当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
ホンダ シャドウスラッシャー400の買取相場を知って売る
ホンダ シャドウスラッシャー400が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ホンダ シャドウスラッシャー400の歴史
2000年2月15日にホンダ シャドウスラッシャー400の国内仕様が新発売。型式は、BC-NC40
「ホンダ シャドウスラッシャー400」の主な特徴
- スタイリングは、アメリカの最新トレンドを取り入れ、ロー&ロングを強調。
- エンジンは、シャドウ400の水冷・4ストローク・V型2気筒をベースに鼓動感と力強さを両立させるため、インポート径を絞り、低中回転域のトルク感を向上。スロットル開度センサーを採用し、低開度でのレスポンスを向上させ、前後シリンダーを独立点火方式とする事で力強い出力特性を実現。
- 排出ガス浄化システムは、エアインジェクションシステムと、それぞれのマフラー内に筒状触媒「HECS」を採用し、国内の排出ガス規制に適合。
- 2本それぞれのマフラーの容量を最適化し、ライダーにダイレクトに伝わる心地良いサウンドを実現。
- 645mmの低シート高で扱いやすさと地を這うようなライディングポジションを両立。
- 三角形の座面形状と腰のサポート形状を大きくとったガンファイタータイプシートを採用。
- タンクオンメーターを採用した容量13リットルのボリューム感あふれる燃料タンクを採用。
- 車体色は、下記の3色の設定。
車体色とメーカー小売価格
629,000円 キャバレーパープルメタリック×パールマゼンタ
629,000円 パールクリスタルホワイト×キャンディブレイジングレッド
629,000円 ブラック
2001年1月30日にホンダ シャドウスラッシャー400の国内仕様がカラーチェンジとプルバックハンドル仕様をタイプ追加し発売。
「ホンダ シャドウスラッシャー400」の主な変更点
- ゆったりとしたライディングポジションが可能なプルバックハンドル仕様をタイプ追加。
- 両タイプとも盗難抑止に効果的なイモビアラーム(別売)用の配線を設け、取り付けが簡単になった。
- 車体色は、両タイプとも新色のグレイスフルブルーメタリックと従来色2色をあわせた全3色の設定。
車体色とメーカー小売価格
649,000円 グレイスフルブルーメタリック(新色)
649,000円 キャバレーパープルメタリック
649,000円 ブラック
2004年12月20日にホンダ シャドウスラッシャー400の国内仕様がカラーチェンジして発売。
「ホンダ シャドウスラッシャー400」の主な変更点
- 燃料タンクのストライプにグラデーションを施し、Hondaアメリカンカスタムバイクシリーズ共通の「SPIRIT OF THE PHOENIX」の立体エンブレムを採用。
- 車体色は、新色のキャンディブレイズオレンジと従来色のブラックの2色の設定。
車体色とメーカー小売価格
693,000円 キャンディブレイズオレンジ(新色)
693,000円 ブラック
2006年2月21日にホンダ シャドウスラッシャー400の国内仕様がカラーチェンジして発売。
「ホンダ シャドウスラッシャー400」の主な変更点
- 燃料タンクの表情に抑揚をもたせるローコントラストのフレアパターンやシャドウシリーズの象徴(SPIRIT OF THE PHOENIX)の立体エンブレムをサイドカバーに施した。
- 車体色は、新色のグラファイトブラック1色の設定。
車体色とメーカー小売価格
693,000円 グラファイトブラック(新色)
2006年12月26日にホンダ シャドウスラッシャー400の国内仕様がカラーチェンジして発売。
「ホンダ シャドウスラッシャー400」の主な変更点
- 車体色は、新色のパールコスミックブラックの1色の設定。
車体色とメーカー小売価格
693,000円 パールコスミックブラック(新色)
2007年12月21日にホンダ シャドウスラッシャー400の国内仕様がカラーチェンジ、さらに専用色の「シャドウ スラッシャー・デラックス」をタイプ追加し発売。
「ホンダ シャドウスラッシャー400」と「シャドウ スラッシャー・デラックス」の主な変更点と特徴
- シャドウスラッシャーの車体色は、新色を2色の設定。
- シャドウスラッシャー・デラックスは、燃料タンクにフレアパターンを施し、さらに存在感を高めたモデル。
車体色とメーカー小売価格
●シャドウ スラッシャー
703,500円 キャンディータヒチアンブルー(新色)
703,500円 デジタルシルバーメタリック(新色)
●シャドウ スラッシャー・デラックス
735,000円 グラファイトブラック
「ホンダ シャドウスラッシャー400」のスペックの比較
通称名 | シャドウ スラッシャー | シャドウ スラッシャー プルバックハンドル仕様 | シャドウ スラッシャー・デラックス | |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2000年2月15日 | 2001年1月30日 | 2007年12月21日 | |
車名・型式 | ホンダ・BC-NC40 | ホンダ・BC-NC40 | ホンダ・BC-NC40 | |
全長×全幅×全高(m) | 2.310×0.795×1.060 | 2.310×0.840×1.080 | 2.310×0.870×1.105 | |
軸距(m) | 1.625 | 1.625 | 1.625 | |
最低地上高(m) | 0.13 | 0.13 | 0.13 | |
シート高(m) | 0.645 | 0.645 | 0.645 | |
車両重量(kg) | 232 | 232 | 229 | |
乗車定員(人) | 2 | 2 | 2 | |
最小回転半径(m) | 3.2 | 3.2 | 3.2 | |
エンジン型式 | NC25E(水冷・4ストロークOHC・V型2気筒) | NC25E(水冷・4ストロークOHC・V型2気筒) | NC25E・水冷 4ストローク OHC V型2気筒 | |
総排気量(cm3) | 398 | 398 | 398 | |
内径×行程(mm) | 64.0×62.0 | 64.0×62.0 | 64.0×62.0 | |
圧縮比 | 9.8 | 9.8 | 10.3 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 24[33]/7,500 | 24[33]/7,500 | 24[33]/7,500 | |
最大トルク(N・m/rpm) | 35/5,500 | 35/5,500 | 35/5,500 | |
燃料消費率(km/L) | 40.0(60km/h定地走行テスト値) | 40.0(60km/h定地走行テスト値) | 40.0(60km/h定地走行テスト値) | |
キャブレター形式 | VDD1 | VDD1 | VDD1B | |
始動方式 | セルフ式 | セルフ式 | セルフ式 | |
点火方式 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | 圧送飛沫併用式 | 圧送飛沫併用式 | |
燃料タンク容量(L) | 13 | 13 | 13 | |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング | 湿式多板コイルスプリング | 湿式多板コイルスプリング | |
変速機形式 | 常時噛合式5段リターン | 常時噛合式5段リターン | 常時噛合式5段リターン | |
変速比 | 1 速 | 3.166 | 3.166 | 3.166 |
2 速 | 2 | 2 | 2 | |
3 速 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | |
4 速 | 1.173 | 1.173 | 1.173 | |
5 速 | 1.041 | 1.041 | 1.041 | |
減速比(1次/2次) | 2.058/2.750 | 2.058/2.750 | 2.058/2.588 | |
キャスター(度)/トレール(mm) | 34°/152 | 34°/152 | 34°/152 | |
タイヤサイズ | 前 | 110/80-19 59S | 110/80-19 59S | 110/80-19M/C 59S |
後 | 160/80-15M/C 74S | 160/80-15M/C 74S | 160/80-15M/C 74S | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
後 | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 | テレスコピック式 | テレスコピック式 |
後 | スイングアーム式 | スイングアーム式 | スイングアーム式 | |
フレーム形式 | ダブルクレードル | ダブルクレードル | ダブルクレードル | |
メーカー希望小売価格 | 629,000円 | 649,000円 | 735,000円 |
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2022-10-13 | ホンダ シャドウスラッシャー エアクリカスタム キャブ最終モデル | 2011年 | - | 22871km | 56.98万円 |
2022-10-13 | ホンダ シャドウスラッシャー NC40 | 2000年 | - | 15001km | 62.80万円 |
2022-02-22 | ホンダ シャドウスラッシャー キャブ 4スト 社外マフラー | 1999年 | - | 2440km | 47.30万円 |
2021-02-21 | ホンダ シャドウスラッシャー ノーマル車 | 2008年 | - | 12908km | 43.80万円 |
2020-10-17 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2001年 | - | 7000km | 29.00万円 |
2020-10-17 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2000年 | - | 17274km | 35.00万円 |
2020-10-17 | ホンダ シャドウスラッシャー ノーマル車 | 2004年 | - | 11735km | 39.99万円 |
2020-04-13 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2005年 | - | 25109km | 24.80万円 |
2019-11-07 | ホンダ シャドウスラッシャー フルカスタム G101 | 2001年 | - | 18700km | 52.80万円 |
2019-11-07 | ホンダ シャドウスラッシャー クラシックマフラー | 2001年 | - | 15759km | 43.78万円 |
2019-11-07 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2000年 | - | 17274km | 35.00万円 |
2018-05-07 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2004年 | - | 13246km | 30.90万円 |
2018-05-07 | ホンダ シャドウスラッシャー 01年モデル GOOバイク鑑定済車 | 2001年 | - | 38827km | 28.50万円 |
2018-03-27 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2005年 | - | 2449km | 42.98万円 |
2017-03-12 | ホンダ シャドウスラッシャー ワイルドアメリカン フルカスタム車 ロングフォークスタイル | 2001年 | パープル | -km | 17.70万円 |
2017-03-12 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2005年 | ブラック | 16958km | 29.90万円 |
2017-03-02 | ホンダ シャドウスラッシャー | 2008年 | ホワイトM | 37077km | 17.00万円 |
2022-08-18 | ホンダ シャドウスラッシャー・デラックス フルノーマル車 | 2009年 | - | 14499km | 69.80万円 |
ホンダ シャドウスラッシャー400を売った月 2021年03月
年式 2000年
カラー
走行距離 28689km
買取価格 100000円
ホンダ シャドウスラッシャー400を売った月 2021年03月
年式 2000年
カラー
走行距離 18441km
買取価格 190000円
ホンダ シャドウスラッシャー400を売った月 2020年05月
年式 2008年
カラー 不明
走行距離 9385km
買取価格 153000円
ホンダ シャドウスラッシャー400を売った月 2019年10月
年式 2006年
カラー 不明
走行距離 28516km
買取価格 69000円
ホンダ シャドウスラッシャー400を売った月 2019年07月
年式 2008年
カラー 不明
走行距離 20542km
買取価格 80000円
ホンダ シャドウスラッシャー400を売った月 2019年03月
年式 2001年
カラー 不明
走行距離 13825km
買取価格 54000円
ホンダ シャドウスラッシャー400を売った月 2019年03月
年式 2007年
カラー 不明
走行距離 1960km
買取価格 150000円
シャドウスラッシャー400を売った月 2018年02月
年式 2001年
カラー 不明
走行距離 20260km
買取価格 40000円
シャドウスラッシャー400を売った月 2017年04月
年式 不明
カラー 黒
走行距離 10574km
買取価格 73000円
シャドウスラッシャー400を売った月 2016年07月
年式 2001年
カラー 黒
走行距離 41885km
買取価格 74000円
ホンダ シャドウスラッシャー400 デラックスを売った月 2020年10月
年式 2009年
カラー 不明
走行距離 50442km
買取価格 81000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイクを売る時に知っておいた方がいいのがどこの買取業者もできるだけ安く買い取りたいと思っているということです。
基本的にバイク買取業者は、その時の業者オークションでの落札価格から買取上限価格を決めているので買取上限価格は、どこも似たような価格です。しかし、実際は、どこの会社もお客さんからできるだけ安く仕入れたいというのが本音なので最初に提示される査定額は、意図的に低めの金額を伝えることがあります。
ですからバイクを高く売るためには、2社以上に査定を依頼して買い取り価格を競わせることが大事です。
複数の業者に査定を依頼するのに便利で人気のサイトがカチエックスです。
メリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
②その後バイクの写真を取って送る
③最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
④現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
⑤契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、 バイク買取で79万人以上の利用実績があります。