カワサキ バルカン400クラシックの買取相場を知って売る

カワサキ バルカン400クラシックの買取相場を知って売る

 

カワサキ バルカン400クラシックが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

カワサキ バルカン400クラシックの年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

カワサキ バルカン400クラシックの歴史

 

1995年12月にカワサキ バルカン400クラシックの国内仕様が新登場。型式は、VN400A

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な特徴

  • エンジンは、水冷4ストSOHC・V型2気筒399ccを搭載。ボア×ストロークが62×66.2mmのロングストロークで最高出力が33ps/8500rpm。最高トルクが3.3kg-m/4500rpm。
  • 加速ポンプ付きφ32mmCVKキャブでスムースで力強いレスポンスを実現。
  • バランサーを搭載し振動を抑えた。
  • 2つのシリンダーのコンロッドを同軸としたクランクや大型フライホイールの採用で鼓動感を演出。
  • ワイドレシオの5速ミッションを採用。
  • 高張力ダブルクレードルフレームを採用。
  • 大径ヘッドライトを採用。
  • リジッド風ユニトラックサスを採用。
  • タイヤを深く覆うクラシカルな幅広ディープフェンダーを採用。
  • 快適性を確保しつつ低く幅の広い鞍型のセパレートシートを採用。
  • 重厚感のあるカバーを装備したインナーチューブ径41mmのフロントフォークとリジット風リヤサスペンションを採用。
  • 前後16インチのワイドタイヤを採用。
  • 車体色は、「メタリックセレストシルバー」と「エボニー×パールロイヤルブルー」の2色。

 

車体色とメーカー小売価格

649,000円 メタリックセレストシルバー、エボニー×パールロイヤルブルー

 

1997年2月にカワサキ バルカン400クラシックをカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な変更点

  • 車体色は、「キャンディアマランスレッドマイカ×パールアイボリー」と「キャンディサンゴッドオレンジ×パールアイボリー」と「メタリックセレストシルバー」の3色。

 

車体色とメーカー小売価格

649,000円 キャンディアマランスレッドマイカ×パールアイボリー、キャンディサンゴッドオレンジ×パールアイボリー、メタリックセレストシルバー

 

1998年2月にカワサキ バルカン400クラシックをカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な変更点

  • 車体色は、「メタリックセレストシルバー」と「キャンディアマランスレッドマイカ×パールアイボリー」と「キャンディサンゴッドオレンジ×パールアイボリー」の3色。

 

車体色とメーカー小売価格

649,000円 メタリックセレストシルバー、キャンディアマランスレッドマイカ×パールアイボリー、キャンディサンゴッドオレンジ×パールアイボリー

 

1999年2月にカワサキ バルカン400クラシックをカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な変更点

  • 車体色は、「メタリックダークブロンズ×キャンディカーディナルレッド」と「パールシャトーグレー×エボニー」の2色。

 

車体色とメーカー小売価格

649,000円 メタリックダークブロンズ×キャンディカーディナルレッド、パールシャトーグレー×エボニー、

 

2000年にカワサキ バルカン400クラシックをマイナーチェンジして発売。型式は、BC-VN400A

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な変更点

  • 型式が「VN400A」から「BC-VN400A」に変更。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

2001年4月にカワサキ バルカン400クラシックをカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な変更点

  • 車体色は、キャンディワインレッドの1色。

 

車体色とメーカー小売価格

664,000円 キャンディワインレッド

 

2002年2月にカワサキ バルカン400クラシックをカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な変更点

  • 車体色は、キャンディカーディナルレッドの1色。

 

車体色とメーカー小売価格

664,000円 キャンディカーディナルレッド

 

2003年3月にカワサキ バルカン400クラシックをカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ バルカン400クラシック」の主な変更点

  • 車体色は、メタリックルビーレッドの1色。
  • シンプルなゴールドカラーのグラフィックをあしらった。
  • 2003年モデルが最終モデル。

 

車体色とメーカー小売価格

697,200円 メタリックルビーレッド

 

 

「カワサキ バルカン400クラシック」のスペックの比較

タイプグレード名 VULCAN 400 CLASSIC VULCAN 400 CLASSIC
モデルチェンジ区分 新登場 マイナーチェンジ
型式 VN400A BC-VN400A
発売日 1995年12月 2000年
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2375 2375
全幅 (mm) 930 930
全高 (mm) 1130 1130
ホイールベース (mm) 1605 1605
最低地上高(mm) 135 135
シート高 (mm) 705 705
乾燥重量 (kg) 234 234
車両重量 (kg) - 253
最小回転半径(m) 2.9 2.9
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) - 42
原動機型式 - VN400AE
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 V型(L型) V型(L型)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 399 399
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 62 62
行程(ピストンストローク)(mm) 66.2 66.2
圧縮比(:1) 9.8 9.8
最高出力(kW) 24 24
最高出力(PS) 33 33
最高出力回転数(rpm) 8500 8500
最大トルク(N・m) 32 32
最大トルク(kgf・m) 3.3 3.3
最大トルク回転数(rpm) 4500 4500
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料供給装置形式 CVK36 -
燃料タンク容量 (L) 15 15
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 3 3
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR7E CR7E
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 YTX12-BS YTX12-BS
バッテリー容量 12V-10Ah 12V-10Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.2 3.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.7 2.7
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.9 2.9
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速
1次減速比 2.184 2.184
2次減速比 3.444 3.444
変速比 1速 2.552/2速 1.649/3速 1.230/4速 1.000/5速 0.856 1速 2.552/2速 1.649/3速 1.230/4速 1.000/5速 0.856
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 18 18
スプロケット歯数・後 62 62
チェーンサイズ 428 428
標準チェーンリンク数 146 146
フレーム型式 ダブルクレードル ダブルクレードル
キャスター角 32°00′ 32°00′
トレール量 (mm) 122 122
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 130/90-16 130/90-16
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 67 67
タイヤ(前)速度記号 H H
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
タイヤ(後) 140/90-16 140/90-16
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 71 71
タイヤ(後)速度記号 H H
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
ホイールリム形状(前) - MT
ホイールリム幅(前) - 3
ホイールリム形状(後) - MT
ホイールリム幅(後) - 3
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H4
テールライト定格(制動/尾灯) - 21W/5W

 

カワサキ バルカン400クラシックの年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-07-06カワサキ バルカン400クラシック VN400A ノーマル-31222km49.80万円
2023-02-14カワサキ バルカン400クラシック VN400A 1996年初期モデル 前後タイヤ・バッテリー・チェーン新品 キャブOH FフォークOH1996年-23250km48.51万円
2022-08-02カワサキ バルカン400クラシック コンプリート1995年--km70.00万円
2022-05-20カワサキ バルカン400クラシック年式不明-14766km48.80万円
2021-12-10カワサキ バルカン400クラシック マフラ−カスタム ローダウン イージーライダース1996年-15360km42.50万円
2021-12-10カワサキ バルカン400クラシック 最終型 381242005年-122km74.80万円
2021-05-20カワサキ バルカン400クラシック1998年-38347km34.00万円
2020-02-17カワサキ バルカン400クラシック1998年-25318km23.80万円
2019-12-28カワサキ バルカン400クラシック1999年-35665km19.58万円
2019-12-28カワサキ バルカン400クラシック スラッシュカットマフラー 三拍子1997年-35300km19.80万円
2019-06-08カワサキ バルカン400クラシック1996年-58195km35.00万円
2019-06-08カワサキ バルカン400クラシック2000年--km33.00万円
2019-06-08カワサキ バルカン400クラシック2001年-18614km27.90万円
2019-06-08カワサキ バルカン400クラシックカスタム1995年--km32.00万円
2017-08-31カワサキ バルカン400クラシック1999年ブラックII5575km29.00万円
2017-08-31カワサキ バルカン400クラシック タイヤ前後新品1998年オレンジII59040km13.80万円
2017-03-04カワサキ バルカン400クラシック ツートンカラー2001年ブラックII3494km29.80万円

 

カワサキ バルカン400クラシック買取価格の事例

 

バルカン400クラシックを売った月 2020年08月
年式 1996年
カラー 不明
走行距離 65999km
買取価格 44000円

カワサキ バルカン400クラシックを売った月 2020年01月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 61748km
買取価格 25000円

バルカン400クラシックを売った月 2019年08月
年式 1997年
カラー 不明
走行距離 32881km
買取価格 90000円

カワサキ バルカン400クラシックを売った月 2018年12月
年式 1998年
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 78000円

バルカン400クラシックを売った月 2018年02月
年式 不明
カラー 不明
走行距離 25710km
買取価格 44000円

バルカン400クラシックを売った月 2017年09月
年式 1996年
カラー 不明
走行距離 18529km
買取価格 48000円

バルカン400クラシックを売った月 2017年09月
年式 1996年
カラー 不明
走行距離 9076km
買取価格 130000円

バルカン400クラシックを売った月 2017年06月
年式 1997年
カラー 不明
走行距離 15992km
買取価格 66000円

バルカン400クラシックを売った月 2017年04月
年式 1996年
カラー 
走行距離 46265km
買取価格 24000円

バルカン400クラシックを売った月 2017年04月
年式 2000年
カラー 
走行距離 24872km
買取価格 140000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト