ヤマハ ドラッグスター400の買取相場を知って売る

ヤマハ ドラッグスター400の買取相場を知って売る

 

ヤマハ ドラッグスター400が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

ヤマハ ドラッグスター400の年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

ヤマハ ドラッグスター400の歴史

 

2000年2月にヤマハ ドラッグスター400が新登場。型式は、4TR

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な特徴

  • ドラッグスター400は、XV400ビラーゴの後継車種。ビラーゴに搭載の空冷V型2気筒SOHC2バルブ400ccエンジンを鼓動感を強調するために大幅にリファインし、低く構えた新設計フレームに搭載。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1998年4月17日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • カラーリングを変更し、立体タンクエンブレムが採用された。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1999年4月12日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、新色のダークパープリッシュレッドカクテル3と、車体外装とフレーム部に流行のホワイト色を採用したクールホワイトバージョンを設定。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 ダークパープリッシュレッドカクテル3、ブラック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1

 

2000年3月1日にヤマハ ドラッグスター400をマイナーチェンジして発売。型式は、BC-VH01J

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 排出ガス浄化システム「エア・インダクション・システム」、新型135mm径ヘッドライト、燃料計を追加した新デザイン電気式メーター、新しいシートレザーを採用。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラック2、ビビッドレッドカクテル7

 

2001年3月9日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色を一新。新色は3色で、ドラッグスターシリーズ初の「ブルー」、新グラフィックでカスタム感溢れる「ホワイト」と都会感覚の「ブラック」を設定。

 

車体色とメーカー小売価格

649,000円 ブラック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ディープパープリッシュブルーメタリックC

 

2002年4月12日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色を一部変更し発売。「ホワイト」は、ティアドロップ(水滴)型模様をタンクに追加。また「ブラック」と「ブルー」は、現行色を継承。

 

車体色とメーカー小売価格

649,000円 ブラック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ディープパープリッシュブルーメタリックC

 

2003年3月3日にヤマハ ドラッグスター400をマイナーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 騒音規制対応のマフラー採用。
  • 盗難抑止装置イモビライザーの標準装備。
  • カラーリングも変更された。

 

車体色とメーカー小売価格

659,000円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ダークパープリッシュブルーメタリックL

 

2004年3月10日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、「ディープパープリッシュブルーメタリックC」でファットな燃料タンクに、ニューグラフィックのフレアパターンを採用。カスタム感を強調する「ブルーイッシュホワイトカクテル1」も同様のグラフィックを採用。「ヤマハブラック」は継続販売。

 

車体色とメーカー小売価格

691,950円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ディープパープリッシュブルーメタリックC

 

2005年2月25日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、新たにカスタム感を強調する「ビビッドオレンジメタリック2」を追加し、「DragStar」ロゴも専用デザインを採用。「ブルーイッシュホワイトカクテル1」は、燃料タンクのフレアパターングラフィックのカラー変更でアート感を強調。

 

車体色とメーカー小売価格

695,100円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ビビッドオレンジメタリック2

 

2006年2月16日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、ヤマハブラックと、ブルーイッシュホワイトカクテル1と、ビビッドオレンジメタリック2の3色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

695,100円 ヤマハブラック、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ビビッドオレンジメタリック2

 

2007年2月15日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、ブラックメタリックXと、グリニッシュシルバー8と、ダルイエローイッシュレッドメタリック2の3色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

695,100円 ブラックメタリックX、グリニッシュシルバー8、ダルイエローイッシュレッドメタリック2

 

2008年2月28日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、新色のツートンカラーシートの「ダークシアンメタリック8」と、シルバーフレームを採用した「マーブルシルバー」の2色。従来色のブラックメタリックXは、継続。

 

車体色とメーカー小売価格

695,100円 ブラックメタリックX、ダークシアンメタリック8、マーブルシルバー

 

2009年11月16日にヤマハ ドラッグスター400をマイナーチェンジして発売。型式は、EBL-VH02J

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • F.I.を採用。
  • 1インチバーハンドルを採用。
  • 盗難防止イモビライザーを採用。
  • 新デザインメーターを採用。
  • タンデムフットレストの位置を変更。
  • マフラー形状を変更。

 

車体色とメーカー小売価格

812,700円 ブラックメタリックX、ダルパープリッシュブルーメタリックX

 

2012年1月10日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色に新色の「ディープレッドメタリックK」を追加し、燃料タンクの両サイド部に躍動感あるフレアパターングラフィックを採用。「ブラックメタリックX」はグラフィックを廃し、立体エンブレムとした。

 

車体色とメーカー小売価格

812,700円 ブラックメタリックX、ディープレッドメタリックK

 

2013年2月14日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色にワイルド感を醸し出すマットカラー(グレー)を採用し、エンジン、足回りは基本車輛のクロームからブラックに変更。タンク上部にブラックのセンターストライプを採用。車体色は、ブラックメタリックXと、マッドグレーメタリック3と、ディープレッドメタリックKの3色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

760,200円 ブラックメタリックX、マッドグレーメタリック3、ディープレッドメタリックK

 

2013年11月29日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、新色の「セラミックアイボリー」を追加し、グラフィックを変更。燃料タンク両側にカジュアルなストライプを施した。「ディープレッドメタリックK」には燃料タンクとリアフェンダーにスポーティーなストライプを施した。

 

車体色とメーカー小売価格

760,200円 マットグレーメタリック3、セラミックアイボリー、ディープレッドメタリックK

 

2016年3月1日にヤマハ ドラッグスター400をカラーチェンジして発売。

 

「ヤマハ ドラッグスター400」の主な変更点

  • 車体色は、ドラッグスター誕生20年を記念した新色の「ブルーイッシュホワイトパール1」と「マットグレーメタリック3」の2色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

781,920円 ブルーイッシュホワイトパール1、マットグレーメタリック3

 

 

ヤマハ ドラッグスター400の年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-08-02ヤマハ ドラッグスター400 2008年モデル VH01J型2008年-14989km69.80万円
2023-08-02ヤマハ ドラッグスター400 インジェクション ノーマル車2011年-14956km76.80万円
2023-01-21ヤマハ ドラッグスター400 インジェクション 2016年モデル2016年-4700km109.80万円
2022-11-26ヤマハ ドラッグスター400 社外マフラー バックレスト 2002年-26888km50.27万円
2022-11-26ヤマハ ドラッグスター400 サイドバッグ 2009年-9967km75.80万円
2021-08-05ヤマハ ドラッグスター400 ノーマル 新品バッテリー2000年--km31.40万円
2021-08-05ヤマハ ドラッグスター400 ローロング シーシーバー ドラッグパイプ2000年--km49.80万円
2021-08-05ヤマハ ドラッグスター400 HOTRODフリスコ1997年--km56.98万円
2021-08-05ヤマハ ドラッグスター4002014年-4927km85.80万円
2020-04-05ヤマハ ドラッグスター400 漆黒ブラック ノーマル イモビキー サドルバックサポート2007年-32167km24.70万円
2018-01-29ヤマハ ドラッグスター4002013年-2533km60.37万円
2018-01-29ヤマハ ドラッグスター400 ワンオーナー マフラー シーシーバー他カスタム2014年-1103km58.32万円
2018-01-29ヤマハ ドラッグスター400 黒白ノーマル 2006年-5269km40.80万円
2017-10-04ヤマハ ドラッグスター400 VH02Jモデル インジェクション ノーマル2010年ブラック14748km36.88万円
2017-10-04ヤマハ ドラッグスター400  インジェクション2013年ブラック7315km49.80万円
2017-03-13ヤマハ ドラッグスター400 シーシーバー サイドバックサポート ヘルメットホルダー2012年レッド3228km49.00万円
2017-03-13ヤマハ ドラッグスター400FI2012年ワイン21271km32.18万円

 

ヤマハ ドラッグスター400買取価格の事例

 

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2021年03月
年式 2013年
カラー 
走行距離 29010km
買取価格 250000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 1997年
カラー 不明
走行距離 46151km
買取価格 53000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 2000年
カラー 不明
走行距離 15011km
買取価格 90000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 1996年
カラー 不明
走行距離 15589km
買取価格 93000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 2001年
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 100000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2020年08月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 9355km
買取価格 185000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年11月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 49000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年11月
年式 1996年
カラー 不明
走行距離 24878km
買取価格 85000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年05月
年式 2001年
カラー 不明
走行距離 9473km
買取価格 126000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年03月
年式 2003年
カラー 不明
走行距離 18541km
買取価格 63000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年03月
年式 2001年
カラー 
走行距離 25168km
買取価格 115000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年03月
年式 2008年
カラー 不明
走行距離 11487km
買取価格 185000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年03月
年式 2008年
カラー 不明
走行距離 1438km
買取価格 310000円

ヤマハ ドラッグスター400を売った月 2019年03月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 10700km
買取価格 310000円

ドラッグスター400を売った月 2017年01月
年式 2007年
カラー 
走行距離 16575km
買取価格 152000円

ドラッグスター400を売った月 2016年08月
年式 2013年
カラー 
走行距離 7907km
買取価格 380000円

ドラッグスター400を売った月 2016年06月
年式 1997年
カラー 
走行距離 55169km
買取価格 30000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト