仕様を変更し優れた燃費性能と中・高回転域の出力向上を両立。フレームをダブルクレードル構造に変更。前後ホイールの軽量化とタイヤのサイズ変更によるワイド化。リアサスペンションのストローク量を増加。シート下スペースの容量が3リットル増え25リットルから28リットルとなった。「Honda SMART Keyシステム」を採用。車体色は、4色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、ブライトブロンズメタリック)の設定。
PCXのJF56とJF81の詳しい違いは、こちら
2020年2月28日に限定カラーを発売。
車体色は、2色(マットイオンブルーメタリック、マットギャラクシーブラックメタリック)の設定。
2021年1月28日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JK05
環境性能を強化した「eSP+」エンジンを搭載。動弁機構の4バルブ化により高出力化を実現。後輪のスリップを抑制する Honda セレクタブルトルクコントロール、リアのホイールが13インチにサイズダウン。タイヤの幅は、前後とも1サイズアップ。充電用のソケットは「USB Type-C」に変更、新設計のフレーム、フロントABSを採用。シート下スペースの容量が2リットル増え30リットルとなった。車体色は、5色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、マットディムグレーメタリック、マットコスモシルバーメタリック)。
PCXのJF81とJK05の違いの比較は、こちら。
2022年6月23日にカラーチェンジ。
車体色は、5色(マットギャラクシーブラックメタリック(新色)、フォギーブルーメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
2023年1月26日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-JK05
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が「8BJ-JK05」に変更。カラーバリエーションも変更された。車体色は、5色(マットスーツブルーメタリック(新色)、マットマインブラウンメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
Hondaは、グローバルスクーターPCXの初のフルモデルチェンジを行い2014年4月24日に発売しました。
ここでは、上の黄色の部分の
2012年5月11日発売のホンダ PCX(型式 EBJ-JF28)と
2014年4月24日発売のホンダ PCX(型式 EBJ-JF56)
の違いを比較しました。
PCXのJF28とJF56のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 | PCX | PCX |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ | フルモデルチェンジ |
型式 | EBJ-JF28 | EBJ-JF56 |
発売日 | 2012年5月11日 | 2014年4月24日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1915 | 1930 |
全幅 (mm) | 740 | 740 |
全高 (mm) | 1090 | 1100 |
ホイールベース (mm) | 1315 | 1315 |
最低地上高(mm) | 130 | 135 |
シート高 (mm) | 760 | 760 |
車両重量 (kg) | 128 | 130 |
最小回転半径(m) | 2 | 2 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 53.2 | 53.7 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | - | 50.6 |
原動機型式 | JF28E | JF56E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 124 | 124 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
内径(シリンダーボア)(mm) | 52.4 | 52.4 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 57.9 | 57.9 |
圧縮比(:1) | 11 | 11 |
最高出力(kW) | 8.5 | 8.6 |
最高出力(PS) | 12 | 12 |
最高出力回転数(rpm) | 8500 | 8500 |
最大トルク(N・m) | 12 | 12 |
最大トルク(kgf・m) | 1.2 | 1.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 | 5000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 5.9 | 8 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 313.8 | 429.6 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CPR7EA-9 | CPR7EA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ7S | GTZ8V |
バッテリー容量 | 12V-6Ah 10HR | 12V-7Ah10HR |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 0.9 | 0.9 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.8 | 0.8 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 | 10W-30 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
1次減速比 | 3.117 | 3.117 |
2次減速比 | 3.615 | 3.615 |
フレーム型式 | アンダーボーン | アンダーボーン |
キャスター角 | 27° | 27° |
トレール量 (mm) | 86 | 86 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク | 正立フォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | ユニットスイング式 |
タイヤ(前) | 90/90-14 | 90/90-14 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 46 | 46 |
タイヤ(前)速度記号 | P | P |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 100/90-14 | 100/90-14 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 51 | 51 |
タイヤ(後)速度記号 | P | P |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 1.85 | 1.85 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 2.15 | 2.15 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2 | 2 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 | 2.25 |
ヘッドライト定格(Hi) | 35W/30W | LED |
ヘッドライトタイプ(Hi) | HS5 | LED |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
299,250円(消費税抜き本体価格 285,000円) キャンディーライトニングブルー、 パールヒマラヤズホワイト、 アステロイドブラックメタリック |
329,400円(消費税抜き本体価格 305,000円) キャンディーノーブルレッド、 ポセイドンブラックメタリック、 パールジャスミンホワイト |
販売計画台数(国内・年間) |
19,000台 ※PCXの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
17,000台 |
製造国 | タイ | ベトナム |
PCXのJF28からJF56への変更点
- ヘッドライト、テールランプ、ウインカーランプ、ライセンスランプの全灯火器にLEDを採用。フロントビューは、LEDヘッドライトとラインビーム状のLEDポジションランプを採用することで、精悍なイメージを高めるとともに被視認性の向上。
- 新設計のフロント・リアカウルを採用。さらにスタイリッシュで高級感のある外観に。
- エンジンは、ベアリング類の変更により、さらにフリクションの低減を図り、駆動系には、伝達効率に優れ高い耐久性のダブルコグベルトを新たに採用。低・中速域の力強いトルク特性として、燃費性能が向上。
- アイドリングストップシステムには、バッテリーの電圧を監視するシステムを新たに採用。電圧が一定以下になると自動で停止する。
- リアタイヤには、従来モデルと比較して、転がり抵抗をタイヤ単体で20%低減した低燃費タイヤの採用を新たに採用。
- 燃料タンク容量を従来モデルの5.9Lから8.0Lに増加。
- シート開閉時に途中の位置で固定できるストッパー機構を新たに採用。
- シートはバックレスト一体型の新形状を採用し、ライディングポジションの自由度を高める形状に。またシート地にはデザイン性と耐久性を考慮したダブルステッチを施し、質感を向上。
- 時計、平均燃費計を装備した新デザインのメーター。
- ハザードランプを標準装備化。
- グローブBOX内にアクセサリーソケットを装備。
- バッテリーがYTZ7S(12V6Ah)→GTZ8V(12V-7Ah)に。
- 製造がタイホンダからベトナムホンダに。
JF28 | JF56 | |
---|---|---|
ヘッドライト | 12V-35/30WX2 | LED |
ブレーキ・テールランプ | 12V-21/5W | LED |
フロントウィンカー | 12V-21WX2 | LED |
リアウィンカー | 12V-21WX2 | LED |
ポジションランプ | 12V-5WX2 | LED |
ライセンスプレートランプ | 12V-5W | LED |
JF28 | JF56 | |
---|---|---|
最高出力(kW/rpm) | 8.5(12PS)/8500 | 8.6(12PS)/8500 |
最大トルク(N・m/rpm) | 12(1.2kgf・m)/6500 | 12(1.2kgf・m)/5000 |
燃料消費率(km/L) | 53.2(60km/h) | 53.7(60km/h)・50.8(WMTCモード) |
JF28 | JF56 | |
---|---|---|
指定タイヤ | 前輪IRC SS-560F DUNLOP TT900F 後輪IRC SS-560R DUNLOP TT900A | 前輪IRC SS-560F 後輪IRC SS-560R E |
JF28 | JF56 | |
---|---|---|
燃料タンク容量 | 5.9L | 8.0L |
PCXのJF28とJF56の比較の口コミ
JF56になってタンク容量8リットル化、灯火LED化、低電圧検知してアイドリングストップ一時無効とか、いろいろJF28より良くなってる。エンジンは変わらないのでタンク以外は、JF28をカスタムしても大差ないけど、タンク大型化の恩恵は、かなりでかい。
2010年3月 JF28 初代PCX
2012年4月 JP28 後期モデル
2014年4月 JF56 現行PCX
暗い山道を走るならヘッドライトがハロゲンバルブ2灯のPCX(JF28)。そうでなければ燃料タンクが8LあるPCX(JF56)。
JF56はJF28の問題を潰してきてるモデルだからJF28にこだわる部分がなければ完成度の高いJF56の方がいいと思うよ。
JF28からJF56に乗り換えたけどホイールの塗装にムラがある。ベトナム産よりタイ産の方が良かったな。
新型PCXは、燃費が良くなったし、時計が標準装備、燃料タンクが増えたのが通勤で使う自分には嬉しかった。
JF28とJF56の大きな違いは、灯火類が全てLED、メーター内に燃費計、スピードメーターの針の位置、タンク容量の増加、小物入れにアクセサリーソケットの追加、1馬力アップ、重量増、アイドリングストップ機構の改良などがある。
JF28は、後付けでキックスターターを装備できないけどJF56は、カスタムで取り付け可能。
バッテリーは、JF56から過放電させなくなってる。
JF28のespとJF56の2台持ってるけど速くしたいんだったらJF28の方がやりやすいよ。タイカムとwr13〜14g位で激変するから。JF56は、トルクはあるけど上が回らない感じだからエンジンは、JF28のespの方がイジってて楽しい。最高速度も求めるならプーリー加工も必要で燃費が気になる人は、タイカムとwr16〜17gくらいで。ちなみにJF56は最初からタイカム。ゆっくり流して乗る人は、JF56を買ったほうがいいかな。
JF56は、JF28で評判が悪い部分の殆どを改良してそれプラスして進化してる。エンジンが新しくなり、燃費が良くなり、40〜60km/hの加速の谷がなくなった。タンク容量がアップされ航続距離が大幅にアップ。シートを上げた状態で止めれるようになった。ガソリンタンクの蓋がキチッと起き上がるようになった。アイドリングストップでのバッテリーへの負担を軽減するために灯火類が全てLEDになり、バッテリー容量も増え、電圧の監視システムもついた。グローブボックス内に電源もついた。
JF28の初期型は、灯火類のことがあって、大きいジェネレーターが付いてたけど、バッテリー電圧を監視をしてなかったからアイドリングストップでバッテリー上がりが発生してたね。
ライト周りのデザインはJF28が好き。でもJF28は、前から見た時の「X」の字型にするために左右を絞った箇所からの風が気になる。だから実用性ではJF56の方がいい。
初期型は、加速がだるい。
リアボックスの取り付けは、JF56からめくら板のプラスチックカバーを外せば穴開けなしでできるようになってる。JF28の時、道具を持ってないのに自分で取り付けようとした人や穴開けが下手くそなバイク屋から不評だったから。
若干明るめのメタリックカラーは、造形の陰影が綺麗に出るからシャープなライン構成のJF56は、シルバーが凄く似合ってると思う。JF28は、柔らかいラインで構成されているので、フラットなカラーが似合うと思う。
ライトは、JF28の方が明るいけど、LEDの方がアイドリングストップと相性がいい。
JF56のケツには造形美がない。初期型は、デザインからきちんと考えられてる感じがある。
JF28の方が特にフロントがカッコイイ。時計が付いたメーターとシートは、JF56の方がいいと思う。
●純正品バッテリー型番
JF28 YTZ7S 12V 6Ah(10HR)
JF56 GTZ8V 12V 7Ah(10HR)
初期型(JF28)のシートのコブは背もたれになるから楽だと思ってたけど、座る面積が限られるし、コブ自体硬かった。JF56以降は、シート段差部のウレタンあんこの荷重分散で中・長距離でのお尻の痛さが少し改善された。
JF56は、カウルのツメ位置形状の問題でJF28と互換性が無いので対応した外装系パーツが先に出たJF28より少ない。
jf28乗りだけどjf56のバッテリー監視とタンク容量8Lは、羨ましい。
PCXのアイドリングストップは、初期型はバッテリー上がり頻発で問題あったけど、2代目以降で問題になったって話は聞いたことないな。
●タンク容量
PCX(JF28) 5.9L
PCX(JF56) 8.0L
●燃料消費率(60km/h走行)
PCX(JF28) 53.2km/L
PCX(JF56) 53.7km/L
●航続距離
PCX(JF28) 5.9L × 53.2km/L = 313.88km
PCX(JF56) 8.0L × 53.7km/L = 429.6km
jf28の方がフレーム剛性は上。
PCXは、JF56になってサブフレーム無くしてJF28より運動性能がダウンしたね。まあ、レースするわけじゃないからいいけど。
JF28は、11.5馬力。
JF56は、11.7馬力。
新型になって少しだけパワーアップしてる。
燃費は,新型から「60km/h定地走行」と「WMTCモード」の併記になったね。
JF56は、エンジンがかかった状態でシートの開閉ができない。JF28の2012年モデルの時は、シートの開閉ができた。
初期型は、発電能力が高くて300w台だったが、ヘッドライトがハロゲン60wだったから発電能力以上にアイドリングストップ時の負担が大きくてバッテリー上がりがよくあった。その対策としてJF56から灯火類がフルLED化して消費電力をかなり削減した。発電能力を下げたら燃費や加速性能が向上するので必要以上に過剰な発電能力は必要ない。
JF56は、JF28の不満をほとんど改良してきた。ESPエンジンの搭載、フルLED化、タンク容量アップ、電圧監視システム、バッテリー容量の増加、シートの変更、シートストッパー、ハザードなど。だからJF56よりJF28が優れている点はほぼ無い。そのためJF56が発売されてからJF28の販売価格が大きく下がった。
初代PCX(JF28)は、フレームがしっかりしてて良かったけど、JF56にモデルチェンジしてサブフレームを無くしたからフニャフニャのフレームになってレースだと追加補強をしなければ使い物にならなかった。
JF28のサービスマニュアル持っていたけど、発電量は300Wくらいだった。
JF56になってヘッドライトのLED化などで、255Wに減らしたんだろうね。
2018年3月に12年式が18万円、15年式が23万円で売ってる。走行距離はどっちも2万kmぐらい。どっちにするか迷う。
12年式は、燃料タンク5.9リットルで灯火がハロゲン。
15年式は、燃料タンク8リットルで灯火がLED。
でも5万円の差はでかいな。
少し前にJF56のダブルコグベルトをうっかりJF28の通常版に交換してしまったけど、カラカラ音が聞こえなくなった。eSP前は駆動ケースカバーがあったから現行は、音が賑やかになってる印象。
JF28は、アイスト使ってたらバッテリーが上がったり、日本仕様のカムにトルクの谷があるなどの口コミがあったからJF56にした。JF56は、それらの問題が解決されてる。JF56の不満は、純正タイヤぐらい。
●発売日
2012年5月11日
●車名
PCX
●型式
EBJ-JF28
●車体色(3色)
キャンディーライトニングブルー
パールヒマラヤズホワイト
アステロイドブラックメタリック
●販売計画台数
PCX (国内・年間) 19,000台
●メーカー希望小売価格
PCX 299,250円(消費税抜き本体価格 285,000円)
●発売日
2014年4月24日
●車名
PCX
●型式
EBJ-JF56
●車体色(3色)
キャンディーノーブルレッド
ポセイドンブラックメタリック
バールジャスミンホワイト
●販売計画台数(国内・年間)
PCX 17,000台
●メーカー希望小売価格
PCX 329,400円(消費税抜き本体価格 305,000円)
Honda PCX125 【EBJ-JF56】と【EBJ-JF28】の比較
PCXの中古車価格と買取相場を同時にチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。