ヤマハ トリシティの買取相場を知って売る
ヤマハ トリシティが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ヤマハ トリシティの歴史
2014年9月10日にヤマハ トリシティの国内仕様が新登場。型式は、EBJ-SE82J
「ヤマハ トリシティ」の主な特徴
- 「ニュースタンダード シティコミューター」のコンセプトのもとLMW製品の第1弾として開発。AT二輪車と同様の扱い易い運転操作性を備えた新しいモビリティ。
- 旋回時にフロント二輪が車体と同調してリーン(傾斜)するヤマハ独自のLMW機構を採用。軽快でスポーティなハンドリングと安定感を備える新しい楽しさを実現。
- LMW機構は「パラレログラムリンク」と「片持ちテレスコピックサスペンション」から成り、リーンさせる機能と左右サスペンション機能を独立させ、余裕のバンク角とハンドルきれ角をもたらす。
- フロントの左右独立のサスペンションは、荒れた路面などでの高いギャップ吸収性があり優れた乗り心地に貢献。
- 車体の前後重量配分はMotoGPで培った技術を反映した50:50とし、燃料タンクは、車両重心近くに配して自然なハンドリングに貢献。
- デザインは、「SMART FOR ALL」をコンセプト。モダンなシティコミューターらしさを残しながら独創的なカタチを追求。ダイナミックな中にも、スマートさと上品さが感じられるデザイン。個性を演出するエレガントなLEDポジションランプ、LEDテール&ストップランプを採用。
- エンジンは、パワフルで経済的な水冷125ccYMJET-FIエンジン。発進から低速でのスムーズな走り、中から高速度域での伸びのある滑らかな走行性をもたらすCVTエンジンを搭載。
- 燃料供給には燃費性に優れるヤマハ独自のFIシステム「YMJET-FI」を採用。
- 平成19年国内排出ガス規制に適合。
- シリンダーには冷却性に優れるオールアルミ製「DiASil(ダイアジル)シリンダー」を採用。
- 収納スペース確保や広いフットボードに貢献するアンダーボーン型フレームを採用。
- 乗り降りしやすいステップスルーのフラットフットボードを採用。
- フルフェイスヘルメットも収納可能な容量約20リットルのシート下スペース。
- 便利なコンビニフックを装備。格納式のフックでレジ袋やエコバックなどを掛けられる。
- タンデム側のシートは、充分な座面の広さを確保、安定感ある座り心地。座面は、タンデム側がやや高い。
- 折りたたみ式タンデムステップを装備。
- ユニファイドブレーキを採用。左ブレーキレバーを操作するとリアブレーキ効力を発生させ、あわせてフロントにもバランス良く制動効力を発生させる。
- 見やすい液晶デジタルメーターを採用。デジタルスピードメーター、デジタル時計、外気温表示などの機能を備える。
- シートオープン機能付きキーを採用。メインキーで、簡単にシートが開けられる。鍵穴へのイタズラを防止するキーシャッターも装備。
- 車体色は、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX、マットディープレッドメタリック3の3色の設定。
- 生産は、グループ会社のTYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)。
販売計画 7,000台(年間/国内)
車体色とメーカー小売価格
356,400円 ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX、マットディープレッドメタリック3
2015年4月20日にヤマハ トリシティ125 ABSを発売。
「ヤマハ トリシティ ABS」の主な特徴
- 「TRICITY MW125 ABS」は、2014年9月に発売した「TRICITY MW125」にABSを標準装備したモデル。
- フロント2輪とリヤ1輪それぞれにセンサーを取り付け、スリップを感知すると独立した3つのブレーキを、それぞれ最適に制御し、車輪のロックを抑制。
- 制動距離を短くしたり、転倒を回避するシステムではないので注意。
販売計画 7,000台(シリーズ合計/年間/国内)
車体色とメーカー小売価格
399,600円 マットディープレッドメタリック3、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX
2015年12月15日にヤマハ 「トリシティ125」と「トリシティ125 ABS」をカラーチェンジして発売。
販売計画 5,000台(シリーズ合計/年間/国内)
「ヤマハ トリシティ」の主な変更点
- 「トリシティ125」と「トリシティ125ABS」の車体色に「エレガント&スマート」をキーワードとした新色のマットブルーメタリック3を追加。継続色のブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX、マットディープレッドメタリック3を合わせた全4色の設定。
車体色とメーカー小売価格
●トリシティ125
356,400円 マットブルーメタリック3、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX、マットディープレッドメタリック3
●トリシティ125 ABS
399,600円 マットブルーメタリック3、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX、マットディープレッドメタリック3
2016年3月1日にヤマハ 「トリシティ125快適セレクション」と「トリシティ125 ABS 快適セレクション」。
「快適セレクション」の主な特徴
- 39リットル容量トップケース(メインキー共通)を標準装備。
- ファッション性と実用性を兼ね備えた大型ナックルバイザーを標準装備。
販売計画 3,000台(年間)
車体色とメーカー小売価格
●トリシティ125快適セレクション
387,720円 ブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)、マットブルーメタリック3(マットブルー)、マットディープレッドメタリック3(マットレッド)、ブラックメタリックX(ブラック)
●トリシティ125 ABS 快適セレクション
430,920円 ブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)、マットブルーメタリック3(マットブルー)、マットディープレッドメタリック3(マットレッド)、ブラックメタリックX(ブラック)
2018年1月20日にヤマハ「トリシティ125」と「トリシティ125 ABS」をマイナーチェンジして発売。型式は、2BJ-SEC1J
「ヤマハ トリシティ」の主な変更点
- VVA搭載の124cm3「BLUE CORE」エンジンを採用。
- 新設計フレームを採用。
- シート高が従来より15㎜ダウンした765mmの新シートを採用。
- リアサスペンションは、新たなツインチューブ式のショックアブソーバを採用。
- 新たにリアタイヤにグリップ性に優れた130㎜幅を採用。
- タンク容量が6.6Lから7.2Lに。
- メットイン容量が約20Lから約23.5LにアップしLED照明も装備。
- ECOランプ装備液晶メーターを採用した。
- LEDヘッドランプを採用。
- フロントパネルの内側に12V・DC電源ジャック付き、蓋付き小物入れを装備。
- ゆったりとしたフラットフットボードを採用した。
- メットホルダーが2個となり利便性がアップ。
- 新しいデザインのクラブバーとタンデムフットレストを採用した。
- 新しいカラーとグラフィックを採用した。車体色は、「トリシティ125」がホワイトメタリック6とマットグレーメタリック3の2色。「トリシティ125 ABS」がホワイトメタリック6とライトシアンメタリック4の2色の設定。
販売計画 1,500台(シリーズ合計/年間、国内)
車体色とメーカー小売価格
●トリシティ125
394,200円 ホワイトメタリック6、マットグレーメタリック3
●トリシティ125 ABS
432,000円 ホワイトメタリック6、ライトシアンメタリック4
「ヤマハ トリシティ」のスペックの比較
タイプグレード名 | トリシティ125 | トリシティ125 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 | フルモデルチェンジ |
発売日 | 2014年9月10日 | 2018年1月20日 |
型式 | EBJ-SE82J | 2BJ-SEC1J |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1905 | 1980 |
全幅 (mm) | 735 | 750 |
全高 (mm) | 1215 | 1210 |
軸間距離 (mm) | 1310 | 1350 |
最低地上高 (mm) | 120 | 165 |
シート高 (mm) | 780 | 765 |
車両重量 (kg) | 152 | 159 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 124 | 124 |
4スト・カム駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 2 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 52.4 | 52 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 57.9 | 58.7 |
圧縮比(:1) | 10.9 | 11.2 |
最高出力(kW) | 8.1 | 9 |
最高出力(PS) | 11 | 12 |
最高出力回転数(rpm) | 9000 | 7500 |
最大トルク(N・m) | 10 | 12 |
最大トルク(kgf・m) | 1 | 1.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 5500 | 7250 |
燃料タンク容量 (L) | 6.6 | 7.2 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR7E | CPR8EA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ7V | YTZ7V |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 0.9 | 1 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.8 | 0.9 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
1次減速比 | 1 | 1 |
2次減速比 | 9.533 | 10.208 |
フレーム型式 | アンダーボーン | アンダーボーン |
キャスター角 | 20°00 | 20°00 |
トレール量 (mm) | 68 | 67 |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | ユニットスイング式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 35.8 | 46.2 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 38.8 | 43.6 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 90/80-14 | 90/80-14 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 43 | 43 |
タイヤ(前)速度記号 | P | P |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 110/90-12 | 130/70-13 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 64 | 57 |
タイヤ(後)速度記号 | L | P |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H4 | LED |
テールライトタイプ | - | LED |
メーター表示 |
燃料計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
燃料計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ヘルメット収納 有 シート下収納(シート下トランク) 有 センタースタンド 有 |
前後連動式ブレーキ 有 可変バルブ機構 有 DCソケット 有 ヘルメット収納 有 シート下収納(シート下トランク) 有 センタースタンド 有 |
メーカー小売価格 | 356,400円 | 394,200円 |
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2019-09-29 | ヤマハ トリシティ | ― | - | 15970km | 36.50万円 |
2019-09-29 | ヤマハ トリシティ | ― | - | 21208km | 23.99万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ | ― | - | 11761km | 21.60万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ | 2014年 | - | 3430km | 23.00万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ ロングスクリーン リアボックッス付き | 年式不明 | - | 9073km | 23.10万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ 屋根ルーフ付き仕様 | 2015年 | - | 214km | 49.80万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ | 2015年 | - | 849km | 25.00万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ | 2015年 | - | 1409km | 24.80万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ ワンオーナー車 | 2015年 | - | 7650km | 23.80万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ ワンオーナー ノーマル | 2015年 | - | 6531km | 23.80万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ | 2015年 | - | 4204km | 24.80万円 |
2018-01-22 | ヤマハ トリシティ125 SE82J型 ノーマル | 2016年 | - | 4467km | 25.80万円 |
2017-07-08 | ヤマハ トリシティ | 2016年 | 紺 | 19km | 27.00万円 |
2017-07-08 | ヤマハ トリシティ | 2014年 | ホワイト | 3698km | 28.90万円 |
2017-07-08 | ヤマハ トリシティ | 2014年 | ホワイト | 824km | 25.71万円 |
2017-07-08 | ヤマハ トリシティ | 2015年 | ブラック | 3756km | 24.70万円 |
2017-07-08 | ヤマハ トリシティ SE82J型 ホワイト リアボックス付き | 2015年 | ホワイト | 7025km | 19.80万円 |
トリシティ125を売った月 2021年05月
年式 2015年
カラー
走行距離 92km
買取価格 150000円
トリシティ125を売った月 2021年03月
年式 2018年
カラー
走行距離 6487km
買取価格 171000円
トリシティ125を売った月 2020年10月
年式 不明
カラー 白
走行距離 43543km
買取価格 73000円
トリシティ125を売った月 2019年08月
年式 2018年
カラー 不明
走行距離 746km
買取価格 210000円
トリシティ125を売った月 2019年01月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 1423km
買取価格 172000円
トリシティ125を売った月 2019年01月
年式 2014年
カラー 白
走行距離 3531km
買取価格 181000円
トリシティ125を売った月 2018年03月
年式 2014年
カラー 不明
走行距離 10420km
買取価格 144000円
トリシティ125を売った月 2017年06月
年式 2016年
カラー 青
走行距離 475km
買取価格 150000円
トリシティ125を売った月 2017年06月
年式 2015年
カラー 赤
走行距離 850km
買取価格 205000円
トリシティ125を売った月 2017年06月
年式 2002年
カラー 白
走行距離 2253km
買取価格 229000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。