カワサキ Z125PROの買取相場を知って売る

カワサキ Z125PROの買取相場を知って売る

 

カワサキ Z125PROが何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

カワサキ Z125PROの年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

カワサキ Z125PROの歴史

 

2016年4月15日にカワサキ Z125PROを日本で正規輸入により発売。型式は、2BJ-BR125H

 

2016年4月15日発売の「Z125 PRO」の買取相場

 

「カワサキ Z125PRO」の主な特徴

  • 2015年にZ125は発表され、車両系統KSRシリーズのフルモデルチェンジにあたり、生産もKSRと同じタイの現地法人。バリエーションに自動遠心クラッチ仕様のZ125とハンドマニュアルクラッチ仕様のZ125プロがあり、日本には、Z125プロが正規輸入により発売された。
  • 車体構成は、前モデルのKSR PROから流用。計器類や保安部品などの外装は刷新され、シートが2人乗り対応のものに変更された。
  • エンジンは、排気量124cm3の空冷単気筒SOHC2バルブを搭載。KSRのエンジンを3mmボアアップして燃料噴射装置を装備し、平成28年自動車排出ガス規制に対応させた。
  • ボア56㎜×ストローク50.6㎜。最高出力7.1kW(9.7PS)/8,000rpm、最大トルクは9.6N・m(0.98kgf・m)/6,000rpm。
  • 「Z」イメージにデザインされた車体に鋭い眼光を連想させるヘッドライトとZの文字をモチーフにしたLEDテールライトの採用。
  • アナログタコメーターとギヤポジションインジケータなどを装備する多機能デジタル液晶ディスプレイを採用。
  • ホイールは、KSRの流用だが前輪側のブレーキディスクは反対側に装備され、タイヤサイズも変更。前後ディスクブレーキの径は前200㎜、後184㎜。
  • インナーチューブ径φ30mm倒立フロントフォーク、プリロードアジャスター付きオフセットレイダウンシングルリアショックを装備。
  • マフラーは、KSRからダウンタイプのものに変更され、マス集中化に寄与するコンパクトなアンダーエンジンマフラーを採用。

 

車体色とメーカー小売価格

345,600円 キャンディライムグリーン、メタリックグラファイトグレー

 

2016年11月1日にカワサキ Z125 PRO KRT Editionを500台限定で発売。

 

2016年11月1日発売の「Z125 PRO KRT Edition」の買取相場

 

「カワサキ Z125 PRO KRT Edition」の主な特徴

  • Z125 PROに、スーパーバイク世界選手権で戦うKTRマシンと同イメージのカラーリングが施されたモデル。「Z125 PRO」との違いは、カラー&グラフィック、フューエルタンク下部にワールドスーパーバイク世界選手権チャンピオンデカールを採用。フロントフェンダーに「Kawasaki Racing Team」デカールを採用。ホイールにピンストライプを採用。

 

車体色とメーカー小売価格

356,400円 ライムグリーン×エボニー

 

2017年1月15日にカワサキ Z125 PROをカラーチェンジして発売。また「Z125 PRO Special Edition」を発売。

 

「Z125 PRO」
2017年1月15日発売の「Z125 PRO」の買取相場
「Z125 PRO Special Edition」
2017年1月15日発売の「Z125 PRO Special Edition」の買取相場

 

「カワサキ Z125」の主な変更点

  • 「Z125 PRO」の車体色は、メタリックカレッジグレーの1色となった。
  • 「Z125 PRO Special Edition」は、車体色は、キャンディプラズマブルー×メタリックスパークブラックでホイールとフロントフォークアウターチューブがゴールドアルマイト仕様となった。

 

車体色とメーカー小売価格

●「Z125 PRO」
345,600円 メタリックカレッジグレー
●「Z125 PRO Special Edition」
353,160円 キャンディプラズマブルー×メタリックスパークブラック

 

2018年4月2日にカワサキ Z125PROをカラーチェンジして発売。

 

2018年4月2日発売の「Z125 PRO」の買取相場

 

「カワサキ Z125PRO」の主な変更点

  • 車体色は、「メタリックスパークブラック×パールミスティックグレー」と「キャンディパーシモンレッド×メタリックカーボングレー」の2色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

345,600円 メタリックスパークブラック×パールミスティックグレー
353,160円 キャンディパーシモンレッド×メタリックカーボングレー

 

2019年1月15日にカワサキ Z125PROをカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ Z125PRO」の主な変更点

  • 車体色は、エボニーとキャンディライムグリーンの2色の設定。

 

車体色とメーカー小売価格

345,600円 エボニー
353,160円 キャンディライムグリーン

 

 

Z125 PROのスペック
車名 Z125 PRO
型式 2BJ-BR125H(BR1250HGF)
発売日 2016年4月15日
全長×全幅×全高(m) 1.700×0.750×1,005
軸距(m) 1.175
最低地上高(m) 0.155
シート高(m) 0.78
車両重量(kg) 102
乗車定員(人) 2
燃費消費率(km/L) 50.0(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時)
燃費消費率(km/L) 56.0(WMTCモード値 クラス1 1名乗車時)
最小回転小半径(m) 2.4
エンジン型式 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ
総排気量(cm3) 124
内径×行程(mm) 56.0×50.6
圧縮比 9.8
最高出力(kW[PS]/rpm) 7.1[9.7]/8,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 9.6[0.98]/6,000
燃料供給装置形式 フューエルインジェクション
始動方式 セルフ式
点火方式 バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑油方式 ウェットサンプ式
潤滑油容量(L) 1
燃料タンク容量(L) 7.4
クラッチ形式 湿式多板
変速機形式 常時噛合式4段リターン
変速比 1速 3
変速比 2速 1.937
変速比 3速 1.35
変速比 4速 1.086
減速比1次/2次 3.409/2.142
キャスター(度) 26°
トレール(mm) 69
タイヤサイズ 前 100/90-12 49J
タイヤサイズ 後 120/70-12 51L
ブレーキ形式 前 φ200mm油圧式シングルディスク
ブレーキ形式 後 φ184mm油圧式シングルディスク
懸架方式 前 φ30mmテレスコピック式
懸架方式 後 スイングアーム
フレーム形式 バックボーン

 

カワサキ Z125PROの年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2023-04-02カワサキ Z125PRO2016年-10423km29.80万円
2023-04-02カワサキ Z125PRO 2021年モデル 2人乗り ハンドルブレース 125MINI スペアキーあり2021年-865km30.80万円
2022-10-16カワサキ Z125PRO2020年-2904km38.50万円
2022-10-16カワサキ Z125PRO年式不明-2178km34.80万円
2022-03-21カワサキ Z125PRO ヨシムラマフラー-1243km33.60万円
2022-03-21カワサキ Z125PRO 社外ショートレバー装備・2016年モデル-7684km32.99万円
2022-03-21カワサキ Z125PRO 2018年式 フルノーマル-5446km30.60万円
2021-03-21カワサキ Z125PRO2016年-5850km31.02万円
2021-03-21カワサキ Z125PRO2018年-6078km31.50万円
2021-03-21カワサキ Z125PRO2018年-3904km31.90万円
2020-07-01カワサキ Z125PRO-1736km32.20万円
2020-04-11カワサキ Z125PRO2016年-1763km29.99万円
2019-11-14カワサキ Z125PRO スマホホルダー付2017年-2101km29.90万円
2019-04-27カワサキ Z125PRO2018年-238km25.60万円
2019-04-27カワサキ Z125PRO ノーマル FIモデル 2016年-3855km28.80万円
2017-11-29カワサキ Z125PRO フルカスタム車輌グリーンM682km45.00万円
2017-06-04カワサキ Z125PRO2016年ガンM526km27.80万円

 

カワサキ Z125PRO買取価格の事例

 

Z125 PROを売った月 2022年06月
年式 2016年
カラー 
走行距離 332km
買取価格 250000円

Z125 PROを売った月 2021年01月
年式 2018年
カラー 
走行距離 2492km
買取価格 275000円

Z125 PROを売った月 2020年08月
年式 2016年
カラー 不明
走行距離 1089km
買取価格 240000円

Z125 PROを売った月 2020年03月
年式 2017年
カラー 不明
走行距離 7055km
買取価格 220000円

Z125 PROを売った月 2019年10月
年式 2016年
カラー 
走行距離 22183km
買取価格 98000円

Z125 PROを売った月 2019年10月
年式 2017年
カラー キャンディプラズマブルー×メタリックスパークブラック
走行距離 30km
買取価格 200000円

Z125 PROを売った月 2019年06月
年式 2017年
カラー グレー
走行距離 4669km
買取価格 210000円

Z125 PROを売った月 2019年01月
年式 2018年
カラー 不明
走行距離 1968km
買取価格 237000円

Z125 PROを売った月 2018年02月
年式 2016年
カラー 不明
走行距離 9591km
買取価格 191000円

Z125 PROを売った月 2018年02月
年式 2016年
カラー 不明
走行距離 818km
買取価格 310000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト