ヤマハ FJ1100の買取相場を知って売る

ヤマハ FJ1100の買取相場を知って売る

 

ヤマハ FJ1100が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

ヤマハ FJ1100の年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

ヤマハ FJ1100の歴史

 

1984年にヤマハ FJ1100に海外向けモデルで新登場。

 

「ヤマハ FJ1100」の主な特徴

  • 世界最速のグランドツーリングスポーツを目指して登場。
  • 新設計の総排気量1097ccの空冷DOHC4バルブ直列4気筒を搭載。最高出力は、125ps。
  • ラテラルフレームという世界初の構造を採用。
  • トランスミッションはリターン式5速。
  • 少し長めのホイールベース。
  • 空力性能を追求したハーフフェアリング。
  • 1986年に排気量を1188ccへアップし、FJ1200にモデルチェンジした。

 

「ヤマハ FJ1100」のスペックの比較

車種名 FJ1100
発売年 1984年
仕向け・仕様 海外向けモデル
全長 (mm) 2230
全幅 (mm) 730
全高 (mm) 1230
軸間距離 (mm) 1490
最低地上高 (mm) 140
シート高 (mm) 780
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 1097
4スト・カム駆動方式 DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 74
行程(ピストンストローク)(mm) 63.8
圧縮比(:1) 9.5
燃料タンク容量 (L) 24.5
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 DPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 4
搭載バッテリー・型式 YB14L-A2
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 17
スプロケット歯数・後 41
チェーンサイズ 530
標準チェーンリンク数 110
フレーム型式 角型スチールチューブ・ラテラルフレーム
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/80-16
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(後) 150/80-16
タイヤ(後)構造名 バイアス

 

ヤマハ FJ1100の年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2018-02-10ヤマハ FJ11001985年-72536km14.80万円
2017-07-19ヤマハ FJ11001985年ホワイトII48189km29.00万円
2017-07-19ヤマハ FJ11001985年ダークブルー45081km19.80万円
2017-07-19ヤマハ FJ11001987年レッド14898km35.00万円

 

ヤマハ FJ1100買取価格の事例

 

FJ1100を売った日 2016年7月
年式 1985年
カラー 
走行距離 15832km
買取価格 95000円

FJ1100を売った月 2020年11月
年式 2008年
カラー 
走行距離 72485km
買取価格 190000円

FJ1100を売った月 2015年02月
年式 1984年
カラー 白/赤
走行距離 14252km
買取価格 54000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト