GSX-S1000とGSX-S1000Fの買取相場を知って売る

GSX-S1000とGSX-S1000Fの買取相場を知って売る

 

GSX-S1000とGSX-S1000Fが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

GSX-S1000とGSX-S1000Fの年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

GSX-S1000とGSX-S1000Fの歴史

 

2015年7月6日にGSX-S1000とGSX-S1000Fの国内仕様が新発売。型式は、EBL-GT79A

 

「GSX-S1000とGSX-S1000F」の主な特徴

  • 「GSX-S1000 ABS」、「GSX-S1000F ABS」は、スーパースポーツバイク「GSX-R1000」(海外向けモデル)に搭載されていた中からロングストロークで低回転域の扱いやすさに定評のあった2005年(K5)モデルのものをベースとした水冷直列4気筒998cm3エンジンを搭載。
  • スイングアームはGSX-R1000から設計を流用。
  • デザインは、「狩りをする野獣」がコンセプト。低く構える野獣を想起させるボディ形状を採用。
  • アップハンドルによる前傾の少ない乗車姿勢。
  • 3段階から選択可能なトラクションコントロールを採用。
  • 電子制御式ABSを標準装備。前輪にブレンボ社製ラジアルマウントフロントブレーキキャリパーを装備。
  • ハンドルが固定される中央部を大径化したテーパー形状のレンサル社製アルミハンドルバーを採用。
  • 軽快にライディングを楽しむために軽量フレームをはじめとした小型・軽量な車体を新開発。
  • 「スズキイージースタートシステム」をスズキの二輪車で初採用。スタータースイッチをワンプッシュだけでエンジンが始動。
  • 「GSX-S1000F ABS」には、横2灯式ヘッドライトのフロントカウルと、面積を増やしたサイドカウルを装備。
  • 車体色は、どちらも青と黒/赤の2色の設定。

 

●年間目標販売台数「GSX-S1000 ABS」、「GSX-S1000F ABS」合計720台

 

車体色とメーカー小売価格

●GSX-S1000 ABS
1,115,640円 青「トリトンブルーメタリック」、黒/赤「グラススパークルブラック/キャンディダーリングレッド」
●GSX-S1000F ABS
1,166,400円 青「トリトンブルーメタリック」、黒/赤「グラススパークルブラック/キャンディダーリングレッド」

 

2017年3月30日にGSX-S1000とGSX-S1000Fをマイナーチェンジして発売。型式は、2BL-GT79B

 

「GSX-S1000とGSX-S1000F」の主な変更点

  • 平成28年国内新排出ガス規制に対応。
  • エンジンの基本構成は変わらず、出力とパワーフィーリングを向上。最高出力が107kw(145ps)→109Kw(148ps)。最大トルクが106N・m(10.7kgf.m)→107N・m(10.9kgf・m)。
  • スリッパークラッチを採用し、シフトダウンなどで過度のエンジンブレーキによる後輪のロックやホッピングを抑制し、後輪から伝わるバックトルクを制限。
  • ステップ、ステップブラケット、ハンドルレバーなどをブラックに。
  • 車体色は、「GSX-S1000 ABS」に特別色マットブラックメタリックNo.2を設定。マットブラックのサイレンサー、フロントのアウターチューブをブラック化、専用デカール、専用リムストライプを採用。

 

車体色とメーカー小売価格

●GSX-S1000 ABS
1,131,840円 「グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック」、「グラススパークルブラック/キャンディダーリングレッド」、「マットブラックメタリックNo.2」
●GSX-S1000F ABS
1,185,840円 「グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック」、「グラススパークルブラック/キャンディダーリングレッド」

 

2018年2月15日にGSX-S1000とGSX-S1000Fをカラーチェンジして発売。

 

「GSX-S1000とGSX-S1000F」の主な変更点

  • 車体色は、「GSX-S1000 ABS」は、新色の白/黒。既存色の黒/青、白、つや消し黒の3色。「GSX-S1000F ABS」は、新色の黒。既存色の黒/赤と黒/青の3色。

 

車体色とメーカー小売価格

●GSX-S1000 ABS
1,131,840円 白/黒「パールグレッシャーホワイト/グラススパークルブラック」、黒/青「グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック」、つや消し黒「マットブラックメタリックNo.2」
●GSX-S1000F ABS
1,185,840円 黒「グラススパークルブラック」、黒/赤「グラススパークルブラック/キャンディダーリングレッド」、黒/青「グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック」

 

2019年2月21日にGSX-S1000とGSX-S1000Fをカラーチェンジして発売。

 

「GSX-S1000とGSX-S1000F」の主な変更点

  • 車体色は、「GSX-S1000 ABS」は、黒/青、白、つや消し黒の3色。「GSX-S1000F ABS」は、青と黒の2色。

 

車体色とメーカー小売価格

●GSX-S1000 ABS
1,131,840円 黒/青「グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック」、白「パールグレッシャーホワイト」、つや消し黒「マットブラックメタリックNo.2」
●GSX-S1000F ABS
1,185,840円 青「トリトンブルーメタリック」、黒「グラススパークルブラック」

 

「GSX-S1000とGSX-S1000F」のスペックの比較

車種 GSX-S1000 ABS GSX-S1000F ABS GSX-S1000 ABS GSX-S1000F ABS
モデルチェンジ区分 新登場 新登場 マイナーチェンジ マイナーチェンジ
発売日 2015年7月6日 2015年7月6日 2017年3月30日 2017年3月30日
型式 EBL-GT79A EBL-GT79A 2BL-GT79B 2BL-GT79B
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2115 2115 2115 2115
全幅 (mm) 795 795 795 795
全高 (mm) 1080 1180 1080 1180
軸間距離 (mm) 1460 1460 1460 1460
最低地上高 (mm) 140 140 140 140
シート高 (mm) 810 810 810 810
車両重量 (kg) 209 214 209 214
乗車定員(名) 2 2 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 4 4 4
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列) 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷 水冷 水冷
排気量 (cc) 998 998 998 998
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 73.4 73.4 73.4 73.4
行程(ピストンストローク)(mm) 59 59 59 59
圧縮比(:1) 12.2 12.2 12.2 12.2
最高出力(kW) 107 107 109 109
最高出力(PS) 145 145 148 148
最高出力回転数(rpm) 10000 10000 10000 10000
最大トルク(N・m) 106 106 107 107
最大トルク(kgf・m) 10.7 10.7 10.9 10.9
最大トルク回転数(rpm) 9500 9500 9500 9500
燃料タンク容量 (L) 17 17 17 17
燃料(種類) ハイオクガソリン ハイオクガソリン ハイオクガソリン ハイオクガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9EIA-9 CR9EIA-9 CR9EIA-9 CR9EIA-9
点火プラグ必要本数・合計 4 4 4 4
搭載バッテリー・型式 FT12A-BS FT12A-BS FT12A-BS FT12A-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.4 3.4 3.4 3.4
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.8 2.8 2.8 2.8
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.2 3.2 3.2 3.2
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 1.553 1.553 1.553 1.553
2次減速比 2.588 2.588 2.588 2.588
変速比 1速 2.5620/2速 2.0520/3速 1.7140/4速 1.5000/5速 1.3600/6速 1.2690 1速 2.5620/2速 2.0520/3速 1.7140/4速 1.5000/5速 1.3600/6速 1.2690 1速 2.5620/2速 2.0520/3速 1.7140/4速 1.5000/5速 1.3600/6速 1.2690 1速 2.5620/2速 2.0520/3速 1.7140/4速 1.5000/5速 1.3600/6速 1.2690
動力伝達方式 チェーン チェーン チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 17 17 17 17
スプロケット歯数・後 44 44 44 44
チェーンサイズ 525 525 525 525
標準チェーンリンク数 116 116 116 116
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°00 25°00 25°00 25°00
トレール量 (mm) 100 100 100 100
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式 スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 23.8 23.8 24.3 24.3
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 19.2 19.2 18.7 18.7
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W) (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 190/50ZR17 190/50ZR17 190/50ZR17 190/50ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 73 73 73
タイヤ(後)速度記号 (W) (W) (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5 3.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT MT MT
ホイールリム幅(後) 6 6 6 6
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H7 H4 H7
テールライトタイプ LED LED LED LED
メーカー小売価格 1,115,640円 1,166,400円 1,131,840円 1,185,840円

 

GSX-S1000とGSX-S1000Fの年式毎の中古車販売価格
※「GSX-S1000」→「GSX-S1000F」の順番で表示しています。

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-06-14スズキ GSX−S1000 国内正規モデル 4気筒1000ccストリートファイター2021年-2795km123.80万円
2023-06-14スズキ GSX−S1000 2022年モデル2022年--km130.00万円
2023-06-14スズキ GSX−S1000 ETC車載器付き・2015年-12327km73.70万円
2023-04-13スズキ GSX−S1000 社外マフラー リアフエンダーレスキット装備2016年-14735km79.80万円
2022-11-14スズキ GSX−S1000 ワンオーナー 2022年モデル 車検R7/4まで シート、ミラー、ステップ、フェンダーレスカスタム2022年-2342km118.00万円
2022-11-14スズキ GSX−S1000 社外レバー 社外ハンドル エンジンスライダー2018年-7563km97.99万円
2022-11-14スズキ GSX−S10002021年-11982km89.99万円
2022-02-14スズキ GSX−S1000 ABS スライダー装備2016年-4246km84.80万円
2022-02-14スズキ GSX−S10002021年-78km123.80万円
2021-09-13スズキ GSX−S10002017年-15990km74.58万円
2021-07-19スズキ GSX−S1000 L82018年-10763km78.80万円
2021-07-19スズキ GSX−S10002017年-9315km87.78万円
2020-11-10スズキ GSX−S1000 スズキワールド認定中古車 海外仕様 2018年モデル2020年-106km99.80万円
2020-11-10スズキ GSX−S1000 ワンオーナー ヨシムラ製マフラー2018年-4666km84.80万円
2020-01-06スズキ GSX−S1000 ヨシムラスクリーン2017年-811km87.69万円
2020-01-06スズキ GSX−S1000 GT79A 2016 カスタム多数 2016年-11996km75.80万円
2017-11-11スズキ GSX−S10002016年ブルー2336km86.18万円
2023-08-14スズキ GSX−S1000F 2017年モデル ノーマルコンディション2017年-23997km88.90万円
2023-08-14スズキ GSX−S1000F 61106 レンサルバーハンドル エンジンスライダー ブレンボブレーキ ABS ドラレコ ETC2019年-11201km118.00万円
2023-01-23スズキ GSX−S1000F ETC パニアケース スライダー装着2015年-5025km84.80万円
2023-01-23スズキ GSX−S1000F ABS フェンダーレスキット フレームスライダー カーボンタンクカバー 2017モデル2017年-19266km74.80万円
2023-01-23スズキ GSX−S1000F ETC ロングスクリーン2017年-6034km88.00万円
2022-08-13スズキ GSX−S1000F2015年-8741km78.00万円
2022-05-03スズキ GSX−S1000F ETC2.0車載器 フォークアジャスター ヘルメットホルダー タンクパッド2019年-607km90.20万円
2022-05-03スズキ GSX−S1000F ABS 2015年式モデル USB エンジンスライダー 他アクセサリ多数2015年-4400km89.80万円
2022-01-19スズキ GSX−S1000F 国内仕様 2017年モデル2020年-11320km88.00万円
2021-06-16スズキ GSX−S1000F2017年-924km84.90万円
2021-06-16スズキ GSX−S1000F2016年-8655km78.10万円
2020-03-22スズキ GSX−S1000F ETC付き2015年-3363km79.20万円
2019-08-14スズキ GSX−S1000F ABS ETC付き2017年-3570km79.80万円
2019-08-14スズキ GSX−S1000F ABS ETC・USB電源付2015年-34435km54.90万円
2019-07-01スズキ GSX−S1000F ABS 2017年モデル 国内仕様2017年-1630km83.99万円
2018-01-11スズキ GSX−S1000F マフラーカスタム ワンオーナー2015年-2254km79.90万円
2017-06-12スズキ GSX−S1000F 両2015年レッドII1924km99.36万円

 

GSX-S1000とGSX-S1000F買取価格の事例

 

※「GSX-S1000」→「GSX-S1000F」の順番で表示しています。

GSX-S1000を売った月 2019年07月
年式 2015年
カラー 
走行距離 5745km
買取価格 610000円

GSX-S1000を売った月 2017年04月
年式 2016年
カラー 
走行距離 4211km
買取価格 700000円

GSX-S1000を売った月 2016年12月
年式 2015年
カラー 
走行距離 6237km
買取価格 640000円

GSX-S1000Fを売った月 2019年07月
年式 2017年
カラー 
走行距離 9801km
買取価格 660000円

GSX-S1000Fを売った月 2017年02月
年式 2015年
カラー 
走行距離 10426km
買取価格 600000円

GSX-S1000Fを売った月 2016年11月
年式 2015年
カラー 
走行距離 3268km
買取価格 690000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト