ホンダ 400Xの買取相場を知って売る

ホンダ 400Xの買取相場を知って売る

 

ホンダ 400Xが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

ホンダ 400Xの年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

ホンダ 400Xの歴史

 

2013年6月7日にホンダ 400Xが国内仕様が新登場。型式は、EBL-NC47

 

「ホンダ 400X」の主な特徴

  • デザインのキーワードは、「Modern & Stylish」。「Crosstourer(海外モデル)」のDNAを受け継ぎ、「クロスオーバーコンセプト」の冒険心を高めるダイナミックなスタイリングを採用。「400X」は、オンロード向けツアラータイプでCBR400RやCB400Fよりも車体が大きく重心が高い。
  • エンジンは、水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列2気筒400ccを採用。
  • フレームは、新開発のダイヤモンドタイプを採用。
  • ライディングポジションは、ロンツー向きのゆったりとしたアップライトなポジション。
  • サスペンションは、フロントにインナーチューブ径41mmのテレスコピックタイプ、リアはプロリンクサスペンションを採用。
  • 専用のダブルシートを採用。
  • 容量17Lの燃料タンクを採用。
  • ウインドスクリーンを採用。
  • シュラウドには、400Xの「X」のロゴを大胆にあしらう。
  • ABSを装備したタイプも設定。
  • 車体色は、パールサンビームホワイトとマットガンパウダーブラックメタリックとキャンディープロミネンスレッドの3色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

●400X
679,350円 パールサンビームホワイト
679,350円 マットガンパウダーブラックメタリック
679,350円 キャンディープロミネンスレッド
●400X ABS
728,700円 パールサンビームホワイト
728,700円 マットガンパウダーブラックメタリック
728,700円 キャンディープロミネンスレッド

 

2016年2月19日にホンダ 400Xが国内仕様がフルモデルチェンジして発売。型式は、2BL-NC47

 

「ホンダ 400X」の主な変更点

  • フルモデルチェンジし、型式名を「EBL-NC47」から「2BL-NC47」へ変更。
  • クロスオーバーコンセプトのフラッグシップモデル「VFR1200X」のDNAを受け継ぎ、冒険心を高揚させるダイナミックなスタイリングコンセプト「FEEL THE ADVENTURE FORM」を踏襲したデザインに一新。
  • エンジンの特性は、変えずにギアチェンジペダルの操作荷重を低減させ、操作フィーリングを向上。
  • LEDを採用した新設計のヘッドライトを採用。
  • フロントサスは、調整可能なプリロードアジャスターを装備。
  • クリアインナーレンズを新たに取り入れたLEDテールランプを採用。
  • 高さを100mm伸長させた大型ウインドスクリーンを採用。スクリーンのポジションもスタンダードとハイから選べる機構となった。
  • ウインドスクリーンの適切な位置にダクトを設け、ライダーの前面と背面の圧力差を軽減。
  • 5段階で調整が可能なブレーキレバーを採用。
  • ブルーアルマイト処理をしたフォークキャップを採用し、ハンドル周りの高級感を演出。フューエルタンクは、ヒンジタイプのキャップを採用。
  • 車体側面にタイヤパターンをモチーフとしたストライプを採用。
  • 車体色は、マットバリスティックブラックメタリックとマグナレッド/パールサンビームホワイトの新色2色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

●400X
709,560円 マットバリスティックブラックメタリック(新色)
731,160円 マグナレッド/パールサンビームホワイト(新色)
●400X ABS
760,320円 マットバリスティックブラックメタリック(新色)
781,920円 マグナレッド/パールサンビームホワイト(新色)

 

2017年4月17日にホンダ 400Xが国内仕様がマイナーチェンジして発売。

 

「ホンダ 400X」の主な変更点

  • 軽快感のあるデザインで歯切れのよい排気サウンドが魅力のCBR400R同様の小型異形マフラーを採用。
  • メインステップホルダーを小型化した。
  • アンダーカバーを廃止し、サイドビューの軽快なイメージを強調。
  • 車両重量を2kg軽量化した。
  • 車体色は、新色のキャンディープロミネンスレッドとソードシルバーメタリックの2色と継続色のパールサンビームホワイトとあわせた全3色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

●400X
741,960円 キャンディープロミネンスレッド(新色)
741,960円 ソードシルバーメタリック(新色)
741,960円 パールサンビームホワイト
●400X ABS
792,720円 キャンディープロミネンスレッド(新色)
792,720円 ソードシルバーメタリック(新色)
792,720円 パールサンビームホワイト

 

2018年4月20日にホンダ 400Xが国内仕様がカラーチェンジして発売。

 

2018年4月20日発売ホンダ 400Xの買取相場

 

「ホンダ 400X」の主な変更点

  • 車体色は、新色の2色(キャンディークロモスフィアレッド、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
  • これまではタイプ設定されていたABSが全車標準装備となった。

 

車体色とメーカー小売価格

●400X
792,720円 キャンディークロモスフィアレッド(新色)
792,720円 マットバリスティックブラックメタリック(新色)

 

2019年3月22日にホンダ 400Xが国内仕様がフルモデルチェンジして発売。型式は、2BL-NC56

 

2019年3月22日発売ホンダ 400Xの買取相場

 

「ホンダ 400X」の主な変更点

  • スタイリングは、より威風堂々としたフォルムに新たにアドベンチャーテイストを入れ、力強くタフなイメージに一新。
  • バルブタイミングとリフト量、インジェクターの最適化を図り、低中回転域のトルクを向上。
  • 吸気系の構成部品の最適化によって吸気効率を高め、エキゾーストパイプのキャタライザー前後のボリュームを増し、エンジンの吹け上がりの鋭さと力強いトルク特性に寄与。
  • マフラーは、テールパイプを2本に増やすなどし、よりパルス感を高めた高揚感のある排気音に。
  • トランスミッションのドッグ形状を最適化し、スムーズで質感の高いシフトチェンジフィーリングに。
  • 新たに前後ウインカーにもLEDを採用。
  • 高剛性なテーパー形状のハンドルバーを採用。
  • ラジエーターシュラウドを大型化し、サイドカバーの形状を最適化。ライダーの足に当たる走行風とラジエーターからの排風をコントロールし快適性を高めた。
  • ウインドスクリーンの高さをこれまでより20mm延長。
  • 新たにアシストスリッパークラッチを採用。クラッチレバーの形状も変更し、操作荷重を低減させ、より扱いやすいクラッチ操作を実現して急激なエンジンブレーキによる後輪ホッピングを抑制。
  • フロントタイヤを17インチから19インチのブロックパターンイメージのタイヤを採用。
  • リアサスに分離加圧式を採用し、路面追従性をさらに高めた。
  • リアサスのストローク量を延伸しながらも、シート前部の形状をスリム化し、従来モデルと同等の足つきを確保。
  • 従来モデルよりハンドル切れ角を片側3度ずつ、左右合計で6度増やし、取回し性を向上。
  • 制御をより緻密化したABSモジュレーターを採用。ABS作動時のレバー、ペダルへのキックバックを低減させるなど制動時の安心感をより高めた。
  • 新たにシフトアップインジケーター、ギアポジションインジケーター、水温計などの機能を設定するなどの新設計のLCDメーターを採用。
  • 急ブレーキ時にハザードランプを高速点滅させるエマージェンシーストップシグナルを採用。
  • 車体色は、マットバリスティックブラックメタリックとグランプリレッドの2色。

 

車体色とメーカー小売価格

●400X
811,080円 グランプリレッド(新色)
811,080円 マットバリスティックブラックメタリック

 

「ホンダ 400X」のスペックの比較

車種名 400X ABS 400X ABS 400X
モデルチェンジ区分 新登場 フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ
発売日 2013年6月7日 2016年2月19日 2019年3月22日
型式 EBL-NC47 2BL-NC47 2BL-NC56
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2085 2085 2140
全幅 (mm) 830 830 825
全高 (mm) 1235 1335 1380
軸間距離 (mm) 1410 1410 1435
最低地上高 (mm) 145 145 150
シート高 (mm) 795 795 800
車両重量 (kg) 194 196 196
乗車定員(名) 2 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷 水冷
排気量 (cc) 399 399 399
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 67 67 67
行程(ピストンストローク)(mm) 56.6 56.6 56.6
圧縮比(:1) 11 11 11
最高出力(kW) 34 34 34
最高出力(PS) 46 46 46
最高出力回転数(rpm) 9500 9500 9000
最大トルク(N・m) 37 37 38
最大トルク(kgf・m) 3.8 3.8 3.9
最大トルク回転数(rpm) 7500 7500 7500
燃料タンク容量 (L) 17 17 17
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン レギュラーガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR8EA-9 CPR8EA-9 -
点火プラグ必要本数・合計 2 2 -
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ10S -
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.2 3.2 -
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.5 2.5 -
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.7 2.7 -
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 2.029 2.029 2.029
2次減速比 3 3 3
変速比 1速 3.2850/2速 2.1050/3速 1.6000/4速 1.3000/5速 1.1500/6速 1.0430 1速 3.2850/2速 2.1050/3速 1.6000/4速 1.3000/5速 1.1500/6速 1.0430 1速 3.2850/2速 2.1050/3速 1.6000/4速 1.3000/5速 1.1500/6速 1.0430
動力伝達方式 チェーン チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 15 -
スプロケット歯数・後 45 45 -
チェーンサイズ 520 520 -
標準チェーンリンク数 114 114 -
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°55 25°55 27°30
トレール量 (mm) 105 105 108
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 39.7 39.7 41
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) - 28.2 28.3
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17 110/80R19
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58 59
タイヤ(前)速度記号 (W) (W) H
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 160/60ZR17 160/60ZR17 160/60R17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 69 69 69
タイヤ(後)速度記号 (W) (W) H
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT -
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5 -
ホイールリム形状(後) MT MT -
ホイールリム幅(後) 4.5 4.5 -
ヘッドライトタイプ(Hi) - LED LED
テールライトタイプ - LED LED
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS)有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS)有
盗難防止装置 有
可変スクリーン 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS)有
スリッパークラッチ 有
緊急制動表示灯 有
メーカー小売価格 728,700円 760,320円 マットバリスティックブラックメタリック
781,920円 マグナレッド/パールサンビームホワイト
811,080円

 

ホンダ 400Xの年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-06-18ホンダ 400X   ローシート ETC ガード付き-28958km52.00万円
2023-06-18ホンダ 400X 車検対応マフラー USB電源装備 盗難防止システム2013年-21785km51.70万円
2023-03-31ホンダ 400X NC56 前後ドライブレコーダー付き 44622 後期型 フロント19インチ/ETC2.0/グリップヒーター2020年-14465km64.80万円
2022-10-06ホンダ 400X ABS 2021年モデル年式不明-4919km69.30万円
2022-06-10ホンダ 400X ワンオーナー スマホホルダー ヘルメットホルダー装備2019年-2722km82.80万円
2022-06-10ホンダ 400X ワイバーンフルエキマフラー ノーマルマフラー有 リヤトップケース付き エンジンガード フォグランプ グリップヒーター2020年-5284km79.80万円
2021-10-26ホンダ 400X2013年-53354km38.48万円
2021-10-26ホンダ 400X2016年-47637km43.48万円
2020-04-13ホンダ 400X ABS ETC GIVIリヤBOX2016年-6576km52.90万円
2020-04-13ホンダ 400X ABS ビームススリップオン USB電源他2016年-577km75.04万円
2020-04-13ホンダ 400X ABS リアキャリア USB2016年-3703km58.80万円
2019-08-17ホンダ 400X2017年-1320km59.40万円
2019-08-17ホンダ 400X ABS 登録済み未使用車2018年-1km69.90万円
2018-02-21ホンダ 400X ABS 純正LEDヘッドライト リヤタイヤ新品2016年-15454km54.00万円
2018-02-21ホンダ 400X2013年-14023km39.90万円
2017-05-06ホンダ 400X グリップヒーター等2013年キャンディープロミネンスレッド874km49.99万円
2017-05-06ホンダ 400X LEDヘッドライト標準モデル ワンオーナー2016年ホワイトII2249km52.90万円

 

ホンダ 400X買取価格の事例

 

400Xを売った月 2019年09月
年式 2016年
カラー 不明
走行距離 19817km
買取価格 470000円

400Xを売った月 2019年04月
年式 2013年
カラー 不明
走行距離 38882km
買取価格 190000円

400Xを売った月 2019年04月
年式 2015年
カラー 不明
走行距離 8283km
買取価格 310000円

400Xを売った月 2019年04月
年式 2013年
カラー 不明
走行距離 18449km
買取価格 340000円

400Xを売った月 2019年04月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 8728km
買取価格 330000円

400Xを売った月 2017年08月
年式 不明
カラー 
走行距離 3236km
買取価格 150000円

400Xを売った月 2017年08月
年式 2014年
カラー 赤X黒
走行距離 877km
買取価格 230000円

400Xを売った月 2017年08月
年式 2014年
カラー 
走行距離 4430km
買取価格 290000円

400Xを売った月 2017年08月
年式 2013年
カラー 
走行距離 20407km
買取価格 350000円

400Xを売った月 2017年08月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 4142km
買取価格 404000円

400X ABSを売った月 2021年03月
年式 2018年
カラー 
走行距離 19206km
買取価格 415000円

400X ABSを売った月 2020年12月
年式 2018年
カラー 
走行距離 3203km
買取価格 570000円

400X ABSを売った月 2020年05月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 58710km
買取価格 170000円

400X ABSを売った月 2020年05月
年式 2016年
カラー 不明
走行距離 72202km
買取価格 210000円

400X ABSを売った月 2020年05月
年式 2013年
カラー 不明
走行距離 28288km
買取価格 300000円

400X ABSを売った月 2020年05月
年式 2016年
カラー 
走行距離 7954km
買取価格 421000円

400X ABSを売った月 2019年10月
年式 2013年
カラー 不明
走行距離 3879km
買取価格 410000円

400X ABSを売った月 2019年07月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 10588km
買取価格 291000円

400X ABSを売った月 2017年07月
年式 2015年
カラー 
走行距離 7501km
買取価格 40000円

400X ABSを売った月 2017年07月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 7510km
買取価格 411000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト