ホンダ スペイシー100の買取相場を知って売る
ホンダ スペイシー100が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ホンダ スペイシー100の歴史
2003年9月13日にホンダ スペイシー100が新発売。型式は、BC-JF13

「ホンダ スペイシー100」の主な特徴
- 強化された排出ガス規制への対応による2ストロークエンジンを搭載するリード100生産中止を受けたモデルチェンジ車。
- 空冷4ストロークエンジンを搭載。街中での走行を重視した出力特性。 扱いやすい車体サイズにタンデム走行が楽しめるゆったりとしたシートを採用。
- 前後アルミ製のホイールを採用。
- フロントは、12インチホイールを採用。
- 盗難抑止システムを採用。
- コンビ・ブレーキシステム(前・後輪連動ブレーキ)を採用。
- 車体色は、ブラック、パールホワイト、ボスグレーメタリック、パールコーンイエローの4色。
- スペイシー100の生産は、中国の五羊-本田摩托(広州)有限公司が担当。
車体色とメーカー小売価格
199,000円(税別) ブラック
199,000円(税別) パールホワイト
199,000円(税別) ボスグレーメタリック
199,000円(税別) パールコーンイエロー
2005年9月30日にホンダ スペイシー100をカラーチェンジして発売。
「ホンダ スペイシー100」の主な変更点
- ブレイシングブルーメタリックとコスミックシルバーメタリックの2色を新たに採用。また、全てのカラーで前後ホイール、フロントフォーク、アンダーカバーのカラーリングをブラックにした。
車体色とメーカー小売価格
200,000円(税別) ブレイシングブルーメタリック(新色)
200,000円(税別) コスミックシルバーメタリック(新色)
200,000円(税別) ブラック
200,000円(税別) パールコーンイエロー
2007年2月にホンダ スペイシー100をマイナーチェンジして発売。

「ホンダ スペイシー100」の主な変更点
- フロントブレーキのキャリパーやリアキャリアをブラック塗装にした。
- ロゴマークを一新した。
- シートにステッチ加工を施した。
- カラー設定に新色の「パールホワイト」を採用。
車体色とメーカー小売価格
200,000円(税別) パールホワイト(新色)
200,000円(税別) コスミックシルバーメタリック
200,000円(税別) ブラック
200,000円(税別) パールコーンイエロー
2008年9月にホンダ スペイシー100の日本向け車両の生産を終了した。
「ホンダ スペイシー100」のスペックの比較
※スペイシー100は、2003年から生産終了まで下記の表のスペックの変化はありません。通称名 | スペイシー100 |
---|---|
発売 | 2003年~2008年 |
車名・型式 | ホンダ・BC-JF13 |
全長×全幅×全高(m) | 1.795×0.680×1.070 |
軸距(m) | 1.235 |
最低地上高(m) | 0.125 |
シート高(m) | 0.73 |
車両重量(kg) | 101 |
乾燥重量(kg) | 94 |
乗車定員(人) | 2 |
最小回転半径(m) | 1.9 |
エンジン型式・種類 | JF13E(強制空冷4ストロークOHC単気筒) |
総排気量(cm3) | 102 |
内径×行程(mm) | 50.0×52.0 |
圧縮比 | 9 |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 5.2[7.1]/7,500 |
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) | 7.8[0.8]/5,000 |
燃料消費率(km/L) | 45.0(60km/h定地走行テスト値) |
キャブレター形式 | VK0AE |
始動方式 | セルフ式(キック式併設) |
点火方式 | CDI式バッテリー点火 |
燃料タンク容量(L) | 6.5 |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 |
クラッチ形式 | 乾式多板シュー式 |
変速機形式 | 無段変速式(Vマチック) |
変速比 1速 | 2.830~0.850 |
減速比(1次/2次) | 2.500/3.769 |
キャスター(度)/トレール(mm) | 27°00´/75 |
タイヤサイズ 前 | 90/90-12 44J |
タイヤサイズ 後 | 100/90-10 56J |
ブレーキ形式 前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式 後 | 機械式リーディング・トレーリング |
懸架方式 前 | テレスコピック式 |
懸架方式 後 | ユニット・スイング式 |
フレーム形式 | アンダーボーン |
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2022-10-07 | ホンダ スペイシー100 | 年式不明 | - | 11008km | 14.10万円 |
2022-06-18 | ホンダ スペイシー100 | ― | - | 26812km | 10.98万円 |
2022-06-18 | ホンダ スペイシー100 JF13型 2007年モデル | 年式不明 | - | 17742km | 5.99万円 |
2022-06-18 | ホンダ スペイシー100 前後タイヤ新品 バッテリー新品 | ― | - | 14094km | 14.90万円 |
2022-06-18 | ホンダ スペイシー100 サイドスタンド付き | 2004年 | - | 4258km | 13.80万円 |
2021-06-28 | ホンダ スペイシー100 フルオリジナルコンディション | ― | - | 14265km | 7.80万円 |
2021-02-23 | ホンダ スペイシー100 | 2007年 | - | 11234km | 11.50万円 |
2021-02-23 | ホンダ スペイシー100 | ― | - | 5690km | 12.99万円 |
2021-02-23 | ホンダ スペイシー100 最終型 フルノーマル ドライブベルト・クラッチシュー・バッテリー新品交換 説明書付属 | 2007年 | - | 14238km | 13.09万円 |
2020-03-28 | ホンダ スペイシー100 ロングスクリーン A18 | 年式不明 | - | 43200km | 9.50万円 |
2019-06-01 | ホンダ スペイシー100 アラーム付き | 年式不明 | - | 26360km | 9.00万円 |
2019-06-01 | ホンダ スペイシー100 BOX装備 | 2006年 | - | 8129km | 9.99万円 |
2018-02-25 | ホンダ スペイシー100 | 2003年 | - | 10195km | 12.90万円 |
2018-02-25 | ホンダ スペイシー100 モリワキマフラーカスタム | 2003年 | - | 9376km | 7.99万円 |
2018-02-25 | ホンダ スペイシー100 | 2007年 | - | 9349km | 12.30万円 |
2017-10-01 | ホンダ スペイシー100 2005年モデル | ― | コスミックシルバーM | 13902km | 10.98万円 |
2017-02-26 | ホンダ スペイシー100 | 2007年 | イエロー | 5641km | 12.80万円 |
ホンダ スペイシー100を売った月 2020年12月
年式 2005年
カラー
走行距離 69550km
買取価格 29000円
ホンダ スペイシー100を売った月 2020年12月
年式 不明
カラー
走行距離 39621km
買取価格 55000円
ホンダ スペイシー100を売った月 2020年01月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 21533km
買取価格 18000円
ホンダ スペイシー100を売った月 2019年06月
年式 2005年
カラー 不明
走行距離 17375km
買取価格 24000円
ホンダ スペイシー100を売った月 2019年06月
年式 2004年
カラー 不明
走行距離 22910km
買取価格 30000円
ホンダ スペイシー100を売った月 2019年06月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 9916km
買取価格 34000円
スペイシー100を売った月 2017年11月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 21897km
買取価格 39000円
スペイシー100を売った月 2016年07月
年式 不明
カラー 銀
走行距離 42616km
買取価格 43000円
スペイシー100を売った月 2016年04月
年式 不明
カラー 白
走行距離 19868km
買取価格 55000円
スペイシー100を売った月 2016年02月
年式 不明
カラー 銀
走行距離 -km
買取価格 116000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。