ホンダ レブルの買取相場を知って売る

ホンダ レブルの買取相場を知って売る

 

ホンダ レブルが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

ホンダ レブルの年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

ホンダ レブルの歴史

 

1985年4月30日にホンダ レブルの国内仕様が新登場。型式は、MC13

 

「ホンダ レブル」の主な特徴

  • 車名は日本国内仕様が英文字表記のレブル、北米向け輸出仕様が当初はCMX250、後にCMX250Cに変更されたモデル。
  • 取廻ししやすく通勤から長距離ツーリングまで幅広い用途のスポーツバイク。
  • エンジンは、250Tシリーズと共用の排気量233㏄のMC06E型空冷4ストロークSOHC2気筒を搭載。低・中速域からの力強いパワーとフラットなトルク特性で軽快な走りが可能。
  • 5速マニュアルトランスミッションも250Tシリーズと共用部品。
  • 燃費(50km/h定値走行テスト値)は、 55km/L。
  • フレームは、セミダブルクレードルフレームを採用。
  • 減衰力が二段階に切り替るリヤダンパーやデュアルピアストン・キャリパー装着の油圧式前輪ディスクブレーキを採用。
  • 乾燥重量137kgの軽量ボディ。
  • シート高 (660mm)で足つきが良い。
  • ハロゲンヘッドライトを採用。
  • 高張力リム採用のスポークホイールを採用。
  • 特別なカラーリングを採用するなど充実した装備の「レブル・スペシャル」も同時に発売。

 

車体色とメーカー小売価格

●レブル
339,000円 ブラック
●レブル・スペシャル
349,000円 ホワイト

 

1986年1月30日にホンダ レブル・スペシャルの新色を限定で発売。

 

「ホンダ レブル・スペシャル」の主な特徴

  • 主体色が黒でタンクにホンダのウィングマーク、アラベスク模様(唐草模様)、火の鳥パターンをゴールドでデザイン。
  • エンジンヘッドカバー、ヘッドライト・リムなどの12ヶ所にゴールドカラーパーツを装着。
  • シート表皮も高級ソファー感覚のシート材質を採用。

 

車体色とメーカー小売価格

●レブル・スペシャル
359,000円 ブラック

 

1986年11月5日にホンダ レブルをマイナーチェンジして発売。「レブル・スペシャル」は、11月10日に発売。

 

「ホンダ レブル」の主な変更点

  • キャブレターをVE08型1基からVE26型2基に変更。ツィン・キャブレターの採用で最高出力が21PSから22PSへ向上。
  • 1次・2次減速比を見直し、燃費(50km/h定地走行値)が55.0から55.2km/Lへ向上。
  • 燃料タンクのデザインを一新。ネオン管イメージのストライプで車名を表現するなどし、より力強くファッション感覚あふれたアメリカンスタイルに。

 

車体色とメーカー小売価格

●レブル
349,000円 ブラック
●レブル・スペシャル
369,000円 ブラック

 

1988年6月1日にホンダ レブル・スペシャルにフラットバーハンドル仕様を追加し発売。

 

「ホンダ レブル・スペシャル フラットバーハンドル仕様」の主な特徴

  • これまでのプルバックハンドル仕様に加えて、「レブル・スペシャル」にフラットバーハンドル装着車を追加。
  • 車体色は、新たに落ち着いたイメージの黒を基調としたカラーを採用。
  • 燃料タンクのカラーリングは、ブラック・ブルーメタリックカラーをベースとして、ゴールドカラーのストライプで車名を表現。
  • よりスポーティで新鮮なアメリカンスタイルとなった。

 

車体色とメーカー小売価格

369,000円 ブラック

 

1990年2月10日にホンダ レブルをマイナーチェンジして発売。

 

「ホンダ レブル」の主な変更点

  • 空冷4サイクル2気筒エンジンのシリンダー形状やヘッドカバーなどを一新し、滑らかで丸みを帯びたボリューム感のあるデザインに変更。使い勝手の良さに加え存在感も高めた。
  • 車重が増えたため燃費(50km/h定地走行値)が47.1㎞/Lへ下がった。
  • エンジンオイル容量が1.8→1.9Lへ増加。
  • シートは、表皮をゆったりと縫製し、豪華さを増した。
  • ブレーキペダルやサイドカバーなど細部に至るまで質感あふれるクロームメッキを施した。
  • ハンドル形状をプルバック・ハンドルとフラットバー・ハンドルの2タイプを設定。
  • 「レブル・スペシャル」は、廃止され、標準車にフラットバーハンドル装着車を追加した。
  • 車体色は、黒を基調にタンクに深いグリーンを配した「ブラック」とタンクに渋味を帯びたオレンジを配しトラッディショナル感を強調した「キャンディーミューズレッド」の2色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

380,000円(速度警告灯装着車は、10,000円高) ブラック
380,000円(速度警告灯装着車は、10,000円高) キャンディーミューズレッド

 

1992年3月1日にホンダ レブルをカラーチェンジして発売。

 

「ホンダ レブル」の主な変更点

  • 車体色は、黒を基調にタンクに深みのある濃い赤を配した「ブラック/カノープスレッドメタリック」と、タンクとシートにベージュを採用した「リバーミストブルー/トワイライトグレー」の2色に変更。

 

車体色とメーカー小売価格

398,000円 ブラック/カノープスレッドメタリック
398,000円 リバーミストブルー/トワイライトグレー

 

1994年2月14日にホンダ レブルをマイナーチェンジして発売。

 

「ホンダ レブル」の主な変更点

  • エンジン特性を変更し最高出力が21psへダウン。
  • 燃費の表記を50km/hから60km/h定地走行テスト値に変更したため43㎞/Lへ下がった。
  • フラットバーハンドル装着車を廃止し、プルバックハンドルの形状を変更。
  • ハンドル・グリップ廻りは、手に馴じむソフトタイプのグリップラバーを採用。
  • 大径化したヘッドライトのケース内に配線類を内蔵することですっきりとしたハンドル廻りを実現。
  • マフラーを左右1本出しから右側2本出しへ変更。
  • 切削加工仕上げのトップブリッジにインジケータランプを埋め込み、イグニッションスイッチを燃料タンク左下へ移設。
  • フロントブレーキホースには、メタルワイヤーのロールを施した。
  • 車体色は、黒を基調に燃料タンク部に深味のある濃い赤を配した「ブラック/キャンパスレッドメタリック」とシルバーを基調に燃料タンク部に渋みのある黒を配した「スパークリングシルバーメタリック/ブラック」の2色に変更。

 

車体色とメーカー小売価格

418,000円 ブラック/キャンパスレッドメタリック
418,000円 スパークリングシルバーメタリック/ブラック

 

1996年2月にホンダ レブルをマイナーチェンジして発売。

 

「ホンダ レブル」の主な変更点

  • ミラーステー形状が変わるなどの小さな変更。
  • レブル(MC13型)の最終仕様。

 

車体色とメーカー小売価格

418,000円 ブラック
418,000円 カシスレッドメタリック

 

1998年に日本国内仕様の生産が終了。

 

  • 1998年施行の平成10年自動車排出ガス規制により日本国内仕様は1998年をもって生産終了。1999年で販売も終了。北米向け輸出仕様は2000年以降も生産が継続され、2016年にREBEL300へのモデルチェンジで生産終了となった。

 

「ホンダ レブル」のスペックの比較

車種 レブル レブル レブル フラットバー・ハンドル レブル レブル
モデルチェンジ区分 新登場 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
発売日 1985年4月30日 1986年11月5日 1990年2月10日 1994年2月14日 1996年2月
型式 MC13 MC13 MC13 MC13 MC13
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル 国内向けモデル 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2115 2115 2125 2125 2125
全幅 (mm) 815 815 685 860 860
全高 (mm) 1100 1100 1080 1080 1080
軸間距離 (mm) 1460 1460 1460 1460 1460
最低地上高 (mm) 140 140 140 140 140
シート高 (mm) 660 660 660 660 660
乾燥重量 (kg) 137 138 142 143 143
車両重量 (kg) 147 148 152 154 154
乗車定員(名) 2 2 2 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2 2 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列) 並列(直列) 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 空冷 空冷 空冷 空冷 空冷
排気量 (cc) 233 233 233 233 233
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC) OHC(SOHC) OHC(SOHC) OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 53 53 53 53 53
行程(ピストンストローク)(mm) 53 53 53 53 53
圧縮比(:1) 9.2 9.2 9.2 9.2 9.2
最高出力(PS) 21 22 22 21 21
最高出力回転数(rpm) 8500 8500 8500 8000 8000
最大トルク(kgf・m) 2 2 2 2 2
最大トルク回転数(rpm) 7000 7000 7000 7000 7000
燃料タンク容量 (L) 10 10 10 10 10
燃料供給方式 キャブレター キャブレター キャブレター キャブレター キャブレター
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式 セルフスターター式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式 C.D.I.式 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 C6HSA C6HSA C6HSA CR6HSA CR6HSA
点火プラグ必要本数・合計 2 2 2 2 2
搭載バッテリー・型式 YB9L-B FB9L-B FB9L-B FTX7L-BS FTX7L-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.8 1.8 1.8 1.9 1.9
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板 湿式・多板 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速
1次減速比 3.631 3.631 3.631 3.631 3.631
2次減速比 2.285 2.285 2.285 2.285 2.285
変速比 1速 2.8460/2速 1.7770/3速 1.3330/4速 1.0830/5速 0.9130 1速 2.8460/2速 1.7770/3速 1.3330/4速 1.0830/5速 0.9130 1速 2.8460/2速 1.7770/3速 1.3330/4速 1.0830/5速 0.9130 1速 2.8460/2速 1.7770/3速 1.3330/4速 1.0830/5速 0.9130 1速 2.8460/2速 1.7770/3速 1.3330/4速 1.0830/5速 0.9130
動力伝達方式 チェーン チェーン チェーン チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 14 14 14 14
スプロケット歯数・後 33 33 33 33 33
チェーンサイズ 520 520 520 520 520
標準チェーンリンク数 108 108 108 108 108
フレーム型式 セミダブルクレードル セミダブルクレードル セミダブルクレードル セミダブルクレードル セミダブルクレードル
キャスター角 32°00 32°00 32°00 32°00 32°00
トレール量 (mm) 120 120 120 120 120
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式 スイングアーム式 スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(km/L) 55(50km/h走行時) 55.2(50km/h走行時) 47.1(50km/h走行時) 43(60km/h走行時) 43(60km/h走行時)
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 3.00-18 3.00-18 3.00-18 3.00-18 3.00-18
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス バイアス バイアス バイアス
タイヤ(後) 130/90-15 130/90-15 130/90-15 130/90-15 130/90-15
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス バイアス バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 66 66 66 66 66
タイヤ(後)速度記号 P P P P P
メーカー小売価格 339,000円 349,000円 380,000円 418,000円 418,000円

 

2017年4月17日にホンダの新型クルーザーモデル「レブル250」を発売。型式は、2BK-MC49

 

「ホンダ レブル250」の主な特徴

  • アメリカン・ホンダモーターが現地時間2016年11月17日にMC06型REBELをフルモデルチェンジし、北米仕様車は500㏄・300㏄の2モデル体制で販売と発表し、2016年11月18日に本田技研工業は、日本国内仕様は500㏄・250㏄モデルで販売開始することをアナウンスし、日本国内仕様は、レブル500・レブル250が2017年4月17日発売された。
  • レブル250は、REBEL300の車体に排気量249㏄のMC41型CBR250R用MC41E型水冷4ストローク4バルブDOHC単気筒エンジンをこのモデル用にチューニングしたMC49E型を搭載。
  • エンジンは、249ccのDOHC単気筒エンジンを搭載。低回転域でのトルクフルで扱い易い特性と、高回転まで気持ちよく伸び感のある出力特性を実現。
  • 内部構造を最適化したマフラーを採用し、パルス感を表現。
  • デザインコンセプトは、「SIMPLE」「RAW(未加工の素材)」。タフでクールなイメージのスタイリング。
  • ブラックに仕上げたエンジンや各部パーツの採用。
  • 特徴のある印象的な形状のフューエルタンクを採用。
  • 軽量かつ690mmの低シート高でミドルポジションのステップを採用し、アップライトなライポジを実現。
  • ライダーの股下でくびれを持たせたナロースタイル形状のフレームボディーを採用。
  • 16インチのワイド&ファットサイズの前後タイヤを採用。
  • フロントサスペンションは、インナーパイプ径41mmの正立テレスコピックフロントフォークを230mm幅で搭載。
  • コンベンショナルな2本タイプのリアサスペンションを採用。
  • φ45mmのパイプ形状スイングアームを採用。
  • φ135mm丸型ガラスレンズのヘッドライトとヘッドライトリムと一体となるデザインのアルミダイキャストブラケットを採用。
  • メーターは、文字表示が白、文字表示部の背景を黒としたφ100mmの反転LCDメーターを採用。バックライトは、青色。
  • イグニッションをオンにする所作にこだわり、メインキーをタンク下左側の位置に配置。
  • 車体色は、マットアーマードシルバーメタリックとレモンアイスイエローとグラファイトブラックの3色の設定。
  • レブル250は、レブル500と違ってABSは標準装備せず、ABS装着モデルは、「レブル250 ABS」の車名で販売。
  • 生産は、タイホンダ・マニュファクチュアリングカンパニー・リミデッド。

 

車体色とメーカー小売価格

●レブル250
537,840円 マットアーマードシルバーメタリック
537,840円 レモンアイスイエロー
537,840円 グラファイトブラック
●レブル250 ABS
588,600円 マットアーマードシルバーメタリック
588,600円 レモンアイスイエロー
588,600円 グラファイトブラック

 

レブル(MC13)とレブル250(2BK-MC49)のスペックの比較

車種 レブル レブル 250
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ 新登場
発売日 1996年2月 2017年4月17日
型式 MC13 2BK-MC49
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2125 2190
全幅 (mm) 860 820
全高 (mm) 1080 1090
軸間距離 (mm) 1460 1490
最低地上高 (mm) 140 150
シート高 (mm) 660 690
車両重量 (kg) 154 168
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 空冷 水冷
排気量 (cc) 233 249
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC) DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 - 4
内径(シリンダーボア)(mm) 53 76
行程(ピストンストローク)(mm) 53 55
圧縮比(:1) 9.2 10.7
最高出力(PS) 21 26
最高出力回転数(rpm) 8000 9500
最大トルク(kgf・m) 2 2.2
最大トルク回転数(rpm) 7000 7750
燃料タンク容量 (L) 10 11
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 C.D.I.式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR6HSA SIMR8A9
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 FTX7L-BS YTZ8V
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.9 1.8
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 3.631 2.807
2次減速比 2.285 2.571
変速比 1速 2.8460/2速 1.7770/3速 1.3330/4速 1.0830/5速 0.9130 1速 3.4160/2速 2.2500/3速 1.6500/4速 1.3500/5速 1.1660/6速 1.0380
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 14
スプロケット歯数・後 33 36
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 108 110
フレーム型式 セミダブルクレードル ダイヤモンド
キャスター角 32°00 28°00
トレール量 (mm) 120 110
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 43 46.5
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) - 34.1
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 油圧式ディスク
タイヤ(前) 3.00-18 130/90-16
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後) 130/90-15 150/80-16
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 66 71
タイヤ(後)速度記号 P H
メーカー小売価格 418,000円 537,840円

 

2019年1月25日にホンダ レブルをカラーチェンジして発売。

 

「ホンダ レブル250」の主な変更点

  • 車体色は、新色2色のパールカデットグレーとマットフレスコブラウンを追加。従来色のグラファイトブラックとマットアーマードシルバーメタリックを合わせた全4色の設定。また、フレーム色をマットブラックに変更。

 

車体色とメーカー小売価格

●レブル250
537,840円 パールカデットグレー
537,840円 マットフレスコブラウン
537,840円 グラファイトブラック
537,840円 マットアーマードシルバーメタリック
●レブル250 ABS
588,600円 パールカデットグレー
588,600円 マットフレスコブラウン
588,600円 グラファイトブラック
588,600円 マットアーマードシルバーメタリック

 

ホンダ レブルの年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-03-23ホンダ レブル250 2019年モデル モリワキマフラー サイドバッグ USBポート バックレスト2019年-6892km62.80万円
2023-03-23ホンダ レブル250 エンジンガード サイドバッグ 社外レバー装備2020年-3728km62.80万円
2023-03-23ホンダ レブル250 ABS 2019年モデル/ノーマル車両/スマホホルダー装備/USBポート装備2019年-4489km62.80万円
2022-12-22ホンダ レブル250 リアキャリア装備年式不明-378km74.80万円
2022-12-22ホンダ レブル250 2020年モデル フルノーマル年式不明-120km74.80万円
2022-04-22ホンダ レブル250 ABSモデル スマホホルダー装備-1772km59.80万円
2021-10-31ホンダ レブル250 現行モデル ワンオーナー-7212km68.20万円
2021-06-22ホンダ レブル250 ABS 2017年モデル ボバースタイル スペアキーあり2017年-9358km62.80万円
2021-06-22ホンダ レブル250 カスタムスタイル2017年-8210km94.80万円
2021-06-22ホンダ レブル250 ワンオーナー年式不明-1543km69.80万円
2020-08-04ホンダ レブル250 モリワキマフラーなどカスタム多数-11418km52.80万円
2020-08-04ホンダ レブル250 ABS フルノーマル ワンオーナー-2891km52.80万円
2020-02-25ホンダ レブル2502017年-8510km49.90万円
2020-02-25ホンダ レブル250 ノーマル車両2019年-119km49.99万円
2020-02-25ホンダ レブル2019年-1386km51.80万円
2020-02-25ホンダ レブル エンジンガード装備2019年-263km52.80万円
2019-09-14ホンダ レブル ABS2017年-1470km47.00万円

 

ホンダ レブル買取価格の事例

 

レブル 250を売った月 2023年02月
年式 2019年
カラー 
走行距離 10928km
買取価格 444000円

レブル 250を売った月 2022年03月
年式 2020年
カラー 
走行距離 2514km
買取価格 578000円

ホンダ レブルを売った月 2021年07月
年式 2017年
カラー 
走行距離 17382km
買取価格 290000円

ホンダ レブルを売った月 2021年07月
年式 2017年
カラー 
走行距離 12433km
買取価格 400000円

ホンダ レブルを売った月 2021年03月
年式 2018年
カラー 
走行距離 834km
買取価格 390000円

ホンダ レブルを売った月 2021年03月
年式 2017年
カラー 
走行距離 716km
買取価格 496000円

ホンダ レブルを売った月 2020年03月
年式 2018年
カラー 不明
走行距離 36km
買取価格 435000円

ホンダ レブルを売った月 2019年12月
年式 2018年
カラー 不明
走行距離 898km
買取価格 410000円

ホンダ レブルを売った月 2019年08月
年式 2018年
カラー 不明
走行距離 897km
買取価格 380000円

ホンダ レブルを売った月 2019年08月
年式 2018年
カラー 不明
走行距離 3655km
買取価格 418000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト