カワサキ KH250の買取相場を知って売る

カワサキ KH250の買取相場を知って売る

 

 

カワサキ KH250が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

 

 

カワサキ KH250の年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

カワサキ KH250の歴史

 

1976年モデルのカワサキ KH250の国内仕様が発売。型式は、KH250B

 

「カワサキ KH250」の主な特徴

  • KH250は、先代モデルの250SSの名称変更の意味合いが強く、日本では、1976年の初期型(A5)は販売されていない。1976年下半期から中期型(B1~B3)の日本での販売が開始された。
  • もともとマッハⅡと呼ばれた350SS (S2) のエンジンがベースで、ストロークをそのままにボアダウンしたエンジンでボア×ストロークが45×52.3mmとロングストロークタイプとなっている。エンジンスペックは1973年12月発売の250SSと同じでカタログデータも同じ。
  • 最大出力が28ps/7500rpm。最大トルクが2.70kg-m/7000rpm。
  • 兄貴分にあたるKH400のからフロントブレーキを移植し、フロント油圧ディスクブレーキが装備され、前後タイヤも1サイズアップされた。それに伴いフレームのネック部分に補強が入り、排気量以外はKH400とほぼ同一の車体に。

 

車体色とメーカー小売価格

-円レッド

 

1977年モデルのカワサキ KH250の国内仕様が発売。

 

「カワサキ KH250」の主な特徴

  • 1977年モデルは、中期のB2。
  • ウェーブラインの入ったブルーとグリーンにカラーリング変更。
  • サイドカバーに「TRIPLE」のロゴが入った。

 

車体色とメーカー小売価格

-円ブルー×グリーン

 

1978年モデルのカワサキ KH250の国内仕様が発売。

 

「カワサキ KH250」の主な特徴

  • 1978年モデルは、中期のB3。

 

車体色とメーカー小売価格

-円

 

1979年モデルのカワサキ KH250の国内仕様が発売。

 

「カワサキ KH250」の主な特徴

  • 1979年モデルは、後期のB4。
  • 250専用のデザインで新しくライムグリーンのカラーグラフィックを採用。
  • フロントブレーキのマスターシリンダーをこれまでの丸型から角型のタイプに改良。
  • サイドカバーは車体と同一色からブラックアウトに変更。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 ライムグリーン

 

1980年モデルのカワサキ KH250の国内仕様が発売。

 

「カワサキ KH250」の主な特徴

  • 1980年モデルは、後期のB5。
  • 1980年から製造された最終型はライムグリーンの近代的な塗装に。
  • この頃には、ほとんどのラインナップが4ストローク高性能車だったが、1982年まで販売された。

 

車体色とメーカー小売価格

-円ライムグリーン

 

 

「カワサキ KH250」のスペックの比較

車種名 KH250 KH250
モデルチェンジ区分 日本仕様が新登場 マイナーチェンジ
年式 1976年モデル中期型(B1) 1979年モデル(後期のB4)
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2020 2020
全幅 (mm) 810 810
全高 (mm) 1120 1120
軸間距離 (mm) 1360 1360
最低地上高 (mm) 155 155
車両重量 (kg) 174 174
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 2ストローク 2ストローク
気筒数 3 3
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 空冷 空冷
排気量 (cc) 249 249
2スト・バルブ方式 ピストンリードバルブ ピストンリードバルブ
内径(シリンダーボア)(mm) 45 45
行程(ピストンストローク)(mm) 52.3 52.3
圧縮比(:1) 7.5 7.5
最高出力(PS) 27 27
最高出力回転数(rpm) 7500 7500
最大トルク(kgf・m) 2.7 2.7
最大トルク回転数(rpm) 7000 7000
燃料タンク容量 (L) 10 14
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
エンジン始動方式 キックスターター式 キックスターター式
点火プラグ標準搭載・型式 B8HS B8HS
搭載バッテリー・型式 12N5.5-4A -
2ストエンジンオイルタンク容量 1.6 1.6
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速
1次減速比 2.222 2.222
2次減速比 3.429 3.429
変速比 1速 2.8570/2速 1.7890/3速 1.3480/4速 1.1200/5速 0.9630 1速 2.8570/2速 1.7890/3速 1.3480/4速 1.1200/5速 0.9630
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 -
スプロケット歯数・後 48 -
チェーンサイズ 525 -
標準チェーンリンク数 108 -
フレーム型式 ダブルクレードル ダブルクレードル
キャスター角 62°00 28°00
トレール量 (mm) 112 112
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 3.25-18 3.25-18
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)プライレーティング 4PR 4PR
タイヤ(後) 3.50-18 3.50-18
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)プライレーティング 4PR 4PR
ホイールリム幅(前) 1.85 1.85
ホイールリム幅(後) 1.85 1.85

 

 

カワサキ KH250の年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-05-24カワサキ KH250 B2 ノーマル車 1977年モデル1977年-26024km250.00万円
2023-05-24カワサキ KH250年式不明-27225km176.00万円
2023-05-24カワサキ KH250 1978年モデル B3型 アップハンドル フロントマスター タンクコーティング済み1978年-22805km225.90万円
2022-06-05カワサキ KH250 1977年モデル 逆車 KH250B型 ノーマル車2022年-40834km182.90万円
2022-06-05カワサキ KH250 1977年モデル B2 国内物 コンドルハンドル ボルトメーター BEETアルフィン ルーニーチャンバー オールペン年式不明-43186km275.90万円
2020-12-01カワサキ KH250 国内 ノーマル1979年-0km209.00万円
2020-10-17カワサキ KH250国内物年式不明-34034km170.00万円
2020-10-17カワサキ KH250 マーシャル BEET オーリンズ チャンバー他-23536km138.00万円
2020-03-27カワサキ KH250 250SS マッハワン フルノーマル車1973年-0km103.40万円
2019-04-18カワサキ KH250 国内物・400エンジン・アルミHリム年式不明-11240km168.90万円
2019-04-18カワサキ KH250-40694km105.00万円
2019-04-18カワサキ KH2501983年-0km99.40万円
2017-12-20カワサキ KH250-8250km82.13万円
2017-10-17カワサキ KH250逆車年式不明青M25351km85.00万円
2017-10-17カワサキ KH2501978年ライム0km135.00万円
2017-10-17カワサキ KH2501977年ワインIII21428km135.01万円
2017-05-18カワサキ KH250 白虹チャンバー改 1976年ホワイト0km118.80万円

 

 

カワサキ KH250買取価格の事例

 

KH250を売った月 2017年04月
年式 不明
カラー グリーン
走行距離 18675km
買取価格 450000円

カワサキ KH250を売った月 2019年01月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 11567km
買取価格 460000円

KH250を売った月 2016年02月
年式 不明
カラー 
走行距離 -km
買取価格 272000円

KH250を売った月 2016年02月
年式 不明
カラー 
走行距離 -km
買取価格 216000円

KH250を売った月 2015年08月
年式 不明
カラー ブルー
走行距離 28675km
買取価格 400000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト