ズーマーとクレアスクーピーの違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ズーマーとクレアスクーピーの違いを比較

 

ホンダ ズーマーの歴史

2001年6月1日に新登場。 型式は、BA-AF58
若者のライフスタイルに合う魅力的な製品を開発するホンダの「Nプロジェクト」の第2弾として発売。「Nプロジェクト」の第1弾がエイプ、第2弾がズーマー、第3弾がBite(バイト)。ズーマーは、主に個性を主張する若者をターゲットとし、スクーター特有のプラスチックカバーがないネイキッドスタイルや前後極太タイヤやデュアルヘッドライトなどが特徴。エンジンは、クレアスクーピーやDioに採用の水冷4ストローク単気筒エンジンをベースに、吸・排気系および駆動系をリファインし軽快な走りを実現。車体色は、3色(シャイニーオレンジ、クラシカルホワイト、ブラック)。
ズーマーとバイトの違いの比較は、こちら。
2002年3月8日に特別・限定仕様「スペシャル」を3000台限定で発売。
アキュレートシルバーメタリックの塗装を施したスペシャルモデル。フロントフォークカバー、前後ホイールも同系色のクラウドシルバーメタリックにして、存在感が一層際立つ外観に。また自由に貼れるスペシャルステッカーシートを車両に同梱。
2003年1月10日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(ブラック、プラズマイエロー、バージンベージュ)。
2003年5月30日にカラー追加。
車体色は、4色(プラズマイエロー、バージンベージュ、ブラック、カムフラージュグリーン)。
2003年12月20日にマイナーチェンジ。
メインキーとキーシリンダーのシャッターオープン用マグネットキーを一体化し、使い勝手がよくなった。車体色は、4色(ファイティングレッド、シャスタホワイト、カムフラージュグリーン、ブラック)。
2004年7月2日に限定仕様「スペシャルカラー」を1500台限定で発売。
車体色に夏らしい爽やかなメタリック塗装のパールコーラルリーフブルーを採用したスペシャルカラー。ロゴステッカーも専用色のシャスタホワイトを採用し夏らしさを演出。
2005年10月29日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(プラズマイエロー、シャスタホワイト、ブラック)。
2006年7月20日に特別・限定仕様「スペシャルエディション」を期間限定受注で発売。

鮮明で爽やかなバイスブルーと、落ち着いた輝きで高級感溢れるムーンストーンシルバーメタリックの2色のスペシャルエディション。バイスブルーにはホワイトのシートやホイールを装着、ムーンストーンシルバーメタリックにはメタリック塗装にマッチしたシルバーのシートを採用。
2007年10月5日にマイナーチェンジ。 型式は、JBH-AF58
新たに電子制御燃料噴射システムを搭載し、排出ガスのクリーン化、スムーズな走り、始動性向上を実現。ウインカープッシュキャンセラーも新採用。車体色は、3色(マットファームシルバーメタリック、グラファイトブラック、カムフラージュグリーン)。
ズーマーの「BA-AF58」と「JBH-AF58」の違いの比較は、こちら。
2008年1月22日に特別・限定仕様「スペシャルエディション」を受注期間限定で発売。
専用色のモンツァレッドとともに、車体色に合わせたレッドとブラックのツートーンシートを採用。リアサスペンションのスプリングをレッドにするなどスポーティ感を高めた。専用のロゴステッカーが貼られ、ハンドルスイッチとブレーキレバーはブラックに塗装。
2008年11月21日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ハーベストベージュ、マットファームシルバーメタリック)。
2011年2月10日にカラーチェンジ。
車体色は、4色(クリッパーイエロー、バージンベージュR、ブラック、カムフラージュグリーンR)。
2011年6月16日に特別・限定仕様「10thアニバーサリー」を受注期間限定で発売。
ズーマーの発売10周年を記念して、専用色を施した10thアニバーサリーを受注期間限定で発売。車体色とフレーム色を同色のホワイトとし、シリーズ初採用となるレッドのシートやレッドの専用ロゴステッカーを組み合わせた。
2012年2月10日にカラーチェンジ。
車体色は、4色(シャスタホワイト(新色)、ファイアリーオレンジ(新色)、ブラック、カムフラージュグリーン-R)。
2017年8月31日をもって生産終了。

 

 

ホンダ クレアスクーピーの歴史

2001年1月23日に「クレアスクーピー」が新登場。型式は、BA-AF55
ファッションスクーターとして発売。エンジンは、1999年6月発売の「ジョルノクレア」用に新開発したモジュール・エンジンをベースに軽量・コンパクト化と低燃費を実現した水冷・4ストローク50ccエンジンを搭載。シート下スペース容量は、22リットル。車体色は、4色(ミレニアムシルバーメタリック、ジョリーレッド、リッツァベージュ、デニムブルー)。
2001年1月26日に「クレアスクーピー・i」が新登場。
「クレアスクーピー・i」の専用装備は、多機能デジタル式コミュニケーションメーターの搭載とアイドル・ストップシステムを採用。車体色は、4色(ミレニアムシルバーメタリック、ジョリーレッド、リッツァベージュ、デニムブルー)。
クレアスクーピーとクレアスクーピーiの違いの比較は、こちら。
2001年8月8日に限定カラーの「クレアスクーピースペシャル」と「クレアスクーピー・iスペシャル」を発売。
2002年1月18日に「クレアスクーピー」と「クレアスクーピー・i」に新色を追加。
2002年1月22日に限定カラーの「クレアスクーピースペシャル」と「クレアスクーピー・iスペシャル」を発売。
スペシャルモデルは、千鳥格子柄にオレンジ(クレアスクーピー)とブラック(クレアスクーピー・)の2タイプを設定。
2002年7月25日に限定カラーの「クレアスクーピースペシャル」を発売。
車体色に高級感を高めた「パールシーシェルホワイト」を基調としシートにブラウン系のツートーンカラーを採用。
2003年1月22日に限定カラーの「クレアスクーピースペシャル」を発売。
車体色に「キャンディーグレイスフルレッド」を基調としミラーにクロームメッキを施した。
2003年1月31日に「クレアスクーピー」と「クレアスクーピー・i」に新色を追加。
2003年7月1日に限定カラーの「クレアスクーピー」を追加。
車体色に「パールスペンサーブルー」と「アクアピンクメタリック」の2色を設定。ツートーンカラーのシートとクロームメッキを施したミラーを採用。

2004年1月20日に「クレアスクーピー」と「クレアスクーピー・i」をマイナーチェンジ。
車体ロゴマークを一新。
2005年1月18日に「クレアスクーピー」と「クレアスクーピー・i」をカラーチェンジ。また限定仕様の「クレアスクーピー・スペシャル」を発売。
「クレアスクーピー・スペシャル」は、ベースの「クレアスクーピー」にシルバーメッキを施したメーターカバーと左右のバックミラーと専用のメーターパネルを採用。車体色は、「ピュアブラック」と「ペンギングレー」のツートーンで「ピュアブラック」のシートにシルバーのパイピングを施し、前後ホイールもブラックとした。
2007年1月22日に限定仕様の「クレアスクーピー・スペシャル」を発売。
2007年1月22日にグロスカムフラージュパターンを発売。クラシカルホワイトの車体にグレイを基調としたカムフラージュパターン。ブラックとダークグレイのツートーンシートの採用し、前後ホイールとベルコンカバーは、ブラック。バックミラーにメッキを施した。2007年3月6日にハイビスカスパターンを発売。クラシカルホワイトの車体にピンクの色調でハイビスカスをあしらった。ダークブラウンとライトブラウンのツートーンシート。バックミラーにメッキを施した。
2007年10月5日に「クレアスクーピー」をマイナーチェンジ。また「クレアスクーピーデラックス」をタイプ追加。型式は、JBH-AF55
エンジンは、電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)を搭載。PGM-FIとキャタライザー(触媒装置)の採用で平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。4ストローク特有の力のある滑らかな走りを実現し、燃費は従来モデルより約2%向上し、CO2も低減。ウインカープッシュキャンセラーを採用。後輪上部に位置する左右のサイドカバーに「Crea SCOOPY」の新しいロゴマークを配した。新たにスタンダードとデラックスの2タイプを設定。デラックスタイプ専用の装備としては、メッキ塗装のバックミラーとツートーンのカラーの車体とシート。
クレアスクーピーのキャブとFIの違いは、こちら。
クレアスクーピーとクレアスクーピーデラックスの違いの比較は、こちら。
2007年10月に「クレアスクーピー・i」が販売終了。
2008年2月22日に限定カラーの「クレアスクーピー・スペシャル」を発売。
ツートーンの車体色が2色。ピュアブラックを主体色としたプライマリーレッドとのツートーンとマットアクシスグレーメタリックを主体色としたペンギングレーとのツートーン。それぞれレッドとグレーのパイピングを施し、銀メッキのマフラープロテクターを採用し、サイドカバーにスペシャルモデル専用の車名ロゴを配した。シートは、異なる表皮パターンを採用したツートーンシート。
2008年11月21日に「クレアスクーピー」と「クレアスクーピー・デラックス」をカラーチェンジ。
2010年02月18日に「クレアスクーピー」のカラーチェンジ。
高級感のあるメッキ仕上げのバックミラーを採用し、パイピングを施したシートを採用。ハンドルグリップの色をそれぞれの車体色にあわせた。

2011年に「クレアスクーピー」が生産終了。
2011年に復活販売のジョルノと入れ替わる形で日本仕様の生産終了。

 

 

 

 

 

 

ここでは、まず最初に
2001年6月1日発売のホンダ ズーマー(型式 BA-AF58)と
2001年1月26日発売のホンダ クレアスクーピー(型式 BA-AF55)
の違いを比較しました。

 

 

ズーマー(型式 BA-AF58)とクレアスクーピー(型式 BA-AF55)のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 ズーマー クレアスクーピー
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 BA-AF58 BA-AF55
発売日 2001年6月1日 2001年1月26日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1860 1695
全幅 (mm) 735 625
全高 (mm) 1025 1000
ホイールベース (mm) 1265 1190
最低地上高(mm) 145 115
シート高 (mm) 735 710
乾燥重量 (kg) 79 72
車両重量 (kg) 84 77
最小回転半径(m) 1.9 1.8
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 75 75
原動機型式 AF55E AF55E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 49 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 - 2
内径(シリンダーボア)(mm) 38 38
行程(ピストンストローク)(mm) 44 44
圧縮比(:1) 12 12
最高出力(kW) 3.6 3.6
最高出力(PS) 4.9 4.9
最高出力回転数(rpm) 8000 8000
最大トルク(N・m) 4.5 4.5
最大トルク(kgf・m) 0.46 0.46
最大トルク回転数(rpm) 7000 7000
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料供給装置形式 NVK00C NVK00A
燃料タンク容量 (L) 5 5
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式 セルフ・キック 併用式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8EH-9 CR8EH-9
搭載バッテリー・型式 YTZ7S -
バッテリー容量 12V-6Ah -
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.7 0.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.6 0.6
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
変速機・操作方式 自動変速 -
フレーム型式 アンダーボーン アンダーボーン
キャスター角 26.3 26°30´
トレール量 (mm) 75 72
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 120/90-10 90/90-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 54 50
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 130/90-10 90/90-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 59 50
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT -
ホイールリム幅(前) 3 2.15
ホイールリム形状(後) MT -
ホイールリム幅(後) 3 2.15
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.75 1.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.75 2
ヘッドライト定格(Hi) 15W/15W -
ヘッドライトタイプ(Hi) PH7 -
テールライト定格(制動/尾灯) 10/5W -
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 189,000円(参考価格。消費税を含まず。)
シャイニーオレンジ、
クラシカルホワイト、
ブラック
159,000円(参考価格。消費税を含まず。)
ミレニアムシルバーメタリック、
ジョリーレッド、
リッツァベージュ、
デニムブルー
国内年間計画販売台数 10,000台
ズーマーの年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計60,000台(「クレア スクーピー」と「クレア スクーピー・i」の合計)
クレアスクーピーの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 日本 -

 

ズーマー(型式 JBH-AF58)とクレアスクーピー(型式 JBH-AF55)の違いを比較

 

 

ズーマー(型式 JBH-AF58)とクレアスクーピー(型式 JBH-AF55)の違いを比較

 

 

エンジンは、ズーマーもクレアスクーピーも同じだよ。

 

 

女は、クレアスクーピー。
男は、ズーマー。

 

 

ノーマルのクレアスクーピーに乗る機会があったけど、俺のマフラー替えたズーマーより中速の伸びが良かった。音は、小さかったけど。

 

 

車両重量の差で出足も加速もクレアスクーピーの方がいい。

 

 

 

ズーマーの良さは、ワイルドでかっこいい。見え目重視だからデカくて重いから遅いし、取り回しが劣る。クレアスクーピーは、かわいい見た目でスタイルも良いでも質感が安っぽい。メットインが22Lあって大きい。エンジンは、共通なんでデザインと用途で選べばいい。

 

 

ヤフオクで相場より安いからズーマー買ったら、見た目はズーマーなのにフレームがクレアスクーピーだった。ちなみに事故ってバイク屋でわかった。バイク屋の話しでは、ズーマーを始めクレアスクーピー、ジョルノなどのバイクは、フレームが前後で2分割出来て、前の部分が前途の車種と全く共通らしい。ズーマーは、AF58だけど俺がヤフオク買ったのは、AF55のフレームを使ったニコイチらしい。安いのは、ズーマーは、要注意。オークションでもAF58フレームは、40000円くらい。AF54〜57などのフレームは、6000円〜と安い。

 

 

俺は、クレアスクーピーとズーマー持ってるけど、実際ばらしてみればわかるけど、クレアスクーピーからズーマーに変身させようと思ったらメインフレームとエンジン本体以外に共通部品はない。Fステムは幅広だし、ハンドルポストも別物。ブレーキワイヤー周りも別物。駆動系ケースもロングだし、ハーネスやCDIも別物。燃料タンクのセンサーも違う。リアフレーム一式も必要だし、Fカウルやステーも揃えなければいけない。

 

 

スクーピーとジョルノクレアとズーマーのフレームは、ぱっと見で形は変わらない。でもズーマーのフレームだけ人気が高くて、高値で取引されている。だから盗難車や事故車のズーマーのフレームだけを安いフレームと交換して、オークションとかで売る人がいる。

 

 

このページのメニューに戻る

 

 

次に
2007年10月5日発売のホンダ ズーマー(型式 JBH-AF58)と
2007年10月5日発売のホンダ クレアスクーピー(型式 JBH-AF55)
の違いを比較しました。

 

 

ズーマー(型式 JBH-AF58)とクレアスクーピー(型式 JBH-AF55)のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 ズーマー クレアスクーピー
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ
型式 JBH-AF58 JBH-AF55
発売日 2007年10月5日 2007年10月5日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1860 1695
全幅 (mm) 735 625
全高 (mm) 1025 1000
ホイールベース (mm) 1265 1190
最低地上高(mm) 145 115
シート高 (mm) 735 710
車両重量 (kg) 87 79
最小回転半径(m) 1.9 1.8
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 75 76.5
原動機型式 AF69E AF69E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 49 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 - 2
内径(シリンダーボア)(mm) 37.8 37.8
行程(ピストンストローク)(mm) 44 44
圧縮比(:1) 12 12
最高出力(kW) 3.1 3.2
最高出力(PS) 4.2 4.4
最高出力回転数(rpm) 8500 8000
最大トルク(N・m) 4 4
最大トルク(kgf・m) 0.41 0.41
最大トルク回転数(rpm) 5500 6000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 4.8 4.8
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式 セルフ・キック 併用式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8EH-9 CR8EH-9
搭載バッテリー・型式 YTZ7S -
バッテリー容量 12V-6Ah -
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.7 0.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.6 0.6
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
変速機・操作方式 自動変速 -
フレーム型式 アンダーボーン アンダーボーン
キャスター角 26.3 26°30
トレール量 (mm) 75 72
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 120/90-10 90/90-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 57 50
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 130/90-10 90/90-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 61 50
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT -
ホイールリム幅(前) 3 2.15
ホイールリム形状(後) MT -
ホイールリム幅(後) 3 2.15
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.75 1.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.75 2
ヘッドライト定格(Hi) 15W/15W 40W/40W
ヘッドライトタイプ(Hi) PH7 -
テールライト定格(制動/尾灯) 12V-10/5W -
メーカー希望小売価格 /カラーバリエーション 236,250円(消費税抜き本体価格 225,000円/消費税 11,250円)
リアルブルー、
シャスタホワイト、
クリッパーイエロー
スタンダードタイプ 199,500円(消費税抜き本体価格 190,000円/消費税 9,500円)
クラシカルホワイト、
ピッグベージュ

デラックスタイプ 206,850円(消費税抜き本体価格 197,000円)/消費税 9,850円)
デジタルシルバーメタリック×ペンギングレー、
ピュアブラック×クラシカルホワイト、
キャンディーグローリーレッド×ピッグベージュ、
パールトゥインクルピンク×クラシカルホワイト
国内年間計画販売台数 10,000台
ズーマーの年間販売計画台数の推移は、こちら。
12,000台
クレアスクーピーの年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

ズーマー(型式 JBH-AF58)とクレアスクーピー(型式 JBH-AF55)の違いを比較

 

ズーマー(型式 JBH-AF58)とクレアスクーピー(型式 JBH-AF55)の違いを比較

 

 

クレアスクーピーの良い点は、デザインがかわいいのと、22リットルのそれなりに荷物が入るメットインがあること。あとアイドリングオフの機能も付いてる。悪い点は、ズーマーよりカスタムパーツが少ないから、イジりたい人は、ズーマーの方がいい。ズーマーの良い点は、無骨なデザインがかっこいいのと、外観を変えられるパーツが沢山あること。悪い点は、クレアスクーピーに比べて荷物が積めないのと、ボアアップするのが難しいことかな。

 

 

型式/EG型式/通称
AF55 AF55E クレアスクーピー/-i(アイドリングストップ) (水冷EG)
AF55 AF69E クレアスクーピー/-DX (FI・水冷EG)
AF58 AF55E ズーマー/-DX (水冷EG)
AF58 AF69E ズーマー/-DX (FI・水冷EG)

 

ズーマーとクレアスクーピーの中古車価格と買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。