カワサキ Ninja1000の買取相場を知って売る
カワサキ Ninja1000が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
カワサキ Ninja1000の歴史
2011年1月にカワサキ Ninja 1000の海外仕様が新登場。
「カワサキ Ninja 1000」の主な特徴
- Ninja1000は、Z1000(3代目)をベースにフルフェアリングを持ちSSとツアラーの機能を持たせた。日常での扱いやすさとロングツーリングでの快適性を併せ持ったオールマイティモデルとして発売。
- 車名は、日本・北米・東南アジアでは、Ninja1000。欧州ではZ1000SXとして販売された。欧州モデルは、パニアケースを標準装備したZ1000SX Tourerとトップボックスを標準装備したZ1000SX Cityがタイプ設定された。
- 海外市場専用モデルだったが、逆輸入で日本国内でも販売された。
- ABS搭載モデルの「Ninja 1000 ABS」も同時に発売。
車体色とメーカー小売価格
●Ninja 1000
1,239,000円 キャンディライムグリーン/エボニー
1,239,000円 キャンディファイアレッド/エボニー
●Ninja 1000 ABS
-円 キャンディライムグリーン/エボニー
-円 キャンディファイアレッド/エボニー
2012年1月にカワサキ 「Ninja 1000」と「Ninja 1000 ABS」の海外仕様をカラーチェンジして発売。
主な変更点
- カラーリングパターンを変更。
車体色とメーカー小売価格
●Ninja 1000
1,239,000円 キャンディライムグリーン/エボニー
1,239,000円 メタリックスパークブラック/メタリックフラットミクロングレー
●Ninja 1000 ABS
-円 キャンディライムグリーン/エボニー
-円 メタリックスパークブラック/メタリックフラットミクロングレー
2013年1月にカワサキ 「Ninja 1000」と「Ninja 1000 ABS」の海外仕様をカラーチェンジして発売。
主な変更点
- 「キャンディライムグリーン/メタリックスパークブラック」と「パールスターダストホワイト/メタリックスパークブラ」の全2色の設定。
車体色とメーカー小売価格
●Ninja 1000
1,239,000円 キャンディライムグリーン/メタリックスパークブラック
1,239,000円 パールスターダストホワイト/メタリックスパークブラック
●Ninja 1000 ABS
-円 キャンディライムグリーン/メタリックスパークブラック
-円 パールスターダストホワイト/メタリックスパークブラ
ック
2014年1月にカワサキ 「Ninja 1000」と「Ninja 1000 ABS」の海外仕様をフルモデルチェンジして発売。
主な変更点
- フルモデルチェンジを受けた2代目モデルが発売。
- パワーモード選択が可能になり、3段階のトラクションコントロールも搭載。
- 専用アクセサリーに、取付方法が簡略化されエンジンキーで開閉可能なパニアケース(GIVI製)を設定。左右それぞれにフルフェイスヘルメットが収納できるサイズだが、車体リア部分と一体化するようなデザイン。
- 工具無しでプリロード調節が可能なリアサスペンションを採用。
- マフラーをはじめとした外装の一部を変更。
車体色とメーカー小売価格
●Ninja 1000
-円 メタリックグラファイトグレー
-円 メタリックスパークブラック
-円 キャンディライムグリーン
●Ninja 1000 ABS
-円 メタリックグラファイトグレー
-円 メタリックスパークブラック
-円 キャンディライムグリーン
2015年1月にカワサキ 「Ninja 1000」と「Ninja 1000 ABS」の海外仕様をカラーチェンジして発売。
主な変更点
- 「キャンディファイヤレッド」と「キャンディライムグリーン タイプ3」と「メタリックカーボングレー」の全3色の設定。
車体色とメーカー小売価格
●Ninja 1000
-円 キャンディファイヤレッド
-円 キャンディライムグリーン タイプ3
-円 メタリックカーボングレー
●Ninja 1000 ABS
-円 キャンディファイヤレッド
-円 キャンディライムグリーン タイプ3
-円 メタリックカーボングレー
2016年1月にカワサキ 「Ninja 1000 ABS」の海外仕様をマイナーチェンジして発売。
主な変更点
- 新たにアシスト&スリッパークラッチを搭載。急激なシフトダウンやシフトミスによる過度のエンジンブレーキを抑えてリアタイヤを安定させた。
車体色とメーカー小売価格
●Ninja 1000 ABS
-円 キャンディプラズマブルー
-円 キャンディライムグリーン タイプ3
-円 メタリックカーボングレー
2017年3月にカワサキ Ninja 1000 ABSの日本仕様が新登場。型式は、2BL-ZXT00W

「カワサキ Ninja 1000 ABS」の主な変更点
- 日本仕様は、ETC車載器を標準装備し、パニアケースなどの純正オプションを豊富に用意、ロングツアラーとしてのキャラクターが明らかに。
- カウル形状が変わり、LEDヘッドライトとなった。前モデルまではロービームは片目点灯だったが、ロー・ハイビームともに両目点灯となる。
車体色とメーカー小売価格
1,274,400円キャンディライムグリーン×メタリックカーボングレー
1,274,400円メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー
2017年にカワサキ Ninja 1000 ABSの海外仕様がマイナーチェンジして発売。
「カワサキ Ninja 1000 ABS」の主な変更点
- 2017年モデルのNinja1000 欧州向けモデルもマイナーチェンジして基本的な構成は、日本向けの2017年モデルと同様。
車体色とメーカー小売価格
-円 キャンディバーントオレンジ×メタリックカーボングレー
-円 キャンディライムグリーン×メタリックカーボングレー
-円 メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー
2017年9月にカワサキ Ninja 1000の日本仕様をカラーチェンジして発売。
「カワサキ Ninja 1000」の主な変更点
- 2018年モデルは、カラー&グラフィック変更のみ。
- 2018年モデルからABSが標準装備となり、車名にABSが付かなくなった。
車体色とメーカー小売価格
1,274,400円メタリックマットフュージョンシルバー×メタリックフラットスパークブラック
1,274,400円メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー
2018年8月にカワサキ Ninja 1000の日本仕様をカラーチェンジして発売。

「カワサキ Ninja 1000」の主な変更点
- カラーチェンジのみ。
- タコメーターの針先が赤色に、スピードメーターが白黒反転に変更され視認性が向上。
車体色とメーカー小売価格
1,180,000円エメラルドブレイズドグリーン×メタリックマットグラファイトグレー
1,180,000円メタリックスパークブラック×メタリックマットカーボングレー
「カワサキ Ninja1000」のスペックの比較
車種名 | Ninja 1000 ABS | Ninja 1000 ABS | Z1000SX ABS | Ninja 1000 ABS |
---|---|---|---|---|
モデルチェンジ区分 | 海外仕様が新登場 | フルモデルチェンジ | マイナーチェンジ | 日本仕様が新登場 |
発売年月 | 2011年1月 | 2014年1月 | 2017年 | 2017年3月 |
仕向け・仕様 | 海外向けモデル | 海外向けモデル | 海外向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2105 | 2105 | 2100 | 2100 |
全幅 (mm) | 790 | 790 | 790 | 790 |
全高 (mm) | 1170 | 1170 | 1185 | 1185 |
軸間距離 (mm) | 1445 | 1445 | 1440 | 1440 |
最低地上高 (mm) | 135 | 135 | 130 | 130 |
シート高 (mm) | 820 | 820 | 815 | 815 |
車両重量 (kg) | 231 | 231 | 235 | 235 |
乗車定員(名) | 2 | 2 | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 1043 | 1043 | 1043 | 1043 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC | DOHC | DOHC | DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 77 | 77 | 77 | 77 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 56 | 56 | 56 | 56 |
圧縮比(:1) | 11.8 | 11.8 | 11.8 | 11.8 |
最高出力(kW) | 100 | 100.9 | 104 | 104 |
最高出力(PS) | 136 | 137 | 141 | 141 |
最高出力回転数(rpm) | 9000 | 9800 | 10000 | 10000 |
最大トルク(N・m) | 110 | 109 | 111 | 111 |
最大トルク(kgf・m) | 11.2 | 11.1 | 11.3 | 11.3 |
最大トルク回転数(rpm) | 7800 | 7300 | 7300 | 7300 |
燃料タンク容量 (L) | 19 | 19 | 19 | 19 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9EIA-9 | CR9EIA-9 | CR9EIA-9 | CR9EIA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTX9-BS | YTX12-BS | YTX9-BS | YTX9-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 4 | 4 | 4 | 4 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | 1.627 | 1.627 | 1.627 | 1.627 |
2次減速比 | 2.733 | 2.733 | 2.733 | 2.733 |
変速比 | 1速 2.6000/2速 1.9500/3速 1.6000/4速 1.3890/5速 1.2380/6速 1.1360 | 1速 2.6000/2速 1.9500/3速 1.6000/4速 1.3890/5速 1.2380/6速 1.1070 | 1速 2.6000/2速 1.9500/3速 1.6000/4速 1.3880/5速 1.2380/6速 1.1070 | 1速 2.6000/2速 1.9500/3速 1.6000/4速 1.3880/5速 1.0450/6速 0.9230 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 15 | 15 | 15 | 15 |
スプロケット歯数・後 | 41 | 41 | 41 | 41 |
チェーンサイズ | 525 | 525 | 525 | 525 |
標準チェーンリンク数 | 112 | 112 | 112 | 112 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24.5° | 24.5° | 24.5° | 24.5° |
トレール量 (mm) | 102 | 102 | 102 | 102 |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | - | - | - | 23 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | - | - | - | 17.5 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 | 58 | 58 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) | (W) | (W) | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 190/50ZR17 | 190/50ZR17 | 190/50ZR17 | 190/50ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 73 | 73 | 73 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) | (W) | (W) | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 6 | 6 | 6 | 6 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H7 | H7 | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED | LED | LED |
メーター表示 |
燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 盗難防止装置 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 盗難防止装置 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 盗難防止装置 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 ETC 有 盗難防止装置 有 |
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2023-05-25 | カワサキ Ninja 1000 | 年式不明 | - | 7065km | 102.30万円 |
2022-10-19 | カワサキ Ninja 1000 ABS グリップヒーター USB1口 | 2018年 | - | 13341km | 94.99万円 |
2021-11-24 | カワサキ Ninja 1000 2017年モデル エンジンスライダー シガーソケット付き | 2017年 | - | 11850km | 96.80万円 |
2021-11-24 | カワサキ Ninja 1000 ABS 2019年モデル フルノーマル車両 | 2019年 | - | 2015km | 114.80万円 |
2021-06-21 | カワサキ Ninja 1000 グリップ改 KTRC 四気筒 | 2018年 | - | 8721km | 98.80万円 |
2021-03-03 | カワサキ Ninja 1000 ABS BEAMSマフラー | 2017年 | - | 13381km | 104.80万円 |
2021-03-03 | カワサキ Ninja 1000 後期型 ABS ETC | 2015年 | - | 3591km | 84.70万円 |
2020-09-15 | カワサキ Ninja 1000 ABS KTRC 東南アジア仕様 | 2015年 | - | 10420km | 76.80万円 |
2019-12-24 | カワサキ Ninja 1000 ブライト正規 | 2011年 | - | 19967km | 76.90万円 |
2019-12-24 | カワサキ Ninja 1000 | 2016年 | - | 6106km | 88.00万円 |
2019-12-24 | カワサキ Ninja 1000 | 2019年 | - | 5181km | 112.80万円 |
2019-12-24 | カワサキ Ninja 1000 ABS ロングスクリーン | 2014年 | - | 11003km | 79.80万円 |
2019-12-24 | カワサキ Ninja 1000 ビートマフラー シートバック エンジンガード付き | 2018年 | - | 11225km | 110.00万円 |
2017-04-09 | カワサキ Ninja 1000 ABS ワンオーナー 東南アジア仕様 | 2011年 | グリーンII | 9065km | 85.90万円 |
2017-04-09 | カワサキ Ninja 1000ABS ブライト正規車 | 2013年 | ライムグリーンII | 15681km | 83.80万円 |
2017-01-29 | カワサキ Ninja 1000 ワイバンフルエキマフラー | 2011年 | ライムグリーン/ブラック | 2610km | 95.01万円 |
2017-01-29 | カワサキ Ninja 1000 トリックスターマフラー・スクリーン・グリップヒーター他改 | 2012年 | 緑黒 | 5115km | 89.80万円 |
Ninja1000を売った月 2023年04月
年式 2015年
カラー
走行距離 39102km
買取価格 548000円
Ninja1000を売った月 2020年10月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 49886km
買取価格 431000円
Ninja1000を売った月 2020年10月
年式 2012年
カラー 不明
走行距離 15333km
買取価格 581000円
Ninja1000を売った月 2020年10月
年式 2017年
カラー 不明
走行距離 7203km
買取価格 840000円
Ninja1000を売った月 2020年03月
年式 2019年
カラー 不明
走行距離 8669km
買取価格 925000円
Ninja1000を売った月 2018年12月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 2213km
買取価格 730000円
Ninja1000を売った月 2018年12月
年式 2017年
カラー 不明
走行距離 4850km
買取価格 710000円
Ninja1000を売った月 2018年03月
年式 2016年
カラー 不明
走行距離 1231km
買取価格 870000円
Ninja1000を売った月 2017年07月
年式 2014年
カラー 黄緑
走行距離 4530km
買取価格 870000円
Ninja1000を売った月 2017年07月
年式 2012年
カラー 不明
走行距離 6262km
買取価格 990000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。