「ホンダ トゥデイ」と「スズキ レッツ4」の違いを比較
ホンダ トゥデイの歴史
2002年8月8日に「トゥデイ」が新登場。型式は、BA-AF61
49cc強制空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを搭載。燃料供給はVK0DA型キャブレターで行い、排出ガス規制に対応させるためエアインジェクションを装備。シート下トランク容量は、22リットル。車両重量は、75kg。製造が中国でメーカー小売価格が94,800円(税抜)の低価格。車体色は、10色(キャンディルーシッドレッド、オリオンイエロー、パールキャンサーホワイト、パールプロキオンブラック、アンタレスグリーンメタリック、スピカピンクメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、シリウスブルーメタリック、イプシロンブルーメタリック)。
2004年2月14日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。
車体ロゴマークをポップなデザインに変更。車体色は、10色(オベロングリーンメタリック(新色)、レプスピンクメタリック(新色)、パールジェミニブルー(新色)、パールプロキオンブラック、キャンディルーシッドレッド、オリオンイエロー、シリウスブルーメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、パールキャンサーホワイト)。
2004年3月18日にパールクエンチイエローを採用したスペシャルカラーモデルを3000台限定で発売。
2006年2月24日に「トゥデイ・デラックス」をタイプ追加。
「トゥデイ・デラックス」は、ツートーンカラーやレッグシールドにピンストライプなどの専用装備を採用。車体色は、2色(ペルセウスブラウンメタリック×ブラック、シグマシルバーメタリック×ブラック)。
トゥデイとトゥデイデラックスの違いを比較は、こちら。
2006年3月10日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。
シート下のセンターカバーを車体と同色に、足をのせるフロアーステップをグレーからブラックに変更。車体色は、6色(シリウスブルーメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、パールプロキオンブラック、パールジェミニブルー、レプスピンクメタリック)。
2007年8月31日に「トゥデイ」をフルモデルチェンジ。型式は、JBH-AF67
優れた始動性に寄与するPGM-FI(電子制御燃料噴射システム)を新しく搭載し、エンジン出力と燃費が向上。よりスムーズな走りを実現。排気ガスを浄化する触媒装置をマフラー内に装備して平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。メーカー小売価格が128,000円(税抜)に上がった。車体色は、8色(シリウスブルーメタリック、ペルセウスブラウンメタリック、パールプロキオンブラック、パールベルデュアグリーン、キャンディールーシッドレッド、シグマシルバーメタリック、アクイラブルーメタリック、キャンディーブレイズオレンジ)
トゥデイ AF61とAF67の違いを比較は、こちら。
2008年2月07日に「トゥデイ・スペシャル」をタイプ追加。
車体色は、2色(パールコットンアイボリー、パールベイビィピンク)。レッグシールドは、それぞれのボディカラーに合わせた明るい色調とし、専用のシート表皮は、高級感のあるブラックとブラッシュグレーのツートーン仕様とした。
2008年3月15日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。また「トゥデイ・F」をタイプ追加。
「トゥデイ」の車体色は、2色(オリオンイエロー、パールキャンサーホワイト)。「トゥデイ・スペシャル」は、シートがレッグシールドと合わせたブラッシュグレーとブラックのツートーン。ホイールは、ブラック。メーター部の文字盤をカーボン調に。スピードメーター内はブルーのグラデーションに。ハンドルグリップは、茶色を採用。車体の左右サイドカバーとフロントカバーには右上部にFタイプ専用のステッカーを配し、中央部分にはシルバーのストライプを施した。
2009年1月20日に「トゥデイ・F スペシャル」を発売。
車体色は、2色(キャンディーブレイズオレンジ、ペルセウスブラウンメタリック)。シートは、ブラウンとグレーのツートーン。
2009年4月10日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をマイナーチェンジ。
プッシュキャンセル式ウインカースイッチを採用。6桁化されたオドメーターを採用。スピードメーターパネルのデザインを変更。車体色は、「トゥデイ」に新色のナッソーブルーメタリック、トーラスグレーメタリックを追加。「トゥデイ・F」には、パールコットンアイボリー、パールアメジストパープルを新たに追加。全10色の設定。
2010年2月12日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をカラーチェンジ。
車体色は、「トゥデイ」が5色(ピュアレッド(新色) 、レプスピンクメタリック(新色)、デジタルシルバーメタリック(新色)、ナッソーブルーメタリック-U、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(キャンディーアルジャブルー(新色)、パールキャンサーホワイト(新色)、パールプロキオンブラック)。「トゥデイ」「トゥデイ・F」ともに、新デザインの車名ロゴステッカーを採用。「トゥデイ・F」だけフロントカバー左右にストライプ調の専用ロゴステッカーを採用。
2011年2月25日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をマイナーチェンジ。また、「トゥデイ・F スペシャル」を限定発売。
エンジンの熟成を図って、一層扱いやすい出力特性に。また、ハンドルグリップをバーエンド付きタイプに変更。
車体色は、「トゥデイ」が5色(キャンディールーシッドレッド(新色)、プリズムイエロー(新色)、デジタルシルバーメタリック、ナッソーブルーメタリック-U、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(パールプロキオンブラック、パールキャンサーホワイト、キャンディーアルジャブルー)。「トゥデイ・F スペシャル」は、シートとレッグシールドを車体色に合わせ、1色(パールツインクルブラック)の設定。
2012年1月27日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をカラーチェンジ。
車体色は、「トゥデイ」が4色(パールキャンサーホワイト(新色)、パールツインクルブラック(新色)、デジタルシルバーメタリック、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(イプシロンブルーメタリック(新色)、キャンディールーシッドレッド(新色)、ヘビーグレーメタリック-U(新色))。
2015年8月に製造終了。
ホンダからも2016年に日本仕様の生産終了が公表された。
スズキ レッツ4の歴史
2004年10月16日に「レッツ4」と「レッツ4G」が新登場。型式は、BA-CA41A
エンジンは、4ストロークエンジンを搭載。ミクニがスズキと共同で開発したディスチャージポンプ式フューエルインジェクションを装備。685mmの低シート高と横幅のスリムなフロアボードが足つき性に貢献。シート下トランクは、XLサイズのフルフェイスが横向きに収納できるサイズ。現在国内発売のシート下トランク付50ccスクーターの中で最軽量の59kg。便利なプッシュキャンセル式のターンシグナルを装備。「レッツ4G」は、レッツ4をベースにハンドルロックと同時にアラームがセットできる盗難抑止アラーム、燃料計、リアキャリアを標準装備。車体色は、「レッツ4」がソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ブルームイエロー、ミストブルー。「レッツ4G」がソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ブルームイエロー。
レッツ4とレッツ4Gの違いの比較は、こちら。
2005年4月に「レッツ4G」にカラーを追加。
車体色にソニックシルバーメタリックを追加。ブルームイエロー、ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2を合わせた4色。
2005年11月に「レッツ4」と「レッツ4G」をマイナーチェンジ。
車体色は、「レッツ4」が4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ブルームイエロー、ターコイズブルー)。「レッツ4G」が4色(キャンディソノマレッド、ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソニックシルバーメタリック)。
2007年1月30日に「レッツ4」と「レッツ4G」をカラーチェンジ。
車体色は、「レッツ4」が4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、グラスコスミックダークブルー、ブルームイエロー)。「レッツ4G」が4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ミスティックシルバーメタリック、キャンディソノマレッド)。
2007年9月に「レッツ4」と「レッツ4G」をマイナーチェンジ。型式は、JBH-CA45A
触媒付きマフラーを装着し、平成18年自動車排出ガス規制に対応。車体色は、「レッツ4」が4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、グラスコスミックダークブルー、ネーブルオレンジ)。「レッツ4G」が4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ミスティックシルバーメタリック、キャンディソノマレッド)。
レッツ4の「BA-CA41A」と「JBH-CA45A」の違いの比較は、こちら。
2007年12月1日に「レッツ4」の限定カラーを発売。
車体色は、7色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、スウィートブラウン、グラスコスミックダークブルー、ライトグリーン、オーキッドピンク、ネーブルオレンジ)。
2008年4月に「レッツ4」にカラーを追加。
車体色は、10色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、スウィートブラウン、グラスコスミックダークブルー、ブルームイエロー、ライトグリーン、ミストブルー、オーキッドピンク、ミスティックシルバーメタリック、ネーブルオレンジ)。
2009年4月に「レッツ4」をマイナーチェンジ。
車体色は、3色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ミスティックシルバーメタリック)。
2009年11月に「レッツ4」にカラーを追加。
車体色は、4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ミスティックシルバーメタリック、グラスコスミックダークブルー)。
2010年11月1日に「レッツ4」をマイナーチェンジ。型式は、JBH-CA46A
エンジンをレッツ5と統合。リアキャリアを標準装備。ヘルメットボックス内のインナーマットを廃止。車体色は、4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、スウィートブラウン、ミスティックシルバーメタリック)。
レッツ4の「JBH-CA45A」と「JBH-CA46A」の違いの比較は、こちら。
2011年5月24日に「レッツ4」をマイナーチェンジ。
レッツ4バスケットで採用の大型グリップ付きのリアキャリアに変更。スピードメーターパネルのデザインを変更。車体色は、4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、スウィートブラウン、ミスティックシルバーメタリック)。
2011年12月9日に「レッツ4」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(ソリッドブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ブルームイエロー、ミスティックシルバーメタリック)。
2012年4月25日に「レッツ4」をカラーチェンジ。
車体色は、特別色の明るい色合いのオーキッドピンクとネーブルオレンジを設定。
2012年12月19日に「レッツ4」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(ソリッドブラック、ブルームイエロー、ミスティックシルバーメタリック、キャンディソノマレッド)。
2013年4月26日に「レッツ4」をカラーチェンジ。
車体色は、特別色のスウィートブラウンNo.2とグラスバーナードレッドNo.2の2色を設定。
2013年12月19日に「レッツ4」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(ソリッドブラック、アイボリーNo.2、ミスティックシルバーメタリック、キャンディソノマレッド)。
2015年3月に新型レッツと入れ替わる形で生産終了を公表。
レッツ4とレッツの違いの比較は、こちら。
ここでは、
2012年1月27日発売のホンダ トゥデイ(型式 JBH-AF67)と
2013年12月19日発売のスズキ レッツ4(型式 JBH-CA45A)
の違いを比較しました。
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 | トゥデイ | レッツ4 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ | カラーチェンジ |
型式 | JBH-AF67 | JBH-CA46A |
発売日 | 2012年1月27日 | 2013年12月19日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1695 | 1665 |
全幅 (mm) | 650 | 600 |
全高 (mm) | 1030 | 985 |
ホイールベース (mm) | 1180 | 1150 |
最低地上高(mm) | 110 | - |
シート高 (mm) | 695 | 685 |
車両重量 (kg) | 79 | 68 |
最小回転半径(m) | 1.8 | 1.8 |
乗車定員(名) | 1 | 1 |
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) | 73 | 73 |
原動機型式 | AF70E | A404 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 | 空冷 |
排気量 (cc) | 49 | 49 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 2 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 37.8 | 39 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 44 | 41.8 |
圧縮比(:1) | 10.1 | 10.7 |
最高出力(kW) | 2.8 | 3.3 |
最高出力(PS) | 3.8 | 4.5 |
最高出力回転数(rpm) | 8250 | 8000 |
最大トルク(N・m) | 3.7 | 3.9 |
最大トルク(kgf・m) | 0.38 | 0.4 |
最大トルク回転数(rpm) | 7000 | 7000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 4.6 | 4.5 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 335.8 | 328.5 |
エンジン始動方式 | セルフ・キック 併用式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR7HSA-9 | CR6HSA |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YTX4L-BS | FT4L-BS |
バッテリー容量 | 12V-3Ah 10HR | 12V-3Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | - |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 0.8 | 0.8 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.7 | 0.7 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
変速機・操作方式 | 自動変速 | 自動変速 |
1次減速比 | 3.6 | 3.5 |
2次減速比 | 3.769 | 3.769 |
フレーム型式 | アンダーボーン | アンダーボーン |
キャスター角 | 26°30 | 25° |
トレール量 (mm) | 71 | 65 |
ブレーキ形式(前) | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | ユニットスイング式 |
タイヤ(前) | 80/100-10 | 80/90-10 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 46 | 35 |
タイヤ(前)速度記号 | J | J |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 80/100-10 | 80/90-10 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 46 | 35 |
タイヤ(後)速度記号 | J | J |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム幅(前) | 2.15 | 2.15 |
ホイールリム幅(後) | 2.15 | 2.15 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 1.25 | 1.25 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2 | 1.75 |
ヘッドライト定格(Hi) | 30W/30W | 30W |
ヘッドライトタイプ(Hi) | PH7 | - |
テールライト定格(制動/尾灯) | - | 18/5W |
スピードメーター表示形式 | アナログ | アナログ |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
134,400円(消費税抜き本体価格 128,000円/消費税 6,400円) パールツインクルブラック、 パールキャンサーホワイト、 デジタルシルバーメタリック、 ペルセウスブラウンメタリック |
134,400円(消費税抜き本体価格 128,000円) アイボリーNo.2、 ミスティックシルバーメタリック、 キャンディソノマレッド、 ソリッドブラック |
国内年間計画販売台数 |
33,000台(シリーズ合計トゥデイとトゥデイ・F) ※トゥデイの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
- |
製造国 | 中国 | - |
レッツ4
TODAY AF67
正面を比較
後ろを比較
メーターを比較
収納を比較
「ホンダ トゥデイ」と「スズキ レッツ4」の違いの口コミを比較
走りを重視するなら明らかにレッツ4。 発進、加速、登板あらゆる部分でトゥデイより勝ってる。
トゥデイがもうちょっと安くなればトゥデイ買うのに。トゥデイは、中国産でパワーもレッツ4より下だから今の値段ならレッツ4を選ぶ。
レッツ4は、フロントのウインカーの位置が悪いから小さな前カゴしか
付けられないのは不満。前カゴ付けるならトゥデイの方がいい。
レッツ4の方が車両重量が10kgくらい軽く馬力が0.7ps多いんで加速は、レッツ4が良いでしょう。ただし、両方50ccの4stなのでたいして変わらないのでデザインが好きな方を選べば良いと思います。その方が愛着が湧き長く乗れます。
価格の安さでは、ホンダ トゥデイとスズキ レッツ4の2車種が50cc原付スクータートップクラスだよね。
レッツ4は、インジェクションなのでバッテリー上がってる状況では、燃料が噴射できなくなりキックでさえもエンジン始動が不可能になります。 一方、トゥデイもレッツ4と同じインジェクションですがバッテリーが完全に上がってもコンデンサーその代わりとなりキック始動が可能です。ストップ&ゴーを繰り返す配達の仕事などで原付を使用する場合、バッテリーの消耗が激しいのでバッテリーが完全に上がってもキックで始動が可能なホンダの原付きがおすすめです。
レッツ4は、すごく軽いです。スタンドを立てる時もリアキャリア握って、簡単に立てられます。最初は、多少もたつきますが、速度が上がれば風のように走ります。
使い勝手の良さなら間違いなくレッツ4。トゥデイはシート下トランクは、浅いだけでなく、真ん中に出っ張りがあるせいで収納できないメットがすごく多い。フルフェイスはたいてい入らないと思っていた方がいいもしれない。
私の個人的な意見でいうとレッツ4の方が信頼性が高いイメージがあります。レッツ4は、2010年モデル(UZ50L0)は、中国で生産されていましたが2011年モデル(UZ50DL1)から日本の国内生産になってます。一方、TODAYは、中国生産で前のモデル(AF61)のリコール数が酷かったのでイメージが悪いです。現行モデル(AF67)では、改善されてますが中国生産は、変わらないので特にこだわりがないならレッツ4がおすすめです。
トゥデイのシートは、硬くて盛り上がってるからホールド性が悪かった。レッツ4は、程よく柔らかくてエンジンからの振動も結構低減されてた。
前、デザインが気に入ってトゥデイ乗ってたけど、トゥデイのシートは後ろの部分が破けやすいしアンコも硬かった。。トゥデイの良い所としては、丸型ヘッドライトで配光が良いことと排気音がとても静かなこと。それからメイドインチャイナだから純正部品がかなり安い。
トゥデイとレッツ4は、50ccの4stで最安クラスなのでどちらもどんぐりの背比べです。原付初心者には、ホンダのコンビブレーキがついてるトゥデイの方が安心かも。両方試乗して、乗り心地や使い勝手を確認してから買ったほうが良いです。
FIのトゥデイは、低速でのトルクは、レッツ4より上。高速での伸びは、レッツ4の圧勝。近場で足に使って長く乗るならTODAY。遠出もいけるけど耐久性が微妙なのがレッツ4。
●車両重量と最高出力と最大トルク
トゥデイ 79kg | 3.8ps/8250rpm | 3.7N・m/7000rpm
レッツ4 68kg | 4.5ps/8000rpm | 3.9N・m/7000rpm
●シート高
トゥデイ 695mm
レッツ4 685mm
●タンク容量
トゥデイ 4.6L
レッツ4 4.5L
●燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)
トゥデイ 73km/L
レッツ4 73km/L
●航続距離(30km/h走行時)
トゥデイ 4.6L × 73km/L =335.8km
レッツ4 4.5L × 73km/L =328.5km
自分は、断然レッツ4がおすすめ!日本製だし自分の経験上スズキ車の方がトラブルも少なくて長持ちします。トゥデイは、中国製なのでそこがネック。せめて台湾製にしてくれ。
メットインスペースの広さですがカタログ表記では、トゥデイが容量22L、レッツ4の容量は、公表されてません。以前、比較したら、レッツ4の方が少し大きかったです。両方、フルフェイスが入りますがトゥデイの場合は、縦に入れますがレッツ4の場合は、横に寝かして入れます。大きさが大きくても形が違うのでよく入れそうな物が入るか購入前に両方チェックしておいた方が良いでしょう。
俺は、新車でレッツ4買ったけどね。決めては、安さと加速の良さと2年補償。見た目は、トゥデイの方が好きだったけど中国製でリコールも多かったからね。
トゥデイからレッツ4に乗り換えました。トゥディより車体が小さく軽いのでスタンド掛けや歩き押しですごく楽です。女性にとっては、扱い易いと思います。パワーもレッツ4の方が上です。ただし、軽すぎてトゥデイに比べて安定性は、低いです。メットインの収納は、フルフェイスが横にして入る大きさなのでトゥデイより大きく感じました。デザインもスポーティな感じで気に入ってます。
レッツ4乗ってるけど、音が大きいね。あとステップの振動がある。トゥデイの時はどっちももう少し小さかった気がする。
俺は、レッツ4乗りでトゥデイも何回か乗ったことあるけど、音も振動もトゥデイとあまり変わらなかった気がする。車体は、少しトゥデイの方が大きかった気がする。でもレッツ4の方が間違いなくパワフル。
トゥデイとレッツ4の中古車価格と買取相場を同時にチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。