シグナスX 2型と3型の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

シグナスX 2型(SE44J)と3型(SE44J)の歴史

 

シグナスX 2型(SE44J)の歴史

2007年10月12日に「シグナスX」をフルモデルチェンジをして発売。型式は、EBJ-SE44J
環境性能(F.I.採用)と乗り心地を向上させ、シャープな新デザインを採用。
2007年12月14日に「シグナスX SR」の方も「シグナスX」と同様のフルモデルチェンジをして2008年モデルを発売。
2009年12月10日に「シグナスX」のカラーリングを変更するなどの仕様変更を施した2010年モデルを発売。車体色に新たにシルバーを設定。設定の3色ともフロントフォークアウターチューブ・前後ホイール・フロントディスクブレーキ内側にブラック塗装を施し、精悍な車体デザインを一層強調。
2010年1月20日に「シグナスX SR」にツートンカラーを採用するなど精悍なスポーティ感を一層強調した2010年モデルを発売。従来同様の2色設定を継承しつつ、「ブラックメタリックX」では艶ありと艶なしに塗り分けを施し、「ビビッドレッドメタリック5」はレッドとブラックに塗り分け、いずれも上質でスポーティなキャラクターを強調。またシート表皮に赤いステッチを施したほか、前輪ディスクブレーキ内側にブラック塗装を施した。
2011年2月25日に「シグナスX SR」をマイナーチェンジして2011年モデルを発売。2011年モデルの「シグナスX SR」は、エンジン回転数を表示するアナログ式タコメーター、ホワイト・オレンジ・グリーンから液晶画面の照明色を選べるデジタル式スピードメーター、二人乗り走行時の快適性に配慮した折りたたみ式のタンデムステップ、スモーク調の立体エンブレムを新たに装備、グラフィックも変更した。
2012年2月28日に特別・限定仕様「シグナスX SR WGP50th Anniversary Edition」を台数限定で発売。基本車両をベースに、MotoGPマシン「YZR-M1 WGP参戦50周年記念カラー」と同様の赤と白を基調にしたスポーティなカラーを施したモデル。

 

シグナスX 3型(SE44J)の歴史

2013年2月8日に「シグナスX」とスポーティ感ある上級モデル「シグナスX SR」をモデルチェンジし発売。型式は、EBJ-SE44J
今回のモデルチェンジでの主な特徴は、都会派スポーティイメージを印象づける洗練されたスタイリング、約31.0Lの大容量シート下トランク(従来比約2.5L容量増)、新デジタル&アナログのコンビネーションメーター、LEDランプ(前ポジション、テールライト)の採用などで利便性を向上させながらスポーティスタイリングを進化させた。
2015年2月14日に「シグナスX SR」のカラーリングを変更した2015年モデルを発売。ビビッドなカラーリングがスポーティさを際立たせる「SHOW OFF SPORTY」系3色と、都会的で落ち着いた大人の上質を感じさせる継続設定の「URBAN SPORTY」系2色の全5色設定。

 

 

 

ヤマハ発動機株式会社は、125ccの原付二種スクーター「シグナス-X XC125」とスポーティ感ある上級モデル「シグナス-X XC125SR」のモデルチェンジを行い2013年2月8日に発売。

 

 

ここでは、
2011年2月25日発売のヤマハ 2型シグナスX(型式 EBJ-SE44J)と
2013年2月8日発売のヤマハ 3型シグナスX(型式 EBJ-SE44J)
の違いを比較しました。

 

 

シグナスX 2型(型式 EBJ-SE44J)と3型(型式 EBJ-SE44J)のスペックの比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種 シグナスX(2型) シグナスX(3型)
発売日 2011年2月25日 2013年2月8日
 認定型式/原動機打刻型式  EBJ-SE44J/E3B1E  EBJ-SE44J/E3B1E
 全長×全幅×全高  1,855mm×685mm×1,130mm  1,870mm×685mm×1,135mm
 シート高  785mm  785mm
 軸間距離  1,295mm  1,295mm
 最低地上高  110mm  110mm
 車両重量  122kg  122kg
 舗装平坦路燃費  40.0km/L(60km/h)  40.0km/L(60km/h)
 原動機種類  空冷・4ストローク・SOHC・4バルブ  空冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
 気筒数配列  単気筒  単気筒
 総排気量  124cm3  124cm3
 内径×行程  52.4×57.9mm  52.4×57.9mm
 圧縮比  9.5:1  9.5:1
 最高出力  7.8kW(11PS)/8,500r/min  7.8kW(11PS)/8,500r/min
 最大トルク  9.1N・m(0.93 kgf・m)/7,500r/min  9.1N・m(0.93 kgf・m)/7,500r/min
 始動方式  セルフ・キック併用式  セルフ・キック併用式
 潤滑方式  強制圧送ウェットサンプ  強制圧送ウェットサンプ
 エンジンオイル容量  0.95L  0.9L
 燃料タンク容量  7.1L  7.1L
 燃料供給方式  フューエルインジェクション  フューエルインジェクション
 点火方式  TCI(トランジスタ式)  TCI(トランジスタ式)
 バッテリー容量/種類  12V, 6.5AH(10H)/YT7B-BS  12V, 6.5AH(10H)/YT7B-BS
 1次減速比/2次減速比  1.000/9.743(38/13×40/12)  1.000/9.743(38/13×40/12)
 クラッチ形式  乾式, 遠心  乾式、遠心、シュー
 変速装置/変速方法  Vベルト式/オート  Vベルト式/オート
 変速比  2.398〜0.823:無段変速  2.398〜0.823:無段変速
 フレーム形式  バックボーン  バックボーン
 キャスター/トレール  27°00′/90mm  27°00′/90mm
 タイヤサイズ (前/後)  110/70-12 47L(チューブレス)/120/70-12 51L(チューブレス)  110/70-12 47L(チューブレス)/120/70-12 51L(チューブレス)
 制動装置形式 (前/後)  油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)  油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)
 懸架方式 (前/後)  テレスコピック/ユニットスイング  テレスコピック/ユニットスイング
 ヘッドランプ種類/ヘッドライト  ハロゲンバルブ/12V, 60W/55W×1  ハロゲンバルブ/12V, 60W/55W×1
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 320,250円(本体価格305,000円、消費税15,250円)
ブラックメタリックX(ブラック)、
ビビッドレッドメタリック5(レッド)
278,250円(本体価格265,000円、消費税13,250円)
ブラックメタリックX(ブラック)、
ホワイトメタリック1(ホワイト)
販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計6,500台
シグナスXの年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計12,000台(「シグナス-X XC125」と「シグナス-X XC125SR」の合計)
製造国 台湾 台湾

 

シグナスX 2型(SE44J)と3型(SE44J)の比較

 

シグナスX 2型(2011年2月発売)からシグナスX 3型(2013年2月発売)への変更点

 

シグナス2型(2011年2月発売)からシグナス3型(2013年2月発売)への変更点

 

 

2型から3型へのモデルチェンジで利便性を向上させながらスポーティスタイリングを進化させた。
上級モデルの「シグナスX SR」は基本車輛をベースに専用グラフィック&エンブレム、ロゴ入りメーター、ウェーブ形状ディスクブレーキ(前輪)、専用色のホイール、ツートンカラーのシートなどを採用。

 

 

主な変更点

  1. 都会派スポーティイメージを印象づける洗練されたスタイリング。表情を引き締めるLEDポジションライト。凛々しい表情を演出するヘッドライト。
  2. 約31.0Lの大容量シート下トランク(従来比約2.5L容量増)。フルフェイスヘルメットを収納しても、さらにハーフタイプのヘルメットが収納できる。
  3. 新デジタル&アナログのコンビネーションメーターを採用。
  4. LEDランプ(前ポジション、テールライト)を採用。
  5. 流麗なボディラインをさらに強調するブーメラン形状カバーパネルを採用。
  6. ワンタッチでオープンする、折りたたみ式タンデムステップを採用。


シグナスX 2型(SE44J)と3型(SE44J)のメーターの違い

シグナスX 2型 シグナスX 3型
バルブワット数x個数 バルブワット数x個数
ヘッドライト 12 V, 60 W/55 W x 1 ヘッドライト 12 V, 60 W/55 W x 1
テール/ブレーキランプ 12 V, 5.0 W/21.0 W x 1 テール/ブレーキランプ LED
方向指示灯 (前) 12 V, 10.0 W x 2 方向指示灯(前) 12 V, 10.0 W x 2
方向指示灯 (後) 12 V, 10.0 W x 2 方向指示灯(後) 12 V, 10.0 W x 2
番号灯 12 V, 5.0 W x 1
メーター灯 12V ,LED x 2 メーター灯 LCD
マーカーランプ 12 V, 5.0 W x 2 マーカーランプ LED
パイロットランプワット数x個数 パイロットランプワット数x個数
方向指示器表示灯 12 V, LED x 1 方向指示器表示灯 LED
ヘッドライト上向き表示灯 12 V,LED x 1 ヘッドライト上向き表示灯 LED
エンジン警告灯 12 V, LED × 1 マーカーランプ表示灯 LED
エンジンオイル交換表示灯 LED
エンジン警告灯 LED

 

 

シグナスX SR 2型(SE44J)と3型(SE44J)の外観の比較

 

シグナスX SR 2型(SE44J)と3型(SE44J)のサイドの比較

 

シグナスX 2型と3型の比較の口コミ

 

 

 

新型シグナスは、ガワ変えただけで燃料ポンプの改善はされてないもんな。

 

 

新型は新しい服を着せただけって感じだな。

 

 

国内新型は、型式が今までのモデルと同じじゃん。フレームもエンジンも同じかよ。。

 

 

新型は、夜目立つな。ポジションのホワイトLED光り方がハンパなかった。

 

シグナスXの買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

何社も査定してもらう場合

 

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

 

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。

※2017年4月時点

 

バイク比較.comの公式サイト

 

 

1社だけ査定してもらう場合

 

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

 

バイク王の公式サイト