アクシストリートとアドレスV125の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

アクシストリートとアドレスV125の違いを比較

 

ヤマハ アクシストリートの歴史

2009年8月25日に「アクシストリート」が新発売。型式は、EBJ-SE53J
ヤマハの安価な「足」としての「小型自動二輪車(51〜125cc)」は、グランドアクシス以降の新車が登場していなかった。そのニーズに応えるためにも「アクシストリート」が登場。これは、台湾山葉機車工業が現地で製造販売している「勁風光」を日本仕様にしたもので台湾で製造した車体を日本に正規に輸入して販売。空冷4スト単気筒SOHCエンジンを搭載。容量22リットルのシート下スペース。足元が広く、足つき性の良いシート高、リアキャリア標準装備などが特徴。車両重量は、110kg。車体色は、3色(ホワイトメタリック1、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
グランドアクシス100とアクシストリートの違いの比較は、こちら。
2011年2月15日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ブルー、ガンメタ)を追加、従来色2色(シルバー、ブラック)と合わせて4色の設定。
2011年3月10日に「快適セレクション」を追加。
快適セレクションは、ワイズギア製のオプションが装備された「アクセサリーパッケージ」仕様でリアボックス・サイドスタンド・ナックルガードを装備。車体色は、4色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ダークグレーメタリックL、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
アクシストリートと快適セレクションの違いの比較は、こちら。
2012年7月13日にマイナーチェンジ。
マイナーチェンジでは、シートに赤いステッチが入り、上面にメッシュ加工を施した。車体色は、新色3色(シルバーブルー、ダークブラウン、ホワイト)と継続色2色(シルバー、ブラック)の5色の設定。
2012年9月に「快適セレクションGH」を発売。
「快適セレクションGH」は、「快適セレクション」のナックルガードをグリップヒーターに変更したもの。「快適セレクションGH」のメーカー希望小売価格は、「快適セレクション」より5000円(税抜き)アップ。
2015年1月10日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(レッド、パープル)を追加、従来色3色(ダークブラウン、パールホワイト、ブラック)と合わせて5色の設定。
2017年9月1日に平成28年自動車排出ガス規制強化により生産終了と発表。

 

 

スズキ アドレスV125の歴史

2005年2月26日に「アドレスV125」が新登場。型式は、BC-CF46A
アドレスV125シリーズは、アドレスV100のフルモデルチェンジにあたり、このモデルから4ストロークエンジンを導入し、フューエルインジェクションを採用した新設計の4サイクルSOHC・2バルブエンジンを搭載。アドレスV100を上回る動力性能と燃費の向上を図り、乾燥重量をアドレスV100と同じ85kgに抑えた。車体色は、3色(ソリッドブラック、ソリッドホワイトスペシャルNO.2、グラスコズミックダークブルー)。
アドレスV100とアドレスV125の違いの比較は、こちら。
2006年3月からは生産が台湾の合弁会社である台鈴工業へ移管。
車体色は、3色(ソリッドブラック、ソリッドホワイトスペシャルNO.2、グラスコズミックダークブルー)。
2007年2月28日にマイナーチェンジ。
メーターパネルにターンシグナルインジケーターを新しく採用し、文字盤のデザインを変更。シート下トランクに荷物の損傷を軽減するスポンジタイプのインナーマットを採用。車体色は、黒、白の全2色。
2010年1月15日にマイナーチェンジ。型式は、EBJ-CF4EA
2008年に一旦生産を終了となったアドレスV125がリアキャリア、インナーラックを装着するマイナーチェンジを施し復活。車体色は、3色(ソニックシルバーメタリックNo.2、グラススパークルブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2)の設定。
アドレスV125の「BC-CF46A」と「EBJ-CF4EA」の違いを比較は、こちら。
2010年12月24日にカラー追加。
新色のファントムブラックメタリックNo.2を追加した。
2012年6月26日にカラーチェンジ。
新色のキャンディカプリブルーを追加。継続色3色(シルバー、ホワイト、ブラック)と合わせ全4色の設定。
2013年7月31日にカラーチェンジ。
新色のパールグラスホワイトNo.2を追加。継続色3色(シルバー、ブルー、ブラック)と合わせ全4色の設定。

2017年9月に日本向け車両のV125シリーズ全仕様の生産終了を発表。
アドレスV125 K5 K6 K7 K9 L0の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
2015年1月10日発売のヤマハ アクシストリート(型式 EBJ-SE53J)と
2013年7月31日発売のスズキ アドレスV125(型式 EBJ-CF4EA)
の違いを比較しました。

 

 

アクシストリートとアドレスV125のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種 ヤマハ アクシストリート スズキ アドレスV125
発売日 2015年1月10日 2013年7月31日
型式 EBJ-SE53J EBJ-CF4EA
全長 1795mm 1750mm
全幅 675mm 635mm
全高 1070mm 1030mm
ホイールベース 1255mm 1235mm
シート高 735mm 740mm
最低地上高 105mm 120mm
総重量 110kg 97kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) ユニットスイング ユニットスイング
キャスター角 27° 26°
トレール(mm) 74 82
ブレーキ形式(前) ディスク ディスク
ブレーキ形式(後) ドラム ドラム
タイヤサイズ(前) 3.50-10 51J 90/90-10 50J
タイヤサイズ(後) 3.50-10 51J 100/90-10 56J
エンジン種類 空冷4ストロークSOHC 2バルブ単気筒 空冷ストロークSOHC2バルブ単気筒
総排気量 124cc 124cc
圧縮比 9.5 9.6
ボア 52mm 54mm
最高出力(kW/rpm) 6(8.1PS)/7000 7.3(9.9PS)/7500
最大トルク(N・m/rpm) 8.9(0.91kgf・m)/6000 10(1kgf・m)/6000
始動方式 セル・キック セル・キック
点火方式 トランジスタ フルトランジスタ
クラッチ形式 乾式遠心シュー 乾式自動遠心シュー
変速機形式 Vベルト無段変速 Vベルト自動無段変速
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 圧送ウエットサンプ 圧送
燃料タンク容量 5.6L 6.0L
燃料消費率(km/L) 46(60km/h)・42.7(WMTCモード) 52(60km/h)
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 226,800円(本体価格210,000円/消費税16,800円)
ビビッドレッドメタリック5、
ダークグレイッシュパープルメタリック1、
ダークレディッシュグレーメタリック2、
ニューパールホワイト、
ブラックメタリックX
236,250円(消費税抜き本体価格 225,000円)
パールグラスホワイトNo.2、
キャンディカプリブルー、
ソニックシルバーメタリックNo.2、
グラススパークルブラック
国内年間計画販売台数 4,000台
アクシストリートの年間販売計画台数の推移は、こちら。
-台
製造国 台湾 台湾

 

アクシストリートとアドレスV125の違いを比較

 

アドレスV125とアクシストリートの外観の違いを比較
アドレスV125とアクシストリートの外観のサイドの違いを比較

 

アクシストリートとアドレスV125の装備の違い

 

アクシストリートとアドレスV125の比較の口コミ

 

 

2012年7月時点での「GOOBIKE 新車 全国」で検索した最安実売価格
ヤマハ アクシストリート(SE53J) 154400円から (定価220500円)
スズキ アドレスV125(CF4EA) 172000円から (定価236250円)

 

 

アドレスV125がアクシストリートより優れてるのは、小さくて、速くて、燃費が良くてカッコイイところ。

 

 

アドレスV125は、小さ過ぎて安定感ないし、乗ってる人が多すぎるのが嫌だからトリートにした。。

 

 

アドレスV125は、小さ過ぎてスピード出すと不安って人も多いと思う。その点、トリートは、安定してる。まあ、原一サイズのボディでビュンビュン」のアドレスと「遅いけど安定感がある」トリートでは、コンセプトが違うけど。

 

 

アクシストリートは、アドレスV125と全長4.5cmしか変わらないのにちゃんと安定してる。アドレスV125は、フロントが軽くてフラフラする。

 

 

トリートは、車体が大きいのにタンク容量がアドレスV125より少ないのが不思議。

 

 

どちらも最高速は100km/hぐらい。でもそこに到達するまでの時間は、アドレスV125の方が速いけど。

 

 

アドレスV125とアクシストリートで迷っててバイク屋の人に聞いたら、加速は、断然アドレスV125だけど、総合的には、トリートのが良いって言ってた。材質もトリートの方が良いって。

 

 

アドレスV125の方がトリートより無塗装部分が多いね。まあ、大した差じゃないけど。

 

 

トリート買うつもりでバイク屋行ったけど、実物を見たら思ったよりでかかった。結局アドレスV125にしたから、実物見て決めたほうがいいよ。

 

 

自分の地元だとアドレス=DQN乗りになってるから、若くない自分には、トリートの方があってると思った。

 

 

アドレスV125の代車でアクシストリートを借りたけど、出だし遅いもっさりしたバイクだね。アドレスV125より遅かった。

 

 

アドレスV125は、速いけど車体が小さくて窮屈だった。トリートは、車体がゆったりしててポジションに不満がなかった。それにノーマルだと遅いけどWRを軽くすれば不満が解消される。

 

 

アドレスV125は、直進安定性が悪くてふらつく。トリートの直進安定性は、シグナスより少し劣るぐらいで10インチの割には、かなり良い。トリートは、ノーマルだとかなり出だしが遅いけど、ウエイトローラーを11gに交換すればかなり改善するよ。

 

 

アドレスV125のイメージは、60km/hまでの通勤快速専門の原付って感じ。近場を速く移動するためのスクーターだね。トリートは、のんびりでポジションも楽で使い勝手の良いスクーター。どっちにするから使い方次第。

 

 

2009年9月にアクシストリートを契約した。アドレスV125と迷ったけど,価格差が4万円もあったのが決め手になった。あと日常の足として使うからトリートの方がいたずらや盗難の面で安心。それに125ccを選んでる時点で速さとかどうでもいいし。

 

 

「モーターサイクル(2009年9月号)」
同条件での実燃費
アクシストリート 40.9km
アドレスV125   35.6km

 

 

アドレスV125からアクシストリートに乗り換えたけど安定感が全く違うね。アクシストリートは、安定しすぎて12インチかと思った。

 

 

アドレスV125は、車体サイズが小さいし、鉄ホイールと片側スイングアームが安っぽいと思ったから俺は、トリートにした。

 

 

アドレスV125に乗ってた時は横風吹くとやばかったけど、アクシストリートは、安定感抜群だね。

 

 

バイク屋で新車のアクシストリートとアドレスV125に跨がらせてもらったけどアクシストリートの方が足つきが良かった。
ちなみには、シート高
アクシストリート 735mm
アドレスV125   740mm

 

 

アクシストリートにデイトナ強化ベルト、デイトナハイスピードプーリー、付属のWR11gにして体感でアドレスV125Sと同じくらいの印象。

 

 

アクシストリートの良いところは、値段が安い、足下も広い、シート高が低くて足つきがよい、安い原付二種の中では、メットインが大きい、絶妙な車体の大きさと重さ、前カゴを付けれる、キーの位置が使い易いってところ。アドレスV125は、チープな作りで車体が小さいのにシート高が高くて乗ってて不安定だから無理。

 

 

アクシストリートの安定感は、いいよ。前、アドレスV125に乗ってたけど、タンデムする人は、アクシストリートの方が安定感がある。60km/hまでの加速だったらアドレスV125の方が上だけど。

 

 

アドレスV125からアクシストリートに乗り換えた。印象としては、加速が鈍くなったけど安定感が上がった感じがする。自分は、あまりスピードを出さないからアドレスv125よりアクシストリートの方があってそう。

 

 

アドレス乗ってた時は、強い横風を受けて危険な目にあったけどアクシストリートは、重心が重いから大丈夫だった。

 

 

加速は、アドレスの勝ち。燃費は、無理に飛ばさなければ同じくらい。駐輪場では、小さくて軽いアドレスの方が使い勝手がいいね。

 

 

2009年9月のオールスクーター購入カタログで比較の記事があったけど、アドレスV125が燃費と動力性能でトリートを上回ってた。

 

 

2010年5月に近所のバイク屋で一番安い原付二種がアクシストリートで2番目が+8000円でアドレスV125だった。

 

 

運転姿勢は、アクシストリートよりアドレスV125の方が楽。

 

 

俺は、トリート買ったけど、取り回しの時と社外品の少なさでアドレスV125にしとけばと思ったことはある。

 

 

ノーマルだとアクシストリートは、アドレスV125より出足がもっさり。でも乗り心地はかなり安定してる。あと燃料キャップが閉まってるか緑-赤と色が変わって教えてくれるのが便利。

 

 

アドレスV125とトリートでは、10kgの重量差が安定感の違いになってる。トリートは、アドレスより跳ねてると感じる部分が減ってる。

 

 

街乗りでは、アドレスV125速いけど、次の信号で追いつくからアクシストリートでも問題ない。直進安定性は。アクシストリートの方が上で運転しやすい。

 

 

同じ走り方をしてもアドレスより12kg重いアクシストリートは、燃費が悪くなる。12kgは、2L×6本入ったダンボール1箱分を積んでるのと同じだし、その上でパワーが無いからどうしてもアクセルを回してしまう。燃料タンク容量もアクシストリートの方が小さいから燃費の悪さもあわせて給油回数が増える。

 

 

アドレスV125からアクシストリートに乗り換えて1ヶ月乗った感想。デザインは、めっちゃ普通。出足は、もっさり。足元は、広め。足つきは、良い。旋回性能は、普通。走行安定性は、割と良い。メットインは、でっぱりが邪魔。燃費は、38km/Lくらい。給油口の緑→赤のフタが気に入ってる。ステップの位置もシート高もアドレスよりかなり低いから乗り降りしやすい。

 

 

俺は、車体サイズと重量でアドレスV125にした。トリートは、ゆったりポジションだけど、シートの大きさ程度の差でそこまで差がない。でもそのシートの幅が狭い駐輪場では、邪魔になるし、10kg超の重量差も効いてくる。

 

 

前がアドレスV125乗ってたから、トリートは、長い登り坂をもう少しちゃんと登ってくれって思う。

 

 

アドレスV125からアクシストリートに乗り換えた。加速は、鈍くなったけど、安定感がかなり上がった。俺は、あまりスピード出さないタイプだからアクシストリートの方があってると思った。

 

 

街中を1人乗りで移動する手段としては車体が小さい方が楽。タンデムでは、どっちも使う気にならない。タンデムは、緊急用ぐらいだね。

 

 

俺は、フラットフロアで足が伸ばせて、フロントポケットがあって前かご付けれるのを探して、アクシストリートとアドレスV125が候補になったけど身長が185cmあるからアドレスV125では小さい過ぎてアクシストリートにした。

 

 

アドレスV125試乗したら車体が小さ過ぎてスピード出すと怖かったからトリートにした。トリートの方が10kg以上重いから安定感が全然違う。まあ、その分燃費に影響あるけど。

 

 

アドレスV125よりアクシストリートの良い所は、価格が安い。フロアのゴムマット。アルミホイール。座面が広いシート。両手離してでもびくともしない安定性かな。

 

 

駐輪場でトリートとアドレスV125が並んでたけど、アドレスV125の方がかなり小さかった。

 

 

アクシストリートは、ケツがデカいのにメットイン容量がアドレスV125より1リットル大きいだけだし、燃料タンクが小さい。

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
アクシストリート 110kg 8.1ps 0.91kg・m
アドレスV125 97kg 9.9ps 1.0kg・m
●燃費とタンク容量
アクシストリート 46.0km/L(60km/h) 5.6L
アドレスV125 52.0km/L(60km/h) 6.0L

 

 

パワーウェイトレシオ
●スズキ アドレスV125(CF4EA)
9.8kg/ps
9.9PS/7500rpm 1.0kgf・m/6000rpm 車両重量97kg 台湾製
●ヤマハ アクシストリート(SE53J)
13.6kg/ps
8.1PS/7000rpm 0.91kgf・m/6000rpm 車両重量110kg 台湾製

 

 

2009年9月にアドレスV125を買った。そのバイク屋では、アドレスV125が20万円弱。アクシストリートが19万円ちょいで1万円ぐらいの差だった。

 

 

アクシストリートは、アドレスV125より一回り大きい。

 

 

最後までアドレスV125と悩んだけど、アクシストリート買っちゃった。トリートにした理由は、アドレスV125は、身長180cmだとヒザが当たる。手持ちのフルフェイス(XL)がアドレスV125には、入らなかった。細部の仕上げがトリートのが良く見えた。それにトリートが国内正規販売の原付二種で最安だったから。おっさんっぽいのと遅いのは、我慢する。

 

 

アクシストリートは、この車体サイズでアドレスV125と変わらないメットイン容量だし、燃料タンクもアドレスV125より少ない。

 

 

駐輪スペースが広ければアクシストリート。原チャリ止めるのがやっとのスペースだとアドレスV125。

 

 

前乗ってたアドレスV125Gで最高速に挑戦した時、よく整備された道路の直線で2kmぐらいフルスロットルでメーター読み105km/h出た。アクシストリートは、その道路より高速走行向けではない短距離だったけど、100km/h出た。高速安定性は、間違いなくアクシストリート。

 

 

アクシストリートが納車されたから前車のアドレスV125Gと比較した感想。
・アドレスよりアイドリング時の振動が大きい。
・アドレスよりエンジン音に躍動感があるがメカノイズが騒がしい。
・出足は、アドレスと比べ物にならないぐらい遅い。
・どちらも10インチだけどトリートは、車格がある分直進性安定性が高い。
・足元が少し広くなったし、運転姿勢も楽になった。
・アドレスよりシートが柔らかいから短距離なら快適。
・コンビニフックがまともになった。
・トリートのシート下収納の底の凸凹傾斜は、思ってた以上に使いにくい。

 

 

ずっとアドレスV125に乗っててアクシストリートに乗り換えたけど、ホイールなどの剛性は、アクシストリートの方が断然良いと思う。アドレスよりは、遅く感じるけど、車重が重いし、値段が安いからしょうがない。あと間違いなくアドレスの時より燃費が悪い。トリートの燃費は、28km/Lぐらい。

 

 

アドレスV125は、リコールが多かったけど、どれもきちんと解決した。でもアクシストリートの燃ポン問題は、不治の病なのがキツイ。

 

●アドレスV125
タイヤサイズ
(前) 90/90-10 50J 参考 幅89 直径419
(後)100/90-10 56J 参考 幅101 直径435
●アクシストリート
タイヤサイズ
(前/後)3.50-10 51J 参考 幅95 直径444

 

 

アドレスV125は、50ccの車体だから身体がでかい人が跨ったらやっぱり狭いなって思う。身体がでかい人は、トリートの方がいいよ。

 

 

アクシストリートの良さは、値段。通勤や買い物の足と割り切れるなら悪くないよ。でもノーマルだとバイク特有のおもしろみは全く無いからそういうのが欲しかったらアドレスV125の方がいいと思う。

 

 

レンタルで2010年式のアドレスV125とトリートを乗り比べたけど、アドレスの方がハンパ無く速かった。坂道は、スイスイ登るし、あっという間に90km/hまで行く。それ以上はリミッター掛かってるっぽいから最高速は、トリートの方が速いけど、街乗りで乗るには、アドレスの方が速く走れるね。ただし、メットインやフロント収納がトリートより小さいし、車体が軽くて小さいから曲がる時にグリップ力が低くて少し怖かった。

 

 

アクシストリートよりアドレスV125の方が速いけど、アドレスV125に試乗したら、俺は、座高が高くて腕が短いから背中を丸めないと乗れなかったから諦めた。

 

 

シート下トランク容量は、
アクシストリートが22リットル。
アドレスV125が21リットル。

 

 

アクシストリートのコンビニフックは、頑丈そうだね。アドレスV125のコンビニフックは、しょぼいから重い物を掛けると折れそうで怖い。

 

 

価格の安さ、造りの良さ、安定感、積載量では、アクシストリートが上。加速、最高速、すり抜けでは、アドレスv125

 

 

アドレスV125の横にトリートを並べたらかなりトリートが大きく見える。

 

 

横風に対する耐性は10kgぐらい重くてもそんなに差なんて無い。200kgのバイクでも流される時あるから。でも発進停止の前後に関する部分では10kg重いと結構な差になる。だから俺は、アドレスV125にした。

 

 

リアテールは、アクシストリートよりアドレス125の方がカッコイイ。

 

アクシストリートとアドレスV125の買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。