ADV150とジクサー150の違いを比較
ホンダ ADV150の歴史
2020年2月14日に新登場。型式は、2BK-KF38
ダブルクレードル構造のフレームに、グローバルエンジン「eSP(イーエスピー)」を搭載。足まわりは、専用設計でフロントサスは、クラス最長の130mmのストローク量。リアサスは、120mmのストローク量とし、放熱効果の高いリザーバータンク付きを採用。前後ブレーキにウェーブディスクを採用。「Honda SMART Key システム」や「エマージェンシーストップシグナル」を採用。製造国は、タイ。車体色は、3色(マットメテオライトブラウンメタリック、マットガンパウダーブラックメタリック、ゲイエティーレッド)の設定。
スズキ ジクサーの歴史
2014年8月にインドを中心としたアジア、中南米向けの車両として先行販売された。ジクサーの名前の由来は日本国外におけるスズキGSX-Rのニックネームからきてる。
2015年には、フルカウルを装着した SFも発表された。
2017年1月27日にインドから日本向け仕様が正規輸入により発売された。型式は、2BK-NG4BG
車体色は、3色(トリトンブルーメタリック、グラススパークルブラック、グラススパークルブラック×キャンディソノマレッド)の設定。
2018年6月11日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(グラススパークルブラック×トリトンブルーメタリック、キャンディソノマレッド゙×ソニックシルバーメタリック、グラススパークルブラック)。
2020年3月4日にフルモデルチェンジ。型式は、2BK-ED13N
ヘッドライトがLED化され、カウルデザインとは独立したかたちの造形となった。シートが従来の前後一体式から分割式に変更。スイングアームマウントのリアフェンダーを装備。フロントブレーキにABSを装備。車体色は、3色(グラススパークルブラック×トリトンブルーメタリック、グラススパークルブラック、ソニックシルバーメタリック×グラススパークルブラック)。
ジクサーの2020年3月4日のフルモデルチェンジの変更点は、こちら。
ここでは、
2020年2月14日発売のホンダ ADV150(2BK-KF38)と
2020年3月4日発売のスズキ ジクサー150(2BK-ED13N)
の違いを比較しました。
ADV150(2BK-KF38)とジクサー150(2BK-ED13N)のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 |
ADV150 |
ジクサー150 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 |
新登場 |
フルモデルチェンジ |
型式 |
2BK-KF38 |
2BK-ED13N |
発売日 |
2020年2月14日 |
2020年3月4日 |
仕向け・仕様 |
国内向けモデル |
国内向けモデル |
全長 (mm) |
1960 |
2020 |
全幅 (mm) |
760 |
800 |
全高 (mm) |
1150 |
1035 |
ホイールベース (mm) |
1325 |
1335 |
最低地上高(mm) |
165 |
160 |
シート高 (mm) |
795 |
795 |
車両重量 (kg) |
134 |
139 |
最小回転半径(m) |
1.9 |
2.6 |
乗車定員(名) |
2 |
2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) |
54.5 |
55.3 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) |
44.1 |
51 |
原動機型式 |
KF38E |
BGA1 |
原動機種類 |
4ストローク |
4ストローク |
気筒数 |
1 |
1 |
シリンダ配列 |
単気筒 |
単気筒 |
冷却方式 |
水冷 |
空冷 |
排気量 (cc) |
149 |
154 |
カム・バルブ駆動方式 |
OHC(SOHC) |
OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 |
2 |
2 |
内径(シリンダーボア)(mm) |
57.3 |
56 |
行程(ピストンストローク)(mm) |
57.9 |
62.9 |
圧縮比(:1) |
10.6 |
9.8 |
最高出力(kW) |
11 |
10 |
最高出力(PS) |
15 |
14 |
最高出力回転数(rpm) |
6500 |
8000 |
最大トルク(N・m) |
14 |
14 |
最大トルク(kgf・m) |
1.4 |
1.4 |
最大トルク回転数(rpm) |
6500 |
6000 |
燃料供給方式 |
フューエルインジェクション |
フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 |
PGM-FI |
- |
燃料タンク容量 (L) |
8 |
12 |
燃料(種類) |
レギュラーガソリン |
レギュラーガソリン |
エンジン始動方式 |
セルフスターター式 |
セルフスターター式 |
点火装置 |
フルトランジスタ式 |
フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 |
MR8K-9 |
CPR7EA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 |
1 |
1 |
搭載バッテリー・型式 |
YTZ8V |
FTX7L-BS |
バッテリー容量 |
12V-7Ah(10HR) |
12V 21.6kC(6Ah)/10HR |
エンジン潤滑方式 |
ウェットサンプ式 |
ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) |
0.9 |
1.1 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) |
0.8 |
0.85 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) |
- |
0.95 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) |
10W-30 |
10W-40 |
クラッチ形式 |
乾式・多板・遠心 |
湿式・多板 |
変速機形式 |
Vベルト式・無段変速 |
リターン式・5段変速 |
1次減速比 |
- |
3.181 |
2次減速比 |
- |
3 |
変速比 |
- |
1速 2.750/2速 1.750/3速 1.299/4速 1.044/5速 0.875 |
動力伝達方式 |
- |
チェーン |
チェーンサイズ |
- |
428 |
標準チェーンリンク数 |
- |
132 |
フレーム型式 |
ダブルクレードル |
ダイヤモンド |
キャスター角 |
26°30 |
25°45 |
トレール量 (mm) |
85 |
100 |
ブレーキ形式(前) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 |
DOT 4 |
DOT 4 |
懸架方式(前) |
テレスコピックフォーク |
テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ |
正立フォーク |
正立フォーク |
フロントフォーク径(φ) |
- |
41 |
懸架方式(後) |
ユニットスイング式 |
スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) |
2 |
1 |
タイヤ(前) |
110/80-14 |
100/80-17 |
タイヤ(前)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 |
53 |
52 |
タイヤ(前)速度記号 |
P |
S |
タイヤ(前)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
タイヤ(後) |
130/70-13 |
140/60R17 |
タイヤ(後)構造名 |
バイアス |
ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 |
57 |
63 |
タイヤ(後)速度記号 |
P |
H |
タイヤ(後)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
ホイールリム形状(前) |
- |
MT |
ホイールリム幅(前) |
- |
2.5 |
ホイールリム形状(後) |
- |
MT |
ホイールリム幅(後) |
- |
3.5 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) |
2 |
2 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) |
2.25 |
2.25 |
ヘッドライトタイプ(Hi) |
LED |
LED |
テールライトタイプ |
LED |
LED |
スピードメーター表示形式 |
デジタル |
デジタル |
メーター表示 |
燃料計 有 |
ギアポジション 有 |
車両装備 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
451,000円 マットメテオライトブラウンメタリック |
352,000円 グラススパークルブラック×トリトンブルーメタリック |
国内年間計画販売台数 |
3,000台 |
1,000台 |
左がADV150 右がジクサー150
ADV150とジクサー150の違いを比較
●車両重量と最高出力と最大トルク
ADV150 134kg | 15ps/6500rpm | 14N・m/6500rpm
ジクサー150 139kg | 14ps/8000rpm | 14N・m/6000rpm
加速は、ADV150の方がいい。
最高速は、どっちもメーター読みで120km/h弱。
標準タイヤは、
ジクサーは、日本製のダンロップ
F:K275F 100/80-17
R:K510B 140/60-17
ADV150は、IRCのTRAIL WINNER GP-212
F:GP-212F 110/80-14
R:GP-212R 130/70-13
●シート高
ADV150 795mm
ジクサー150 795mm
●タンク容量
ADV150 8L
ジクサー150 12L
●燃費WMTCモード値
ADV150 44.1km/L
ジクサー150 51km/L
●航続距離
ADV150 8L × 44.1km/L =352.8km
ジクサー150 12L × 51km/L =612km
装備は、ADV150の方が豪華。2段階に可変できるスクリーン、スマートキー、アクセサリーソケット、急ブレーキをいち早く伝えるエマージェンシーストップシグナル、アイドリングストップなどがある。
積載性は、ADV150は、27Lのラゲッジボックスと2Lのフロントインナーボックスがある。ジクサーは、箱つけないと積載性が弱い。
●灯火器
ADV150
ヘッドライト LED
ストップ/テールランプ LED
ウィンカー LED
ポジションランプ LED
ライセンスプレートライト LED
ジクサー
ヘッドランプ H/L LED
ストップ/テール LED
ポジションランプ LED
ターンシグナル 前後12V 10W
ライセンスランプ LED
2020年5月14日に東京の同じバイク屋で
ADV150 2020年モデルの新車のレッドの
車体価格が39.98万円
乗り出し価格が45.39万円
ジクサー150の2020年モデルの新車のブルーの
車体価格が27.3万円
乗り出し価格が33.8万円
製造国は、
ADV150がタイ。
ジクサー150がインド。
ADV150とジクサー150の中古車価格と買取相場
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。