当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
ヤマハ ドラッグスター400の買取相場を知って売る
ヤマハ ドラッグスター400が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ヤマハ ドラッグスター400の歴史
2000年2月にヤマハ ドラッグスター400が新登場。型式は、4TR
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な特徴
- ドラッグスター400は、XV400ビラーゴの後継車種。ビラーゴに搭載の空冷V型2気筒SOHC2バルブ400ccエンジンを鼓動感を強調するために大幅にリファインし、低く構えた新設計フレームに搭載。
車体色とメーカー小売価格
-円 -
1998年4月17日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- カラーリングを変更し、立体タンクエンブレムが採用された。
車体色とメーカー小売価格
-円 -
1999年4月12日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、新色のダークパープリッシュレッドカクテル3と、車体外装とフレーム部に流行のホワイト色を採用したクールホワイトバージョンを設定。
車体色とメーカー小売価格
-円 ダークパープリッシュレッドカクテル3、ブラック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1
2000年3月1日にヤマハ ドラッグスター400をマイナーチェンジして発売。型式は、BC-VH01J
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 排出ガス浄化システム「エア・インダクション・システム」、新型135mm径ヘッドライト、燃料計を追加した新デザイン電気式メーター、新しいシートレザーを採用。
車体色とメーカー小売価格
-円 ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラック2、ビビッドレッドカクテル7
2001年3月9日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色を一新。新色は3色で、ドラッグスターシリーズ初の「ブルー」、新グラフィックでカスタム感溢れる「ホワイト」と都会感覚の「ブラック」を設定。
車体色とメーカー小売価格
649,000円 ブラック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ディープパープリッシュブルーメタリックC
2002年4月12日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色を一部変更し発売。「ホワイト」は、ティアドロップ(水滴)型模様をタンクに追加。また「ブラック」と「ブルー」は、現行色を継承。
車体色とメーカー小売価格
649,000円 ブラック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ディープパープリッシュブルーメタリックC
2003年3月3日にヤマハ ドラッグスター400をマイナーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 騒音規制対応のマフラー採用。
- 盗難抑止装置イモビライザーの標準装備。
- カラーリングも変更された。
車体色とメーカー小売価格
659,000円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ダークパープリッシュブルーメタリックL
2004年3月10日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、「ディープパープリッシュブルーメタリックC」でファットな燃料タンクに、ニューグラフィックのフレアパターンを採用。カスタム感を強調する「ブルーイッシュホワイトカクテル1」も同様のグラフィックを採用。「ヤマハブラック」は継続販売。
車体色とメーカー小売価格
691,950円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ディープパープリッシュブルーメタリックC
2005年2月25日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、新たにカスタム感を強調する「ビビッドオレンジメタリック2」を追加し、「DragStar」ロゴも専用デザインを採用。「ブルーイッシュホワイトカクテル1」は、燃料タンクのフレアパターングラフィックのカラー変更でアート感を強調。
車体色とメーカー小売価格
695,100円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ビビッドオレンジメタリック2
2006年2月16日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、ヤマハブラックと、ブルーイッシュホワイトカクテル1と、ビビッドオレンジメタリック2の3色の設定。
車体色とメーカー小売価格
695,100円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ビビッドオレンジメタリック2
2007年2月15日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、ブラックメタリックXと、グリニッシュシルバー8と、ダルイエローイッシュレッドメタリック2の3色の設定。
車体色とメーカー小売価格
695,100円 ブラックメタリックX、グリニッシュシルバー8、ダルイエローイッシュレッドメタリック2
2008年2月28日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、新色のツートンカラーシートの「ダークシアンメタリック8」と、シルバーフレームを採用した「マーブルシルバー」の2色。従来色のブラックメタリックXは、継続。
車体色とメーカー小売価格
695,100円 ブラックメタリックX、ダークシアンメタリック8、マーブルシルバー
2009年11月16日にヤマハ ドラッグスター400をマイナーチェンジして発売。型式は、EBL-VH02J
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- F.I.を採用。
- 1インチバーハンドルを採用。
- 盗難防止イモビライザーを採用。
- 新デザインメーターを採用。
- タンデムフットレストの位置を変更。
- マフラー形状を変更。
車体色とメーカー小売価格
812,700円 ブラックメタリックX、ダルパープリッシュブルーメタリックX
2012年1月10日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色に新色の「ディープレッドメタリックK」を追加し、燃料タンクの両サイド部に躍動感あるフレアパターングラフィックを採用。「ブラックメタリックX」はグラフィックを廃し、立体エンブレムとした。
車体色とメーカー小売価格
812,700円 ブラックメタリックX、ディープレッドメタリックK
2013年2月14日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色にワイルド感を醸し出すマットカラー(グレー)を採用し、エンジン、足回りは基本車輛のクロームからブラックに変更。タンク上部にブラックのセンターストライプを採用。車体色は、ブラックメタリックXと、マッドグレーメタリック3と、ディープレッドメタリックKの3色の設定。
車体色とメーカー小売価格
760,200円 ブラックメタリックX、マッドグレーメタリック3、ディープレッドメタリックK
2013年11月29日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、新色の「セラミックアイボリー」を追加し、グラフィックを変更。燃料タンク両側にカジュアルなストライプを施した。「ディープレッドメタリックK」には燃料タンクとリアフェンダーにスポーティーなストライプを施した。
車体色とメーカー小売価格
760,200円 マットグレーメタリック3、セラミックアイボリー、ディープレッドメタリックK
2016年3月1日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。
「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点
- 車体色は、ドラッグスター誕生20年を記念した新色の「ブルーイッシュホワイトパール1」と「マットグレーメタリック3」の2色の設定。
車体色とメーカー小売価格
781,920円 ブルーイッシュホワイトパール1、マットグレーメタリック3
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2024-09-16 | ヤマハ ドラッグスター400 VH01J キャブレターモデル | 2002年 | - | 12640km | 67.80万円 |
2024-09-16 | ヤマハ ドラッグスター400 2017年モデル/フルノーマル車両!! | 2017年 | - | 2789km | 89.80万円 |
2024-01-04 | ヤマハ ドラッグスター400 47594 | 2017年 | - | 3631km | 92.80万円 |
2022-11-26 | ヤマハ ドラッグスター400 VH01J キャブレター イモビ | 2006年 | - | 26380km | 72.80万円 |
2021-08-05 | ヤマハ ドラッグスター400 ドラッグパイプ リアフェンダー トリプルカスタム | 1996年 | - | -km | 49.80万円 |
2021-02-25 | ヤマハ ドラッグスター400 | 2002年 | - | 28087km | 54.78万円 |
2021-02-25 | ヤマハ ドラッグスター400 | 1997年 | - | 12829km | 39.80万円 |
2020-07-24 | ヤマハ ドラッグスター400 ノーマル ブラック タンデムバックレスト装備 クルーズアメリカンスタイル | 1996年 | - | 27029km | 19.70万円 |
2019-09-22 | ヤマハ ドラッグスター400 | 2010年 | - | 7828km | 48.80万円 |
2019-09-22 | ヤマハ ドラッグスター400 インジェクション エンジンガード装備 | 2010年 | - | 11538km | 43.80万円 |
2018-01-29 | ヤマハ ドラッグスター400 | 2013年 | - | 2533km | 60.37万円 |
2018-01-29 | ヤマハ ドラッグスター400 前後タイヤ新品 | 2004年 | - | 16650km | 32.80万円 |
2018-01-29 | ヤマハ ドラッグスター400 | 2016年 | - | 25812km | 38.34万円 |
2017-10-04 | ヤマハ ドラッグスター400 | 2016年 | レッド | 8652km | 59.80万円 |
2017-10-04 | ヤマハ ドラッグスター400 カスタム | 1997年 | ブラック | -km | 38.80万円 |
2017-03-13 | ヤマハ ドラッグスター400 | 2003年 | ホワイト | 22055km | 26.80万円 |
2017-03-13 | ヤマハ ドラッグスター400 VH01J 15323 | 2003年 | ブラック | 20625km | 23.80万円 |
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年10月
年式 1997年
カラー 黒
走行距離 4691km
買取価格 64000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年10月
年式 2002年
カラー 不明
走行距離 27204km
買取価格 91000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 2000年
カラー 不明
走行距離 38723km
買取価格 15000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 1996年
カラー 不明
走行距離 44770km
買取価格 24000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 1996年
カラー 不明
走行距離 46666km
買取価格 74000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年02月
年式 1999年
カラー 不明
走行距離 54445km
買取価格 45000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年02月
年式 2003年
カラー 不明
走行距離 10032km
買取価格 64000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年02月
年式 2005年
カラー 不明
走行距離 10660km
買取価格 208000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年11月
年式 1997年
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 28000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年11月
年式 2001年
カラー 不明
走行距離 38850km
買取価格 100000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年05月
年式 2001年
カラー 不明
走行距離 5323km
買取価格 130000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年03月
年式 1998年
カラー 不明
走行距離 5404km
買取価格 33000円
ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年03月
年式 2013年
カラー 不明
走行距離 6214km
買取価格 330000円
ドラッグスター400を売った月 2018年01月
年式 2010年
カラー 不明
走行距離 14304km
買取価格 270000円
ドラッグスター400を売った月 2017年05月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 200000円
ドラッグスター400を売った月 2016年08月
年式 2013年
カラー 黒
走行距離 9442km
買取価格 380000円
ドラッグスター400を売った月 2015年12月
年式 2000年
カラー 黒
走行距離 7017km
買取価格 115000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイクを売る時に知っておいた方がいいのがどこの買取業者もできるだけ安く買い取りたいと思っているということです。
基本的にバイク買取業者は、その時の業者オークションでの落札価格から買取上限価格を決めているので買取上限価格は、どこも似たような価格です。しかし、実際は、どこの会社もお客さんからできるだけ安く仕入れたいというのが本音なので最初に提示される査定額は、意図的に低めの金額を伝えることがあります。
ですからバイクを高く売るためには、2社以上に査定を依頼して買い取り価格を競わせることが大事です。
複数の業者に査定を依頼するのに便利で人気のサイトがカチエックスです。
メリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
②その後バイクの写真を取って送る
③最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
④現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
⑤契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、 バイク買取で79万人以上の利用実績があります。