エイプ50とズーマーの違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

エイプ50とズーマーの違いを比較

 

ホンダ エイプ50の歴史

2001年2月15日に「エイプ50」と「エイプ50デラックス」が新登場。型式は、BA-AC16
AC16E型49cc4ストローク空冷SOHC単気筒エンジンを搭載。リターン式5速ミッション、ダイヤモンド型フレーム、前後ドラムブレーキ、扱い易い幅広ハンドル、前後ワイドタイヤを採用。エイプ(ソリッドタイプ)の車体色は、2色(クラシカルホワイト、ファイティングレッド)。エイプ・デラックス(ストライプタイプ)の車体色は、1色(ブラック)でストライプ部分にクリアー塗装を施し、ハンドルにクロームメッキを施した。
2002年1月22日に「エイプ・スペシャル」を限定発売。
特徴は、1982年発売のXL250Rパリ・ダカールをイメージしたトリコロールカラーのタンク。黒のシリンダーヘッドカバーとクランクケースカバー。赤のフレーム、フェンダー、サイドカバー。車体色は、1色(ファイティングレッド×バーニッシュブルー)。3.000台限定で発売。
2002年2月15日に「エイプ50」をカラーチェンジ。
車体色は、スタンダードタイプが1色(クラシカルホワイト ※フレームは、ブラック)。また、燃料タンクを7色、フレームを3色、フェンダー・サイドカバー・ヘッドライトまわりのセットを2色の組み合わせを選べるカラーオーダープランを採用。 デラックスは、廃止。
2003年1月31日に「エイプ50デラックス」をタイプ追加。
特徴は、ヘッドライト、ハンドル、トップブリッジがメッキパーツ。クランクケース、シリンダーヘッドカバー、フロントフォークボトムケースにバフがけ。ホイールがシャンパンゴールド。タンクロゴにウイングマークを採用。車体色は、1色(ブラック)。
エイプ50とエイプ50デラックスの違いの比較は、こちら。
2004年1月30日に「エイプ」をカラーチェンジ。
車体色は、エイプが2色(リバーサイドブルー、クラシカルホワイト)。エイプ50デラックスが1色(ブラック)。カラーオーダープランを新たに15タイプ設定。
2005年10月29日に「エイプ」と「エイプ・デラックス」をカラーチェンジ。
車体色は、エイプが3色(プラズマイエロー、クラシカルホワイト、リバーサイドブルー)。エイプ50デラックスが2色(シャスタホワイト、ブラック)。エイプ50デラックスは、燃料タンクのロゴが「Hondaウイングマーク」から「HONDA」に変更、サイドカバーにもストライプを施した。カラーオーダープランは、廃止された。
2006年12月20日に「エイプ50」と「エイプ50デラックス」をカラーチェンジ。
車体色は、エイプが3色(ファイティングレッド、グラファイトブラック、クラシカルホワイト)。エイプ50デラックスが2色(シャスタホワイト、プラズマイエロー)。エイプ50デラックスは、燃料タンクとサイドカバーにツートーンのカラー。シャスタホワイトのフレームは、ファイティングレッド。プラズマイエローのフレームは、ブラック。どちらのカラーもシートがブラックとグレーのツートーン。前後ホイールがブラック。
2007年12月7日に「エイプ50」と「エイプ50デラックス」をマイナーチェンジ。型式は、JBH-AC16

新たに電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)とキャタライザーを採用し、平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。点火方式をフルトランジスタ式バッテリー点火へ変更。従来モデルから最高出力・最大トルクは変わらず、発生回転数がそれぞれ「7,500rpm→8,000rpm」・「6,500rpm→6,000rpm」へ変更。燃費が90→93km/Lに3.0km/L向上し、寒冷時の始動が容易となり、走りもスムーズになった。車体色は、エイプが3色(シャイニーオレンジ、クラシカルホワイト、グラファイトブラック)。エイプ50デラックスが2色(クラシカルホワイト、グラファイトブラック)。
エイプ50のギャブとFIの違いの比較は、こちら。
2008年1月21日に「エイプ50スペシャル」を限定発売。
車体色は、1色(キャンディーブレイズオレンジ)。往年の名車「ドリームCB750FOUR」をイメージさせるモデルでクロームメッキヘッドライトカバー、クロームメッキハンドル、専用サイドカバーマークなどを装備。受注期間限定・最大1000台で発売。
2008年11月20日に「エイプ50」をカラーチェンジ。
エイプ50の車体色は、3色(リバーサイドブルー、クラシカルホワイト、グラファイトブラック)。
2008年11月20日に「エイプ50TypeD」をタイプ追加。型式は、JBH-AC18
「エイプ50TypeD」は、「エイプ50」に前後のブレーキを油圧式ディスクに変更したモデル。「エイプ50デラックス」は、廃止となった。その後モデルチェンジやカラーチェンジもないまま、この2008年モデルの「エイプ50」と「エイプ50TypeD」が最終モデルとして販売が継続された。
エイプ50とエイプ50タイプDの違いの比較は、こちら。
2014年04月に消費税変更に伴い、価格変更を行った。
2017年8月31日で生産終了となった。
2016年7月1日に施行された欧州Euro4とWMTCを参考とした規制値、平成28年排出ガス規制をクリアすることが難しく、平成24年規制に基く継続生産車である本モデルは、生産終了。

 

 

ホンダ ズーマーの歴史

2001年6月1日に新登場。 型式は、BA-AF58
若者のライフスタイルに合う魅力的な製品を開発するホンダの「Nプロジェクト」の第2弾として発売。「Nプロジェクト」の第1弾がエイプ、第2弾がズーマー、第3弾がBite(バイト)。ズーマーは、主に個性を主張する若者をターゲットとし、スクーター特有のプラスチックカバーがないネイキッドスタイルや前後極太タイヤやデュアルヘッドライトなどが特徴。エンジンは、クレアスクーピーやDioに採用の水冷4ストローク単気筒エンジンをベースに、吸・排気系および駆動系をリファインし軽快な走りを実現。
ズーマーとバイトの違いの比較は、こちら。
2002年3月8日に特別・限定仕様「スペシャル」を3000台限定で発売。
2003年1月10日にカラーチェンジ。
2003年5月30日にカラー追加。
2003年12月20日にマイナーチェンジ。
メインキーとキーシリンダーのシャッターオープン用マグネットキーを一体化し、使い勝手がよくなった。
2004年7月2日に限定仕様「スペシャルカラー」を1500台限定で発売。
2005年10月29日にカラーチェンジ。
2006年7月20日に特別・限定仕様「スペシャルエディション」を期間限定受注で発売。
2007年10月5日にマイナーチェンジ。 型式は、JBH-AF58
新たに電子制御燃料噴射システムを搭載し、排出ガスのクリーン化、スムーズな走り、始動性向上を実現。ウインカープッシュキャンセラーも新採用。
ズーマーの「BA-AF58」と「JBH-AF58」の違いの比較は、こちら。
2008年1月22日に特別・限定仕様「スペシャルエディション」を受注期間限定で発売。
2008年11月21日にカラーチェンジ。

2011年2月10日にカラーチェンジ。
2011年6月16日に特別・限定仕様「10thアニバーサリー」を受注期間限定で発売。
2012年2月10日にカラーチェンジ。
車体色は、4色(シャスタホワイト(新色)、ファイアリーオレンジ(新色)、ブラック、カムフラージュグリーン-R)。
2017年8月31日をもって生産終了。

 

 

 

 

 

ここでは、
2001年2月15日発売のホンダ エイプ50(型式 BA-AC16)と
2001年6月1日発売のホンダ ズーマー(型式 BA-AF58)
の違いを比較しました。

 

 

エイプ50とズーマーのスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 エイプ50 ズーマー
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 BA-AC16 BA-AF58
発売日 2001年2月15日 2001年6月1日
全長 (mm) 1710 1860
全幅 (mm) 770 735
全高 (mm) 970 1025
ホイールベース (mm) 1185 1265
最低地上高(mm) 165 145
シート高 (mm) 715 735
乾燥重量 (kg) 75 79
車両重量 (kg) 80 84
最小回転半径(m) 1.9 1.9
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 90 75
原動機型式 AC16E AF55E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 水冷
排気量 (cc) 49 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 42 38
行程(ピストンストローク)(mm) 35.6 44
圧縮比(:1) 9.2 12
最高出力(kW) 2.7 3.6
最高出力(PS) 3.7 4.9
最高出力回転数(rpm) 7500 8000
最大トルク(N・m) 3.6 4.5
最大トルク(kgf・m) 0.37 0.46
最大トルク回転数(rpm) 6500 7000
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料供給装置形式 PB3NA NVK00C
燃料タンク容量 (L) 5.5 5
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 キックスターター式 セルフ・キック 併用式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CR6HSA CR8EH-9
搭載バッテリー・型式 FTZ3 YTZ7S
バッテリー容量 - 12V-6Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.9 0.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.8 0.6
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 乾式・多板・遠心
変速機形式 リターン式・5段変速 Vベルト式・無段変速
変速機・操作方式 - 自動変速
1次減速比 4.437 -
2次減速比 3.285 -
変速比 1速 3.082/2速 1.881/3速 1.399/4速 1.129/5速 0.959 -
動力伝達方式 チェーン -
スプロケット歯数・前 14 -
スプロケット歯数・後 46 -
チェーンサイズ 420 -
標準チェーンリンク数 110 -
フレーム型式 ダイヤモンド アンダーボーン
キャスター角 28.3 26.3
トレール量 (mm) 89 75
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 120/80-12 120/90-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 55 54
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ - チューブレス
タイヤ(後) 120/80-12 130/90-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 55 59
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ - チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.5 3
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 2.5 3
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.75 1.75
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.75 1.75
ヘッドライト定格(Hi) 30W/30W 15W/15W
ヘッドライトタイプ(Hi) PH7 PH7
テールライト定格(制動/尾灯) 10/5W 10/5W
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 199,000円(参考価格。消費税を含まず。)
クラシカルホワイト、
ファイティングレッド
189,000円(参考価格。消費税を含まず。)
シャイニーオレンジ、
クラシカルホワイト、
ブラック
国内年間計画販売台数 シリーズ合計5,000台(「エイプ(ソリッドタイプ)」と「エイプ・デラックス(ストライプタイプ)」の合計) 10,000台
ズーマーの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 - 日本

 

エイプ50(型式 BA-AC16)とズーマー(型式 BA-AF58)の違いを比較

 

エイプ50(型式 BA-AC16)とズーマー(型式 BA-AF58)の違いを比較

 

 

HONDAの「若者のライフスタイルに合う魅力的な製品を開発する」Nプロジェクトの第1弾がエイプで2001年2月15日に発売された。第2弾がズーマーで2001年6月1日に発売された。

 

 

スピード出したければエイプ買えばいい。ズーマーは、出足遅いし、60km/hでないけど、カッコイイからいいんだよ。スピードなんて二の次。まあ、エイプもノーマルでは、ズーマーよりマシぐらいの速さだけど金をかければ原付きではかなり速くなる。

 

 

エイプは、ボアアップできる。ズーマーは、クランクとシリンダーが一体みたいでボアアップできないらしいからエンジンチューンに向いてない。見た目をいじって楽しみたいならズーマー。駆動系をいじって楽しみたいならエイプ。

 

 

俺は、ノーマルでもカスタムするとしてもエイプをおすすめする。エイプは、バイクの基本を楽しめるよ。ズーマーは、スクーターなのにメットイン無いからあえてATに乗る理由がそこまでない。

 

 

俺は、エイプにしたけど、ズーマー見かける度に、あのミリタリーな感じがいいなって思う。

 

 

ズーマーは、スクーターの中では、カッコイイけど、スクーターの時点でカッコ良さは、エイプには、かなわない。

 

 

エイプがMTでズーマーがATだけど、50cc乗る免許しか持ってない人は、MTのバイクを一度経験しとけば、小型二輪や普通二輪のMT免許を取りに行く時にハードルが下がるし、次のバイク選びの選択肢が増えると思う。あとMTのディメリットとしては、ストップ&ゴーが多い道では、変速操作が多くて面倒だし、靴が痛む。通勤とかで雨の日に乗る人は、膝から下が濡れる。あとチェーンがむき出しだから手入れで手が汚れる。ATは、ベルトとプーリーを2万km毎ぐらいに交換する必要があるのでMTよりコストが掛かるけど、ATの方がいろいろ楽。

 

 

このページのメニューに戻る

 

 

次に
2007年12月7日発売のホンダ エイプ50(型式 JBH-AC16)と
2007年10月5日発売のホンダ ズーマー(型式 JBH-AF58)
の違いを比較しました。

 

 

エイプ50とズーマーのスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 エイプ50 ズーマー
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ
型式 JBH-AC16 JBH-AF58
発売日 2007年12月7日 2007年10月5日
全長 (mm) 1710 1860
全幅 (mm) 770 735
全高 (mm) 970 1025
ホイールベース (mm) 1185 1265
最低地上高(mm) 155 145
シート高 (mm) 715 735
車両重量 (kg) 84 87
最小回転半径(m) 1.9 1.9
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 93 75
原動機型式 AC16E AF69E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 水冷
排気量 (cc) 49 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 42 37.8
行程(ピストンストローク)(mm) 35.6 44
圧縮比(:1) 9.2 12
最高出力(kW) 2.7 3.1
最高出力(PS) 3.7 4.2
最高出力回転数(rpm) 8000 8500
最大トルク(N・m) 3.6 4
最大トルク(kgf・m) 0.37 0.41
最大トルク回転数(rpm) 6000 5500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 5.5 4.8
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 キックスターター式 セルフ・キック 併用式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR6HSA CR8EH-9
搭載バッテリー・型式 FTZ3 YTZ7S
バッテリー容量 12V-2.5Ah 12V-6Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.9 0.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.8 0.6
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 乾式・多板・遠心
変速機形式 リターン式・5段変速 Vベルト式・無段変速
変速機・操作方式 - 自動変速
1次減速比 4.437 -
2次減速比 3.285 -
変速比 1速 3.082/2速 1.881/3速 1.399/4速 1.129/5速 0.959 -
動力伝達方式 チェーン -
スプロケット歯数・前 14 -
スプロケット歯数・後 46 -
チェーンサイズ 420 -
標準チェーンリンク数 110 -
フレーム型式 ダイヤモンド アンダーボーン
キャスター角 28.3 26.3
トレール量 (mm) 89 75
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 120/80-12 120/90-10
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 55 57
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 120/80-12 130/90-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 55 61
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.5 3
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 2.5 3
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.75 1.75
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.75 1.75
ヘッドライト定格(Hi) 30W/30W 15W/15W
ヘッドライトタイプ(Hi) PH7 PH7
テールライト定格(制動/尾灯) 10/5W 12V-10/5W
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 262,500円(消費税抜き本体価格 250,000円/消費税 12,500円)
シャイニーオレンジ、
クラシカルホワイト、
グラファイトブラック
236,250円(消費税抜き本体価格 225,000円/消費税 11,250円)
リアルブルー、
シャスタホワイト、
クリッパーイエロー
国内年間計画販売台数 シリーズ合計5,000台(エイプとエイプデラックスの合計) 10,000台ズーマーの年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

エイプ50(型式 JBH-AC16)とズーマー(型式 JBH-AF58)の違いを比較

 

エイプ50(型式 JBH-AC16)とズーマー(型式 JBH-AF58)の違いを比較

 

 

俺は、ズーマーもエイプも乗ってた。ズーマーは、外装パーツがいっぱいあるから、自分の好きなように外装をいじれて楽しいよ。まあ、中身は、ノーマルのままだと遅いし、不便な面もあるから外装にこだわりがある人に向いてる。エイプは、駆動系メインでいじってた。エイプは、ポン付けできる他車のパーツが多いし、メンテナンスする部分が分かりやすい場所にあるから初心者にいじりやすい。

 

 

エイプの方がMTだから乗ってて楽しいよ。

 

 

エイプのエンジンは、11000rpmも回ったCB50Sと同型のエンジンだから走行性能は、エイプの方が優れてる。

 

エイプ50とズーマーの中古車価格と買取相場をチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。