カワサキ ZZR600の買取相場を知って売る

カワサキ ZZR600の買取相場を知って売る

 

カワサキ ZZR600が何円で売れるか下記の3点からチェックしてみました。

 

 

カワサキ ZZR600の年式毎の定価とモデルチェンジでの変更点

 

カワサキ ZZR600の歴史

 

1990年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様を新発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な特徴

  • 1990年モデルのZZR600。
  • 1990年にカワサキから北米・欧州市場向けに発売。
  • 同じ時期に日本国内で販売されたZZR400と共通の車体でほとんどの部品が共通で外観もほぼ同じ。主な違いメーカーのエンブレムがZZR600がステッカー、ZZR400が立体的なもの。アンダーカウルにZZR600は、600と入ってる。
  • エンジンは、ZX600DE型 599cm3 水冷4ストローク直列4気筒DOHC。内径x行程は、64.0mm x 46.6mm、最高出力が74 kW(100 PS)/12000 rpm。最大トルクが64 Nm(6.5 kgm)/9300 rpm。
  • スピードメーターは、280km/hまで刻まれていて、最高速は、240km/hに達する。
  • 車両重量は、220kg。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 ブラック

 

1991年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 1991年モデルのZZR600。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1992年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 1992年モデルのZZR600。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1993年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をフルモデルチェンジして発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 1993年モデルのZZR600。
  • ZZR400同様にカウル形状などが変更された。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1994年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 1994年モデルのZZR600。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1996年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 1996年モデルのZZR600。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1997年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 1997年モデルのZZR600。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

1999年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をカラーチェンジして発売。

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 1999年モデルのZZR600。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 -

 

2003年モデルのカワサキ ZZR600の海外仕様をカラーチェンジして発売。

 

2003年モデルのカワサキZZR600の買取相場

 

「カワサキ ZZR600」の主な変更点

  • 2003年モデルのZZR600。
  • 欧州市場向けモデル。
  • 車体色は、キャンディサンダーブルーとギャラクシーシルバーType2の2色。

 

車体色とメーカー小売価格

-円 キャンディサンダーブルー、ギャラクシーシルバーType2

 

「カワサキ ZZR600」のスペックの比較

タイプグレード名 ZZR600 ZZR600 ZZR600
モデルチェンジ区分 新登場 フルモデルチェンジ カラーチェンジ
年式 1990年 1993年 2003年
仕向け・仕様 海外向けモデル 海外向けモデル 海外向けモデル
乗車定員(名) 2 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 4 4
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷 水冷
排気量 (cc) 599 599 599
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 64 64 64
行程(ピストンストローク)(mm) 46.6 46.6 46.6
燃料供給方式 キャブレター キャブレター キャブレター
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
動力伝達方式 チェーン チェーン チェーン
フレーム型式 アルミツインチューブ アルミツインチューブ アルミツインチューブ
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式 スイングアーム式
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H4 H4

 

カワサキ ZZR600の年式毎の中古車販売価格

確認した日

車種

年式

走行距離

中古車販売価格

2022-08-06カワサキ ZZ−R6001999年-34230km44.00万円
2022-06-28カワサキ ZZ−R6001999年-34230km44.00万円
2022-06-28カワサキ ZZ−R600 リアBOX付きワンオーナー1999年-43035km42.00万円
2021-01-06カワサキ ZZ−R6001999年-43678km38.00万円
2019-08-30カワサキ ZZ−R600 ノルウェー仕様1999年-28039km50.99万円
2019-06-03カワサキ ZZ−R6001991年-10470km37.00万円
2017-05-13カワサキ ZZ−R6001993年ブルーII22093km48.00万円
2016-09-27カワサキ ZZ−R6001999年レッドII27855km46.22万円
2016-09-27カワサキ ZZ−R6002004年ガンM40364km39.99万円
2016-06-18カワサキ ZZ−R600−21995年黒/緑29400km32.80万円
2015-12-30カワサキ ZZ−R600 北米仕様 フェンダーレス2008年シルバー-km39.80万円
2015-12-30カワサキ ZZ−R6002008年ブラック14000km48.60万円
2015-07-25カワサキ ZZ−R600 逆車ヨーロッパ仕様2001年ブルー31346km39.99万円
2015-02-20カワサキ ZZ−R6002004年ガンMII37200km39.99万円
2015-02-20カワサキ ZZ−R6002002年グレーII44720km29.00万円
2014-07-27カワサキ ZZ−R6002002年シルバー24084km46.99万円
2014-07-27カワサキ ZZ−R600 ノーマル2000年レッドII26568km39.80万円

 

カワサキ ZZR600買取価格の事例

 

カワサキ ZZR600を売った月 2020年03月
年式 2000年
カラー 不明
走行距離 56906km
買取価格 120000円

カワサキ ZZR600を売った月 2019年05月
年式 1991年
カラー 黒×赤
走行距離 64345km
買取価格 23000円

カワサキ ZZR600を売った月 2018年06月
年式 1990年
カラー 
走行距離 19741km
買取価格 64000円

ZZR600を売った月 2017年12月
年式 2003年
カラー 不明
走行距離 43595km
買取価格 110000円

カワサキ ZZR600を売った月 2015年03月
年式 2002年
カラー 黒銀
走行距離 35248km
買取価格 240000円

カワサキ ZZR600を売った月 2014年07月
年式 2004年
カラー 
走行距離 1218km
買取価格 360000円

カワサキ ZZR600を売った月 2014年07月
年式 2002年
カラー 
走行距離 3521km
買取価格 362000円

カワサキ ZZR600を売った月 2014年07月
年式 1999年
カラー シャンパンゴールド
走行距離 8236km
買取価格 360000円

 

ここでの買取価格の事例は「年式、走行距離、カラー」しかわからないので実際のバイクの状態(外装の傷、消耗品の状態、カスタムなど)の情報は、わかりません。事故車の可能性もあります。ですから実際は、同じ年式、同じくらいの走行距離でも全然違う査定額になることは、よくあります。あくまでも参考程度にしておきましょう。

 

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト