ヤマハ WR250Fの買取相場を知って売る
ヤマハ WR250Fが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。
ヤマハ WR250Fの歴史
2001年にヤマハ WR250Fが海外で新登場。
「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- 4ストロークモトクロッサー「YZ250F」がベース車両で、キャブレターセッティング、サスペンション、ホイール、カムタイミングなどを変更。
2003年にヤマハ WR250Fの海外仕様の2003年モデルが発売。
「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- セルフスターターが追加。
- オートデコンプとなり、キックの始動性が大幅に向上。
- 車重は増したがトレールバイクのように使い勝手が向上。
2004年にヤマハ WR250Fの海外仕様の2004年モデルが発売。
「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- フロントフォークに新コーテイングを採用。フリクションロスを低減。
- シート形状を変更。
- アルミ製サイドスタンドとなり軽量化。また跳ね上がり角度を大きくし、収まりが良くなった。
- サブフレームもアルミ製に変わっている。
2005年にヤマハ WR250Fの海外仕様の2005年モデルが発売。
「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- 排気ポートの形状変更やキャブレター、CDIのセッティング変更。
- タンク、シュラウド、シートがスリム化。
- シート高が10mm下がった。
2006年にヤマハ WR250Fの海外仕様の2006年モデルが発売。
「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- YZは、アルミフレームになっていたがWR250Fはスチールフレームを継続。
- デジタルメーターを採用。
- Fフォークが新設計され、オイルロック機構によってボトム付近での踏ん張りが増す。
2007年にヤマハ WR250Fの海外仕様の2007年モデルが発売。
「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- 2007年モデルではアルミフレームとなり、新しくデザインされたヘッドライトカウルと相まって
- 外観イメージを一新。
- 吸排気力ムも最適化された。
- ウェーブディスクを採用。
車体色とメーカー小売価格
ディープパープリッシュブルーソリッドE
2008年にヤマハ WR250Fの海外仕様の2008年モデルが発売。

「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- リアブレーキの操作性向上。
- バッテリー容量アップ。
- フロントのアクスルやブレーキシステムの見直しで500g軽量化。
- エンジン点火時のみ点灯するヘッドライト。
- 4Ahから6Ahへのバッテリー強化。
車体色
ディープパープリッシュブルーソリッドE
2009年にヤマハ WR250Fの海外仕様の2009年モデルが発売。
「ヤマハ WR250F」の主な変更点
- フロントフォークのアウターチューブやスキッドプレートを愛更。
- グラフィックを変更。
「ヤマハ WR250F」のスペックの比較
車種名 | WR250F |
---|---|
年式 | 2008年モデル |
仕向け・仕様 | 海外向けモデル |
全長 (mm) | 2180 |
全幅 (mm) | 825 |
全高 (mm) | 1305 |
軸間距離 (mm) | 1480 |
シート高 (mm) | 990 |
乾燥重量 (kg) | 106 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 249 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 5 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 77 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 53.6 |
燃料タンク容量 (L) | 8 |
燃料供給方式 | キャブレター |
エンジン始動方式 | セルフ・キック 併用式 |
変速機形式 | リターン式・5段変速 |
動力伝達方式 | チェーン |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 90/90-21 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 |
タイヤ(前)速度記号 | R |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 130/90-18 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 69 |
タイヤ(後)速度記号 | R |
タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ |
確認した日 |
車種 |
年式 |
色 |
走行距離 |
中古車販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
2021-02-19 | ヤマハ WR250F | 2006年 | - | 8632km | 42.00万円 |
2021-02-19 | ヤマハ WR250F | 2010年 | - | 6022km | 54.00万円 |
2021-02-19 | ヤマハ WR250F アルミフレーム 逆輸入公道仕様 | ― | - | 8070km | 59.90万円 |
2019-12-28 | ヤマハ WR250F FIモデル 後方排気 | 2015年 | - | -km | 72.80万円 |
2019-12-28 | ヤマハ WR250F | 2006年 | - | 6756km | 57.80万円 |
2018-03-28 | ヤマハ WR250F | 2003年 | - | -km | 39.90万円 |
2018-03-28 | ヤマハ WR250F セル付 | 2005年 | - | 8943km | 46.80万円 |
2017-08-13 | ヤマハ WR250F | 2009年 | ブルー | -km | 58.80万円 |
2017-05-05 | ヤマハ WR250F | 2007年 | ホワイト | 7022km | 64.80万円 |
2017-05-05 | ヤマハ WR250F モタード仕様 | ― | ブルー | -km | 35.90万円 |
2017-05-05 | ヤマハ WR250F | 年式不明 | ブルー/ホワイト | -km | 36.50万円 |
2017-05-05 | ヤマハ WR250F | 2003年 | ブルー | 5690km | 44.28万円 |
2017-05-05 | ヤマハ WR250F | 2003年 | ブルーII | 9069km | 39.99万円 |
2017-05-05 | ヤマハ WR250F | 2003年 | ブルー | 2174km | 38.00万円 |
2017-01-16 | ヤマハ WR250F FIモデル | 2015年 | ブルー | -km | 89.80万円 |
ヤマハ WR250Fを売った月 2020年03月
年式 2008年(平成20年)
カラー 不明
走行距離 3300km
買取価格 400000円
ヤマハ WR250Fを売った月 2019年01月
年式 2004年(平成16年)
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 240000円
ヤマハ WR250Fを売った月 2019年01月
年式 2009年(平成21年)
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 300000円
ヤマハ WR250Fを売った月 2019年01月
年式 2006年(平成18年)
カラー 不明
走行距離 6654km
買取価格 350000円
WR250Fを売った月 2017年12月
年式 2002年(平成14年)
カラー 不明
走行距離 -km
買取価格 228000円
WR250Fを売った月 2017年12月
年式 2009年(平成21年)
カラー 不明
走行距離 7376km
買取価格 375000円
WR250Fを売った月 2017年07月
年式 2005年(平成17年)
カラー 不明
走行距離 9801km
買取価格 230000円
WR250Fを売った月 2017年02月
年式 2014年(平成26年)
カラー 不明
走行距離 23639km
買取価格 105000円
WR250Fを売った月 2016年09月
年式 2003年(平成15年)
カラー 青
走行距離 24892km
買取価格 280000円
WR250Fを売った月 2016年04月
年式 2007年(平成19年)
カラー 青
走行距離 19321km
買取価格 300000円
ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。