ヤマハ JOG ZRの買取相場を知って売る
ヤマハ JOG ZRが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ヤマハ JOG ZRの歴史
1994年12月に最高出力7.2PSのスーパーJOG ZRが発売。型式は、3YK
「ヤマハ JOG ZR」の主な特徴
- クラストップの最高出力7.2ps(5.0 kw)/7000rpm、最大トルク0.74kg・m(7.3N・m)/6500rpmのエンジンを搭載するシリーズ最強モデル。
- ブレンボ製キャリパーやリザーバータンク付きRショックなど豪華装備。
車体色とメーカー小売価格
-円 -
1994年12月に最高出力7.2PSのスーパーJOG ZRが発売。型式は、3YK
「ヤマハ スーパーJOG ZR」の主な特徴
- クラストップの最高出力7.2ps(5.0 kw)/7000rpm、最大トルク0.74kg・m(7.3N・m)/6500rpmのエンジンを搭載するシリーズ最強モデル。
- ブレンボ製キャリパーやリザーバータンク付きRショックなど豪華装備。
車体色とメーカー小売価格
-円 -
1999年12月にヤマハ スーパーJOG ZRをモデルチェンジして発売。型式は、SA13J
「ヤマハ スーパーJOG ZR」の主な変更点
- 排ガス規制に対応し、最高出力が7.2psから6.8psに下がった。
車体色とメーカー小売価格
-円 -
2001年3月にヤマハ JOG ZRをフルモデルチェンジして発売。型式は、BB-SA16J
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 2001年1月発売のリモコン付きジョグの基本構成をベースとし、ハイマウントストップランプ、倒立スタイルフロントフォーク、リザーブタンク付きリアサスペンション、ヤマハ50cc初の本格キャストホイール(イタリア製)を装備。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 ブラック2、ラジカルホワイト、シルバー3
2002年2月に特別・限定仕様のヤマハ JOG ZRを発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- リアサスペンションのリザーブタンクをオーリンス風ゴールド外装とし、コイルスプリングをイエローに。
- 車体色に2002年のスポーツバイクの統一イメージであるブルー&ホワイトのストロボパターンを採用。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 ディープパープリッシュブルーメタリックC
2003年3月にヤマハ JOG ZRをマイナーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- キーホールイルミネーション(メインスイッチのキー孔照明)を採用。
- 継ぎ目のない一体成形シートを採用。
- 音叉マークエンブレム(フロントカウル)を採用。
- 従来モデルから価格を約1割の値下げした。
車体色とメーカー小売価格
179,000円 ラジカルホワイト、ブラック2、シルバー3
2003年8月に特別限定仕様のヤマハ JOG ZRを発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 「夏限定カラーモデル」のビビッドレッドメタリック2に車体色。
- リアサスペンションコイル・前後ホイール・フロントフォークの足まわりをブラック塗装。
- 1000台限定で発売。
車体色とメーカー小売価格
179,000円 ビビッドレッドメタリック2
2004年2月にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 新色のブラックメタリックX、エンタイサーダークグレー、ラジカルホワイトを設定。
車体色とメーカー小売価格
187,950円 エンタイサーダークグレー、ラジカルホワイト、ブラックメタリックX
2006年2月にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 新たに前輪にレッドブレーキキャリパー、リアサスペンションのレッドスプリングなどを採用。
- 車体色は、ブラックメタリックXとラジカルホワイトを設定。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 ブラックメタリックX、ラジカルホワイト
2006年12月にヤマハ JOG ZRをマイナーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- バックミラーとメーターパネルのデザイン変更を行なった。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 ブラックメタリックX、ラジカルホワイト
2009年1月にヤマハ JOG ZRをフルモデルチェンジして発売。型式は、JBH-SA39J
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 4ストロークエンジンのジョグデラックスがベース。
- LEDハイマウントストップランプを採用。
- リアスポイラー、リザーブタンク付きリアサスペンション(レッドスプリング)を採用。
- 専用デザイン文字盤メーターパネルを採用。
- クリアレンズ採用フラッシャー&ブルーリフレクターヘッドライトを採用。
- 赤いステッチの専用シートを採用。
- メタル調のマフラープロテクターを採用。
- 専用立体エンブレムを採用。
- 前輪レッドブレーキキャリパーを採用。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 ブラックメタリックX、ラジカルホワイト
2011年1月25日にヤマハ JOG ZRをマイナーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 専用スモーク調メッキ立体エンブレムを採用。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 ブラックメタリックX、ラジカルホワイト
2013年2月1日にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 車体色にスポーティ感ある新色のブルーイッシュホワイトカクテル1を採用。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX
2013年6月1日にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR Special Edition」の主な特徴
- ベースは、ジョグZRでコンセプトは、クール&ワイルド。
- ゴールド塗装の前後ホイール&フロントブレーキキャリパーを採用。
- ブラックメーターパネルを採用。
- 「Special Edition」ボディグラフィックを採用。
- ゴールドシートステッチを採用。
- ボディ色はマットブラックを採用。
車体色とメーカー小売価格
189,000円 マットブラック2
2015年2月24日にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 車体色は、新色のパープリッシュレッドメタリック2とラジカルホワイトと継続色のマットブラック2を合わせた3色設定。
- ブレーキキャリパーをゴールドに変更。
車体色とメーカー小売価格
194,400円 パープリッシュレッドメタリック2、ラジカルホワイト、マットブラック2
2015年10月20日にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。型式は、JBH-SA56J
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 排気系の見直しなどでエンジン性能(馬力、トルク)が向上。
- 新ECU採用やO2フィードバック制御の織り込みなどのFIシステム変更で燃費性能が向上。
車体色とメーカー小売価格
194,400円 パープリッシュレッドメタリック2、ラジカルホワイト、マットブラック2
2017年2月14日にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 車体色は、新色の「マットダークブルー」と既存色の「ホワイト」、「マットブラック」の3色の設定。
車体色とメーカー小売価格
205,200円 マットダークブルー
2017年8月にヤマハ JOG ZRをマイナーチェンジして発売。型式は、2BH-SA58J
「ヤマハ JOG ZR」の主な変更点
- 平成28年国内排ガス規制に対応。
車体色とメーカー小売価格
-円 マットダークブルーイッシュグレーメタリック2、ラジカルホワイト、マットブラック2
2017年9月にヤマハ JOG ZR Movistar Yamaha MotoGP Editionを発売。
「ヤマハ JOG ZR Movistar Yamaha MotoGP Edition」の主な特徴
- スタンダードモデルをベースに二輪車最高峰のレースMotoGPで活躍するレーシングマシン「YZR-M1」のカラーリングイメージを再現。
車体色とメーカー小売価格
210,600円 ディープパープリッシュブルーメタリックC
2018年2月10日にヤマハ JOG ZRをカラーチェンジして発売。
「ヤマハ JOG ZR Movistar Yamaha MotoGP Edition」の主な特徴
- 車体色は、スポーティさを強調する新色の「マットグレーメタリック1」を設定。ホワイト、マットブラック、マットダークブルーは継続。
- 前後ホイールやLEDストップランプ兼用のリアスポイラーなどにオレンジを差し込んだ。
車体色とメーカー小売価格
205,200円 マットダークグレーメタリック、マットダークブルーイッシュグレーメタリック2、ラジカルホワイト、マットブラック2
「ヤマハ JOG ZR」のスペックの比較
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2023-08-21 | ヤマハ JOG ZR フルノーマル マットダークブルーイッシュグレーメタリック2 SA58J 2017年モデル | 2017年 | - | 6112km | 13.90万円 |
2023-08-21 | ヤマハ JOG ZR Movistar限定モデル | 2018年 | - | 2012km | 15.98万円 |
2023-08-21 | ヤマハ JOG ZR FI インジェクションモデル スペシャルエディション ワンオーナー車両 | 2015年 | - | 20072km | 11.00万円 |
2023-08-21 | ヤマハ JOG ZR フルノーマル 4サイクル インジェクション ブラックメタリックX | 2011年 | - | 9550km | 12.80万円 |
2023-08-21 | ヤマハ JOG ZR 2011年モデル フルノーマル車両 | 2011年 | - | 453km | 13.80万円 |
2023-08-21 | ヤマハ JOG ZR フルノーマル インジェクションモデル SA58Jモデル | 2017年 | - | 517km | 16.80万円 |
2023-08-21 | ヤマハ JOG ZR SA58J ディスクブレーキ 社外マフラー フェンダーレス | 2018年 | - | 1618km | 14.80万円 |
2022-10-09 | ヤマハ JOG ZR 4サイクル インジェクションタイプ タイヤ前後新品 | 2009年 | - | 24320km | 10.03万円 |
2022-10-09 | ヤマハ JOG ZR | 2010年 | - | 17724km | 10.80万円 |
2022-10-09 | ヤマハ JOG ZR インジェクション SA39J 2011年式モデル | ― | - | 8686km | 14.20万円 |
2022-10-09 | ヤマハ JOG ZR スペシャルエディション SA56J型 | 2015年 | - | 8663km | 10.99万円 |
2022-06-20 | ヤマハ JOG ZR | 年式不明 | - | 2900km | 14.80万円 |
2022-06-20 | ヤマハ JOG ZR 2サイクル 3YK | ― | - | -km | 14.30万円 |
2021-04-22 | ヤマハ JOG ZR エボリューション 2スト 新品バッテリー | ― | - | -km | 9.98万円 |
2020-05-10 | ヤマハ JOG ZR サイドスタンド付き | 2017年 | - | 881km | 14.80万円 |
2017-07-23 | ヤマハ JOG ZR ワンオーナー | 2015年 | ワイン | 2299km | 13.50万円 |
2017-03-06 | ヤマハ JOG ZR | 年式不明 | マッドブラック | 3609km | 16.98万円 |
ヤマハ JOG ZRを売った月 2021年05月
年式 2017年
カラー
走行距離 2574km
買取価格 94000円
JOG ZRを売った月 2019年05月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 15623km
買取価格 14000円
ヤマハ JOG ZRを売った月 2019年01月
年式 2012年
カラー 不明
走行距離 8408km
買取価格 74000円
ヤマハ JOG ZRを売った月 2019年01月
年式 2017年
カラー 不明
走行距離 379km
買取価格 117000円
JOG ZRを売った月 2017年12月
年式 2015年
カラー 不明
走行距離 4400km
買取価格 53000円
JOG ZRを売った月 2017年09月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 5531km
買取価格 49000円
JOG ZRを売った月 2017年05月
年式 2010年
カラー 不明
走行距離 8283km
買取価格 16000円
JOG ZRを売った月 2017年05月
年式 2012年
カラー 不明
走行距離 4000km
買取価格 22000円
JOG ZRを売った月 2017年05月
年式 2010年
カラー 黒
走行距離 1823km
買取価格 55000円
JOG ZRを売った月 2017年05月
年式 2015年
カラー 不明
走行距離 3284km
買取価格 63000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。