KSR110とKSRPROの違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる
原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

KSR110とKSRPROの違いを比較a

 

カワサキ KSR110の歴史

2002年11月に新登場。型式は、BC-KL110A
2004年03月にカラーチェンジ。
2006年02月にカラーチェンジ。
2006年12月にカラーチェンジ。
2007年12月にマイナーチェンジ。
シート表皮にカワサキのスーパースポーツモデル等にも採用しているホールド性のよい素材を採用し、乗りやすさを向上。
2009年04月にモデル生産終了となる「ファイナルカラー」モデルを発売。
ブラックの外装にグリーンのメッキデカールを採用。
ファイナルカラー仕様をもって日本での正規販売は終了したが生産国のタイでは生産が継続。
2013年2月に台数限定で海外モデルを扱うブライトが国内での正規販売を行った。

 

 

カワサキ KSRPROの歴史

2014年1月に海外仕様の「KSRPRO」が新登場。KSRの最上位機種として再びハンドクラッチの4速マニュアルトランスミッションを装備。
2015年に1988年から続いたKS/KSRシリーズは、生産終了。後継モデルのZ125/Z125プロにモデルチェンジした。

 

 

ここでは、
2009年4月発売のカワサキ KSR110(BC-KL110A)と
2014年1月発売のカワサキ KSR PRO
を比較しました。

 

 

スペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種名

KSR110

KSR PRO

発売年月

2009年4月

2014年4月

仕向け・仕様

国内向けモデル

海外向けモデル

全長 (mm)

1670

1725

全幅 (mm)

705

740

全高 (mm)

995

1020

軸間距離 (mm)

1165

1170

最低地上高 (mm)

225

225

シート高 (mm)

750

750

乾燥重量 (kg)

84

95

乗車定員(名)

2

2

原動機種類

4ストローク

4ストローク

気筒数

1

1

シリンダ配列

単気筒

単気筒

冷却方式

空冷

空冷

排気量 (cc)

111

111

4スト・カム駆動方式

OHC(SOHC)

OHC(SOHC)

4スト・気筒あたりバルブ数

2

2

内径(シリンダーボア)(mm)

53

53

行程(ピストンストローク)(mm)

50.6

50.6

圧縮比(:1)

9.5

9.5

最高出力(kW)

6.2

6.3

最高出力(PS)

8.4

8.6

最高出力回転数(rpm)

8500

8000

最大トルク(N・m)

8.1

8.6

最大トルク(kgf・m)

0.83

0.88

最大トルク回転数(rpm)

6500

6000

燃料タンク容量 (L)

7.3

7.3

燃料供給方式

キャブレター

キャブレター

エンジン始動方式

キックスターター式

セルフ・キック 併用式

点火装置

C.D.I.式

C.D.I.式

点火プラグ標準搭載・型式

CR6HSA

CR6HSA

点火プラグ必要本数・合計

1

1

搭載バッテリー・型式

YT4L-BS

FTH4L-BS

エンジンオイル容量※全容量 (L)

1.1

1.1

クラッチ形式

湿式・多板・遠心

湿式・多板

変速機形式

リターン式・4段変速

リターン式・4段変速

1次減速比

3.409

3.409

2次減速比

2.067

2.214

変速比

1速 3.0000/2速 1.9370/3速 1.3500/4速 1.0860

1速 3.0000/2速 1.9380/3速 1.3500/4速 1.0870

動力伝達方式

チェーン

チェーン

チェーンサイズ

420

420

標準チェーンリンク数

100

100

キャスター角

26°

26°

トレール量 (mm)

73

73

懸架方式(前)

テレスコピックフォーク

テレスコピックフォーク

懸架方式(後)

スイングアーム式

スイングアーム式

燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L)

55

-

ブレーキ形式(前)

油圧式ディスク

油圧式ディスク

ブレーキ形式(後)

油圧式ディスク

油圧式ディスク

タイヤ(前)

100/90-12

100/90-12

タイヤ(前)構造名

バイアス

バイアス

タイヤ(前)荷重指数

49

49

タイヤ(前)速度記号

J

J

タイヤ(前)タイプ

チューブレス

チューブレス

タイヤ(後)

100/90-12

100/90-12

タイヤ(後)構造名

バイアス

バイアス

タイヤ(後)荷重指数

49

49

タイヤ(後)速度記号

J

J

タイヤ(後)タイプ

チューブレス

チューブレス

メーカー小売価格(税込み)

272,000円

-

 

KSR110とKSRPROの違いを比較a

 

KSR110とKSRPROの比較の口コミ

 

 

2014年モデルは、タイ仕様としてクラッチレバーが付いたKSR PROが発売された。2013年モデルのKSR110の自動遠心クラッチ方式がマニュアルクラッチ方式に変更されて、これまでより繊細なクラッチ操作ができるようになった。

 

 

KSRPROは、KSR110より大きくて重いし、エンジンがモーターみたいでおもしろくなかった。

 

 

KSR110とKSR PROは、どちらもボトムニュートラルのリターン4段だね。

 

 

2013年モデルと2014年モデルのクラッチの有無の差は、大きいね。クラッチレバーは、欲しいけどエンストしたくないし、クラッチレバー有の自動遠心だったら良かったのに。

 

 

KSR110でもマニュアルクラッチキットが売ってる。

 

 

マニュアルクラッチがよければ2014年モデルのKSR PRO。
自動遠心クラッチがよければ2013年モデルのKSR110。
自動遠心クラッチは、エンジンの回転を上げると遠心力でクラッチシューが動いて自動的にクラッチミートする。エンジン回転が下がると、バネでクラッチシューが戻って、クラッチが切れる。つまりクラッチ操作が自動ってこと。あとはMTと同じようなもの。

 

 

新旧KSR110のシフトパターンは、「N→1→2→3→4」で一番下がニュートラルな特殊なシフト。
KSR110PROは、シフトパターンが「1→N→2→3→4」で普通の順番。

 

 

KSR110ののボトムニュートラルと比べて、KSR PROのニュートラルの位置が変わってるね。俺は、信号待ちとかでニュートラルにするのにガチャガチャしなくて済むからボトムニュートラルの方が好き。

 

 

2008年モデルに乗ってるけど、KSR PROのセル付きはマジで羨ましい。俺のKSR110は、MT化してるからいきなりエンストした時にセルが付いてたらいいのにって思うことがある。

 

 

近場をうろうろするなら遠心のKSR110の方が気楽。

 

 

俺は、遠心のが面白いと思う。クラッチ付きは、もっと排気量の大きいバイクで楽しみたい。

 

m

 

KSR110乗りだけど、PROのクラッチ周りを注文してきた。でも結局3万円超えた。カバーもKLX110Lより高かったし、最初からKSR PROを買う方が安くつくね。。。

バイクを高く売る方法


何社も査定してもらう場合

バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。

バイク比較ドットコムの特徴

  • バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1
  • これまでの利用者数は、42万人
  • 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
  • メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
  • ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
※2017年4月時点

バイク比較.comの公式サイト



1社だけ査定してもらう場合

査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。

バイク王の公式サイト