PCXとマジェスティ125の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

PCXとマジェスティ125の違いを比較

 

ホンダ PCXの歴史

2010年3月30日に「PCX」が新登場。型式は、EBJ-JF28
2009年11月にタイで発売。2010年3月30日に日本で発売。他にもヨーロッパ・東南アジア・北米・オーストラリアへ輸出販売される世界戦略車。水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載。ビッグスクーターよりもひとまわりコンパクトで扱いやすい車体。他にもアイドリングストップ機能、ACGスターター、前後14インチホイール、パイプハンドル、容量25リットルのシート下スペース、コンビブレーキなどを採用。車両重量は、126kg。製造は、タイ。車体色は、3色(パールヒマラヤズホワイト、キャンディーロージーレッド、アステロイドブラックメタリック)の設定。
PCXの日本仕様とタイ仕様の違いの比較は、こちら。
2012年5月11日にマイナーチェンジ。
新開発のスクーター用グローバルエンジン「eSP」に変更。エンジンマウント位置の変更。シートのバックレストの形状変更。燃料タンクリッドの開口方向の変更。車体色は、新色のキャンディーライトニングブルーと従来色のホワイトとブラックの3色の設定。
PCX(JF28)のeSPエンジン前後の違いを比較
2012年12月14日に特別・限定仕様 PCXスペシャルエディションを発売。
特別カラーの車体色2色(パールヒマラヤズホワイト、マットガンパウダーブラックメタリック)とゴールドカラーのホイールを採用。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2014年4月24日にフルモデルチェンジ。型式は、EBJ-JF56
全灯火器にLEDを採用。新設計のフロント、リアカウルを採用。エンジンは、「eSP」の一部を改良し、低・中速域で力強いトルク特性とするともに燃費性能を向上。リアタイヤは、転がり抵抗を軽減する低燃費タイヤを新たに採用。シートは、バックレスト一体型に変更。燃料タンク容量を5.9Lから8.0Lに増やした。製造をベトナムへ移管。車体色は、3色(キャンディーノーブルレッド、ポセイドンブラックメタリック、バールジャスミンホワイト)の設定。
PCXのJF28とJF56の詳しい違いは、こちら
2015年5月22日にカラーを追加。
新色のマットテクノシルバーメタリックを追加。従来色の3色(レッド、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。
2016年2月26日にカラーチェンジ。
新色のパールダークアッシュブルー。従来色の3色(シルバー、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。

2016年4月22日に特別・限定仕様の「PCX Special Edition」を発売。
スポーティーなイメージの特別カラー2色(パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック)を採用。「白 or 黒」のカラーをベースに、それぞれフロントカバーからボディカバー、グラブレールにかけて赤のストライプを配し、シートのステッチ、リアサススプリング、ボディカバー側面の立体エンブレムなどに赤のアクセントをつけた。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2017年2月10日にカラーチェンジ。
新色は、単色のクリッパーイエローとツートンのキャンディーロージーレッドとポセイドンブラックメタリック。ツートンは、ロアカバーにシルバー、ボディカバーにストライプ、シートにレッドのステッチを採用。従来色の3色(ダークブルー、ホワイト、ブラック)とあわせて全6色の設定。
2018年4月6日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JF81
外観を一新。エンジンは、「eSP」の一部仕様を変更し優れた燃費性能と中・高回転域の出力向上を両立。フレームをダブルクレードル構造に変更。前後ホイールの軽量化とタイヤのサイズ変更によるワイド化。リアサスペンションのストローク量を増加。シート下スペースの容量が3リットル増え25リットルから28リットルとなった。「Honda SMART Keyシステム」を採用。車体色は、4色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、ブライトブロンズメタリック)の設定。
PCXのJF56とJF81の詳しい違いは、こちら
2020年2月28日に限定カラーを発売。
車体色は、2色(マットイオンブルーメタリック、マットギャラクシーブラックメタリック)の設定。
2021年1月28日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JK05
環境性能を強化した「eSP+」エンジンを搭載。動弁機構の4バルブ化により高出力化を実現。後輪のスリップを抑制する Honda セレクタブルトルクコントロール、リアのホイールが13インチにサイズダウン。タイヤの幅は、前後とも1サイズアップ。充電用のソケットは「USB Type-C」に変更、新設計のフレーム、フロントABSを採用。シート下スペースの容量が2リットル増え30リットルとなった。車体色は、5色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、マットディムグレーメタリック、マットコスモシルバーメタリック)。
PCXのJF81とJK05の違いの比較は、こちら。
2022年6月23日にカラーチェンジ。
車体色は、5色(マットギャラクシーブラックメタリック(新色)、フォギーブルーメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
2023年1月26日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-JK05

平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が「8BJ-JK05」に変更。カラーバリエーションも変更された。車体色は、5色(マットスーツブルーメタリック(新色)、マットマインブラウンメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
PCXの「型式 2BJ-JK05」と「型式 8BJ-JK05」の違いの比較は、こちら。

 

 

ヤマハ マジェスティ125の歴史

※マジェスティ125には、台湾製造車と欧州仕様車の2種類あり、ここでは、台湾製造車。
1998年に「マジェスティ125」を台湾ヤマハから発売。
2000年7月にマイナーチェンジ。
ハザードとパッシングスイッチが付いた。リアブレーキにパーキングブレーキを装着。スクリーンをクリアからライトスモークに変更。DXの車体色ががツートン(黒、銀/黒、緑/銀)からストロボ(青ストロボ、銀ストロボ)へと変更。DXだけフロントマスク、タンデムグリップがカーボン柄となった。
2000年9月にマイナーチェンジ。
全車ウィンカーがスモーククリアレンズに変更。DXに赤ストロボカラーを追加。
2002年9月にFIモデルを発売。
台湾現地の排気ガス(第4期)規制対応のため、当時世界最小のインジェクション搭載のFIモデルを発売。シート表皮をパンチングメッシュに変更。SDXが無くなり、FIがメインとなった。ツートンカラーにFI用ステッカー。現地の台湾の排ガス規制値をクリアできないキャブレター車は、輸出専用モデルとなった。
2004年5月にヤマハの子会社、プレストコーポレーションにて日本での正規輸入取扱・販売を開始。
2005年1月にキャブレター車がラインナップから外れ、FI仕様のみとなった。
2007年2月にマイナーチェンジして発売。
フォークアウターやホイールの着色、シート表皮の変更、ヘッドライトがブルーからクリアに戻った。フロントマスクの音叉マークがステッカーからビトロエンブレムに変更。アンダーカウルにYAMAHAのロゴが復活、新型のFIロゴ。車体色は、白とガンメタの2色。
2008年7月に台湾車はラインアップから外れた。
現地の新しい排気ガス(第5期)規制が2009年1月より実施されたのと、主な輸出先の日本でも2008年9月から125ccクラスの自動車排出ガス規制が強化され輸入販売が難しくなったのが原因。

 

 

ここでは、
2010年3月30日発売のホンダ PCX(型式 EBJ-JF28)と
2007年発売のヤマハ マジェスティ125
の違いを比較しました。

 

PCXとマジェスティ125のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 PCX マジェスティ125
発売日 2010年3月30日 2007年1月
型式 EBJ-JF28 -
仕向け・仕様 国内向けモデル 海外向けモデル
全長 (mm) 1915 2065
全幅 (mm) 740 740
全高 (mm) 1090 1240
軸間距離 (mm) 1305 1500
最低地上高 (mm) 130 -
シート高 (mm) 760 710
車両重量 (kg) 126 136.5
乗車定員(名) 2 2
エンジン種類 水冷4ストロークOHC単気筒 水冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
排気量 (cc) 124 124
内径(シリンダーボア)(mm) 52.4 53.7
行程(ピストンストローク)(mm) 57.9 54.8
圧縮比(:1) 11 -
最高出力(kW) 8.5 -
最高出力(PS) 11.5 -
最高出力回転数(rpm) 8500 -
最大トルク(N・m) 12 -
最大トルク(kgf・m) 1.2 -
最大トルク回転数(rpm) 6000 -
燃料タンク容量 (L) 6.1 8
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
点火プラグ標準搭載・型式 CPR7EA-9 CPR9EA-9
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTZ7S YTX7A-BS
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 自動遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 3.117 -
2次減速比 3.615 -
フレーム型式 アンダーボーン -
キャスター角 27° -
トレール量 (mm) 86 -
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
燃料消費率 60km/h走行時(km/L) 53 -
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 90/90-14 120/70-12
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 46 51
タイヤ(前)速度記号 P J
タイヤ(後) 100/90-14 130/70-12
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 51 59
タイヤ(後)速度記号 P J

 

PCXとマジェスティ125の違いを比較

 

PCXとマジェスティ125の比較の口コミ

 

 

見た目はコマジェのがいいけど、PCXの前後連動ブレーキは魅力的。

 

 

1998年にデビューしてエンジンがFIになったぐらいしか変わって無いマジェスティ125と比較したら2010年発売のPCXの方が全然いいよ。もうマジェスティ125は過去の産物。環境性能や燃費では断然PCXのが上。

 

 

コマジェのメットインは、狭いんだよな。せめてPCXぐらいにして欲しかった。

 

 

PCXは、小さいからコマジェに比べたらタンデムがしにくい。

 

 

コマジェからPCXに乗り換えたら、小回りが効くし穏やかに走れるから満足してるがPCX150の100km/h前後の不快さが気になる。軸距がPCXはコマジェより18cmも短いね。

 

 

マジェスティ125は、まだビクスクよりのサイズだけど、PCXは、原付二種よりのサイズだね。

 

 

PCXからコマジェに乗り換えて、雨風の中走ってみたけど、プロテクション効果は、明らかにコマジェの勝ち。これが乗り換えた一番の理由だった。

 

 

コマジェからPCX(JF28)に乗り換えたけど、とても満足してる。デザインもカッコイイし、ポジションも窮屈じゃないし、すり抜けもしやすい絶妙なサイズと思う。コマジェより目線が少し高くなって俺は、運転しやすいと思った。コマジェよりエンジンが静かでスイスイ走る。燃費も良くなったし、アイドリングストップも始動が凄くスムーズで驚いた。

 

 

PCXはフロントのデザインはいいけど、リア周りのデザインがプア。マジェスティ125より全体に小さいし、迫力がない。

 

 

バイクが不調になるのにうんざりしてる人は、PCXにした方がいいよ。マジェスティ125は、おすすめできない。しいて言えばFIの方だけど、セッティングがキャブより面倒。アイドリングひとつ変えるにもインジェクションコントローラーが要るし。それにキャブより故障した際の修理代が高い。

 

 

身体がデカイ人は、コマジェの方がいい。PCXにデカイ人が乗ると、サーカスの熊にしか見えない。

 

 

コマジェからPCXに乗り換えたけど、風圧が凄い。コマジェが復活すればコマジェに買い換えたい。

 

 

家にコマジェFIとPCXあるけど、加速は、PCXよりコマジェFIの方が速い。PCXは、出足はいいけど、パワーがすぐ落ち込む感じ。

 

 

コマジェ乗りだけど、初期型のPCXに跨がってみた。バックレスト小さすぎて腰が落ち着かなかった。自分は、もうコマジェから離れられないかも。

 

 

PCXは、トルクカムの罠で加速が落ちるからノーマル同士だと中間加速はコマジェのが上だろうね。でも0〜40km/hと70〜100km/hの加速だけで言えばPCXのが上。でもPCXは、40〜60km/hの辺りで加速減速を繰り返すことが多い。トルクカムを買えばPCXは、不満なくなる。

 

 

PCX(初代)は、ダンパー、コンビニフック、パーキングブレーキ、ハザード、時計がついて無いから、装備は、マジェスティ125より劣ってると思う。装備でマジェスティ125になくてPCXにあるのは、アイドリングストップぐらいじゃない?まあ、始動性や燃費は、明らかにPCXのがいいけど。

 

 

コマジェは、キーシャッターすら付いてないから、もう過去の遺物。

 

 

俺は、コマジェのがグローブボックスが大きいし、使い勝手が良いと思う。

 

 

コマジェは古いけどPCXと比べるとリアの重量感は魅力的。PCXのリアは、軽薄感がある。

 

 

PCXは、コマジェと違って確実に日本でアフターサービスを受けられるから安心感が違う。

 

 

メットインは、PCXよりコマジェの方が小さい気もする。まあ微妙な差だけど。

 

 

コマジェでもプレスト物、レッドバロンやYSPで買ったら確実に日本でアフターサービスを受けられるよ。まあ、格安の並行物を買うと怖いけど。

 

 

今までコマジェ乗っててPCXを買い足したけど、総合的な満足度ではコマジェの方が間違いなく上。でも部分部分では、PCXの方が良いというところもあるけど。

 

 

PCXは、コマジェ比で全長-150mm、ホイールベース-195mm

 

 

PCXの方が故障も少ないし中古部品が豊富だからパーツ代はPCXのが安く済む。

 

 

今日駐輪場でPCXとコマジェが並んで停まってたけど、
やっぱりコマジェの方が大きいね。近くで見たらPCXも幅があるけど、離れた途端小さく見える。

 

 

バイク屋でPCXとコマジェが並んでた。全長は、15cmぐらいコマジェが長いし、後ろから見るとコマジェのが半周りぐらい大きく見えた。

 

 

コマジェは生産終了してる。一方PCXは、2010年に発売してまだ売れ続けてるロングセラーだ。パーツの種類もネットでの情報もいっぱいある。

 

 

コマジェは、でかすぎるよ。前見た時、このバイク250マジェスティかな?って思って後ろから見たらピンクナンバーだし。それくらいボディが大きい。125ccは、高速走らないからコンパクトなPCXの方が使い勝手が良い。

 

 

2010年8月にレッドバロンで新車のPCXが290250円だった。中古のボロいコマジェが20万円だった。

 

 

コマジェは、車体が大きいけど、座ってみるとハンドルが近くに感じて結構窮屈だよ。PCXは、窮屈というかバックレストがもう5cm下がればって思う。

 

●マジェスティ125
最高出力11PS
乾燥重量136.5kg

 

●PCX
最高出力11.5PS
車両重量126kg

 

 

PCXでマフラー換えてるコマジェを全力で追ってみた。出足は、ほぼ互角。60km/hぐらいでで一度離されたけど、90km/hぐらいになるとジワジワと追いついて行った。そこからは、こうちゃく状態。

 

 

マジェスティ125は、設計が古いから買った後にいろいろ不満な部分が気になってお金かかると思う。PCXは新型で色々洗練されてて満足度が高い。ちなみに俺は、PCX乗りだけど、友達のマジェスティ125と交換して乗り比べたけど、マジェスティ125は、どっしり座ってのクルージング向きだった。PCXは、小回りが効いてキビキビ走れる。

 

 

俺は、コマジェのメットイン見た時、PCXの方がいいと思った。

 

 

駐輪場とかでの車体サイズに制約なしで、タンデムをよくするならマジェスティ125の方がいいと思う。燃費重視ならPCX。

 

 

通勤や買い物では、駐輪しやすいPCXの方がいい。
長距離乗る事が多いならドッシリ乗れるマジェスティ125の方がいい。

 

 

よく二人乗りするならPCXよりコマジェの方がいい。でもコマジェは、生産終了だし、台湾製だからメンテンスをちゃんとしてくれる店を確保できない人には、おすすめできない。

 

 

レッドバロンでPCXとコマジェが並んであった。コマジェは、PCXよりも更に大きくて、昔見た印象以上に大柄に感じた。

 

 

両方持ってるけど、コマジェに乗った後でPCXに乗ると凄く小さく感じる。乗車姿勢は、コマジェの方が全然楽。ちなみに自分の身長は、180cm。通勤ですり抜けするなら細いPCXの方がいい。加速はPCXの方がいい。燃費は、PCXの方は、まだ1度しかはかってないけど、コマジェのが良かった。収納は、たいして変わらない。

 

 

マジェスティ125からPCXに乗り換えたけどシートが硬すぎて痔になりそう。前は、シートがフカフカだったのに。。。

 

 

以前コマジェに乗ってたけど、PCX(JF81)に乗り換えた。感想としては、車高が意外と高く感じる。あとウィンカーの音がしないからキャンセルするの忘れそう。シートは、もっと段差があると楽なのに。シート下も段差なければいいけど、仕方ないね。あとコンビニフックがないのが不便だね。

 

 

PCXがコマジェに負けてるのは、荷物が入らないのとタンデムしづらいくらい。他でPCXが負けてる部分は、無いと思う。PCXの方が乗ってて気持ちいい。

 

 

PCXとコマジェは、スペック上で全長15cmコマジェの方が長いけど、駐輪場で横に並んでるの見た時にほとんど変わらなくみえたよ。

 

PCXとマジェスティ125の買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。