ホンダ ジョルノクレアの買取相場を知って売る
ホンダ ジョルノクレアが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ホンダ ジョルノクレアの歴史
1999年6月9日にホンダ ジョルノクレアが新発売。型式は、BA-AF54
「ホンダ ジョルノクレア」の主な特徴
- 開発キーワードは、「クリーン」、「エコノミー」、「サイレント」、「タフ」。
- 新開発のエンジンは、排出ガスのクリーン化や低燃費、静粛性に優れた水冷・4ストロークを採用。 国内新排出ガス規制値の約1/2レベルを達成(CO、HC)し、従来の2サイクルエンジンと比較して30km/h定地走行テスト値で約30%の燃費向上した61.4km/Lを実現するとともに、高い静粛性をも実現。
- 車体は、環境保全の立場から、リサイクル性、生産効率や軽量、剛性に優れた新開発のアルミ製ダイキャストフレームを採用。 国内スクーター初の採用だった。また、モジュール構造とし、今後のホンダスクーターの基本骨格とし生産効率の向上を図った。
- 新開発の前・後ドラムブレーキ用「コンビ・ブレーキ(前・後輪連動ブレーキ)」を採用。
- 盗難の防止に効果的なセンタースタンド・ロックイン機構を採用。
- フルフェイスヘルメットやA4サイズのファイルが収納できるメットインスペースを採用。
- 容量5Lの燃料タンクを採用。
- スタイリングは、全体に流麗なデザインを採用し、ツートーンのカラーリングとあいまってファッショナブルで高級感を醸しだした。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 サンドストームシルバーメタリック、モスタルダベージュ、ベガブラックメタリック
1999年7月7日にホンダ ジョルノクレアDXをタイプ追加して発売。
「ホンダ ジョルノクレアDX」の主な特徴
- ジョルノ クレア・デラックスに採用した新開発のアイドルストップ・システムは、信号待ちなどで停止すると電子制御によって約3秒後に自動的にアイドリングを停止させ、アクセルを開けると自動的にエンジンが再始動し発進する機構で、停止時の排出ガスと騒音をゼロとし、燃費は非搭載モデルと比較して5.1%向上させた。
車体色とメーカー小売価格
199,000円 シャスタホワイト、サンドストームシルバーメタリック/モツァレラベージュ
2000年6月に「ジョルノクレア」と「ジョルノクレアデラックス」をカラーチェンジして発売。
「ジョルノクレア」と「ジョルノクレアデラックス」の主な変更点
- 車体色は、下記の3色。
車体色とメーカー小売価格
198,450円 ベガブラックメタリック/モツァレラベージュ、サンドストームシルバーメタリック/モツァレラベージュ、プライマリーレッド/クラシカルホワイト
2001年1月19日にホンダ 「ジョルノクレアスペシャル」を発売。
「ホンダ ジョルノクレアスペシャル」の主な特徴
- ボディカラーは、シックなマイルドグレイメタリック。レッグシールドとフロアーは、ロッシュグレイのカラーリングを採用。フロントとサイドカバーに専用のエンブレムを施した。リンクカバーはクロームメッキを採用し上質感を演出。5000台限定で発売。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 マイルドグレイメタリック/ロッシュグレイ
2003年に製造中止。
「ホンダ ジョルノクレア」のスペック
通称名 | ジョルノ クレア/ジョルノ クレア・デラックス |
---|---|
車名・型式 | ホンダ BA-AF54 |
全長×全幅×全高(m) | 1.685×0.630×1.005 |
軸距(m) | 1.19 |
最低地上高(m) | 0.115 |
シート高(m) | 0.715 |
車両重量(kg) | 84 |
乾燥重量(kg) | 79 |
乗車定員(人) | 1 |
最小回転半径(m) | 1.8 |
エンジン型式 | AF54E(水冷・4ストロークOHC・単気筒) |
総排気量(cm 3 ) | 49 |
内径×行程(mm) | 36.0×49.0 |
圧縮比 | 12 |
最高出力(PS/rpm) | 4.8/8,000 |
最大トルク(kgm/rpm) | 0.46/7,000 |
燃料消費率(km/L) | 61.4(30km/h 定地走行テスト値) |
キャブレター型式 | VK0B |
始動方式 | キック式、セルフ式併設 |
点火方式 | CDI式バッテリ点火 |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 |
燃料タンク容量(L) | 5 |
クラッチ形式 | 乾式多板シュー式 |
変速機形式 | 無段変速式(Vマチック) |
変速比 1速 | 2.800~0.860 |
キャスター(度)/トレール(mm) | 26°30′/72 |
タイヤサイズ 前 | 90/90-10 50J |
タイヤサイズ 後 | 90/90-10 50J |
ブレーキ形式 前 | 機械式リーディングトレーリング |
ブレーキ形式 後 | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式 前 | ボトム・リンク式 |
懸架方式 後 | ユニット・スイング式 |
フレーム形式 | アンダボーン |
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2022-08-24 | ホンダ ジョルノクレア 4ストローク 水冷エンジン Fタイヤ新品 バッテリー新品 | ― | - | 9560km | 8.98万円 |
2022-05-28 | ホンダ ジョルノクレア フロントフォークカバー新品 | ― | - | 9188km | 7.98万円 |
2022-05-28 | ホンダ ジョルノクレア バッテリー新品 | ― | - | 15150km | 7.30万円 |
2022-01-06 | ホンダ ジョルノクレア 国内モデル AF54型 ズーマー仕様 | ― | - | 22257km | 12.90万円 |
2019-05-04 | ホンダ ジョルノクレア ズーマー仕様 タイヤ前後新品 バッテリー新品 | ― | - | 21662km | 7.90万円 |
2018-03-17 | ホンダ ジョルノクレア | 2000年 | - | 15152km | 5.28万円 |
2018-03-17 | ホンダ ジョルノクレア 4サイクル キャブ車 | ― | - | 5899km | 4.50万円 |
2017-03-16 | ホンダ ジョルノクレア | ― | ブラックII | 1271km | 8.64万円 |
2017-03-16 | ホンダ ジョルノクレア アイドリングストップ 4サイクル | ― | シルバーII | 2600km | 4.99万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア | ― | シルバー | 12774km | 6.48万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア オリジナルカラ− | ― | オリジナルブラウン | 2951km | 10.00万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア | ― | グレー | 9310km | 8.64万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア 4サイクル | ― | ベージュ | 5455km | 5.50万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア | ― | シルバー | 3523km | 1.50万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア | 年式不明 | レッド | 7794km | 5.80万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア | 年式不明 | ホワイト | -km | 4.97万円 |
2017-02-26 | ホンダ ジョルノクレア バッテリー新品 ミラー新品 プラグ新品 | 1999年 | シルバー | -km | 4.99万円 |
2021-03-01 | ホンダ ジョルノクレアDX アイドリングストップシステム 水冷4サイクル | 2000年 | - | -km | 7.15万円 |
2021-03-01 | ホンダ ジョルノクレアDX | 年式不明 | - | 3344km | 7.15万円 |
2019-08-02 | ホンダ ジョルノクレアDX | 年式不明 | - | 1622km | 2.70万円 |
2019-08-02 | ホンダ ジョルノクレアDX | 2000年 | - | -km | 7.00万円 |
2017-11-11 | ホンダ ジョルノクレアDX 水冷4サイクル シルバー | 年式不明 | シルバー | -km | 3.98万円 |
2017-05-09 | ホンダ ジョルノクレアDX | 年式不明 | グレー | -km | 6.99万円 |
2017-05-09 | ホンダ ジョルノクレアDX | 1999年 | シルバーII | 4310km | 4.90万円 |
2017-05-09 | ホンダ ジョルノクレアDX | 2000年 | シルバーM | 6777km | 6.80万円 |
ホンダ ジョルノ クレアを売った月 2021年03月
年式 不明
カラー
走行距離 17719km
買取価格 9000円
ホンダ ジョルノ クレアを売った月 2014年10月
年式 不明
カラー 銀
走行距離 2892km
買取価格 24000円
ホンダ ジョルノ クレアを売った月 2014年07月
年式 1999年
カラー 銀
走行距離 3248km
買取価格 20000円
ホンダ ジョルノ クレアを売った月 2014年07月
年式 1999年
カラー 銀
走行距離 1691km
買取価格 20000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。