当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
カワサキ 1400GTRの買取相場を知って売る
カワサキ 1400GTRが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
カワサキ 1400GTRの歴史
2008年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様が新登場。

「カワサキ 1400GTR」の主な特徴
- 2008年モデルの1400GTR(ZG1400A)
- 1400GTRは、2008年に川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニーが海外向けに発売。Concours14、ZG1400という名で販売された地域もある。
- カワサキのフラッグシップツアラーの1000GTRの後継車種として、長距離を快適でさらにスポーツ性能を失わないクロスコンチネンタルスーパースポーツというコンセプトで開発。海外では、ツアラータイプのスーパースポーツに分類されるが日本ではベース車両であるZZR1400と同じくメガスポーツに分類される。
- エンジンは、ZZR1400に搭載されたエンジンを中低速域でのトルク重視型に調整し、ZZR1400よりも低い速度域からより快適にクルージングができるよう変更し、ラムエアシステムや可変バルブタイミング機構などは引き継いだ。排気量1,352cm3 4ストローク水冷DOHC4バルブ直列4気筒。内径x行程が84.0mm x 61.0mm。圧縮比が10.7:1。最高出力が114kW(155PS)/8,800rpm。(加圧 117.6kW(160PS)/8,800rpm)。最大トルクが136Nm(13.9kgf・m)/6,200rpm。
- 動力伝達は、シャフトドライブを採用し、キャスター角を大きく取り、ZZR1400よりツアラー色を強めた。
- フレームは、ZZR1400と同じアルミモノコックフレームだがライディングポジションや装備は異なる。
- ハンドルは、前傾の緩やかなアップハンドルを採用。
- サスペンションは、フロントが43φ倒立テレスコピック式、リアがスイングアーム式を採用。
- タイヤのサイズは、フロントが120/70ZR17 58W。リアが190/50ZR17 73Wを採用。
- タイヤ空気圧の異常をライダーに警告する空気圧センターを装備。
- ブレーキは、フロントが310φ油圧式ダブルディスク、リアが270φ油圧式シングルディスクを採用。
- ABSを装備。
- 容量22Lの燃料タンクを採用。
- バックトルクリミッターを装備。
- 拡大された電動調整式のウインドスクリーンを装備。
- DC電源ソケットを装備。
- パニアケースやキーを使わずエンジンを始動できる電気式キー認証システムを搭載。
- 車体色は、「ニュートロンシルバー×フラットスーパーブラック」と「メタリックディアブロブラック×フラットスーパーブラック」の2色。
車体色とメーカー小売価格
-円 ニュートロンシルバー×フラットスーパーブラック、メタリックディアブロブラック×フラットスーパーブラック
2009年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がカラーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2009年モデルの1400GTR
- 車体色は、「メタリックサファイアブルー×フラットスーパーブラック」と「メタリックムーンダストグレー×フラットスーパーブラック」の2色。
車体色とメーカー小売価格
-円 メタリックサファイアブルー×フラットスーパーブラック、メタリックムーンダストグレー×フラットスーパーブラック
2010年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がマイナーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2010年モデルの1400GTR ABS(ZG1400C)
- カワサキ車として初のトラクションコントロールシステム(KTRC)を搭載。グリップを失った際に燃料噴射量や空気流入量を調整しグリップを回復させるシステム。
- ABSは前後連動式となり、前後の比率を調整可能なABSとなった。
- ウインドスクリーンが70mm高くなって風防効果が向上。
- 新たにグリップヒーターを装備。
- 排熱効果の高いサイドカウルに変更。
- ミラーの設置位置が高くなり視認性が向上。
- 車体色は、「キャンディネプチューンブルー×フラットスーパーブラック」と「メタリックマグネシウムグレー×フラットスーパーブラック」の2色。
車体色とメーカー小売価格
-円 キャンディネプチューンブルー×フラットスーパーブラック、メタリックマグネシウムグレー×フラットスーパーブラック
2011年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がカラーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2011年モデルの1400GTR ABS
- 車体色は、「メタリックダークグリーン×フラットスーパーブラック」と「エボニー×フラットスーパーブラック」の2色。
車体色とメーカー小売価格
-円 メタリックダークグリーン×フラットスーパーブラック、エボニー×フラットスーパーブラック
2012年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がカラーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2012年モデルの1400GTR ABS
- 車体色は、「メタリックサファイアブルー×フラットスーパーブラック」と「キャンディアラビアンレッド×フラットスーパーブラックの2色。
車体色とメーカー小売価格
-円 メタリックサファイアブルー×フラットスーパーブラック、キャンディアラビアンレッド×フラットスーパーブラック
2013年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がカラーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2013年モデルの1400GTR ABS
- 車体色は、「パールメタリックグレー×フラットスーパーブラック」と「メタリックスパークブラック×フラットスーパーブラック」の2色。
車体色とメーカー小売価格
-円 パールメタリックグレー×フラットスーパーブラック、メタリックスパークブラック×フラットスーパーブラック
2014年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がカラーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2014年モデルの1400GTR ABS
- 車体色は、「メタリックグラファイトグレイ」の1色。
車体色とメーカー小売価格
-円 メタリックグラファイトグレイ
2015年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がマイナーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2015年モデルの1400GTR ABS(ZG1400E)
- 1速のギア比が「50/15(3.333)」→「46/13(3.538)」に変更。より低回転での発進に対応し、ECUのセッティングも最適化。
- ウインドスクリーンに空気導入口を採用し、高速走行時のライダーにかかる負担を軽減。
- シートの前側を絞りこんで足つきを向上。
- 車体色は、「メタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラック」と「メタリックムーンダストグレー×メタリックカーボングレー」の2色。
車体色とメーカー小売価格
-円 メタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラック、メタリックムーンダストグレー×メタリックカーボングレー
2016年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がカラーチェンジして発売。
「カワサキ 1400GTR」の主な変更点
- 2016年モデルの1400GTR ABS(ZG1400E)
- ブライトコーポレーションが2016年に逆輸入モデルとして販売した東南アジア一般仕様車。
- 車体色は、「メタリックスレートブルー」の1色。
車体色とメーカー小売価格
-円 メタリックスレートブルー
「カワサキ 1400GTR」のスペックの比較
タイプグレード名 | 1400GTR | 1400GTR ABS | 1400GTR ABS |
---|---|---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ |
年式 | 2008年モデル | 2010年モデル | 2015年モデル |
仕向け・仕様 | 海外向けモデル | 海外向けモデル | 海外向けモデル |
全長 (mm) | 2270 | 2230 | 2230 |
全幅 (mm) | 1000 | 790 | 790 |
全高 (mm) | 1290 | 1345 | 1345 |
軸間距離 (mm) | 1520 | 1520 | 1520 |
最低地上高 (mm) | 125 | 125 | 125 |
シート高 (mm) | 815 | 815 | 815 |
乾燥重量 (kg) | 279 | 304 | 305 |
乗車定員(名) | 2 | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 1352 | 1352 | 1352 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC | DOHC | DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 84 | 84 | 84 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 61 | 61 | 61 |
圧縮比(:1) | 10.7 | 10.7 | 10.7 |
最高出力(kW) | 114 | 114 | 114 |
最高出力(PS) | 155 | 155 | 155 |
最高出力回転数(rpm) | 8800 | 8800 | 8800 |
最大トルク(N・m) | 136 | 136 | 136 |
最大トルク(kgf・m) | 13.9 | 13.9 | 13.9 |
最大トルク回転数(rpm) | 6200 | 6200 | 6200 |
燃料タンク容量 (L) | 22 | 22 | 22 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9EIA-9 | CR9EIA-9 | CR9EIA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | FTZ14-BS | FTZ14-BS | FTZ14-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 4.7 | 4.7 | 4.7 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 4 | 4 | 4 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 4.4 | 4.4 | 4.4 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | 1.556 | 1.556 | 1.556 |
2次減速比 | 2.036 | 2.036 | 2.036 |
変速比 | 1速 3.3330/2速 2.4120/3速 1.9000/4速 1.5450/5速 1.2920/6速 1.0740 | 1速 3.3330/2速 2.4120/3速 1.9000/4速 1.5450/5速 1.2920/6速 1.0740 | 1速 3.5380/2速 2.4120/3速 1.9000/4速 1.5450/5速 1.2920/6速 1.0740 |
フレーム型式 | アルミニウムモノコック | アルミニウムモノコック | アルミニウムモノコック |
キャスター角 | 26.1° | 26.1° | 26° |
トレール量 (mm) | 112 | 112 | 112 |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 | 58 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) | (W) | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 190/50ZR17 | 190/50ZR17 | 190/50ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 73 | 73 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) | (W) | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 | 3.5 | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 6 | 6 | 6 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H4 | H4 | H4 |
テールライトタイプ | LED | LED | LED |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 可変バルブ機構 有 可変スクリーン 有 キャリア 有 サイドボックス 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 前後連動式ブレーキ 有 トラクションコントロール 有 バックトルクリミッター機構 有 可変バルブ機構 有 グリップヒーター 有 DCソケット 有 可変スクリーン 有 キャリア 有 サイドボックス 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 前後連動式ブレーキ 有 トラクションコントロール 有 バックトルクリミッター機構 有 可変バルブ機構 有 グリップヒーター 有 DCソケット 有 可変スクリーン 有 キャリア 有 サイドボックス 有 |
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2023-09-18 | カワサキ 1400GTR 2008年正規輸入モデル | 2008年 | - | 677km | 99.00万円 |
2022-10-17 | カワサキ 1400GTR 2008年モデル ノジママフラー付き | 2007年 | - | 25600km | 69.90万円 |
2022-05-26 | カワサキ 1400GTR コンコース14 ETC トリプルボックス スライダー | 2013年 | - | 13948km | 119.99万円 |
2022-01-05 | カワサキ 1400GTR ABS 東南アジア仕様 フルパニア装備 | 2012年 | - | 13181km | 105.80万円 |
2022-01-05 | カワサキ 1400GTR 2014年モデル 東南アジア仕様 ローダウン ETC 標準グリップヒーター サイドパニア 可変スクリーン他 | 2016年 | - | 26415km | 108.94万円 |
2021-04-19 | カワサキ 1400GTR | 2007年 | - | 29538km | 76.90万円 |
2021-04-19 | カワサキ 1400GTR | 2011年 | - | 10571km | 135.00万円 |
2021-04-19 | カワサキ 1400GTR US仕様 2009モデル | 年式不明 | - | 14271km | 59.99万円 |
2020-04-13 | カワサキ 1400GTR ワンオーナー車 | 2010年 | - | 8000km | 124.90万円 |
2020-04-13 | カワサキ 1400GTR ロングスクリーン ETC トップケース | 2009年 | - | 16656km | 69.99万円 |
2019-09-02 | カワサキ 1400GTR 2012年モデル ブライト正規車 ドレスアップパーツ付 | 2012年 | - | 8716km | 114.00万円 |
2019-09-02 | カワサキ 1400GTR サイドパニア トップケース ABS等 | 2008年 | - | 31678km | 69.50万円 |
2019-06-09 | カワサキ 1400GTR | 2008年 | - | 9137km | 96.00万円 |
2019-06-09 | カワサキ 1400GTR ブライト正規品 | 2009年 | - | 24514km | 76.80万円 |
2018-04-05 | カワサキ 1400GTR リアボックス付・マレーシア仕様 | 2010年 | - | 16530km | 109.99万円 |
2017-01-07 | カワサキ 1400GTR ABS ノジマサイレンサー | 2015年 | グレーII | 9809km | 129.99万円 |
2017-01-07 | カワサキ 1400GTR | 2007年 | グレーM | 50336km | 67.80万円 |
1400GTRを売った月 2021年08月
年式 2010年
カラー
走行距離 65694km
買取価格 460000円
1400GTRを売った月 2017年07月
年式 2010年
カラー 不明
走行距離 41941km
買取価格 790000円
1400GTRを売った月 2016年12月
年式 2008年
カラー 銀
走行距離 4346km
買取価格 670000円
カワサキ 1400GTRを売った月 2015年06月
年式 2009年
カラー 黒
走行距離 48980km
買取価格 640000円
カワサキ 1400GTRを売った月 2015年04月
年式 2008年
カラー 水
走行距離 23972km
買取価格 620000円
1400GTRを売った月 2015年02月
年式 2007年
カラー 銀
走行距離 14725km
買取価格 850000円
1400GTRを売った月 2015年02月
年式 2007年
カラー 銀
走行距離 10789km
買取価格 980000円
1400GTRを売った月 2015年02月
年式 2007年
カラー 銀
走行距離 659km
買取価格 970000円
1400GTRを売った月 2015年02月
年式 2007年
カラー ガンメタ
走行距離 2514km
買取価格 1000000円
1400GTRを売った月 2015年02月
年式 2009年
カラー 黒
走行距離 106286km
買取価格 400000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイクを売る時に知っておいた方がいいのがどこの買取業者もできるだけ安く買い取りたいと思っているということです。
基本的にバイク買取業者は、その時の業者オークションでの落札価格から買取上限価格を決めているので買取上限価格は、どこも似たような価格です。しかし、実際は、どこの会社もお客さんからできるだけ安く仕入れたいというのが本音なので最初に提示される査定額は、意図的に低めの金額を伝えることがあります。
ですからバイクを高く売るためには、2社以上に査定を依頼して買い取り価格を競わせることが大事です。
複数の業者に査定を依頼するのに便利で人気のサイトがカチエックスです。
メリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
②その後バイクの写真を取って送る
③最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
④現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
⑤契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、 バイク買取で79万人以上の利用実績があります。