PCXとグロムの違いを比較
ホンダ PCXの歴史
2010年3月30日に「PCX」が新登場。型式は、EBJ-JF28
2009年11月にタイで発売。2010年3月30日に日本で発売。他にもヨーロッパ・東南アジア・北米・オーストラリアへ輸出販売される世界戦略車。水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載。ビッグスクーターよりもひとまわりコンパクトで扱いやすい車体。他にもアイドリングストップ機能、ACGスターター、前後14インチホイール、パイプハンドル、容量25リットルのシート下スペース、コンビブレーキなどを採用。車両重量は、126kg。製造は、タイ。車体色は、3色(パールヒマラヤズホワイト、キャンディーロージーレッド、アステロイドブラックメタリック)の設定。
PCXの日本仕様とタイ仕様の違いの比較は、こちら。
2012年5月11日にマイナーチェンジ。
新開発のスクーター用グローバルエンジン「eSP」に変更。エンジンマウント位置の変更。シートのバックレストの形状変更。燃料タンクリッドの開口方向の変更。車体色は、新色のキャンディーライトニングブルーと従来色のホワイトとブラックの3色の設定。
PCX(JF28)のeSPエンジン前後の違いを比較
2012年12月14日に特別・限定仕様 PCXスペシャルエディションを発売。
特別カラーの車体色2色(パールヒマラヤズホワイト、マットガンパウダーブラックメタリック)とゴールドカラーのホイールを採用。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2014年4月24日にフルモデルチェンジ。型式は、EBJ-JF56
全灯火器にLEDを採用。新設計のフロント、リアカウルを採用。エンジンは、「eSP」の一部を改良し、低・中速域で力強いトルク特性とするともに燃費性能を向上。リアタイヤは、転がり抵抗を軽減する低燃費タイヤを新たに採用。シートは、バックレスト一体型に変更。燃料タンク容量を5.9Lから8.0Lに増やした。製造をベトナムへ移管。車体色は、3色(キャンディーノーブルレッド、ポセイドンブラックメタリック、バールジャスミンホワイト)の設定。
PCXのJF28とJF56の詳しい違いは、こちら
2015年5月22日にカラーを追加。
新色のマットテクノシルバーメタリックを追加。従来色の3色(レッド、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。
2016年2月26日にカラーチェンジ。
新色のパールダークアッシュブルー。従来色の3色(シルバー、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。
2016年4月22日に特別・限定仕様の「PCX Special Edition」を発売。
スポーティーなイメージの特別カラー2色(パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック)を採用。「白 or 黒」のカラーをベースに、それぞれフロントカバーからボディカバー、グラブレールにかけて赤のストライプを配し、シートのステッチ、リアサススプリング、ボディカバー側面の立体エンブレムなどに赤のアクセントをつけた。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2017年2月10日にカラーチェンジ。
新色は、単色のクリッパーイエローとツートンのキャンディーロージーレッドとポセイドンブラックメタリック。ツートンは、ロアカバーにシルバー、ボディカバーにストライプ、シートにレッドのステッチを採用。従来色の3色(ダークブルー、ホワイト、ブラック)とあわせて全6色の設定。
2018年4月6日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JF81
外観を一新。エンジンは、「eSP」の一部仕様を変更し優れた燃費性能と中・高回転域の出力向上を両立。フレームをダブルクレードル構造に変更。前後ホイールの軽量化とタイヤのサイズ変更によるワイド化。リアサスペンションのストローク量を増加。シート下スペースの容量が3リットル増え25リットルから28リットルとなった。「Honda SMART Keyシステム」を採用。車体色は、4色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、ブライトブロンズメタリック)の設定。
PCXのJF56とJF81の詳しい違いは、こちら
2020年2月28日に限定カラーを発売。
車体色は、2色(マットイオンブルーメタリック、マットギャラクシーブラックメタリック)の設定。
2021年1月28日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JK05
環境性能を強化した「eSP+」エンジンを搭載。動弁機構の4バルブ化により高出力化を実現。後輪のスリップを抑制する Honda セレクタブルトルクコントロール、リアのホイールが13インチにサイズダウン。タイヤの幅は、前後とも1サイズアップ。充電用のソケットは「USB Type-C」に変更、新設計のフレーム、フロントABSを採用。シート下スペースの容量が2リットル増え30リットルとなった。車体色は、5色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、マットディムグレーメタリック、マットコスモシルバーメタリック)。
PCXのJF81とJK05の違いの比較は、こちら。
2022年6月23日にカラーチェンジ。
車体色は、5色(マットギャラクシーブラックメタリック(新色)、フォギーブルーメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
2023年1月26日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-JK05
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が「8BJ-JK05」に変更。カラーバリエーションも変更された。車体色は、5色(マットスーツブルーメタリック(新色)、マットマインブラウンメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
PCXの「型式 2BJ-JK05」と「型式 8BJ-JK05」の違いの比較は、こちら。
ホンダ グロムの歴史
2013年6月21日に「グロム」が新登場。型式は、EBJ-JC61
2013年1月に「MSX125」としてタイで生産し、タイで発売開始したモデルを日本にも導入。小型のバックボーン型フレームにウェーブ125iと共通設計でスーパーカブシリーズと同様の前傾80°JC61E型空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを搭載。燃料供給は、ウェーブ125i同様のPGM-FI電子式燃料噴射装置だが、本モデル向けにチューニングを施し、エンジンオイル容量を0.9L→1.1Lに増加。クラッチは自動遠心から通常のマニュアルへ変更。マニュアルトランスミッションは常時噛合式4段。マフラーはアップタイプを装着。ホイールサイズは前後とも12インチ。車体色は、3色(パールクィーンビーイエロー、パールバレンタインレッド、アステロイドブラックメタリック)。
MSX125とグロムの違いの比較は、こちら。
2014年4月15日にマイナーチェンジ。
新色のパールヒマラヤズホワイトを追加、継続色の2色(アステロイドブラックメタリック、パールバレンタインレッド)とあわせて3色の設定。また、車体各部のカラーを変更。ホイール、前後ブレーキキャリパー、サイドカバーガーニッシュにゴールドカラーを採用。シートカウル、ヘッドライトステーに車体色と同色を施した。
2015年3月5日にカラーチェンジ。
新色のマリゴールドイエローを追加。継続色の2色(パールヒマラヤズホワイト、アステロイドブラックメタリック)とあわせて全3色の設定。サイドカバーとリアカウルにマットブラック塗装を施した。継続色の2色のシュラウドにあしらったウイングマークをレッドに変更。「GROM」のロゴを拡大しサイドカバーに貼付。
2016年6月9日にマイナーチェンジ。
新設計のLEDヘッドライトを採用。ボディー形状はエッジを効かせたデザインに変更。ヒンジ式のタンクキャップを新たに採用。、イグニッションキーのブレード部を持ち手に収納可能としたフォールディング機能付き「リトラクタブルキー」をHondaの二輪車で初めて採用。車体色は、3色(パールバレンタインレッド、レモンアイスイエロー、パールヒマラヤズホワイト)。
グロムの2016年6月9日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら
2017年7月24日にカラーチェンジ。型式は、2BJ-JC75
前後のホイールとブレーキキャリパー、エンジン右側面のカバーにゴールド、リアサスペンションのスプリングにレッドのカラーを採用。車体色に新色の「マットアクシスグレーメタリック」を追加。従来色のパールバレンタインレッド、パールヒマラヤズホワイトと合わせて全3色の設定。
グロムの「型式EBJ-JC61」と「型式2BJ-JC75」の違いを比較
2020年3月13日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ロスホワイト、マットアクシスグレーメタリック)。共通の変更点としてエッジの効いたストライプを施し、前後のホイールとエンジン右側面のカバー、リアサスペンションスプリングをブラック塗装とした。ブレーキキャリパーにはレッドを採用。車体色ロスホワイトは、サイドカバーとリアカウルがレッド。車体色マットアクシスグレーメタリックは、グレーとゴールドを組み合わせた。
2021年3月25日にマイナーチェンジ。型式は、2BJ-JC92
モデルチェンジされ、3代目となった。新開発の空冷・4ストローク・OHC・単気筒123ccエンジンは、従来よりボア×ストロークがロングストローク型となり、圧縮比も高くなった。タンク容量が0.3L増え6.0Lとなり、ミッションが4速→5速に変更。外観は、一新され、シート形状がフラットになった。フロント1チャンネルABSを搭載。メーターにギアポジションインジケーターとREVインジケーターを追加。車体色は、2色(フォースシルバーメタリック、マットガンパウダーブラックメタリック)。
グロムの2021年3月25日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2023年6月15日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-JC92
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が「8BJ-JC92」に変更。車体色は、2色(アステロイドブラックメタリック、ゲイエティーレッド)。
グロムの「型式2BJ-JC92」と「型式8BJ-JC92」の違いの比較は、こちら。
2024年3月14日にマイナーチェンジ。
グロムの外観イメージが変更され、ヘッドライトカバーおよび、シュラウド、サイドカバーを、よりスポーティーなデザインに変更。日常での利便性やツーリング時の快適性を高める純正アクセサリー(別売り)を設定。純正アクセサリーとして、メーターバイザー、ナックルバイザー、アンダーカウル、リアキャリア、シートバッグ、サドルバッグ、USBソケット(タイプC)が設定された。車体色は、2色(マットガンパウダーブラックメタリック、パールホライゾンホワイト)。
グロムの2024年3月14日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2015年5月22日発売のホンダ PCX(型式 EBJ-JF56)と
2015年3月5日発売のホンダ グロム(型式 EBJ-JC61)を比較
2018年4月6日発売のホンダ PCX(型式 2BJ-JF81)と
2017年7月24日発売のホンダ グロム(型式 2BJ-JC75)を比較
2023年1月26日発売のホンダ PCX(型式 8BJ-JK05)と
2023年6月15日発売のホンダ グロム(型式 8BJ-JC92)を比較
ここでは、まず最初に
2015年5月22日発売のホンダ PCX(型式 EBJ-JF56)と
2015年3月5日発売のホンダ グロム(型式 EBJ-JC61)
の違いを比較しました。
PCX(型式 EBJ-JF56)とグロム(型式 EBJ-JC61)のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
車種 | ホンダ PCX | ホンダ グロム |
---|---|---|
発売日 | 2015年5月22日 | 2015年3月5日 |
型式 | EBJ-JF56 | EBJ-JC61 |
全長 | 1930mm | 1760mm |
全幅 | 740mm | 755mm |
全高 | 1100mm | 1010mm |
ホイールベース | 1315mm | 1200mm |
シート高 | 760mm | 750mm |
最低地上高 | 135mm | 160mm |
総重量 | 130kg | 102kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | ユニットスイング | スイングアーム |
キャスター角 | 27° | 25° |
トレール(mm) | 86 | 81 |
ブレーキ形式(前) | ディスク | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ドラム | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 90/90-14 M/C 46P | 120/70-12 51L |
タイヤサイズ(後) | 100/90-14 M/C 51P | 130/70-12 56L |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC単気筒 | 空冷4ストロークOHC単気筒 |
総排気量 | 124cc | 124cc |
圧縮比 | 11.0 | 9.3 |
ボア | 52mm | 52mm |
最高出力(kW/rpm) | 8.6(12PS)/8500 | 7.2(9.8PS)/7000 |
最大トルク(N・m/rpm) | 12(1.2kgf・m)/5000 | 11(1.1kgf・m)/5250 |
始動方式 | セル | セル |
点火方式 | フルトランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 自動乾式多板シュー | 湿式多板 |
変速機形式 | Vベルト自動無段変速 | 4段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用 | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 8.0L | 5.5L |
燃料消費率(km/L) | 53.7(60km/h)・50.6(WMTCモード) | 63.2(60km/h)・67.6(WMTCモード) |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
329,400円(消費税抜き本体価格 305,000円) マットテクノシルバーメタリック、 パールジャスミンホワイト、 ポセイドンブラックメタリック、 キャンディーノーブルレッド |
334,800円(消費税抜き本体価格 310,000円/消費税 24,800円) マリゴールドイエロー、 パールヒマラヤズホワイト、 アステロイドブラックメタリック |
国内年間計画販売台数 |
17,000台 ※PCXの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
4,000台 ※グロムの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
生産国 | ベトナム | タイ |
収納スペース
PCX | グロム | |
---|---|---|
フロント |
フロントパネル左側のグローブボックスには、500mlのペットボトルが収納可能。スマートフォンなどが充電できるアクセサリーソケットも装備。 |
なし |
メットイン |
シート下には容量25Lの収納スペースを確保。シートを開閉する際に、途中の位置で固定できるストッパー機能を採用。 |
なし |
メーター
PCX | グロム |
---|---|
メーターには、デジタル時計や平均燃費、燃料計を表示するセンターディスプレイを配置。 |
液晶ディスプレイのデジタルスピードメーターを採用し、少ない視線の移動で情報を確認できるよう視認性に配慮。また、バーグラフで表示されるタコメーターをはじめ、燃料計や走行距離、時計など多彩な情報を表示します。 |
外観
PCX(型式 EBJ-JF56)とグロム(型式 EBJ-JC61)の比較の口コミ
●車両重量と最高出力と最大トルク
PCX 130kg | 12ps/8500rpm | 12N・m/5000rpm
グロム 102kg | 9.8ps/7000rpm | 11N・m/5250rpm
●シート高
PCX 760mm
グロム 750mm
●タンク容量
PCX 8L
グロム 5.5L
●燃費WMTCモード値
PCX 50.6km/L
グロム 67.6km/L
●航続距離
PCX 8L × 50.6km/L =404.8km
グロム 5.5L × 67.6km/L =371.8?km
PCX125とグロムでは、PCXの方が速いです。グロムはMT4速です。250ccでも100km/hで6速なのでグロムで100km/hは、厳しいかも。グロムは、カブのエンジンでPCXは、高性能水冷espエンジンです。その代わり燃費は、グロムの方が良いです。スーパーカブ110と同じくらいの燃費です。
タンク容量がPCXが8L、グロムが5.5Lですがグロムは、燃費が良いので200Km無給油で走れます。PCXは、直線が速いがコーナーリングと悪路は苦手。スポーティーな走りをするならPCXは、全くダメです。コーナリングで少しバンクさせるだけでタイヤが滑りますし、いいタイヤを履かせてもコーナリングでは安定感がありません。もちろんグロムでもスポーティーな走りは無理ですが。。。
PCXは、荷物もそれなりに詰めるし快適です。しかしグロムよりも30kgくらい重いですしバンク角もスクーターですからそれなりです。遊ぶならグロムの方が楽しいですがグロムの快適性は皆無です。
グロムは以前、リコール発表したし、オイルが乳化しやすいのであまりオススメできません。また、付いている部品が貧弱過ぎて、カスタマイズして乗ってねと言いう仕様。
グロムはタイホンダが設計・製作しているので、タイ本国の道路事情を考えて作ってあるため路面状態が悪い道であればPCXより安定して走れるかもしれません。
私ならグロムにします。かっこいいし、おもしろそうだから。MTだしバイクに乗ってる感があると思います。荷物なんて、通学とか遊びにいく程度だったらメッセンジャーバッグやデイパックで十分です。
どちらもメーターは、豪華だね。グロムも多機能メーターでお手軽な価格なのが嬉しい。タコメーター、トリップ、時計、ガソリン残量。同じ12インチのエイプ100、XR100モタードには、これら機能がついてません。それなのに価格もAPEタイプDとXR100モタードと比較すると安いです。カスタムも含め遊べるバイクです。
Honda Innova 125 vs Honda Pcx 125
INNOVAは125ccのヨーロッパ版のWAVEだからエンジンは、基本的にGROMと同じもの。途中2:15くらいから信号でPCXとヨーイドンとなるシーンがあるけどPCXがフライング気味だけどその後の加速でさらに引き離されてる
原付二種クラスの街乗りレベルの話では、軽くアクセルひねるだけで加速できるスクーターの優秀さが光る。
快適さは、PCXの方が断然上。長時間乗ることがあるならPCXにした方がいい。グロムは、振動が酷いから長時間乗ると腰を痛める。
通勤で使うならPCXの方が絶対楽。グロムだとダルいよ。だからみんな改造してるし、改造しないと快適に乗れない。だから金がかかる。PCXは、最初から完成度が高いから特に不満がない。
グロムでバイパスを70〜80km/hで走ると怖い。それにしてもPCXやシグナスにスイスイ抜かされる。同じ原付二種でもスクーターの方が速いね。
旧型PCXからグロムに乗り換えた。俺の印象では、加速はグロムの方が元気な気がした。まあ、車重でグロムの方が28sも軽いからそう感じたのかも。最高速はPCXの方が速いね。
加速もPCX(水冷)の方が速いよ。
グロムは、速度出すと振動がPCXの5倍くらいあると思う。まあ、その振動のおかげスピード出す気がなくなって安全なんだけど。
グロムは、燃費が凄い。アイドリングストップ付きのPCXよりもいいからね。
PCXは、すぐ飽きるよ。つまらない優等生って感じ。普通過ぎて何の感想もない。まあ、それはそれで凄いことなんだけど。
グロムを通勤で使う人は、タイヤは交換して荷物をどうするのか考えておいたほうがいい。通勤なら素直にPCXを買った方が無難だけど。
あまり細かいことを気にする人は、グロムは向いてない。
グロムは、大型と2台持ちや4miniやMT好きの人に向いてる。通勤なら絶対PCXの方がいい。見た目でグロムにして通勤で使うと後で後悔するよ。
エンジン性能はPCXの方が上。でも同じタイホンダだからカウルを?いだら品質はグロムと変わらないけど。
いじらない前提で、街乗りで便利で快適なのは、間違いなくPCX。
グロムは、エンジンが空冷だし、直線で水冷のPCXより遅いのは、しかたない。
要は、乗って楽しめるか。グロムには、十分、楽しめるだけのパワーがある。直線しか楽しめない人は、PCX買えってなるけど。
グロムで2人乗りはつらい。すぐ近くならいいけど、2人乗りでどこかへツーリングは無理。2人乗りする可能性があるならPCXにした方がいい。
PCXとかのスクーターは、走っててつまらない。だからすぐ乗り換えたくなる。グロムは、単純に乗ってて楽しいんだよ。
サッカーやるから足首捻挫することも考えてPCXかな。
PCXとグロムで迷ってるなら、不満が少ないのは、明らかにPCXだよ。グロムは、お尻が痛いし、ポジションも安定しないし、ディスクが鳴くし、タイヤが滑るし、二人乗りがキツイし不満は多い。そういうのをカスタムして楽しむ趣味のバイク。
普通に考えたら0スタートは、PCXの方が速い。グロムで高回転で繋げて引っ張っればわからないけど。中間加速含め平地ならトータルでもPCXの方が優勢。山とかで登りがあるなら四速でもギアが選択できるグロムが有利。
PCXとグロムで迷ってグロムを買った。グロムは、荷物を背負うかキャリーを付けるしかない。ヘルメットも持ち歩いている。あとシフトで靴が痛む。シフトペダルカバーを買ったほうがいいかも。楽に移動するかだけ考えるとPCXだが、操作する楽しさはグロム。あとグロムは、カスタムの楽しみがある。
両方持ってるけどタンデムは、雲泥の差。タンデムするならPCXにしとけ。
ほぼ無意識にシフトチェンジできて、それが楽しくできる人は、グロム。意識してシフトチェンジしてる人は、運転するの面倒って言い出すからPCXにしたほうがいいと思う。
MTに拘りが無い人は、PCXの方がいい。見た目は、1週間で慣れるけど、乗り心地はバイクを売るまで同じ。グロムでツーリングは、精神的にも肉体的にもキツイ。快適にツーリングを楽しみたいなら乗り心地、積載は、重要。
俺は、グロムにして10分の通勤で使ってるけど、最初は、楽しかったけど今は面倒だぞ。箱付けてないから荷物を背負わないといけないし、帰りに買い物にも行けない。長く乗るならPCXの方がいい。
俺もグロム乗りだけど利便性を取るならPCXだと思う。俺は、車と使い分けてるからグロムで問題ないけど。
完全に遊びで乗るならグロム。
通勤の足ならPCX。
通勤で使うなら雨の日も乗ることになる。グロムは、雨で乗った後のチェーンメンテが必要。その点、スクーターは楽。
やっぱり通勤だけの便利さを考えるとPCXになる。
駐輪場は、PCXはでか過ぎて苦労する。サイズ的には、グロムがいい感じ。
俺もPCXとグロムで迷ったけど、週末しか乗らないから楽しめそうなグロムにした。買って後悔してないけどPCXに普通に抜かされる度にPCXでも良かったなと思う時もある。
PCXとグロムの両方持ってる。積載性やタンデムのしづらさ、巡航速度が遅いのが気にならない人は、グロム買えばいいと思う。どれか一つでも気になるならPCXにした方が後悔しないはず。
出足の加速と最高速は、PCXの方が上。まっすぐ走る分にはグロムより速い。
実用性を取るならPCX。走ってて楽しいのは、グロム。それだけだ。
安全性では、PCXの方が上かな。グロムは、硬いシートで疲れて、濡れた路面で酷い純正タイヤが滑る可能性がある。
両方持ってるけどPCXの方が速い、快適、便利。グロムが楽しいと言うけどPCXも意外と楽しい。グロムは、振動とか快適と逆な部分が逆に良いのかもしれない。
基本的に空冷9.8馬力のグロムに速さを求めちゃだめ。PCXは、水冷で12馬力あるし、右手一捻りで即全開にできる。グロムは、回してもトルクが出ないし、発進毎バカみたいに6000回転以上まで上げて半クラできない。でもグロムは、ガシャガシャ、ミッション操作を楽しめるし、ゆっくり走れて、燃費が良い。手軽に遊べて、さらにカスタムも楽しめるクラッチ付き12インチ。でも通勤メインならPCX一択かな。チェーンメンテ不要だし、すり抜けに向いてるハンドル幅だから。
PCXの方が豪華に見えるけど、グロムとPCXは、値段がほぼ同じだね。
PCXの方がコスパはいい。灯火類LED、水冷アイスト付きESP、シート、収納などの差があって値段が変わらないから。PCXのコスパが良い理由は、他のスクーターと共通部品が多く、量産できるからコストが安く済む。グロムは、専用設計のパーツが多いから高くなってる。
俺は、バイク屋で両方置いてあったから、ジロジロ見比べたらPCXの方が高級感があった。質感が高い。でも俺は、グロムにした。乗って楽しいのが欲しかったから。
主に通勤だけどPCXとグロムで迷ってる。値段が一緒だから。でもグロムを買うならキャリア付けなきゃ。
通勤で乗るならPCXの方が後悔しない。燃料タンクが8リットルだし、乗車姿勢や操縦やシートが楽で積載が簡単。雨の時にチェーンメンテ不要だし、変速や半クラがなくて楽。燃費面ではグロムの方が上かな。
毎日乗るならPCX。週末だけならグロム。
快適さを取るか、楽しみを取るかだな。走る距離が長くなるならPCXの方が断然楽だけど、近場でしか乗らないならそもそもPCXのポテンシャルが必要ないからグロムで楽しんだほうがいい。
楽しさは、グロム。
楽さは、PCX。
おもちゃが欲しいならグロム
実用性ならPCX。
純正タイヤは、どっちもクソ。
PCXはスクーターだから沢山荷物が積めるし快適だけど、グロムよりも28kg重いし、バンク角もスクーターだからそれなり。遊びでは、グロムの方がウイリーできたりして楽しいけど、グロムには快適性は全く無い。小さいバイクは特にツーリングで長時間乗ると膝や足首の曲がりがきつくて辛い。
タンデムすることが多いならPCXにしといた方がいい。グロムは、シート長がシグナスレベルでその上薄くて硬い。
遊べるグロムか実用的なPCXにするか迷うね。
125のMTは、買ったばかりの頃やたまに乗るには楽しいかもしれないけど、そのうちギアチェンジが面倒になってくるよ。
PCXのアイドリングストップが快適。
PCXもいいと思ったけど普通過ぎるんだよね。このクラスのバイクではグロムが一番楽しい。
どちらもホンダの125ccだけど、PCXは豪華装備なのにグロムと同じぐらいの価格設定だからね。PCXが安いのかグロムが高すぎるのか難しいところだね。
PCXの方がカッコイイし、便利だけど、スクーターは、すぐ飽きるからな。俺は、乗ってて楽しいグロムの方が好き。
次に
2018年4月6日発売のホンダ PCX(型式 2BJ-JF81)と
2017年7月24日発売のホンダ グロム(型式 2BJ-JC75)
の違いを比較しました。
PCX(型式 2BJ-JF81)とグロム(型式 2BJ-JC75)のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
車種名 | PCX | グロム |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | フルモデルチェンジ | カラーチェンジ |
発売日 | 2018年4月6日 | 2017年7月24日 |
型式 | 2BJ-JF81 | 2BJ-JC75 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1925 | 1755 |
全幅 (mm) | 745 | 730 |
全高 (mm) | 1105 | 1000 |
軸間距離 (mm) | 1315 | 1200 |
最低地上高 (mm) | 137 | 155 |
シート高 (mm) | 764 | 760 |
車両重量 (kg) | 130 | 104 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 | 空冷 |
排気量 (cc) | 124 | 124 |
4スト・カム駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
内径(シリンダーボア)(mm) | 52.4 | 52.4 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 57.9 | 57.9 |
圧縮比(:1) | 11 | 9.3 |
最高出力(kW) | 9 | 7.2 |
最高出力(PS) | 12 | 9.8 |
最高出力回転数(rpm) | 8500 | 7000 |
最大トルク(N・m) | 12 | 11 |
最大トルク(kgf・m) | 1.2 | 1.1 |
最大トルク回転数(rpm) | 5000 | 5250 |
燃料タンク容量 (L) | 8 | 5.7 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
搭載バッテリー・型式 | GTZ8V | YTZ5S |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 0.9 | 1.1 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | リターン式・4段変速 |
フレーム型式 | ダブルクレードル | バックボーン |
キャスター角 | - | 25° |
トレール量 (mm) | - | 81 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 54.6 | 62.7 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 50.7 | 67.1 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 100/80-14 | 120/70-12 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 48 | 51 |
タイヤ(前)速度記号 | P | L |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 120/70-14 | 130/70-12 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 55 | 56 |
タイヤ(後)速度記号 | P | L |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 2.15 | 2.75 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 3.5 | 3.5 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED |
メーター表示 |
燃料計 有 時計 有 |
燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アイドリングストップ 有 DCソケット 有 ヘルメット収納 有 シート下収納(シート下トランク) 有 センタースタンド 有 |
- |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
342,360円(消費税抜き本体価格 317,000円/消費税 25,360円) キャンディラスターレッド、 ポセイドンブラックメタリック、 パールジャスミンホワイト、 ブライトブロンズメタリック |
351,000円(消費税抜き本体価格 325,000円) マットアクシスグレーメタリック、 パールバレンタインレッド、 パールヒマラヤズホワイト |
国内年間計画販売台数 |
15,000台 ※PCXの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
3,000台 ※グロムの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | ベトナム | タイ |
PCX(型式 2BJ-JF81)とグロム(型式 2BJ-JC75)の比較の口コミ
PCXとグロムで200kmぐらいのツーリング行ってきたけど、燃費は、グロムの方が5km/Lぐらい良かった。
PCXは、通勤だけ最高。一方、グロムは、通勤に使える、おもちゃにもなる。その気になればジムカーナやサーキットでも遊べる。
雨の日も乗るならPCX。スクーターなら雨が降っても下からの跳ね上げが少ないし、前方からも濡れにくい。冬場は、寒さにも強い。
PCXでタンデムは、楽だけど、グロムでタンデムするとライダーが前よりに座らなきゃいけないし、タンデマーとの距離がめっちゃ近いよ。
原付二種は、PCXとグロムに乗ってるけど、加速と最高速はPCXの方が上だよ。
2019年5月時点での同じバイク店の自賠責保険5年つけた実売価格がPCXが344,350円、グロムが351,350円。
PCXってグロムより安いんだね。装備が充実してるからグロムより高いと思ってた。
PCXの方がコスパがいいよ。
楽なのがいいならPCX。
楽よりも運転の楽しさを取るならグロム。
●車両重量と最高出力と最大トルク
PCX 130kg | 12ps/8500rpm | 12N・m/5000rpm
グロム 104kg | 9.8ps/7000rpm | 11N・m/5250rpm
グロムは、対PCXだと速さでは、余裕で負ける。
グロムの対抗ならせいぜい110ccクラスのスクーターじゃないの。
グロムとPCXは、車体のサイズが全然違うけど、あの小さいグロムの全幅が730mmでPCXの全幅が745mmだから全幅は、15mmしかかわらない。
●シート高
PCX 764mm
グロム 760mm
●タンク容量
PCX 8L
グロム 5.7L
●燃費WMTCモード値
PCX 50.7km/L
グロム 67.1km/L
●航続距離
PCX 8L × 50.7km/L =405.6km
グロム 5.7L × 67.1km/L =382.47km
そもそもPCXは、乗ってる人の数が多すぎるから俺は無いわ。
●2020年2月12日時点のメーカー小売価格(消費税込み本体価格)
ホンダ PCX 348,700円
ホンダ グロム 357,500円
●2020年2月12日時点の同じ店の乗り出し価格(自賠責3年)
ホンダ PCX 345,040円
ホンダ グロム 353,040円
グロムの魅力は、プラモデルみたいにいじれるパーツが大量にあること。いじらない人は、グロム乗っても不満ばかりでつまらないからPCX買ったほうがいいよ。
次に
2023年1月26日発売のホンダ PCX(型式 8BJ-JK05)と
2023年6月15日発売のホンダ グロム(型式 8BJ-JC92)
の違いを比較しました。
PCX(型式 8BJ-JK05)とグロム(型式 8BJ-JC92)のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 | PCX | グロム |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ |
型式 | 8BJ-JK05 | 8BJ-JC92 |
発売日 | 2023年1月26日 | 2023年6月15日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1935 | 1760 |
全幅 (mm) | 740 | 720 |
全高 (mm) | 1105 | 1015 |
ホイールベース (mm) | 1315 | 1200 |
最低地上高(mm) | 135 | 180 |
シート高 (mm) | 764 | 761 |
車両重量 (kg) | 133 | 102 |
最小回転半径(m) | 1.9 | 1.9 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 55 | 63.5 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 48.8 | 66.3 |
原動機型式 | JK05E | JC92E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 | 空冷 |
排気量 (cc) | 124.8 | 123 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 53.5 | 50 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 55.5 | 63.1 |
圧縮比(:1) | 11.5 | 10 |
最高出力(kW) | 9.2 | 7.4 |
最高出力(PS) | 12.5 | 10 |
最高出力回転数(rpm) | 8750 | 7250 |
最大トルク(N・m) | 12 | 11 |
最大トルク(kgf・m) | 1.2 | 1.1 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 | 5500 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 8.1 | 6 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 445.5 | 381 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
搭載バッテリー・型式 | GTZ8V | YTZ5S |
バッテリー容量 | 12V-7Ah 10HR | 12V-3.5Ah 10HR |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 0.9 | 1.05 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.8 | 0.9 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 | 10W-30 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 | 湿式・多板 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | リターン式・5段変速 |
変速機・操作方式 | - | フットシフト |
1次減速比 | 3.058 | 3.04 |
2次減速比 | 3.384 | 2.533 |
変速比 | - | 1速 2.845/2速 1.776/3速 1.315/4速 1.034/5速 0.842 |
動力伝達方式 | - | チェーン |
スプロケット歯数・前 | - | 15 |
スプロケット歯数・後 | - | 38 |
チェーンサイズ | - | 420 |
標準チェーンリンク数 | - | 108 |
フレーム型式 | アンダーボーン | スチール・モノバックボーン |
キャスター角 | 26°30 | 25°00 |
トレール量 (mm) | 79 | 81 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク | 倒立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | - | 31 |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 2 | 1 |
タイヤ(前) | 110/70-14 | 120/70-12 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 50 | 51 |
タイヤ(前)速度記号 | P | L |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 130/70-13 | 130/70-12 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 63 | 56 |
タイヤ(後)速度記号 | P | L |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2 | 2 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.5 | 2 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル | デジタル |
メーター表示 |
燃料計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 トラクションコントロール 有 アイドリングストップ 有 USBポート 有 ヘルメット収納 有 シート下収納(シート下トランク) 有 センタースタンド 有 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
363,000円(消費税抜き本体価格 330,000円/消費税 33,000円) マットスーツブルーメタリック、 マットマインブラウンメタリック、 パールジャスミンホワイト、 ポセイドンブラックメタリック、 マットディムグレーメタリック |
390,500円(消費税抜き本体価格 355,000円) アステロイドブラックメタリック、 ゲイエティーレッド |
販売計画台数(国内・年間) |
20,000台 ※PCXの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
4,000台 ※グロムの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
生産国 | ベトナム | タイ |
左がPCX(型式 8BJ-JK05)
右がグロム(型式 8BJ-JC92)
PCXとグロムの中古車価格と買取相場を同時にチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。