スズキ GSX-R750の買取相場を知って売る

スズキ GSX-R750の買取相場を知って売る

 

スズキ GSX-R750が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

スズキ GSX-R750の年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

スズキ GSX-R750の歴史

 

1985年3月8日にスズキ GSX-R750の国内仕様が新登場。1985年仕様(F)

 

「スズキ GSX-R750」の主な特徴

  • GSX-R750は、GSX-Rシリーズの初代モデル。
  • エンジンの冷却方式として油冷を採用した初の市販モデルでシリンダーヘッド裏に1分あたり20Lのオイルを噴射し、冷却効果を得る。水冷と比べて軽量シンプルで空冷より冷却効率が良い。
  • アルミダブルクレードルフレームを採用し、乾燥重量が179kg。当時の400ccクラスと同等の重さだった。

 

車体色とメーカー小売価格

780,000円 レッド・ブラック
780,000円 ブルー・ホワイト

 

1986年2月20日にスズキ GSX-R750Rの国内仕様が新登場。1986年仕様(RG)

 

「スズキ GSX-R750R」の主な特徴

  • GSX-R750Rは、1986年に、チャンピオン獲得を記念して発売されたGSX-R750のスペシャルモデル。
  • GSX-R750をベースにレーサーライクな乾式クラッチやステアリングダンパー、電気作動式のアンチノーズダイブ機構(NEAS)、ガス室別体リアショック、310mmフローティングディスクフロントブレーキ、シングルシート、ラジアルタイヤ、イエローバルブヘッドライトなどを採用。
  • ヨシムラの戴冠記念となった国内仕様は105万円で500台限定発売。
  • 国産オートバイで初めて販売価格が100万円を超えた。

 

車体色とメーカー小売価格

1050,000円 レッド・メタリックグレー

 

1986年4月1日にスズキ GSX-R750の国内仕様をマイナーチェンジして発売。1986年仕様(G)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 限定車で採用されたスイングアーム延長、アンダーカウル形状を変更して、ホイールベースを25mm延長。
  • 市販車として初めてラジアルタイヤを採用。
  • サイドスタンド警告灯追加。
  • ヘッドライトを45/45Wから60/55Wに変更。

 

車体色とメーカー小売価格

780,000円 ブルー・ホワイトツートン
780,000円 レッド・ブルーツートン

 

1987年3月23日にスズキ GSX-R750の国内仕様をマイナーチェンジして発売。1987年仕様(H)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 新形状のエアロフロントフェンダー、ステアリングダンパーを新設。
  • 前後18インチのホイールは、前2.75インチ、後ろ4.0インチにワイド化した。
  • 限定車で採用されたフロント310mmフローティングディスクブレーキ、電気式PDFや、フロントブレーキラインにスパイラルガード追加。
  • 6月10日には、ブラック1色のカラーに金文字のグラフィックのモデルを追加。

 

車体色とメーカー小売価格

830,000円 ブルー・ホワイトツートン
830,000円 レッド・ブルーツートン
830,000円 ブラック

 

1988年3月1日にスズキ GSX-R750の国内仕様をフルモデルチェンジして発売。1988年仕様(J)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 1988年に初のフルモデルチェンジ。
  • 前年のF1レーサーのフレームをベースにフレーム形状を変更。レーサーと同形状で剛性60%アップのアルミフレームを搭載。
  • リムサイズアップとフロント17インチ化。
  • エンジンは、油冷を継承したがレース現場での要望を受け、ボア×ストロークを73mm×44.7mmに変更し、ショートストローク化され、半円柱状のスロットルバルブのスリングショットキャブを新採用。
  • クラッチが油圧から機械式になった。
  • フロントフォークオイルの大型化。
  • マフラーが2本出しとなった。
  • 車重は、増えたがニュートラルで切れのいいハンドリングが絶賛された。
  • 12月2日に車体色のブルー・ホワイト・ツートンとブラック・シルバー、ブラック(金文字)を追加。

 

車体色とメーカー小売価格

849,000円 ブルー・ホワイト・ツートン
849,000円 レッド・ブラック・ツートン
849,000円 ブラック

 

1989年3月23日にスズキ GSX-R750の国内仕様をマイナーチェンジして発売。1989年仕様(K)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 1988年モデルをベースに2次減速比、ギア比を変更、ホイールベース5mm延長。
  • 前年に変更されたボア×ストロークを1987年までと同じ70mm×48.7mmに戻した。
  • 6速ミッションの3速から5速を1987年モデル比でロング化した。
  • アジャスタブルブレーキレバーの採用。
  • 180km/hリミッターを装備。
  • 車体色は、1988年12月に追加されたカラーと同じ。
  • 1989年モデルは、サイレンサーにステンレスカバーが付いてるのでノーマルなら簡単に識別できた。

 

車体色とメーカー小売価格

811,000円 ブルー・ホワイト・ツートン
811,000円 ブラック・グレーツートン

 

1989年4月20日にスズキ GSX-R750Rの国内仕様を1989年モデルを発売。1989年仕様(RK)

 

「スズキ GSX-R750R」の主な変更点

  • 1986年のGSX-R750Rに続き、GSX-R750Rが再び限定500台で発売された。
  • GSX-R750Rの第二弾。通称「RK」モデル。
  • このモデルは型式名から通称RKと呼ばれ、ファンから別格扱いされるGSX-R750シリーズでは、人気のモデル。
  • エンジンは、専用のもので初代と同じ48.7mmのロングストロークに戻された。
  • バフ仕上げのクロモリ鋼クランク、FRPカウルやシングルシートやアルミタンクや負圧サーボBST40キャブレター、スタビライザー付きのリアスイングアーム、5.50-17のリアホイール、デュアルオイルクーラー、6速クロスミッションなどを装備。

 

車体色とメーカー小売価格

1,650,000円 ブルー・ホワイト・ツートン

 

1989年12月22日にスズキ GSX-R750の国内仕様をマイナーチェンジして発売。1990年仕様(L)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 1990年仕様は、大幅なマイナーチェンジが行われた。
  • エンジンは、GSX-R750Rと同じボア×ストロークとなり中低速域のレスポンスが向上。
  • キャブレターは、BST36からBST38に大径化。
  • マフラーは4‐1式のステンレスサイレンサーへ変更。
  • 750cc市販車として初めて倒立フォークを採用。
  • 異型スイングアームを装備。
  • リアタイヤは、160→170にサイズアップ。
  • 乾燥重量は、198kgへアップ。

 

車体色とメーカー小売価格

839,000円 ブルー・ホワイト・ツートン
839,000円 レッド・ホワイト・ツートン
839,000円 ブラック・グレーツートン

 

1991年3月5日にスズキ GSX-R750の国内仕様をマイナーチェンジして発売。1991年仕様(M)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • これがGSX-R750として油冷最終モデル。
  • カウルイメージを一新し、丸目2灯ながらスラントノーズ(スラント=傾斜)を採用。
  • エンジンは、高回転域での追従性を高めるため、2バルブ1ロッカーアームから1バルブ1ロッカーアームに変更。
  • 吸排気ポート形状は、F1レーサー同等の形状となった。
  • シートが大型化された。
  • 重量は、200kgを超えた。

 

車体色とメーカー小売価格

839,000円 ブルー・ホワイト・ツートン
839,000円 レッド・ホワイト・ツートン
839,000円 ブラック・グレーツートン

 

1992年1月22日にスズキ GSX-R750の国内仕様をフルモデルチェンジして発売。1992年仕様(WN)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 1992年に水冷化されたエンジンを採用。直押し式バルブ駆動や水冷式オイルクーラーの採用。
  • 4-2-1排気方式のマフラーを装着。
  • 最高出力が118馬力(輸出仕様)に拡大。
  • アルミダブルクレードルフレームは1991年モデルを踏襲したがメインチューブが5角断面となり押し出し式とモノコック式を組合わせたスイングアームが装着され剛性がアップ。
  • 水冷化により、シリンダー間の距離を短縮し、57mmのスリム化を達成。
  • 乾燥重量は208kgとなった。

 

車体色とメーカー小売価格

898,000円 ブルー・ホワイト・ツートン
898,000円 ブラック・グレーツートン

 

1993年7月20日にスズキ GSX-R750の国内仕様をカラーチェンジして発売。1993年仕様(WP)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • グラフィック変更のみの1色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

898,000円 パールスティールホワイト×パールミディアムブルー

 

1994年3月23日にスズキ GSX-R750SPの国内仕様が新登場。1994年仕様(SPR)

 

「スズキ GSX-R750SP」の主な特徴

  • TT-F1からスーパーバイクへとレギュレーションが変更されたことに合わせて、各部を変更したGSX-R750SPが新登場。
  • 6速クロスミッション、大口径TMR40キャブ、130mmアルミサイレンサー+専用設計の4-2-1マフラー、43mm倒立フォーク、6ポッドブレーキキャリパー、リア180タイヤ、マグネシュウムのエンジンカバー、アルミウォーターポンプなどの専用装備。
  • 新作フレームは、1993年モデルのGSX-R750の比で30%のねじり剛性アップ。
  • 乾燥重量は、9kg軽くなった。
  • 一般型として1993年モデルも併売されたが日本国内ではSPのみ販売された。
  • 1994年には強制開閉式TMRキャブレターを積み、乾燥重量が198kgと軽量化されたGSX-R750SPも発売。

 

車体色とメーカー小売価格

1,150,000円 パールスティールホワイト×パールミディアムブルー(SP)

 

1995年にスズキ GSX-R750SPの国内仕様をカラーチェンジして発売。1995年仕様(WS)

 

「スズキ GSX-R750SP」の主な変更点

  • フロントフォークのアウターチューブがシルバー仕上げとなる。
  • 1996年に再びモデルチェンジして、GSX-R750名称に戻り、国内では、SPはなくなる。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 ブルー
-円 レッド
-円 パープル×ブラック

 

1995年12月28日にスズキ GSX-R750の国内仕様をフルモデルチェンジして発売。1996年仕様(T)

 

「スズキ GSX-R750」の主な特徴

  • 1996年モデルは、エンジンから車体まで全面的に新設計。
  • エンジンは、ミッションとクランク軸を別に配置し、前後長を短くされシリンダーとアッパークランクケースが一体化した3分割クランクケースを採用。128馬力を発揮。
  • WGP(ロードレース世界選手権)マシンのRGV-γ用のコンパクトな車格を取り入れてアルミツインスパーフレームを初採用し、初期型モデルと同じ乾燥重量179kgを達成
  • ヘッドライト両側は、走行風過給のSRADのためのエアダクトが大きく設けられた。

 

車体色とメーカー小売価格

988,000円 パールスズキディープブルー×パールスティールホワイト
988,000円 アーバングレイメタリック×ライトパープルメタリック
988,000円 キャンディファラオイエロー×エンペラーブラウンメタリック

 

1996年12月17日にスズキ GSX-R750の国内仕様をカラーチェンジして発売。1997年仕様(V)

 

「スズキ GSX-R750」の主な特徴

  • カラーチェンジのみ。

 

車体色とメーカー小売価格

988,000円 パールスティールホワイト×パールスズキディープブルー
988,000円 チャコールグレーメタリックNo.2×フラッシュシルバーメタリック
988,000円 パールノベルティブラック×キャンディコーランオレンジ

 

1998年1月29日にスズキ GSX-R750の国内仕様をマイナーチェンジして発売。1998年仕様(W)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • デュアルバタフライ式のフューエルインジェクションを採用。
  • 馬力は、135psまで向上。
  • チェーンは、従来の530サイズから525サイズに変更し、フリクションロスを軽減。
  • この1998年モデルから日本国内仕様が販売されなくなった。

 

車体色とメーカー小売価格

1,028,000円 パールスティールホワイト×パールスズキディープブルー

 

1999年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。1999年仕様(X)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 1999年モデルから、GSX-R750は輸出仕様のみとなる。
  • この年は98年型からカラーリングの変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

1,028,000円 パールスズキディープブルー×パールスティールホワイト
1,028,000円 パールノベルティーブラック×メタリックフラッシュグレイ
1,028,000円 キャンディサターンブラック×パールヘリオスレッド

 

2000年にスズキ GSX-R750の海外仕様をフルモデルチェンジして発売。2000年仕様(Y)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • エンジン、車体、デザインを全て一新。
  • エンジンは、基本的な構造は、従来と同じでシリンダーとアッパークランクケースを一体化し、ヘッドは、インテーク、エグゾーストの各バルブを狭角化、クランクとミッション軸を3mm短縮化、シリンダヘッドのマグネシウム化など一新し、より軽く小型化された。フューエルインジェクションは、2枚のバタフライを持つ新型を採用し、141ps、乾燥重量166kgを達成。
  • フレームも基本構造の変更はないが各部を見直し、軽量化され、スイングアームが20mm延長され安定性が向上した。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 パールスズキディープブルー×パールスティールホワイト
-円 ノベルティーブラック×メタリックソニックシルバー
-円 パールリバリーイエロー×パールノベルティブラック

 

2001年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。2001年仕様(K1)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラー変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 パールスズキディープブルー×パールスティールホワイト
-円 ノベルティーブラック×メタリックソニックシルバー
-円 メタリックサターンブラック×パールヘリオスレッド

 

2002年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。2002年仕様(K2)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラー変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 パールスズキディープブルー×パールスティールホワイト
-円 パールヘリオスレッド×メタリックソニックシルバー
-円 パールリバリーイエロー×メタリックサターンブラック

 

2003年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。2003年仕様(K3)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラーチェンジのみ。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 パールスズキディープブルー×パールスティールホワイトNo.2
-円 パールオーピメントイエロー×ソリッドブラック
-円 メタリックソニックシルバー×ソリッドブラック

 

2004年にスズキ GSX-R750の海外仕様をフルモデルチェンジして発売。GSX-R750(K4)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • この年からスーパーバイクレースの排気量が750cc(4気筒)から1,000cc(気筒数問わず)に変更されスズキのレーサーベースは、GSX-R750からGSX-R1000に移行。GSX-R750はストリートスポーツモデルとしての役目に特化。
  • モデルチェンジでは、フロントブレーキのキャリパーをラジアルマウント化。フレームは日の字断面の推し出し材となる。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 パールスズキディープブルーNo.2/グラススプラッシュホワイト
-円 パールフラッシュイエロー/ソリッドブラック
-円 ソリッドブラック/メタリックフレンチグレード

 

2005年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(K5)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラーチェンジのみ。

 

車体色とメーカー小売価格

1,186,500円 パールスズキディープブルーNo.2/グラススプラッシュホワイト
1,186,500円 パールスズキディープブルーNo.2/ソリッドブラック
1,186,500円 パールフラッシュイエロー/ソリッドブラック

 

2005年にスズキ GSX-R750の海外仕様の「GSX-R750 20th Anniversary Model」を発売。

 

「スズキ GSX-R750 20th Anniversary Model」の主な特徴

  • 初代GSX-R750の登場から20周年を記念した特別カラーモデルが発売。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 20th アニバーサリーカラー

 

2006年にスズキ GSX-R750の海外仕様をフルモデルチェンジして発売。GSX-R750(K6)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 2006年にフルモデルチェンジし、エンジン車体とも一新。
  • 2006年型からGSX-R600が開発のベース車輛となり、GSX-R750は排気量をアップし、バランサーシャフトを設けたバリエーションモデルの位置づけとなる。
  • シリンダー間の距離を詰め、エンジンをコンパクト化し、ボアストロークも若干ロングストロークとなる。
  • 1996年型から続く3分割クランクケースから3軸配置へ変更。ボアストロークは1985年型の初期型GSX-R750と同じ70mm×48.7mmだが最高出力は150ps/13200rpmに。
  • モーター駆動の排気デバイス、スズキエキゾーストチューニング(SET)を装備。
  • ショートマフラーを採用。2006年と2007年の2年間だけ、ショートマフラーが採用された。
  • このモデルは日本の騒音規制に抵触したので、モトマップでの日本への逆輸入は行われなかった(GSX-R600は輸入された)。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 パールビガーブルー/グラススプラッシュホワイト
-円 ソールドブラック/メタリックマットブラック No.2 -円 キャンディソノマレッド/ソールドブラック
-円 パールフラッシュイエロー/ソールドブラック

 

2007年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(K7)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラー変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

-円

 

2008年にスズキ GSX-R750の海外仕様をフルモデルチェンジして発売。GSX-R750(K8)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 2008年は引き続きGSX-R600をベースにモデルチェンジ。
  • 公称出力は109.6kW(149ps)と若干低下。
  • ドライブモードセレクターのS-DMS(SUZUKI Drive Mode Selector)を装備。エンジンの出力特性を3段階から設定可能に。
  • GSX-R1000譲りの電子制御式ステアリングダンパーを採用。
  • 騒音対策にマフラーが大型化された。
  • カウルデザインの変更し、タンク形状も変更。ホールドしやすくなり、タンク容量が16.5Lから17Lに戻った。
  • このモデルからモトマップでカナダ仕様が正式に日本へ輸入販売を再開。

 

車体色とメーカー小売価格

1,333,500円 パールビガーブルー/グラススプラッシュホワイト
1,333,500円 キャンディマックスオレンジ/ソリッドブラック
1,333,500円 ソリッドブラック/メタリックマットブラックNo.2

 

2009年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(K9)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラー変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

1,354,500円 メタリックトリトンブルー/グラススプラッシュホワイト
1,354,500円 ソリッドブラック/メタリックマットブラックNo.2
1,354,500円 パールミラージュホワイト/メタリックミスティックシルバー
1,354,500円 ソリッドブラック/メタリックマジェスティックゴールド

 

2010年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(L0)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラー変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

1,354,500円 グラススプラッシュホワイト/メタリックマットステラブルー
1,354,500円 メタリックマットチタニウムシルバー/グラスミッドナイトブラウン

 

2011年にスズキ GSX-R750の海外仕様をフルモデルチェンジして発売。GSX-R750(L1)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 2011年にフルモデルチェンジ。
  • ホイールべースが15mm短縮。
  • GSX-R600と同じく、フロントサスにはショーワ製のBPF(ビッグピストンフロントフォーク)を、フロントブレーキにはラジアルマウントのブレンボ社製軽量モノブロック対向4ピストンキャリパーを採用。
  • フレーム、スイングアーム、ピストンまで軽量化され全部で8kgの軽量化。
  • 最高出力は150ps。

 

車体色とメーカー小売価格

1,270,500円 メタリックトリトンブルー/グラススプラッシュホワイト(U.S.)
1,270,500円 グラススパークルブラック(U.S.)
1,375,500円 メタリックトリトンブルー/グラススプラッシュホワイト(E.U.)
1,375,500円 グラススパークルブラック(E.U.)

 

2012年にスズキ GSX-R750の海外仕様の2012年モデルを発売。GSX-R750(L2)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 2011年モデルをそのまま踏襲。

 

車体色とメーカー小売価格

1,270,500円 メタリックトリトンブルー/グラススプラッシュホワイト(U.S.)
1,270,500円 グラススパークルブラック(U.S.)
1,375,500円 メタリックトリトンブルー/グラススプラッシュホワイト(E.U.)
1,375,500円 グラススパークルブラック(E.U.)

 

2013年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(L3)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラー変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

1,375,500円 メタリックトリトンブルー/パールグレッシャーホワイト
1,375,500円 メタリックサンダーグレー/グラススパークルブラック

 

2014年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(L4)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • カラー変更のみ。

 

車体色とメーカー小売価格

1,501,200円 メタリックトリトンブルー/パールグレイシャーホワイト
1,501,200円 メタリックマットブラックNo.2/パールブレイシングホワイト
1,501,200円 グラススパークルブラック/パールミラレッド
1,555,200円 キャンディダーリングレッド/グラススパークルブラック(Zモデル)

 

2015年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(L5)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 2015年からスズキはMotoGPへの参戦を再開。以降、市販車にも、ワークスチームの「エクスタースズキ」をイメージしたメタリックトリトンブルーの車体色を採用。

 

車体色とメーカー小売価格

1,544,400円 メタリックトリトンブルー
1,544,400円 パールムーンストーングレー/パールブレイシングホワイト
1,544,400円 パールミラレッド/パールブレイシングホワイト

 

2016年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(L6)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 初代GSX-R750の発売から30周年を記念した当時のカラーリングを再現したモデルが発売。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 パールビガーブルー/パールグラシアホワイト(30周年記念カラー)
-円 メタリックマットブラックNo.2/グラススパークルブラック
-円 メタリックトリトンブルー

 

2017年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(L7)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • 欧州市場での販売は、2017年モデルで一旦終了。
  • モトマップによる「逆輸入」も2017年まではEUモデルだった。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 メタリックトリトンブルー
-円 グラススパークルブラック/マーブルデイトナイエロー
-円 パールグラシアホワイト

 

2018年にスズキ GSX-R750の海外仕様をカラーチェンジして発売。GSX-R750(L8)

 

「スズキ GSX-R750」の主な変更点

  • GSX-R600と同様、北米では2018年モデルが設定された。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 メタリックトリトンブルー
-円 メタリックコートグレーNo.3/グラススパークルブラック
-円 キャンディダーリングレッド/グラススパークルブラック

 

 

「スズキ GSX-R750」のスペックの比較

 

スズキ GSX-R750の年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-05-03スズキ GSX−R750 ETC付き ノーマル車2005年-32366km89.98万円
2022-08-22スズキ GSX−R7501992年-34610km49.50万円
2022-08-22スズキ GSX−R7502001年-20129km59.80万円
2022-07-11スズキ GSX−R750 L7 2017年モデル モトマップ車2018年-8968km128.90万円
2021-01-08スズキ GSX−R7501997年-22698km26.00万円
2020-03-15スズキ GSX−R750 2017 L7 逆車 GOOBIKE鑑定車2017年-15617km113.80万円
2019-12-30スズキ GSX−R750 ヨシムラマフラー1985年-33805km59.80万円
2019-12-30スズキ GSX−R7502014年-6869km116.99万円
2019-12-30スズキ GSX−R750 社外マフラーバックステップ2002年-16678km44.00万円
2019-12-30スズキ GSX−R750 モトマップ正規 EU仕様 ゲイルホイール2012年-10151km109.80万円
2019-12-30スズキ GSX−R750 ノーマル2014年-5025km115.99万円
2019-05-13スズキ GSX−R750R リミテッド1986年-28596km157.80万円
2019-05-13スズキ GSX−R750 初期型1985年-12050km69.80万円
2018-03-25スズキ GSX−R7502010年-43270km69.99万円
2018-03-25スズキ GSX−R7502012年-24421km79.80万円
2018-03-25スズキ GSX−R7502011年-23959km89.00万円
2017-02-26スズキ GSX−R750 K9 レオヴィンチマフラー2009年ホワイトII10658km86.80万円
2022-09-19スズキ GSX−R750R 乾式クラッチ ヨシムラ外装1986年-34234km275.00万円
2022-09-19スズキ GSX−R750R 乾式クラッチ限定車1986年-19719km298.00万円
2022-09-19スズキ GSX−R750R2011年-47420km75.00万円
2022-03-10スズキ GSX−R750R ヨシムラモデル1985年-18320km235.00万円
2022-01-12スズキ GSX−R750R 乾式クラッチ限定車1986年-30095km210.00万円
2021-02-01スズキ GSX−R750R リミテッド1986年-16693km148.00万円
2021-02-01スズキ GSX−R750R・RK・フルカスタム車1989年--km239.80万円
2019-12-26スズキ GSX−R750R リミテッド ヨシムラ製マフラー FCRキャブレター装備1986年-33955km138.99万円
2019-12-26スズキ GSX−R750R  乾式クラッチ限定車 233811986年--km134.80万円
2019-07-11スズキ GSX−R750R リミテッドエディション FCRキャブレター装備1986年-33955km139.90万円
2019-07-11スズキ GSX−R750R フルカスタム FCR ブレンボ他1986年-30088km198.00万円
2019-07-11スズキ GSX−R750R2016年-11241km99.80万円
2018-03-25スズキ GSX−R750R SP1986年-21201km158.00万円
2017-06-06スズキ GSX−R750R1985年レッドIII12046km99.36万円
2017-06-06スズキ GSX−R750R 乾式クラッチ 159511986年レッドII33877km119.80万円
2017-06-06スズキ GSX−R750R1987年レッドII56971km118.80万円
2017-06-06スズキ GSX−R750RK1989年ブルーII20591km176.00万円
2023-02-03スズキ GSX−R750SPR フルパワー TMR・フルエキ・オーリンズリアサス・ブレンボフロントブレーキ・ゲイルクラッチホルダー1994年-36130km168.00万円
2017-08-16スズキ GSX−R750SP1989年ブルーII20591km205.00万円
2017-08-16スズキ GSX−R750SP 500台限定RKモデル リミッタカット済 新車ワンオーナー1989年ブルーII-km159.00万円
2017-05-06スズキ GSX−R750SP 限定車RK1989年ブルーII2948km237.60万円
2017-05-06スズキ GSX−R750SP1989年ブルーII73800km105.00万円

 

スズキ GSX-R750買取価格の事例

 

スズキ GSX-R750を売った月 2019年10月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 9122km
買取価格 793000円

スズキ GSX-R750を売った月 2019年02月
年式 不明
カラー 赤☓黒
走行距離 11583km
買取価格 84000円

スズキ GSX-R750を売った月 2019年02月
年式 1996年
カラー 青☓白
走行距離 14990km
買取価格 150000円

スズキ GSX-R750を売った月 2019年02月
年式 2001年
カラー 青☓白
走行距離 49624km
買取価格 180000円

スズキ GSX-R750を売った月 2019年02月
年式 2008年
カラー 青☓白
走行距離 21050km
買取価格 280000円

スズキ GSX-R750を売った月 2019年02月
年式 2010年
カラー 不明
走行距離 27378km
買取価格 612000円

スズキ GSX-R750を売った月 2019年02月
年式 2012年
カラー 不明
走行距離 14716km
買取価格 630000円

スズキ GSX-R750を売った月 2019年02月
年式 2013年
カラー 不明
走行距離 14886km
買取価格 760000円

GSX-R750を売った月 2016年10月
年式 2004年
カラー 
走行距離 18316km
買取価格 410000円

GSX-R750を売った月 2016年01月
年式 不明
カラー 白/青
走行距離 -km
買取価格 1016000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト