スズキ スカイウェイブ250SSの買取相場を知って売る

スズキ スカイウェイブ250SSの買取相場を知って売る

 

スズキ スカイウェイブ250SSが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

スズキ スカイウェイブ250SSの年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

スズキ スカイウェイブ250SSの歴史

 

2005年1月21日にスズキ スカイウェイブ250SSが新登場。型式は、BA-CJ43A

 

「スズキ スカイウェイブ250SS」の主な特徴

  • スカイウェイブ250に「スカイウェイブ250SS」をタイプ追加し発売。「スカイウェイブ250SS」は、「ストリートカスタム」のイメージを採用し、車体前部を質感の高い個性的なデザインとし、メッキ部品を各所に採用するなどカスタム感の高い仕様とした。
  • 車体前部の風防部分に車体色と同色の「エアロマスク」を被せ、車体とエアロマスクが一体となったデザイン。
  • ヘッドライトに透明感のある青色のマルチリフレクターを採用。
  • 背もたれが無い新形状のシートを採用、同乗者用背もたれも小ぶりなサイズを採用し車体が低く見える形状に。
  • ハンドルにスクータークラス初のクロームメッキの「インチバーハンドル」を採用。1インチ径の太いパイプを採用、ボリューム感をアップ。
  • 卵型形状のミラー、ハンドルスイッチ、ハンドル取り付け部のカバー、ブレーキマスターシリンダー、ブレーキレバーの各部品にメッキを施した。
  • メーターパネルをガンメタリック色にして青色の文字が透過する仕様に変更。
  • マフラーカバーとマフラーエンドキャップにブラッククローム調のメッキを採用。
  • ブレーキホースにはスプリングプロテクターを採用。
  • クロームメッキを施したサイドスタンドを装備。
  • キーを鍵穴から40cm程近づければシャッターが自動的で開くオートシャッターキーを採用。ハザードランプが点滅しながらシャッターが開閉するアンサーバック機構も装備。60cm程離れたらシャッターが自動で閉じる。リモコンキーホルダーのボタンを押すとシャッターが開くリモコン機能も搭載。

 

車体色とメーカー小売価格

628,950円 キャンディナポレオンブルー
628,950円 パールネブラーブラック
628,950円 パールグラスホワイト

 

2005年6月にスズキ スカイウェイブ250SSがカラーを追加して発売。

 

「スズキ スカイウェイブ250SS」の主な変更点

  • 車体色にキャンディソノマレッドを追加。

 

車体色とメーカー小売価格

628,950円 キャンディソノマレッド

 

2006年3月にスズキ スカイウェイブ250SSの特別・限定仕様を発売。

 

「スズキ スカイウェイブ250SS」の主な変更点

  • この限定車は、車体色を街中で映える紫紺色の「パールバイオレットブルー」とし、上質感とプレミア感を高めた。

 

車体色とメーカー小売価格

628,950円 パールバイオレットブルー

 

2008年1月11日にスズキ スカイウェイブSSがフルモデルチェンジして発売。型式は、JBK-CJ46A

 

「スズキ スカイウェイブSS」の主な特徴と変更点

  • フューエルインジェクションシステム、ISC、マフラー内の大型触媒、O2フィードバック制御システムの採用で平成18年国内二輪車排出ガス規制に対応。
  • 水冷4サイクルDOHC4バルブエンジンを採用。最高出力19kw[26PS]/7,500rpm。
  • 大容量のシート下トランクを採用。
  • 水平基調のスムージングシートを採用し、二人乗りの一体感を高め、車体を低く見せてカスタムイメージをアップ。
  • タンデム時にも快適な乗り心地を実現するリンク式リヤサスペンションを採用。
  • クロームメッキインチバーハンドルに「スカイウェイブSS」専用の切削加工を施したアルミ製スタビライザーを装備。
  • スクリーンを廃止したカスタムイメージの高いエアロマスクと、車体色同色のカラードメーターカバーを採用。
  • リヤビューミラーやマフラーカバー、サイドスタンドなどにメッキパーツを採用。
  • エンジンの始動で便利なキーレススタートシステムを採用。
  • 「SS」エンブレムを採用。
  • 400ccモデルが不在となったので車名から排気量(250)の表示が消えた。

 

車体色とメーカー小売価格

670,950円 キャンディルビーマゼンタ
670,950円 パールビガーブルー
670,950円 パールネブラーブラック
670,950円 パールミラージュホワイト

 

2008年12月にスズキ スカイウェイブSSがカラーチェンジして発売。

 

「スズキ スカイウェイブSS」の主な変更点

  • 新色のトリトンブルーメタリックと継続色の3色をあわせた全4色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

670,950円 トリトンブルーメタリック
670,950円 キャンディルビーマゼンタ
670,950円 パールネブラーブラック
670,950円 パールミラージュホワイト

 

2011年1月にスズキ スカイウェイブSSがカラーチェンジして発売。

 

「スズキ スカイウェイブSS」の主な変更点

  • 新色のグラスミッドナイトブラウンとグラススパークルブラックの2色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

682,500円 グラスミッドナイトブラウン
682,500円 グラススパークルブラック

 

2012年1月にスズキ スカイウェイブSSがマイナーチェンジして発売。

 

「スズキ スカイウェイブSS」の主な変更点

  • ブレーキレバー部のゴムカバーを廃止した。
  • 車載工具の内容を変更。

 

車体色とメーカー小売価格

682,500円 グラスミッドナイトブラウン
682,500円 グラススパークルブラック

 

2013年4月にスズキ スカイウェイブSSがカラーチェンジして発売。

 

「スズキ スカイウェイブSS」の主な変更点

  • 車体色が新色のパールグレッシャーホワイトと継続色のグラスミッドナイトブラウンの全2色の設定。
  • マフラーリアカバー・メーターアッパーパネルの色を変更。

 

車体色とメーカー小売価格

682,500円 パールグレッシャーホワイト
682,500円 グラスミッドナイトブラウン

 

2014年4月にスズキ スカイウェイブSSが発売。

 

「スズキ スカイウェイブSS」の主な変更点

  • 車体色や主要諸元に変更はなく、Sエンブレムだけが変更された。

 

車体色とメーカー小売価格

702,000円 パールグレッシャーホワイト
702,000円 グラスミッドナイトブラウン

 

 

「スズキ スカイウェイブ250SS」のスペックの比較

車種名 スカイウェイブ 250SS スカイウェイブ 250SS
モデルチェンジ区分 新登場 フルモデルチェンジ
発売年月 2005年1月 2008年1月
型式 BA-CJ43A JBK-CJ46A
全長 (mm) 2260 2270
全幅 (mm) 820 810
全高 (mm) 1160 1140
軸間距離 (mm) 1590 1585
最低地上高 (mm) - 125
シート高 (mm) 695 710
乾燥重量 (kg) 169 197
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 249 249
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC) DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 73 69
行程(ピストンストローク)(mm) 59.6 66.8
圧縮比(:1) 10.7 11.3
最高出力(kW) 17 19
最高出力(PS) 23 26
最高出力回転数(rpm) 7500 7500
最大トルク(N・m) 25 25
最大トルク(kgf・m) 2.5 2.5
最大トルク回転数(rpm) 6500 6000
燃料タンク容量 (L) 13 13
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR7EK CR7EK
搭載バッテリー・型式 FT12A-BS FTZ9-BS
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 1.9 1.2
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 1 1
動力伝達方式 チェーン チェーン
キャスター角 27 25.2
トレール量 (mm) 106 102
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 41 39
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 110/90-13 120/80-14
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 55 58
タイヤ(前)速度記号 P S
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 130/70-13 150/70-13
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 57 64
タイヤ(後)速度記号 P S
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3 3
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 3.5 4
メーカー小売価格 628,950円 670,950円

 

スズキ スカイウェイブ250SSの年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2022-08-26スズキ スカイウェイブ250 SS-52415km19.80万円
2022-08-26スズキ スカイウェイブ250 SS-17910km26.00万円
2021-01-06スズキ スカイウェイブ250 SS年式不明-40898km16.00万円
2021-01-06スズキ スカイウェイブ250 SS 2012年モデル バッテリー新 ドライブベルト交換済み 全種ケーブル交換済 エアクリーナー交換済2012年-25953km29.00万円
2020-09-16スズキ スカイウェイブ250 SS CJ46A型 SP忠男スーパーコンバットマフラー-7689km37.80万円
2020-02-13スズキ スカイウェイブ250 SS ETC・ステップボード他2012年-9439km21.99万円
2020-02-13スズキ スカイウェイブ250 SS バックレスト装備2012年-1181km42.99万円
2019-11-08スズキ スカイウェイブ250 SS ブラック年式不明-8867km39.80万円
2019-11-08スズキ スカイウェイブ250 SS 前後ローダウン2009年-8580km38.39万円
2019-06-06スズキ スカイウェイブ250 SS2005年-26016km12.80万円
2018-03-04スズキ スカイウェイブ250 SS2010年-9370km25.80万円
2018-03-04スズキ スカイウェイブ250 SS2011年-10102km30.80万円
2018-03-04スズキ スカイウェイブ250 SS2012年-16715km26.78万円
2017-09-07スズキ スカイウェイブ250 SS2008年ピンク2981km27.99万円
2017-09-07スズキ スカイウェイブ250 SS2012年パールホワイト14807km34.90万円
2017-09-07スズキ スカイウェイブ250 SS カスタムマフラー フレアステップ2008年ホワイト23750km21.70万円
2017-09-07スズキ スカイウェイブ250 SSLK6  typeSS 20062006年ブラック22946km12.60万円

 

スズキ スカイウェイブ250SS買取価格の事例

 

スカイウェイブ250SSを売った月 2021年04月
年式 2006年
カラー 
走行距離 29805km
買取価格 13000円

スカイウェイブ250SSを売った月 2021年04月
年式 2009年
カラー 
走行距離 5152km
買取価格 100000円

スズキ スカイウェイブ250SSを売った月 2020年02月
年式 2008年
カラー 不明
走行距離 20795km
買取価格 50000円

スズキ スカイウェイブ250SSを売った月 2020年02月
年式 2008年
カラー 不明
走行距離 29251km
買取価格 51000円

スカイウェイブ250SSを売った月 2017年12月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 33817km
買取価格 15000円

スカイウェイブ250SSを売った月 2017年05月
年式 2007年
カラー 不明
走行距離 7386km
買取価格 225000円

スカイウェイブ250SSを売った月 2017年04月
年式 2012年
カラー 
走行距離 12771km
買取価格 86000円

スカイウェイブ250SSを売った月 2017年04月
年式 2011年
カラー 不明
走行距離 38976km
買取価格 100000円

スカイウェイブ250SSを売った月 2016年12月
年式 2007年
カラー 
走行距離 16434km
買取価格 98000円

スカイウェイブ250SSを売った月 2016年07月
年式 2006年
カラー 
走行距離 30900km
買取価格 21000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト