ホンダ CB400Fの買取相場を知って売る

ホンダ CB400Fの買取相場を知って売る

 

ホンダ CB400Fが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

ホンダ CB400Fの年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

ホンダ CB400Fの歴史

 

2013年5月23日にホンダ CB400Fが国内仕様が新登場。型式は、EBL-NC47

 

「ホンダ CB400F」の主な特徴

  • CB400Fは、「ネイキッドコンセプト」に基づいた日常で利便性が高く取り回しの良いモデル。
  • 「CB400F」と「CBR400R」と「400X」は、新開発のエンジンと車体を共用し、それぞれが個性際立つスタイリングを実現した。
  • CB400Fは、ネイキッドタイプでNC700Sと同様のコンセプトをもつが、ヘッドライトなどのデザインは少し異なる。他の部分はカウル装備を省略する以外は、CBR400Rと共通の車体デザインを採用。
  • デザインのキーワードは、「Modern & European Naked」でCB1000R(海外モデル)のDNAを受け継ぐダイナミックなスタイリング。フロントフェイスは、V字型デザインのヘッドライトを採用。ヘッドライトと一体感を持たせたタンクシュラウドの採用。
  • 新開発の水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列2気筒400ccエンジンを搭載。低・中回転域から高回転に至るまで、スムーズで扱いやすい出力特性。
  • ローラーロッカーアームの採用など、低フリクション技術を多岐にわたり採用し燃費(60km/h定地走行テスト値)39.7km/Lを実現。
  • エンジンの搭載位置や搭載角度を検証し、180度クランクの採用などによって振動を低減しスムーズかつ静粛性の向上を図った。
  • マスの集中化を図り、しなやかさと剛性感を高い次元で融合させた新設計のダイヤモンドタイプフレームを採用。
  • サスペンションは、フロントにインナーチューブ径φ41mmのテレスコピックタイプ。リアにプロリンクサスペンションを採用。
  • CB400F専用の特徴的なバーハンドルを採用。
  • 急制動時のタイヤのロックを回避するABSをタイプ設定。
  • 車体色は、グラファイトブラックとパールサンビームホワイトの2色。
  • 2016年2月にCB400Fは、生産終了を公表。

 

車体色とメーカー小売価格

●CB400F
648,900円 グラファイトブラック
648,900円 パールサンビームホワイト
●CB400F ABS
698,250円 グラファイトブラック
698,250円 パールサンビームホワイト

 

「ホンダ CB400F」のスペックの比較

車種名 CB400F
モデルチェンジ区分 新登場
発売日 2013年5月23日
型式 EBL-NC47
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2075
全幅 (mm) 780
全高 (mm) 1060
軸間距離 (mm) 1410
最低地上高 (mm) 155
シート高 (mm) 785
車両重量 (kg) 190※ABS仕様は、192
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 399
4スト・カム駆動方式 DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 67
行程(ピストンストローク)(mm) 56.6
圧縮比(:1) 11
最高出力(kW) 34
最高出力(PS) 46
最高出力回転数(rpm) 9500
最大トルク(N・m) 37
最大トルク(kgf・m) 3.8
最大トルク回転数(rpm) 7500
燃料タンク容量 (L) 15
燃料(種類) レギュラーガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 2
搭載バッテリー・型式 YTZ10S
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.5
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.7
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
1次減速比 2.029
2次減速比 3
変速比 1速 3.2850/2速 2.1050/3速 1.6000/4速 1.3000/5速 1.1500/6速 1.0430
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 15
スプロケット歯数・後 45
チェーンサイズ 520
標準チェーンリンク数 114
フレーム型式 ダイヤモンド
キャスター角 25°30'
トレール量 (mm) 102
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 39.7
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 28.3
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/70R17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58
タイヤ(前)速度記号 (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 160/60R17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 69
タイヤ(後)速度記号 (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 4.5
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
盗難防止装置 有
メーカー小売価格 CB400F 648,900円
CB400F ABS 698,250円

 

ホンダ CB400Fの年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2022-04-14ホンダ CB400Fモリワキサイレンサー2013年-8564km36.80万円
2022-04-14ホンダ CB400F年式不明-55157km200.00万円
2021-10-28ホンダ CB400F2014年-29705km37.48万円
2020-11-13ホンダ CB400F ホンダドリーム優良認定中古車2013年-3743km49.50万円
2020-11-13ホンダ CB400F ETC2015年-19980km32.98万円
2020-08-31ホンダ CB400F ETC付 275842013年-18631km38.80万円
2020-08-31ホンダ CB400F ABS2015年-5016km38.50万円
2019-12-08ホンダ CB400F 2014年-29875km38.29万円
2019-06-09ホンダ CB400F2015年-10529km35.64万円
2018-02-03ホンダ CB400F ドリーム優良認定中古車2013年-1376km42.90万円
2018-02-03ホンダ CB400F NC472013年-27973km32.80万円
2018-02-03ホンダ CB400F フルノーマル 2015年式2015年-927km45.30万円
2018-02-03ホンダ CB400F2015年-10529km39.96万円
2017-11-17ホンダ CB400F 398cc登録車エンジンオーバーホール済み1976年レッド17800km106.00万円
2017-11-17ホンダ CB400F2013年ホワイト6388km41.04万円
2017-11-17ホンダ CB400F ノーマル シートあんこ抜き2014年ホワイト7814km44.80万円
2017-05-19ホンダ CB400F ABS モリワキエンジンスライダー付2013年グラファイトブラック12434km39.99万円

 

ホンダ CB400F買取価格の事例

 

CB400Fを売った月 2022年07月
年式 2014年
カラー 
走行距離 8680km
買取価格 200000円

CB400Fを売った月 2021年05月
年式 2014年
カラー 
走行距離 10936km
買取価格 512000円

CB400Fを売った月 2020年11月
年式 不明
カラー 
走行距離 37205km
買取価格 160000円

CB400Fを売った月 2020年05月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 3503km
買取価格 230000円

CB400Fを売った月 2019年03月
年式 2014年
カラー 
走行距離 12596km
買取価格 300000円

CB400Fを売った月 2019年03月
年式 2015年
カラー 
走行距離 4762km
買取価格 370000円

CB400Fを売った月 2019年02月
年式 2014年
カラー 
走行距離 9131km
買取価格 350000円

CB400Fを売った月 2019年01月
年式 2013年
カラー 不明
走行距離 3013km
買取価格 200000円

CB400Fを売った月 2019年01月
年式 2015年
カラー 不明
走行距離 1928km
買取価格 245000円

CB400Fを売った月 2017年06月
年式 2013年
カラー 
走行距離 7196km
買取価格 290000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト