ジョルノとジョルノクレアの違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ジョルノとジョルノクレアの違いを比較

 

ホンダ ジョルノの歴史

1992年3月17日に「ジョルノ」が新登場。型式は、A-AF24。
シンプルでエレガントなスタイルを持つお洒落で高品位なメットインスクーター。型式名(A-AF24)が5台目タクトと同じでアンダーボーンフレームや内径x行程=39.0×41.4(mm)5ポートシリンダーのAF24E型空冷2ストローク単気筒エンジンを共用する姉妹車。シート下トランク容量は、20リットル。フロントにはコンビニフックを装備。
1993年1月に「ジョルノ」のカラー追加。
1993年12月10日に「ジョルノ」のカラー追加。
1995年2月10日に「ジョルノ」のスペシャルカラーリングモデルを追加。
車体色は、パールホワイト。フロントフェンダーと車体サイド部にピンストライプをあしらい、レザー風のツートーンカラーのシートなどを採用。
1995年12月22日に「ジョルノ」のカラー追加。
1996年1月8日に「ジョルノデラックス」をタイプ追加。
フロントフェンダーやレッグシールドなどの車体各部にモールをあしらい、シートに専用ツートーンタイプを採用。メッキタイプのマフラープロテクター、専用の立体エンブレム、専用のスペシャルキーの採用。ボディカラーは、ワントーンでまとめた。
ジョルノとジョルノデラックスの違いの比較は、こちら。
1996年1月17日に「ジョルノスペシャル」をタイプ追加。
「ジョルノデラックス」をベースに車体色はブラックを基調にレッドを効果的にあしらった。
1996年11月21日に「ジョルノ」と「ジョルノデラックス」に新色を追加。
1997年1月に特別・限定仕様の「ジョルノスペシャル」を発売。
1997年5月に特別・限定仕様の「ジョルノスペシャル」を発売。
1997年12月24日に「ジョルノ」と「ジョルノデラックス」をカラーチェンジ。

1999年1月29日に特別・限定仕様の「ジョルノデラックス スプリング コレクション」を発売。
ピュアブラックを採用し、マフラープロテクターなどのクロームメッキパーツやモール部を一段と際立たせた。シートカラーは、座り面をブラック、側面をブラウンのツートーンとした。
2011年1月28日に2代目「ジョルノ」が新登場。型式は、JBH-AF70
約12年振りにジョルノの車名が復活した2代目モデル。中国で生産され、同じ場所で生産されているトゥデイ(JBH-AF67)がベース。AF70E型空冷4ストロークSOHCエンジンやPGM-FI電子式燃料噴射装置をはじめ一部コンポーネンツを共用する。シート下トランク容量は、22リットル。Lのペットボトルも収納可能なフロントインナーラック、使いやすい形状にこだわったコンビニフックなどを装備。車体色は、全7色(アズキブラウンンメタリック、キャンディコスモスピンク、パールクエンチイエロー、パールコットンアイボリー、パールキャンサーホワイト、デジタルシルバーメタリック、パールプロキオンブラック)。
ジョルノの初代「AF24」と2代目「AF70」の違いの比較は、こちら。
2012年1月27日に「ジョルノ」をカラーチェンジ。また「ジョルノ・スポルト」をタイプ追加。
ジョルノの車体色は、4色(アズキブラウンメタリック、パールコットンアイボリー、パールプロキオンブラック、デジタルシルバーメタリック)。「ジョルノ・スポルト」は、スポーティーさを演出するフロント、サイド、リアの各カバーに施されたレッドの専用ストライプとレッドのパイピングを施した専用シートを採用。車体色は、2色(パールキャンサーホワイト、パールプロキオンブラック)。
2013年1月25日に特別・限定仕様の「ジョルノ・スペシャルエディション」を発売。
特別なカラーリングを施したモデルで車体色は、2色(マットアクシスグレーメタリック、パールキャンサーホワイト)。
2014年1月24日に「ジョル」と「ジョルノ・デラックス」をカラーチェンジ。
車体色は、「ジョルノ」が2色(オリオンイエロー、パールプロキオンブラック)。「ジョルノ・デラックス」がツートーンカラー4色(スピカピンクメタリック×パールコットンアイボリー、パールジェミニブルー×パールコットンアイボリー、アズキブラウンメタリック×パールコットンアイボリー、パールキャンサーホワイト×シグマシルバーメタリック)。
2014年11月20日に「ジョル」と「ジョルノ・デラックス」をカラーチェンジ。
車体色は、「ジョルノ」が4色(アズキブラウンメタリック、パールコットンアイボリー、キャンディーコスモスピンク、パールプロキオンブラック)。「ジョルノ・デラックス」がツートーンカラー2色(スピカピンクメタリック×パールコットンアイボリー、パールジェミニブルー×パールコットンアイボリー)。
2015年10月16日に「ジョルノ」をフルモデルチェンジ。型式は、JBH-AF77
エンジンに水冷4ストロークOHC単気筒50ccの「eSP」エンジンを採用。外観を一新し、より丸みを強調したボディに。アクセサリーソケットを標準装備。シート下トランク容量は、20リットル。生産を従来モデルの中国から日本の熊本製作所に移管。車体色は、6色(パールマーメイドブルー、パールアンブラウン、アーベインデニムブルーメタリック、パールジャスミンホワイト、マグナレッド、ポセイドンブラックメタリック)。
ジョルノ 2011年「JBH-AF70」と2015年「JBH-AF77」の違いの比較は、こちら

2016年4月15日に特別・限定仕様の「ジョルノ・くまモンバージョン」を発売。
熊本県とのコラボでブラックとレッドを基調とした「くまモンカラー」を採用したジョルノが登場。車体色は、1色(グラファイトブラック)。
2017年11月14日に「ジョルノ」と「ジョルノ・くまモンバージョン」をマイナーチェンジ。型式は、2BH-AF77
平成28年排出ガス規制の対応とカラーバリエーションの変更。車体色は、ジョルノが6色(プコブルー、パールソフトベージュ、ポセイドンブラックメタリック、パールジャスミンホワイト、パールアンブラウン、アーベインデニムブルーメタリック)。くまモン バージョンが1色(グラファイトブラック)。
ジョルノの「JBH-AF77」と「2BH-AF77」の違いの比較は、こちら。
2019年1月25日に「ジョルノ・スペシャル」を発売。
車体色にレッドとホワイトのツートーンカラーの「キャンディプロミネンスレッド」を採用。車体側面にストライプを配した。
2019年2月15日に「ジョルノ」をカラーチェンジ。「ジョルノ・くまもん バージョン」は、継続販売。また「ジョルノ・デラックス」を追加。
「ジョルノ」の車体色は、4色(プコブルー、パールソフトベージュ、ポセイドンブラックメタリック、パールアンブラウン)。「ジョルノ・くまもん バージョン」の車体色は、グラファイトブラック。「ジョルノ・デラックス」は、車体色が2色(ボニーブルー、タスマニアグリーンメタリック)。ボニーブルーのリアサイドカバーとストライプにはソフトベージュを。タスマニアグリーンメタリックのリアサイドカバーとストライプには、シルバーを採用するなどしたツートーンカラーを採用。

 

 

ホンダ ジョルノクレアの歴史

1999年6月9日に「ジョルノクレア」が新登場。型式は、BA-AF54
水冷4ストローク50ccエンジンを国内スクーター初のアルミ製ダイキャストフレームに搭載。車体色は、3色(サンドストームシルバーメタリック、モスタルダベージュ、ベガブラックメタリック)の設定。
1999年7月7日に「ジョルノクレアデラックス」が新登場。
量産二輪車世界初のアイドリングストップ・システムを採用。車体色は、サンドストームシルバーメタリック。
ジョルノクレアとジョルノクレアデラックスの違いの比較は、こちら。
2000年6月に「ジョルノクレア」と「ジョルノクレアデラックス」をカラーチェンジ。
2001年1月19日に特別・限定仕様の「ジョルノクレアスペシャル」を発売。
車体色にマイルドグレイメタリック、レッグシールドとフロアーにはロッシュグレイのカラーリングを採用。フロントとサイドカバーには専用のエンブレムを施し、5000台限定で発売。
2003年に製造中止。


 

 

 

 

 

 

ここでは、まず最初に
1997年12月24日発売のホンダ ジョルノ(型式 A-AF24)と
1999年6月9日発売のホンダ ジョルノクレア(型式 BA-AF54)
の違いを比較しました。

 

 

ジョルノ(型式 A-AF24)とジョルノクレア(型式 BA-AF54)のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 ジョルノ ジョルノクレア
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 新登場
型式 A-AF24 BA-AF54
発売日 1997年12月24日 1999年6月9日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1660 1685
全幅 (mm) 630 630
全高 (mm) 1010 1005
ホイールベース (mm) 1175 1190
最低地上高(mm) 100 115
シート高 (mm) 720 715
乾燥重量 (kg) 64 79
車両重量 (kg) 69 84
最小回転半径(m) - 1.8
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 48.6 61.4
原動機型式 AF24E AF54E
原動機種類 2ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 水冷
排気量 (cc) 49 49
カム・バルブ駆動方式 - OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 39 36
行程(ピストンストローク)(mm) 41.4 49
圧縮比(:1) 7 12
最高出力(PS) 5.6 4.8
最高出力回転数(rpm) 6500 8000
最大トルク(kgf・m) 0.68 0.46
最大トルク回転数(rpm) 5500 7000
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料タンク容量 (L) 4.2 5
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 204.1 307
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式 セルフ・キック 併用式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 BR6HSA CR8EH-9
搭載バッテリー・型式 YTR4A-BS GTZ6V
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト) ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) - 0.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) - 0.5
推奨エンジンオイル(SAE粘度) - 10W-30
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
フレーム型式 - アンダーボーン
キャスター角 26.3 26°30
トレール量 (mm) 70 72
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) ボトムリンクフォーク ボトムリンクフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 3.00-10 90/90-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 32 50
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(後) 3.00-10 90/90-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 32 50
タイヤ(後)速度記号 J J
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 189,000円(参考価格。消費税を含まず。)
ハイドレンジアブルーメタリック、
ムーンストーンシルバーメタリック
189,000円 (参考価格。消費税を含まず。)
サンドストームシルバーメタリック、
モスタルダベージュ、
ベガブラックメタリック
国内年間計画販売台数 シリーズ合計 23,000台(ジョルノとジョルノデラックスの合計)
ジョルノの年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計25,000台(「ジョルノクレア」と「ジョルノクレア・デラックス」の合計)

 

ジョルノ(型式 A-AF24)とジョルノクレア(型式 BA-AF54)の違いを比較

 

ジョルノとジョルノクレアの違いを比較

 

 

ジョルノクレアは、1999年6月9日に発売された。1992年に発売されレトロスクーターとして人気だった2ストエンジン搭載のジョルノ(AF24)のフルモデルチェンジ版で4スト化した新型モデルで名前に「クレア」が付いた。ちなみに「クレア」の由来は、クリーン(Clean)とクリエイティブ(Creative)から生まれた造語だった。ジョルノクレアが新発売されて翌月には、アイドリングストップ機構を装備したジョルノクレア・デラックスもタイプ追加された。

 

 

「ジョルノクレア」は、2ストスクーターの「ジョルノ」のフルモデルチェンジ車。低燃費で排出ガスのクリーン化と静粛性を実現した新開発の水冷4ストローク50ccエンジンと、国内スクーター初のリサイクル性に優れたアルミ製ダイキャストフレームが採用された。

 

 

ジョルノからジョルノクレアになっての主な変更点

 

  • 「ジョルノクレア」の新型エンジンは、国内新排出ガス規制値の約1/2レベルを達成(CO、HC)し、従来の「ジョルノ」の2サイクルエンジンと比較して、30km/h定地走行テスト値が約30%の燃費向上(48.6km/L → 61.4km/L)。高い静粛性も実現。
  •  

  • 「ジョルノクレア」の車体は、国内スクーター初のアルミ製ダイキャストフレームを採用。これは、リサイクル性、軽量、剛性に優れたもので、さらにモジュール構造(機能部品を複合させたもの)とすることで、多機種への転用を可能とし、生産効率の向上を図った。
  •  

  • 「ジョルノクレア」の車体デザインは、レッグシールドなどレトロ系デザインの「ジョルノ」をほぼ継承したが、バーハンドル・メッキ処理別体メーター・マルチリフレクタヘッドライトレンズなど独自のデザインを採用。
  •  

  • 燃料タンク容量は、従来の「ジョルノ」は4.2リットルだったが、「ジョルノクレア」は、5リットルへアップ。
  •  

  • 「ジョルノクレア」は、新開発の前・後ドラムブレーキ用「コンビ・ブレーキ(前・後輪連動ブレーキ)」を採用。
  •  

  • 「ジョルノクレア」は、盗難の防止に効果的なセンタースタンド・ロックイン機構を採用。

 

 

 

●発売日
1997年12月24日

 

●名称
ジョルノ

 

●型式
A-AF24

 

●車体色
・ハイドレンジアブルーメタリック
・ムーンストーンシルバーメタリック

 

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 23,000台

 

●メーカー希望小売価格
189,000円

 

 

●発売日
1999年6月9日

 

●名称
ジョルノクレア

 

●型式
BA-AF54

 

●車体色
・サンドストームシルバーメタリック
・モスタルダベージュ
・ベガブラックメタリック

 

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 25,000台

 

●メーカー希望小売価格
189,000円

 

 

ジョルノ(型式 A-AF24)は、1992年に発売されて1999年に後継車のジョルノクレアとジョルカブを発売されて、しばらく併売された後に生産終了となった。
ジョルノクレア(型式 BA-AF54)は、1999年に発売されて2003年に生産終了となった。

 

 

ジョルノ(型式 A-AF24)のエンジンは、5台目タクトと共通のAF24E型空冷2ストローク単気筒エンジンを搭載。
ジョルノクレア(型式 BA-AF54)のエンジンは、新開発の水冷4ストローク横型シリンダーSOHC2バルブ単気筒エンジンを搭載。

 

 

「ジョルノ」の開発コンセプトは、「より個性化の進むライフスタイルに合わせシンプルでエレガントなスタイルを持つお洒落で高品位なメットインスクーター」。
「ジョルノクレア」の開発キーワードは、「クリーン」、「エコノミー」、「サイレント」、「タフ」。

 

 

「ジョルノ」の車名は、イタリア語で挨拶を意味する「BUON GIORNO(ボン ジョルノ)」に由来。
「ジョルノクレア」の車名は、「BUON GIORNO」と英語の「CREATIVEとCLEAN」を合わせた造語を組み合わせたもの。

 

 

このページのメニューに戻る

 

 

次に、
1999年6月9日発売のホンダ ジョルノクレア(型式 BA-AF54)と
2011年1月28日発売のホンダ ジョルノ(型式 JBH-AF70)
の違いを比較しました。

 

 

ジョルノ(型式 JBH-AF70)とジョルノクレア(型式 BA-AF54)のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 ジョルノ ジョルノクレア
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 JBH-AF70 BA-AF54
発売日 2011年1月28日 1999年6月9日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1685 1685
全幅 (mm) 650 630
全高 (mm) 1035 1005
ホイールベース (mm) 1180 1190
最低地上高(mm) 110 115
シート高 (mm) 710 715
乾燥重量 (kg) - 79
車両重量 (kg) 81 84
最小回転半径(m) - 1.8
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 73 61.4
原動機型式 AF70E AF54E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 水冷
排気量 (cc) 49 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 37.8 36
行程(ピストンストローク)(mm) 44 49
圧縮比(:1) 10.1 12
最高出力(PS) 3.8 4.8
最高出力回転数(rpm) 8250 8000
最大トルク(kgf・m) 0.38 0.46
最大トルク回転数(rpm) 7000 7000
燃料供給方式 フューエルインジェクション キャブレター
燃料タンク容量 (L) 4.6 5
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 335.8 307
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式 セルフ・キック 併用式
点火装置 フルトランジスタ式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR8EA-9 CR8EH-9
搭載バッテリー・型式 GTH4L-BS GTZ6V
バッテリー容量 12V-3Ah 10HR -
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.8 0.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.7 0.5
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 3.6 -
2次減速比 3.769 -
フレーム型式 - アンダーボーン
キャスター角 26.3 26°30
トレール量 (mm) 71 72
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク ボトムリンクフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 80/100-10 90/90-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 46 50
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ チューブレス -
タイヤ(後) 80/100-10 90/90-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 46 50
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ チューブレス -
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 159,600円(消費税抜き本体価格 152,000円/消費税 7,600円)
アズキブラウンメタリック、
パールキャンサーホワイト、
キャンディーコスモスピンク、
デジタルシルバーメタリック、
パールクエンチイエロー、
パールプロキオンブラック、
パールコットンアイボリー
189,000円 (参考価格。消費税を含まず。)
サンドストームシルバーメタリック、
モスタルダベージュ、
ベガブラックメタリック
国内年間計画販売台数 15,000台
ジョルノの年間販売計画台数の推移は、こちら。
25,000台
製造国 中国 -

 

ジョルノ(型式 JBH-AF70)とジョルノクレア(型式 BA-AF54)の違いを比較

 

 

ジョルノ(型式 JBH-AF70)とジョルノクレア(型式 BA-AF54)の違いを比較

 

 

●発売日
1999年6月9日

 

●名称
ジョルノクレア

 

●型式
BA-AF54

 

●車体色
・サンドストームシルバーメタリック
・モスタルダベージュ
・ベガブラックメタリック

 

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 25,000台

 

●メーカー希望小売価格
189,000円

 

●発売日
2011年1月28日発売

 

●名称
ジョルノ

 

●型式
JBH-AF70

 

●車体色
・アズキブラウンメタリック
・パールキャンサーホワイト
・キャンディーコスモスピンク
・デジタルシルバーメタリック
・パールクエンチイエロー
・パールプロキオンブラック
・パールコットンアイボリー

 

●販売計画台数(国内・年間)
15,000台

 

●メーカー希望小売価格
159,600円

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
ジョルノクレア 84kg | 4.8ps/8000rpm | 0.46kgf・m/7000rpm
ジョルノ    81kg | 3.8ps/8250rpm | 0.38kgf・m/7000rpm

 

 

●シート高
ジョルノクレア 715mm
ジョルノ 710mm

 

 

●タンク容量
ジョルノクレア 5L
ジョルノ 4.6L

 

●燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)
ジョルノクレア 61.4km/L
ジョルノ 73km/L

 

●航続距離(30km/h走行時)
ジョルノクレア 5L × 61.4km/L =307km
ジョルノ 4.6L × 73km/L =335.8km

 

ジョルノとジョルノクレアの買取価格の相場

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。