PCX125 アドレスV125 の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

PCXとアドレスV125の違いを比較

 

ホンダ PCXの歴史

2010年3月30日に「PCX」が新登場。型式は、EBJ-JF28
2009年11月にタイで発売。2010年3月30日に日本で発売。他にもヨーロッパ・東南アジア・北米・オーストラリアへ輸出販売される世界戦略車。水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載。ビッグスクーターよりもひとまわりコンパクトで扱いやすい車体。他にもアイドリングストップ機能、ACGスターター、前後14インチホイール、パイプハンドル、容量25リットルのシート下スペース、コンビブレーキなどを採用。車両重量は、126kg。製造は、タイ。車体色は、3色(パールヒマラヤズホワイト、キャンディーロージーレッド、アステロイドブラックメタリック)の設定。
PCXの日本仕様とタイ仕様の違いの比較は、こちら。
2012年5月11日にマイナーチェンジ。
新開発のスクーター用グローバルエンジン「eSP」に変更。エンジンマウント位置の変更。シートのバックレストの形状変更。燃料タンクリッドの開口方向の変更。車体色は、新色のキャンディーライトニングブルーと従来色のホワイトとブラックの3色の設定。
PCX(JF28)のeSPエンジン前後の違いを比較
2012年12月14日に特別・限定仕様 PCXスペシャルエディションを発売。
特別カラーの車体色2色(パールヒマラヤズホワイト、マットガンパウダーブラックメタリック)とゴールドカラーのホイールを採用。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2014年4月24日にフルモデルチェンジ。型式は、EBJ-JF56
全灯火器にLEDを採用。新設計のフロント、リアカウルを採用。エンジンは、「eSP」の一部を改良し、低・中速域で力強いトルク特性とするともに燃費性能を向上。リアタイヤは、転がり抵抗を軽減する低燃費タイヤを新たに採用。シートは、バックレスト一体型に変更。燃料タンク容量を5.9Lから8.0Lに増やした。製造をベトナムへ移管。車体色は、3色(キャンディーノーブルレッド、ポセイドンブラックメタリック、バールジャスミンホワイト)の設定。
PCXのJF28とJF56の詳しい違いは、こちら
2015年5月22日にカラーを追加。
新色のマットテクノシルバーメタリックを追加。従来色の3色(レッド、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。
2016年2月26日にカラーチェンジ。
新色のパールダークアッシュブルー。従来色の3色(シルバー、ブラック、ホワイト)とあわせて全4色の設定。

2016年4月22日に特別・限定仕様の「PCX Special Edition」を発売。
スポーティーなイメージの特別カラー2色(パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック)を採用。「白 or 黒」のカラーをベースに、それぞれフロントカバーからボディカバー、グラブレールにかけて赤のストライプを配し、シートのステッチ、リアサススプリング、ボディカバー側面の立体エンブレムなどに赤のアクセントをつけた。
PCXとスペシャルエディションの違いの比較は、こちら。
2017年2月10日にカラーチェンジ。
新色は、単色のクリッパーイエローとツートンのキャンディーロージーレッドとポセイドンブラックメタリック。ツートンは、ロアカバーにシルバー、ボディカバーにストライプ、シートにレッドのステッチを採用。従来色の3色(ダークブルー、ホワイト、ブラック)とあわせて全6色の設定。
2018年4月6日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JF81
外観を一新。エンジンは、「eSP」の一部仕様を変更し優れた燃費性能と中・高回転域の出力向上を両立。フレームをダブルクレードル構造に変更。前後ホイールの軽量化とタイヤのサイズ変更によるワイド化。リアサスペンションのストローク量を増加。シート下スペースの容量が3リットル増え25リットルから28リットルとなった。「Honda SMART Keyシステム」を採用。車体色は、4色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、ブライトブロンズメタリック)の設定。
PCXのJF56とJF81の詳しい違いは、こちら
2020年2月28日に限定カラーを発売。
車体色は、2色(マットイオンブルーメタリック、マットギャラクシーブラックメタリック)の設定。
2021年1月28日にフルモデルチェンジ。型式は、2BJ-JK05
環境性能を強化した「eSP+」エンジンを搭載。動弁機構の4バルブ化により高出力化を実現。後輪のスリップを抑制する Honda セレクタブルトルクコントロール、リアのホイールが13インチにサイズダウン。タイヤの幅は、前後とも1サイズアップ。充電用のソケットは「USB Type-C」に変更、新設計のフレーム、フロントABSを採用。シート下スペースの容量が2リットル増え30リットルとなった。車体色は、5色(キャンディラスターレッド、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、マットディムグレーメタリック、マットコスモシルバーメタリック)。
PCXのJF81とJK05の違いの比較は、こちら。
2022年6月23日にカラーチェンジ。
車体色は、5色(マットギャラクシーブラックメタリック(新色)、フォギーブルーメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
2023年1月26日にマイナーチェンジ。型式は、8BJ-JK05

平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が「8BJ-JK05」に変更。カラーバリエーションも変更された。車体色は、5色(マットスーツブルーメタリック(新色)、マットマインブラウンメタリック(新色)、パールジャスミンホワイト、ポセイドンブラックメタリック、マットディムグレーメタリック)。
PCXの「型式 2BJ-JK05」と「型式 8BJ-JK05」の違いの比較は、こちら。

 

 

スズキ アドレスV125の歴史

2005年2月26日に「アドレスV125」が新登場。型式は、BC-CF46A
アドレスV125シリーズは、アドレスV100のフルモデルチェンジにあたり、このモデルから4ストロークエンジンを導入し、フューエルインジェクションを採用した新設計の4サイクルSOHC・2バルブエンジンを搭載。アドレスV100を上回る動力性能と燃費の向上を図り、乾燥重量をアドレスV100と同じ85kgに抑えた。車体色は、3色(ソリッドブラック、ソリッドホワイトスペシャルNO.2、グラスコズミックダークブルー)。
アドレスV100とアドレスV125の違いの比較は、こちら。
2006年3月からは生産が台湾の合弁会社である台鈴工業へ移管。
車体色は、3色(ソリッドブラック、ソリッドホワイトスペシャルNO.2、グラスコズミックダークブルー)。
2007年2月28日にマイナーチェンジ。
メーターパネルにターンシグナルインジケーターを新しく採用し、文字盤のデザインを変更。シート下トランクに荷物の損傷を軽減するスポンジタイプのインナーマットを採用。車体色は、黒、白の全2色。
2010年1月15日にマイナーチェンジ。型式は、EBJ-CF4EA
2008年に一旦生産を終了となったアドレスV125がリアキャリア、インナーラックを装着するマイナーチェンジを施し復活。車体色は、3色(ソニックシルバーメタリックNo.2、グラススパークルブラック、ソリッドスペシャルホワイトNo.2)の設定。
アドレスV125の「BC-CF46A」と「EBJ-CF4EA」の違いを比較は、こちら。
2010年12月24日にカラー追加。
新色のファントムブラックメタリックNo.2を追加した。
2012年6月26日にカラーチェンジ。
新色のキャンディカプリブルーを追加。継続色3色(シルバー、ホワイト、ブラック)と合わせ全4色の設定。
2013年7月31日にカラーチェンジ。
新色のパールグラスホワイトNo.2を追加。継続色3色(シルバー、ブルー、ブラック)と合わせ全4色の設定。

2017年9月に日本向け車両のV125シリーズ全仕様の生産終了を発表。
アドレスV125 K5 K6 K7 K9 L0の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
2015年5月22日発売のホンダ PCX(型式 EBJ-JF56)と
2013年7月31日発売のスズキ アドレスV125(型式 EBJ-CF4EA)
の違いを比較しました。

 

 

PCXとアドレスV125のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

車種 ホンダ PCX スズキ アドレスV125
発売日 2015年5月22日 2013年7月31日
型式 EBJ-JF56 EBJ-CF4EA
全長 1930mm 1750mm
全幅 740mm 635mm
全高 1100mm 1030mm
ホイールベース 1315mm 1235mm
シート高 760mm 740mm
最低地上高 135mm 120mm
乾燥重量 - kg - kg
総重量 130kg 97kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) ユニットスイング ユニットスイング
キャスター角 27° 26°
トレール(mm) 86 82
ブレーキ形式(前) ディスク ディスク
ブレーキ形式(後) ドラム ドラム
タイヤサイズ(前) 90/90-14 M/C 46P 90/90-10 50J
タイヤサイズ(後) 100/90-14 M/C 51P 100/90-10 56J
エンジン種類 水冷4ストロークOHC単気筒 空冷ストロークSOHC2バルブ単気筒
総排気量 124cc 124cc
圧縮比 11.0 9.6
ボア 52mm 54mm
最高出力(kW/rpm) 8.6(12PS)/8500 7.3(9.9PS)/7500
最大トルク(N・m/rpm) 12(1.2kgf・m)/5000 10(1kgf・m)/6000
始動方式 セル セル・キック
点火方式 フルトランジスタ フルトランジスタ
クラッチ形式 自動乾式多板シュー 乾式自動遠心シュー
変速機形式 Vベルト自動無段変速 Vベルト自動無段変速
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 圧送飛沫併用 圧送
燃料タンク容量 8.0L 6.0L
燃料消費率(km/L) 53.7(60km/h)・50.6(WMTCモード) 52(60km/h)
メーカー小売価格/カラーバリエーション 329,400円(消費税抜き本体価格 305,000円)
マットテクノシルバーメタリック、
パールジャスミンホワイト、
ポセイドンブラックメタリック、
キャンディーノーブルレッド
236,250円(消費税抜き本体価格 225,000円)
パールグラスホワイトNo.2、
キャンディカプリブルー、
ソニックシルバーメタリックNo.2、
グラススパークルブラック
国内年間計画販売台数 17,000台PCXの年間販売計画台数の推移は、こちら。 -
生産国 ベトナム 台湾

 

 

収納スペース

 

PCX アドレスv125
フロント フロントパネル左側のグローブボックスには、500mlのペットボトルが収納可能。スマートフォンなどが充電できるアクセサリーソケットも装備。
ハンドル下に小物の収納に最適なフロントインナーラックを装備。また、レジ袋などを引っ掛けられるコンビニ用フックも装備。最大積載許容重量1.5kg。
メットイン シート下には容量25Lの収納スペースを確保。シートを開閉する際に、途中の位置で固定できるストッパー機能を採用。
フルフェイスヘルメットを横向きに収納できる大容量サイズ。最大積載許容重量10kg。形状、大きさにより収納できないヘルメットもあります。

 

 

メーター

 

PCX アドレスv125
メーターには、デジタル時計や平均燃費、燃料計を表示するセンターディスプレイを配置。
スピードメーター、燃料メーターをシンプルに配置した見やすいメーターパネル。バッテリーの電圧低下やフューエルインジェクションの万が一のトラブルを知らせるFIインジケーターも装備。

 

PCXとアドレスV125の違いを比較のGIF動画

 

PCXとアドレスV125の外観のサイドの違いの比較のGIF動画

 

PCX125とアドレスV125の比較の口コミ

 

 

●2012年7月時点のGOOBIKEでの「新車 全国」で検索した最安実売価格。
ホンダ PCX125(JF28) 218900円 (定価299250円)
スズキ アドレスV125(CF4EA) 172000円 (定価236250円)

 

PCXは、全体的に細く見えます。大柄な男性には似合いません。アドレスは、見た目が50ccに見えます。メットインが狭いです。

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
PCX 130kg | 12ps/8500rpm | 12N・m/5000rpm
アドレスV125 97kg | 9.9ps/7500rpm | 10N・m/6000rpm

 

 

●シート高
PCX 760mm
アドレスV125 740mm

 

 

●タンク容量
PCX 8L
アドレスV125 6L

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
PCX 53.7km/L
アドレスV125 52km/L

 

●航続距離(60km/h走行時)
PCX 8L × 53.7km/L =429.6?km
アドレスV125 6L × 52km/L =312km

 

直進性は、PCX>アドレスv125。
旋回性は、PCX>アドレスv125。
剛性感は、PCX>アドレスv125。

 

 

●アドレスV125のリアタイヤ
100/90-10(タイヤ幅10cm 外形434mm)
●PCXのリアタイヤ
100/90-14(タイヤ幅10cm 外形535.6mm)

 

 

PCXの直進安定性はアドレスV125と比較にならないくらい良いし、静粛性も素晴らしいから乗ってて楽。

 

 

駐車場が狭いのであればアドレスの方が良いです。私もアドレスv125に乗っていて我が家の車庫も狭いけど、あの原付と対して変わらない大きさがメリットで狭い置き車庫でも出し入れに苦労する事がありません。

 

 

私ならアドレスv125を買います。PCXのタイヤサイズは、日本であまり採用されていないサイズですからタイヤの種類が少ないです。また足元が出っ張っているため足元に荷物が積めません。アドレスv125は安いし、他の50ccとタイヤサイズが同じなためタイヤの種類が豊富です。タイヤも太いのでコーナリングが安定します。そして足元がフラットですから荷物が積めます。

 

 

アドレスv125乗りですがPCXのが全体的に優れていると思います。加速性能はアドレスv125が良いが最高速はPCXが上ですし、タイヤが10インチと14インチではまったく違います。好みの問題もあります。連動ブレーキが嫌とか、足元にスペースがないのが嫌ならアドレスが良いと思います。車体が小さいのですり抜けは、アドレスv125が上です。

 

 

アドレスV125は、都会の通勤や近場の買い物だけに特化したスクーターだからそれだけが目的の人は、PCXよりアドレスV125の方が使い勝手がいい。

 

 

自分はアドレス。一番の理由は、足元に荷物が置けること。足元にビジネスバッグや買物袋を置けないなんて不便すぎる。足元に荷物置く必要がないなら、PCXでいいかも。

 

 

アドレスv125の良い所は、コンパクトで一番加速が速いことです。60km/hまでの加速なら250単気筒バイクでは追いつけません。しかしながらタイヤが10インチなのでスピードを出すと心配ですし、乗り心地も良いとは言えません。ただし、「原付一種だけ」という駐車スペースに止めても車体が小さいのでバレません。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えるとアドレスV125が凄く貧相な乗り物に感じる。PCXは、価格の割に良くできてる。

 

 

アドレスV125とPCXを持ってるけど、加速とか走りに重点を置く人は、アドレスV125買った方が満足できると思う。車体の質感は、PCXの方が断然上だけど。

 

 

アドレスv125がpcxに勝ってる点は、小さいので留める場所を取らない。通勤は、アドレスV125の方が早い。値段も安いし、壊れない。といったところでしょうか。

 

 

アドレスとPCXの加速を比較した場合、どちらの車両もノーマルなら、スタートは車重の軽いアドレスが優勢でしょうが、最高速の優勢なPCXが途中から追い抜く感じです。

 

 

アドレスV125(K7)は、パワーないと思った。PCXの方が100km/h越えるし登り坂でも速度が落ちない。アドレスV125(K7)は出足は速いけど、60km/hまでで登り坂は、全然登らない。出足にふってるんだろうね。

 

 

アドレスV125とPCXでは、所有感が全然違う。道具として使うなら安っぽいアドレスだし、趣味も兼ねるならPCX

 

Emptyラインを越えてガス欠まで走るとしたら航続距離は、だこんな感じ。

 

PCX=360〜400km
アドレスV125=180〜220km
アドレス110=230〜260km

 

 

アドレスV125の長所は、燃費が良い、加速が良い、車体が小さいので小回りがきくし駐車スペースが狭くても問題ない。短所は、車体が小さいので50ccと間違えられ煽られることがある。シートが狭いためタンデムがきつい。メットインスペースが小さく荷物が積めない。タイヤが10インチなので高速域では安定性に欠ける。PCX125の長所は、アドレスV125と比べても更に燃費が良い。シートサイズが広いのでタンデムも問題なし。タイヤが14インチなので高速域でも安定する。エンジンオイルの交換はエレメントが無いからオイル交換だけでOKです。短所は、アイドリングストップシステムを常時使っているとバッテリー上がりを起こすことがある。メットインは、長さはあるが深さが浅いため大きいものが入らないことがある。車体が大きいので駐車スペースを探すことがある。ノーマルだと40Km〜60Km付近にトルクの谷があってもたつき感がある。

 

 

通勤では、アドレスV125。60km/hまでの加速は速いし操縦性も良いし、小回りきくし、狭い自転車置き場でも止められる。近場の足としてなら最強。休日に国道を80〜100km/hでツーリングを楽しみたい人は、PCX。高速巡航の遠出では、アドレスV125より圧倒的に楽。

 

 

アドレスV125とPCXの両方を乗り換えました。PCXのメリットは、長距離走行が遙かに楽。300km位のツーリングだとすごく違いがわかります。同じ乗り方でもPCXの方が燃費が良いです。シートが長いのでタンデムも楽です。バーハンなんでナビが付けやすかったです。PCXのデメリットは、車体が重く大きいため狭い駐輪場での出し入れに手間がかかります。タイヤやバッテリーなどの消耗品の値段が高いです。使い勝手だけで言えば、常時の移動距離が30km以下で、ツーリングで200Kmを越えないのであればアドレスで十分と思います。

 

 

アドレスV125は、ブレーキが貧弱で加速中から停止までが50ccレベル。PCXのコンビブレーキのが良く効く。

 

 

PCXは、燃費も航続距離もいいけど便利なゲタとして使うには向いてない。高いくせにヘルメットホルダーもコンビニフックもドリンクホルダーも後でつけなきゃだめ。足元に荷物も積めない。

 

 

俺は、街乗りだけだが、アドレスV125のメットインの中に給油口があるのが嫌でPCXにした。メットインの中に給油口があるとガソリンスタンドでメットインの中を見られるし、こぼすとガソリン臭くなる。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えたがPCXは、足元がフラットじゃないので毎回乗り降りする際にセンターから足を通して乗るか、リアの方向に足を伸ばして乗らなきゃいねないのが面倒だね。

 

 

車で言えば、PCXがフィット、アドレスV125がワゴンRって感じ。

 

 

アドレスV125と比べるとPCXは、車格が上で安定してて運転が楽。同じ距離走った後の疲労度が違う。PCXの方が上質。近場を乗るだけならアドレスV125でいいけど。

 

 

PCXは、80km/h以上で走っても安定感があって心地良い。アドレスV125は、スピード出すと安定感もないし、ブレーキも効かないから使い勝手が良いのは、60km/hぐらいまでだな。

 

 

PCXの方がカッコイイし、造りがしっかりしてるから所有感がある。アドレスV125は、所詮足としての道具だ。

 

 

小型免許限定の人は、PCX買うでしょ。
アドレスV125は、車や大型持っててサブで買う人が多い。

 

 

PCXは、安定性が高過ぎて加速感が乏しい。実際の加速は、アドレスV125と大差ない。

 

 

通勤で使うならアドレスV125の方がいい。雨でも乗ることになるからフラットフロアの方が両足を揃えて乗れば足元が濡れない。トンネルフロア型のPCXだとどうしても足が濡れる。

 

 

普通に乗ってたら原付二種で最高速だすことなんかほとんど無いから最高速より加速の方が重要。それを考えるとPCXよりアドレスV125の方がいい。

 

 

使い方次第だな。駐輪場が狭かったり、近場の通勤で渋滞があるとかならアドレスの方が利便性が高い。見た目やアイドリングストップや燃費の良さに魅力を感じる人や所有感を得たい人は、PCXかな。

 

 

PCXは、メインフレームの剛性が高いし、サスペンションがちゃんと仕事してるから乗り心地は間違いなくアドレスV125より上だよ。燃費も50km/L以上出すのがアドレスV125で45km/L以上出すより遥かに簡単。

 

 

PCXと比べてアドレスV125のダメな所は、小径ホイールだから荒れた路面では、振動が多いし、二人乗りでコーナーを曲がる際のフレームの頼りなさや少し前に進むだけでも回転が上がるから疲れるとかかな。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えた。二人乗りの時は、ライダーもタンデマーもPCXの方が圧倒的に楽。アドレスV125が勝ってるところは、一人乗りでのスタートダッシュぐらいかな。

 

 

PCX乗ってて久しぶりにアドレスV125に乗ったら、曲がらない、止まらないで怖かった。まあ、気軽にすり抜けできる良さやエンジンを気にせずぶん回せる楽しみは、あったけど。

 

 

アドレスとPCXで悩んだけどアドレスは、足元が狭かったからPCXにした。

 

 

小回りは、軽くてコンパクトなアドレスだけどそれなりにスピード出す前提なら安定感が違うからPCXだな。

 

 

アドレスからPCXに乗り換えたが体に当たる風が強すぎる。純正でハーフスクリーンがなんでついてないの?って思うレベル。

 

 

アドレスV125やスカイウェイブに乗ってきたがスズキ車は、エンジン回転数がかなり上がらないとクラッチが繋がらない感じの乗り味だった。逆にPCXとかのホンダ車は、低回転時からすぐに繋がって発進する乗り味。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えたらブレーキが凄く良く効くって感じた。

 

PCXとアドレスは、設計思想から全然違う。PCXは、250の車体設計と装備を高速走行も視野にダウンサイズしたもの。一方アドレスV125は、50ccの車体に125ccのエンジンを搭載したもの。

 

 

pcx乗りで事故の代車でアドレスV125に乗ったけど窮屈で安定感なくて怖い。

 

 

ドリームでPCXに試乗してみた。エンジンもスムーズだし、直進安定性が良くて驚いた。帰りに自分のアドレスV125に乗って「これは、おもちゃだな。PCXと全然違う」って思った。

 

 

PCX(JF56)乗りたけど、アドレスV125(K5)を2万円で譲ってもらって通勤でPCXと交互に乗ってる。今までアドレスV125のことは、見た目でバカにしてたけど実際乗ってみると最高だね。キビキビ走るって言葉は、アドレスV125の為にあるかと思った。でもPCXの抜群の安定感の良さもわかった。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えたけど特に重いとは感じなかったよ。でもPCXは、重い分安定感が段違いに良くなってスピードを出しても安心。

 

 

俺は、PCX買うならビクスクにする。生活と苦闘している自分の姿をアドレスV125に見ることができる人こそがアドレス乗りにふさわしい。見た目を気にしたり、趣味で使うならPCXにすればいい。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えた。最初は、取り回しが悪くなって失敗したと思ったけど、3ヶ月経ったら慣れてきた。値段の割によくできてると思うけど、数kmの足で使うならこの車格は必要ないね。

 

 

PCX欲しかったけど会社と家の駐車スペースが狭いからアドレスV125した。

 

 

車を所有してて併用ならアドレスV125が最強。原付二種1台体制で行くならPCXがいいね。

 

 

アドレスV125は、フラットフロアだから横乗りが簡単にできる。PCXも横乗り出来るけど急いでる時とかタンクに足が当たりそうになるよ。足上げるのが辛い人は、アドレスがいい。

 

 

PCX乗ってる人がアドレスV125に乗ると、車体小さいし軽くて止まらないから怖いと言うけど、止まらない事以外はアドレスV125最大の良さなんだよ。これは、乗ってればわかる。

 

 

俺は、PCXとアドレスV125の二台持ちだけど、やっぱり下駄としては、PCXよりアドレスV125の方が優れてるよ。

 

 

俺には、PCXに前カゴ付けられないのが痛い。

 

 

駐車場に俺のアドレスV125の横にPCXが止めてあったけど、PCXってかなりでかいね。スペック表をみたら数cmしか違わなかったけど、実物全然違うように見えた。

 

 

PCXで実用性を高めるためには、箱が必須。でもPCXに箱付けるとダサい。アドレスV125は、最初からGivi箱とセットの売り方してたスクーターだから見た目は、問題ない。

 

 

俺は、PCXはリアボックスやサイドバックを付けた方が見た目も良いと思うよ。PCXは、尻が小さすぎるからバランスが良くなるし、煽られにくくなる。まあ、若い人の価値観だと箱付けるとダサいってイメージなんだろうけど。

 

 

PCXでは、灯油を背負わないといけない。トイレットペーパーや水2L×6本も同じ。フラットフロアがないと買い物で買いたいものが買えないよ。

 

 

俺は、アドレスV125とPCXで迷って、PCXにしたけど確かにスーパー寄る度に持って帰れるか考えながら買い物してる。

 

 

ウエイトローラー軽くしたらPCXの方が速く感じる。元々60km/h以上はPCXの方が速いし。

 

 

PCXは、大きさが中途半端で、ビグスク乗れない人が乗ってる感があってなんか恥ずかしい。俺には、250ccスクーターのレプリカってイメージがある。ボディのデザインは、まあまあカッコイイけど細いタイヤ見るとやっぱり原付だなって思う。PCXは、250ccに似せた125ccバイクでアドレスV125は、50ccに似た125ccバイクだね。まあ、ホイールはアドレスV125の方が安っぽいけど、アドレスは、なぜか許せる。

 

 

アドレスPCX、PCX、シグナスで迷ってアドレスに決めた。決めては、機動性。靴に例えたらアドレスがサンダル、シグナスが紐靴、PCXはバスケットジュースって感じかな。最初は、PCXに惹かれたけど1年後をイメージしたら飽きて乗るのが面倒になってそうだった。所詮125だから、ちょっとコンビニへって思ったときにサクサク乗れるのがいい。

 

 

アドレスV125は、自転車置き場にも突っ込める便利で俊足のスクーターだから買って後悔することはないよ。PCXは、人によっては、後悔することになる。

 

 

PCXに乗ると上のビクスクや大型に劣等感を抱く。利便性で割り切ってアドレスV125に乗ってる方が気持ち良いよ。

 

 

旅行先のレンタルバイクでアドレスV125を借りた。普段PCX乗ってるけど、アドレスの軽さと取り回しの良さは魅力に感じた。PCXだと絶対停められない狭い場所でも余裕で停められた。アドレスの燃費は、40kmくらいで許容範囲だったし。

 

 

シート下トランク容量は、
PCXが25リットル。
アドレスV125が21リットル。

 

 

PCXは、ホイルベースが125クラスにしては長いので安定性が良くて長距離走行でも疲れにくい。長距離走るのはアドレスV125より全然楽。

 

 

2010年の雑誌で主要スクーターの比較をしてたけどアドレスV125(K9)とPCXの比較では、最高速は圧倒的にPCXの方が上。50mタイムでは、0.05秒差でアドレスの勝ち。500m到達タイムは1.11秒差でPCXの勝ち。

 

 

アドレスV125は、通勤通学と買い物とツーリング。PCXは、趣味、ツーリングが向いてる。
買い物では、圧倒的にアドレスV125。前カゴと足元が使えるし、駐輪場が狭くても問題ない。乗り心地や高速安定性は、圧倒的にPCX。タイヤが大きいし、サスも良い。所有感もある。

 

 

アドレスV125の代車でPCX借りたけどデカすぎて笑った。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えたけど、すり抜けを全くしなくなった。車にかすったら面倒だし。

 

 

俺は、アドレスV125の車体にホンダのeSPエンジンが理想だな。

 

 

PCX買ったけどアドレスV125の方がセンタースタンド掛けやすかったな。

 

 

PCXは、見た目ほど大きくはないから小柄な人が乗ってたらカッコイイ。たまに女性が乗ってるのを見るけどよく似合ってる。逆にガタイがでかい人が乗ると車体とライダーのバランスがおかしくて違和感がある。もちろんアドレスV125にガタイがでかい人乗っても似合ってないけど、アドレスV125は、実用的なスタイルでもあるからPCXほどおかしく無い。

 

 

出足は、アドレスV125。
中速から最高速は、PCX。
燃費は、PCX。
すり抜けは、アドレスV125。
安定感は、PCX。

 

 

俺もアドレスV125の時は、少しでも隙間があったらすり抜けしてたし、信号が青に変わるとフルスロットルだったけどPCXに乗り換えて運転の仕方が変わった。今は、穏やかに運転するようになってる。

 

 

アドレスV125GからPCXに乗り換えて、すり抜けはかなりしにくくなった。PCXは、車幅も広がるし、シート高もアドレスV125Gよりかなり高いから、信号待ちで車を縫うのも億劫になる。だから通勤時間短縮するのが目的ならPCXは、向いてない。ちなみに全幅は、PCXが745mm、アドレスV125が635mm。

 

 

俺もアドレスV125からPCXに乗り換えてすり抜けしにくなったけど、幅が小さいミラーに交換したらあんまり気にならなくなったよ。

 

 

実際のところPCXですり抜けを躊躇する隙間ならアドレスV125でもねじ込もうとは思わないし、すり抜け自体危険な行為かつ周りを不快にする行為だからそれを抑えてくれるPCXの方がいいと思うよ。

 

 

アドレスV125は、通勤に特化したバイク。1人乗りで乗って、原付並の小ささで、それなりにパワーがあって、値段が安ければ十分。見た目とかは、たいして重要じゃない。こういう理由でアドレスV125を買う人多いと思う。一方PCXは、見た目や所有感を求めるスクーター。取り回しなどの実用性よりデザインや大きさを求める。

 

 

通勤快速ですり抜け前提の人は、アドレスの方がいい。PCXはそういうカテゴリーじゃない。俺もアドレスからPCXに乗り換えたばかりの頃は、違和感は凄かった。ふた回りぐらい大きなバイクに乗ってる感じで怖くてすり抜けしようと思わなかった。

 

 

アドレスV125に9年乗ってPCXに乗り換えた。大きく感じたけど、取り回しで不便と思ったことはない。すり抜けも思ったほどやりにくくなかった。加速は、アドレスの方が速く感じるけどPCXは、滑らかすぎて、気がつくとこんなに速度出てるって感じ。それから安定感が全然違う。アドレスは、70km/hも出せばガタガタして怖いけど、PCXは、85km/hぐらいまで全く不安がない。だからアドレスの時は、ほぼツーリングはしなかったけど、PCXになってよくツーリングに行くようになった。あと見た目の高級感が全然違う。アドレスは、いかにもコストカットして作った感じで原付二種で高級車のPCXとの差が凄い。

 

 

他に車やバイクを所有してるならアドレスV125で充分。バイク一台体制でいくならPCX。

 

 

PCX乗りだけど、バイバスでアドレスV125Gに加速で惨敗だった。

 

 

アドレスV125G(K7)とPCXの2台所有してるけど、80km/hまでの加速は、アドレスV125Gの方が速い。あとPCXはスピードメーターの表示誤差がでかい。メーター読み80km/hの時、GPS計測値が、PCXは72〜73km/hだった。アドレスV125Gは、77〜78km/hだったのに。

 

 

小ささと速さと以外では、全てアドレスV125よりPCXの方が上でしょ。

 

 

使い方次第でアドレスV125の小ささがメリットになるか、PCXの大きさがメリットになるか変わってくる。

 

 

PCXとアドレスV125は、車重が23kgの差がでかい。アドレスV125は、50ccのサイズに125ccのパワフルなエンジンが搭載されてるから、それがアドレスの加速力の要因。

 

 

PCXは、いいスクーターだけど、正直通勤だけで乗るならアドレスV125で十分だと思う。

 

 

アドレスV125は、通勤・通学・買い物の用途の下駄としてのスクーター。PCXは、乗り心地重視でツーリングなどの長距離移動に向いてるし、所有感もある趣味のスクーター。

 

 

アドレスV125からPCX(JF81)に乗り換えたけど、PCXは足としての利便性も長距離走るのも苦にならない。アドレスV125の方が有利なのは、狭い駐輪場に押し込む時ぐらいかな。すり抜けでもPCXは、低速での安定感が高いしそんなに差は、感じない。

 

 

PCX乗るとツーリングは、やっぱPCXの方が楽。アドレスV125の小径ホイールには戻れない。

 

 

荷物積載は、アドレスV125の方が優れてる。前カゴ付けられるし、PCXじゃ運べない大きい荷物を足元に置いて運べる。市街地だけなら加速やすり抜けも含めてアドレスV125の方が速いし、日常使いの利便性では、アドレスV125の方が上。

 

 

アドレスV125は、年式が新しくなる毎にどんどん加速が遅くなった。最後のはPCXにも加速で負けてるし。

 

 

アドレスV125からPCX(JF81)に乗り換えたけど、高剛性フレームの恩恵で下手でもコーナーリングスピードが上がってしまうからアドレスV125で感じない限界を感じ取る。でも曲がるのが楽しくなった。

 

 

アドレスV125からPCXに乗り換えた友達が、PCXは、足が伸ばせてアイスト付いてるから疲労が全然違うって言ってた。振動は、後に疲れとなって返ってくるんだって。

 

PCXとアドレスV125の中古車価格と買取相場を同時にチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。