リード110とVOXの違いを比較
ホンダ リード110/EXの歴史
2008年1月25日にリードの4代目として新登場。 型式は、EBJ-JF19
2006年から中国で製造販売していたSCR110を日本国内の法規に適合させて発売。排気量107ccの水冷4ストロークSOHCエンジンを搭載。燃料供給は従来のキャブレターからPGM-FI電子制御式燃料噴射装置へ変更し、三元触媒内蔵マフラーと併せて平成19年度二輪車排出ガス規制に対応。シート下トランク容量は、35リットル。カウル内側に設けた鍵付きフロントインナーボックス、コンビニフックを装備。シート後部を荷台の一部として活用できる大型アルミ製リアキャリア、大人2人のタンデムランも余裕の座り心地のいいビッグなシート。5色(キャンディールーシッドレッド、ボスグレーメタリック、ブラック、スマートブルーメタリック、パールシルキーホワイト )の設定。
2009年1月23日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ブレイシングブルーメタリック、アドバンスドオレンジメタリック)と継続色3色(パールシルキーホワイト、ブラック、ボスグレーメタリック)の5色の設定。
2009年2月12日に特別・限定仕様のリード・スペシャルカラーを2000台限定で発売。
車体色は、オニキスブルーメタリックとし、フロントロアカバーから足元のアンダーカバーにかけてクリーンシルバーメタリックをあしらったツートーン。
2010年2月25日にマイナーチェンジし、車名をリード・EXに変更。
コンビブレーキシステムに新たに3ポットのフロントブレーキキャリパーを採用。サイドスタンドの戻し忘れを検知するインヒビタースイッチを内蔵した純正オプションのサイドスタンドを装着可能とした。車体色は、新色3色(コスミックシルバーメタリック、キャンディーバリュアブルレッド、パールコーンイエロー)と継続色2色(パールシルキーホワイト、ブラック)の5色の設定。また、前・後ホイールおよびリアキャリアのカラーリングをバーニアグレーメタリックに変更。
リード110とリードEXの違いの比較は、こちら。
2013年7月4日にリード125(5代目 型式EBJ-JF45)が発売。5代目の発売後もリード・EXは、併売。
2015年にリード・EXの日本仕様の生産終了。
ヤマハ VOXの歴史
2006年5月30日に「VOX」が新登場。型式は、JBH-SA31J
「アソビバコ!」がキャッチフレーズ。特徴は、スクエアデザインの車体、横開きの34Lのメットイン、ファットタイヤ、丸型ヘッドライト。エンジンは、49cc水冷4スト単気筒3バルブでギアと共通。ヤマハでは50ccクラス初のフューエルインジェクションを採用。車両重量は、88s。製造は台湾。車体色は、4色(グリニッシュホワイトメタリック1、ライトオレンジメタリック5、ダルブルーメタリック8、ブラックメタリックX)。
2007年3月30日に「VOX」がマイナーチェンジ。
フロントフォークにオイルダンパーを採用し優れた乗り心地を実現。車体色は、新色のライトレディッシュイエローメタリック2とシルバー3、従来色のダルブルーメタリック8をあわせた全3色の設定。
2007年3月30日に「VOXデラックス」が新登場。型式は、JBH-SA31J
VOXデラックスは、VOXをベースにメーターケース上部、ヘッドライトリム、バックミラー、ハンドルバー、シートヒンジなどにクロームメッキ処理を施し、クロームメッキの専用立体エンブレム、塗装仕上げのフロントフォークアウターカバーやシルバー塗装ホイールを採用。車体色は、ダークレディッシュグレーメタリック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックXの全3色の設定。
2009年3月10日に「VOXデラックス」がマイナーチェンジ。
F.I.等のセッティングを変更し、市街地での扱い易さの向上。フロントフォークをシルバー塗装に変更しホイールはシルバーからブラック塗装とした。車体色は、ブラックメタリックX、ダークレディッシュグレーメタリック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1の3色の設定。
「VOXデラックス」の2009年3月10日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
2009年4月10日に「VOX」がマイナーチェンジ。
F.I.等のセッティングを変更し、市街地走行での扱い易さの向上。車体色は、新色のダークグリーニッシュグレーソリッド1。
2009年5月11日に「VOX」がカラー追加。
車体色に新色のライトイエローイッシュグレーソリッド4を追加。
2012年2月14日に「VOX」がカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ダークグレーメタリック、グレーイッシュブルーメタリック8)の設定。
2012年2月14日に「VOXデラックス」がカラーチェンジ。
車体色は、新色のダークイエローイッシュグレーメタリック1と従来色のブラックメタリックXとブルーイッシュホワイトカクテル1をあわせた全3色の設定。
2013年2月1日に特別・限定仕様「VOXリミテッド」を1000台限定で発売。
リミテッドモデルは、レッドの塗装が施されたフロントフォークカバーを初め、クロームメッキヘッドライトトリム(デラックスと共通)、クロームメッキグリップエンド&ハンドルバー(デラックスと共通)、レッド塗装ホイール、レッド塗装シートヒンジ、マットブラックのシートパネル、レッド塗装メーターケース、マットブラックのフロントインナーパネルなどの専用装備を採用。車体色は、ブラックメタリックXの1色。
VOXデラックスとVOXリミテッドの違いの比較は、こちら。
2014年2月14日に「VOX」がカラーチェンジ。
車体色は、新色のミッドナイトシルバーとグレーイッシュグリーンソリッド3の2色の設定。
2014年2月14日に「VOXデラックス」がマイナーチェンジ。
ハンドルスイッチ、ハンドルホルダー、レバーをブラック仕様とした。車体色は、ダークイエローイッシュグレーメタリック1、ブラックメタリックX、ブルーイッシュホワイトカクテル1の3色の設定。
2014年4月に「VOX」と「VOXデラックス」が消費税変更により価格が変更。
2016年2月15日に「VOXデラックス」がマイナーチェンジ。型式は、JBH-SA52J
排気系の見直しなどでエンジン性能がアップ。新ECUの採用やO2フィードバック制御の織り込みなどF.I.システムの変更で燃費もアップ。最高出力は、3.1kW/8,000rpm→3.3kW/8,500rpmにアップ、最大トルクは、3.9N・m/6,500rpm→4.2N・m/6,500rpmにアップ。燃費は30km/h定地走行テスト値で65.0km/L→70.5km/Lへアップ。車体色は、新色のブルーイッシュホワイトカクテル1とダークグレーイッシュブルーメタリックAと従来色のダークイエローイッシュグレーメタリック1とブラックメタリックXの全4色の設定。
VOXデラックスの「JBH-SA31J」と「JBH-SA52J」の違いは、こちら。
2017年9月1日に平成28年度自動車排出ガス規制強化のため生産終了を発表。
ここでは、
2008年1月25日発売のホンダ リード110(型式 EBJ-JF19)と
2007年3月30日発売のヤマハ VOXデラックス(型式 JBH-SA31J)
の違いを比較しました。
リード110とVOXデラックスのスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
車種名 | リード | VOX デラックス |
---|---|---|
発売日 | 2008年1月25日 | 2007年3月30日 |
全長 (mm) | 1835 | 1855 |
全幅 (mm) | 665 | 725 |
全高 (mm) | 1125 | 1045 |
軸間距離 (mm) | 1275 | 1280 |
最低地上高 (mm) | 105 | 115 |
シート高 (mm) | 740 | 735 |
車両重量 (kg) | 114 | 88 |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC単気筒 | 水冷・4ストローク・SOHC・3バルブ |
排気量 (cc) | 107 | 49 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 50 | 38 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 55 | 43.5 |
圧縮比(:1) | 11 | 12 |
最高出力(kW) | 6.6 | 3.8 |
最高出力(PS) | 9 | 5.2 |
最高出力回転数(rpm) | 7500 | 8000 |
最大トルク(N・m) | 9.3 | 4.6 |
最大トルク(kgf・m) | 0.95 | 0.47 |
最大トルク回転数(rpm) | 6250 | 6500 |
燃料タンク容量 (L) | 6.5 | 4.5 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR7EH-9 | CR7E |
搭載バッテリー・型式 | YTX7L-BS | YTX5L-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 0.8 | 0.8 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.7 | 0.78 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
1次減速比 | 2.5 | 3.846 |
2次減速比 | 3.769 | 3.583 |
キャスター角 | 26.3 | 26°00′ |
トレール量 (mm) | 74 | 84 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | ユニットスイング式 |
燃料消費率 60km/h走行時(km/L) | 50 | 65 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 機械式リーディングトレーリング |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング |
タイヤ(前) | 90/90-12 | 120/90-10 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 44 | 57 |
タイヤ(前)速度記号 | J | J |
タイヤ(後) | 100/90-10 | 120/90-10 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 56 | 57 |
タイヤ(後)速度記号 | J | J |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 2.5 | 3 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 2.75 | 3 |
メーカー希望価格/カラーバリエーション |
273,000円(消費税抜き本体価格 260,000円) キャンディールーシッドレッド、 ボスグレーメタリック、 ブラック、 スマートブルーメタリック、 パールシルキーホワイト |
210,000円(本体価格200,000円 消費税10,000円) ライトレディッシュイエローメタリック2(イエロー)、 シルバー3(シルバー)、 ダルブルーメタリック8(ブルー) |
国内年間計画販売台数 |
18,000台 ※リード110の年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
7,000台(シリーズ合計)※ヤマハ VOXの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
生産国 | 中国 | 台湾 |
リード110とVOXの比較の口コミ
VOXなんかメットインは、広いけどリアキャリア無しでリアボックス付けれない。ステップフロアもコンビニフックも無しさらに前カゴも付かない。設計者の意図がまったく見えない。
ヤマハVOXは、完全にデザインが売りの車両。VOXは、シート幅が広すぎて、深めに腰を掛けると踵がつかない。
シート下トランク容量は、
リード110が35リットル。
VOXが34がリットル。
リードとVOXのシート下スペースは、1Lしか容量が違わない。でもリードの方がVOXより深い。
VOXは荷物を沢山積めるからいいと思っている人がいるかもしれないけど大間違い。リアキャリア無し、足元もフラットでないからディオの方がよっぽど積める。リード、は、スクーターの中で一番荷物を積めるといっても過言じゃない。
リード110は、前だけディスクブレーキ。
VOXは、前後ドラムブレーキ。
リード110とVOXの中古車価格と買取相場を同時にチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。