タクトとトゥディの違いを比較
ホンダ タクトの歴史
2015年1月23日に「タクト」が新発売。型式は、JBH-AF75
タクトの8代目モデル。原付スクーター市場の再活性化を目指すため、ネーミングを復活させたモデル。JBH-AF74型ダンクと基本コンポーネンツを共用する姉妹車。50cc水冷エンジン「eSP」を搭載。アイドリングストップシステム、Honda独自の連動ブレーキシステム「コンビブレーキ」、容量20Lのシート下スペース、フロント左側のインナーラック、時計表示機能付きメーター、折りたたみ式大型フック、Uロックの収納スペースを装備したリアキャリア、ボディーサイドに立体エンブレムなどを採用。製造はベトナム。車体色は、全3色(キャンディーノーブルレッド、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック)の設定。
タクトとタクトベーシックの違いの比較は、こちら。
2016年2月12日にカラーチェンジ。生産をベトナムから熊本製作所に移管。型式は、JBH-AF79
車体色は、新色2色(クラシカルホワイト、マホガニーブラウンメタリック)と継続色1色(キャンディーノーブルレッド)の全3色の設定。
2017年10月17日にマイナーチェンジ。型式は、2BH-AF79
平成28年排出ガス規制対応とカラーチェンジ。車体色は、新色1色(ヘビーグレーメタリック-U)と継続色1色(キャンディーノーブルレッド)の全2色の設定。
タクトの「JBH-AF79」と「2BH-AF79」の違いはこちら。
2019年2月15日にカラーチェンジ。
車体色は、新色1色(マットバリスティックブラックメタリック)と継続色1色(へビーグレーメタリック-U)の全2色の設定。
2021年11月25日にカラーチェンジ。
車体色は、新色1色(デジタルシルバーメタリック)の設定。
ホンダ トゥデイの歴史
2002年8月8日に「トゥデイ」が新登場。型式は、BA-AF61
49cc強制空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを搭載。燃料供給はVK0DA型キャブレターで行い、排出ガス規制に対応させるためエアインジェクションを装備。シート下トランク容量は、22リットル。車両重量は、75kg。製造が中国でメーカー小売価格が94,800円(税抜)の低価格。車体色は、10色(キャンディルーシッドレッド、オリオンイエロー、パールキャンサーホワイト、パールプロキオンブラック、アンタレスグリーンメタリック、スピカピンクメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、シリウスブルーメタリック、イプシロンブルーメタリック)。
2004年2月14日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。
車体ロゴマークをポップなデザインに変更。車体色は、10色(オベロングリーンメタリック(新色)、レプスピンクメタリック(新色)、パールジェミニブルー(新色)、パールプロキオンブラック、キャンディルーシッドレッド、オリオンイエロー、シリウスブルーメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、パールキャンサーホワイト)。
2004年3月18日にパールクエンチイエローを採用したスペシャルカラーモデルを3000台限定で発売。
2006年2月24日に「トゥデイ・デラックス」をタイプ追加。
「トゥデイ・デラックス」は、ツートーンカラーやレッグシールドにピンストライプなどの専用装備を採用。車体色は、2色(ペルセウスブラウンメタリック×ブラック、シグマシルバーメタリック×ブラック)。
トゥデイとトゥデイデラックスの違いを比較は、こちら。
2006年3月10日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。
シート下のセンターカバーを車体と同色に、足をのせるフロアーステップをグレーからブラックに変更。車体色は、6色(シリウスブルーメタリック、シグマシルバーメタリック、トーラスグレーメタリック、パールプロキオンブラック、パールジェミニブルー、レプスピンクメタリック)。
2007年8月31日に「トゥデイ」をフルモデルチェンジ。型式は、JBH-AF67
優れた始動性に寄与するPGM-FI(電子制御燃料噴射システム)を新しく搭載し、エンジン出力と燃費が向上。よりスムーズな走りを実現。排気ガスを浄化する触媒装置をマフラー内に装備して平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。メーカー小売価格が128,000円(税抜)に上がった。車体色は、8色(シリウスブルーメタリック、ペルセウスブラウンメタリック、パールプロキオンブラック、パールベルデュアグリーン、キャンディールーシッドレッド、シグマシルバーメタリック、アクイラブルーメタリック、キャンディーブレイズオレンジ)
トゥデイ AF61とAF67の違いを比較は、こちら。
2008年2月07日に「トゥデイ・スペシャル」をタイプ追加。
車体色は、2色(パールコットンアイボリー、パールベイビィピンク)。レッグシールドは、それぞれのボディカラーに合わせた明るい色調とし、専用のシート表皮は、高級感のあるブラックとブラッシュグレーのツートーン仕様とした。
2008年3月15日に「トゥデイ」をカラーチェンジ。また「トゥデイ・F」をタイプ追加。
「トゥデイ」の車体色は、2色(オリオンイエロー、パールキャンサーホワイト)。「トゥデイ・スペシャル」は、シートがレッグシールドと合わせたブラッシュグレーとブラックのツートーン。ホイールは、ブラック。メーター部の文字盤をカーボン調に。スピードメーター内はブルーのグラデーションに。ハンドルグリップは、茶色を採用。車体の左右サイドカバーとフロントカバーには右上部にFタイプ専用のステッカーを配し、中央部分にはシルバーのストライプを施した。
2009年1月20日に「トゥデイ・F スペシャル」を発売。
車体色は、2色(キャンディーブレイズオレンジ、ペルセウスブラウンメタリック)。シートは、ブラウンとグレーのツートーン。
2009年4月10日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をマイナーチェンジ。
プッシュキャンセル式ウインカースイッチを採用。6桁化されたオドメーターを採用。スピードメーターパネルのデザインを変更。車体色は、「トゥデイ」に新色のナッソーブルーメタリック、トーラスグレーメタリックを追加。「トゥデイ・F」には、パールコットンアイボリー、パールアメジストパープルを新たに追加。全10色の設定。
2010年2月12日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をカラーチェンジ。
車体色は、「トゥデイ」が5色(ピュアレッド(新色) 、レプスピンクメタリック(新色)、デジタルシルバーメタリック(新色)、ナッソーブルーメタリック-U、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(キャンディーアルジャブルー(新色)、パールキャンサーホワイト(新色)、パールプロキオンブラック)。「トゥデイ」「トゥデイ・F」ともに、新デザインの車名ロゴステッカーを採用。「トゥデイ・F」だけフロントカバー左右にストライプ調の専用ロゴステッカーを採用。
2011年2月25日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をマイナーチェンジ。また、「トゥデイ・F スペシャル」を限定発売。
エンジンの熟成を図って、一層扱いやすい出力特性に。また、ハンドルグリップをバーエンド付きタイプに変更。
車体色は、「トゥデイ」が5色(キャンディールーシッドレッド(新色)、プリズムイエロー(新色)、デジタルシルバーメタリック、ナッソーブルーメタリック-U、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(パールプロキオンブラック、パールキャンサーホワイト、キャンディーアルジャブルー)。「トゥデイ・F スペシャル」は、シートとレッグシールドを車体色に合わせ、1色(パールツインクルブラック)の設定。
2012年1月27日に「トゥデイ」と「トゥデイ・F」をカラーチェンジ。
車体色は、「トゥデイ」が4色(パールキャンサーホワイト(新色)、パールツインクルブラック(新色)、デジタルシルバーメタリック、ペルセウスブラウンメタリック)。「トゥデイ・F」が3色(イプシロンブルーメタリック(新色)、キャンディールーシッドレッド(新色)、ヘビーグレーメタリック-U(新色))。
2015年8月に製造終了。
ホンダからも2016年に日本仕様の生産終了が公表された。
ここでは、
2016年2月12日発売のホンダ タクト(型式 JBH-AF79)と
2012年1月27日発売のホンダ トゥデイ(型式 JBH-AF67)
の違いを比較しました。
タクトとトゥディのスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
車種 | ホンダ タクト | ホンダ トゥデイ |
---|---|---|
発売日 | 2016年2月12日 | 2012年1月27日 |
型式 | JBH-AF79 | JBH-AF67 |
全長 | 1675mm | 1695mm |
全幅 | 670mm | 650mm |
全高 | 1035mm | 1030mm |
ホイールベース | 1180mm | 1180mm |
シート高 | 720mm | 695mm |
最低地上高 | 105mm | 110mm |
総重量 | 79kg | 79kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | ユニットスイング | ユニットスイング |
キャスター角 | 26°30´ | 26°30′ |
トレール(mm) | 75 | 71 |
ブレーキ形式(前) | ドラム | ドラム |
ブレーキ形式(後) | ドラム | ドラム |
タイヤサイズ(前) | 80/100-10 46J | 80/100-10 46J |
タイヤサイズ(後) | 80/100-10 46J | 80/100-10 46J |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC単気筒 | 空冷4ストロークOHC単気筒 |
総排気量 | 49cc | 49cc |
圧縮比 | 12.0 | 10.1 |
ボア | 40mm | 38mm |
最高出力(kW/rpm) | 3.3(4.5PS)/8000 | 2.8(3.8PS)/8250 |
最大トルク(N・m/rpm) | 4.1(0.42kgf・m)/7500 | 3.7(0.38kgf・m)/7000 |
始動方式 | セル・キック | セル・キック |
点火方式 | フルトランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 自動乾式多板シュー | 自動乾式多板シュー |
変速機形式 | Vベルト自動無段変速 | Vベルト自動無段変速 |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用 | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 4.5L | 4.6L |
燃料消費率(km/L) | 80(30km/h)・56.4(WMTCモード) | 73(30km/h) |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
172,800円(消費税抜き本体価格 160,000円) クラシカルホワイト、 マホガニーブラウンメタリック、 キャンディーノーブルレッド |
134,400円(消費税抜き本体価格 128,000円/消費税 6,400円) パールツインクルブラック、 パールキャンサーホワイト、 デジタルシルバーメタリック、 ペルセウスブラウンメタリック |
国内年間計画販売台数 | シリーズ合計 45,000台(タクトとタクトベーシックの合計)※タクトとタクトベーシックの年間販売計画台数の推移は、こちら。 | シリーズ合計 33,000台(トゥデイとトゥデイ・Fの合計)※トゥデイの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | 日本 | 中国 |
タクトとトゥディの比較の口コミ
2015年6月時点でバイク屋の話では、中国の人件費高騰かわからないけど、トゥデイは売れば売るほどホンダにとって赤字になるらしい。タクトが復活したし、トゥデイは、2015年8月で製造終了らしい。
タクト発見と思ったらトゥデイだったことは、よくある。タクトとトゥディのフロント部分はそっくりだからライト部分で見分けている。横長のライトがタクトで丸目ひとつがトゥディ。
タクトは、エンジン性能がトゥディより良いよ。燃費もパワーも上。メットインは、トゥデイの方がいいな。
タクトのエンジンは、最新のespだからトゥディの旧式のエンジンと比べたら体感でも全然違う。 トゥデイとディオは、旧世代のエンジンで2016年に生産中止になったからこれからは、ホンダは、タクトを売るつもりだよ。
タクトをトゥディと比較したらエンジン音が静かになって加速と燃費が良くなった感じ。エンジンの動力性能が段違いだよ。
タクトは、水冷のおかげでエンジンオイルの交換が6000kmで済む。今まで乗ってた原付は、3000kmで交換してた。
確かにトゥディの時は、取扱説明書のオイル交換時期は、3000km毎だったのに、タクトは、6000km毎になってる。水冷だとそんなに違うのかな?まあ、バイク屋では、商売のためか口を揃えて2000kmぐらいで交換したほうが良いって言うけど。
俺は、トゥデイとタクトのどっちを買うか迷ってタクトにしたけど絶対タクトの方がいいよ。価格差は、僅かなのにタクトの方が全然満足度が高いよ。
坂道だとトゥデイの時は、45km/hぐらいしか出なかったけど、
タクトにしたら55km/hくらい出るようになった。
ホンダは、せっかくDIOやトゥデイのブランドを作り上げたのに廃盤にしてタクトを売り出そうっていうのが理解できない。トゥデイの見た目が50cc原付の中で一番好きだったから購入しようと思ってたのに生産終了は、悲しい。タクトの見た目が好きじゃない。
タクトってヘッドライト部分を除けばトゥデイとほとんど同じデザインに見える。両サイドに黒ウレタン部分があるフロントカバーとかトゥデイと同じ。2台並べて見たらトゥデイのモデルチェンジ版みたいなデザインだね。
トゥディは、電球交換が簡単そうなのがいいね。
タクトはいいバイクだけど横幅が大きすぎる。自分には、トゥデイぐらいが丁度いい。
トゥディの時と比較するとタクトのタイヤは、減りがすごく遅い気がする。タイヤの対摩耗性能だけではなく、燃料タンクがトゥデイはメットインの後ろにあったけど、タクトはフロア下になったから、前後の重量配分が変わった事も影響してそう。
。
タクトのヘッドライトの交換は、難しくないけどがトゥデイに比べたら面倒。でも俺の感想では、トゥデイが楽過ぎただけだと思う
タクトとトゥディの中古車価格と買取相場を同時にチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。