NS50FとNS-1の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

NS50FとNS-1の違いを比較

 

ホンダ NS50Fの歴史

1987年2月5日に「NS50F AERO」が新発売。型式は、A-AC08
MC14型CBR250FOURをイメージしたデザインでハーフカウルを装着。大きな車体と容量10Lの燃料タンクを特徴。AC08E型エンジンは、MBX50系と基本設計を共用し、最高出力7.2psを発生。他にも前輪の油圧式ディスクブレーキ、軽量・高剛性のアルミキャストホイール、新パターンの幅広タイヤを採用。車両重量は、92kg。車体色は、2色(レッド/ホワイト、ブルー/ホワイト)。
1988年2月1日に「NS50F AERO」をマイナーチェンジ。
吸排気や掃気ポート形状を徹底追求し、小型化したサイレンサーを装備したマフラー形状や排気タイミングの変更などで燃焼効率を向上。車体色は、2色(レッド/ホワイト、ダークブルーメタリック)。
1989年1月21日に「NS50F ロスマンズカラー仕様」を発売。
ヘッドライトをイエロースーパークリプトンバルブを装着するレンズ一体型デュアルタイプに変更。車名から「エアロ」がなくなった。通常カラーに先駆けて、ロスマンズ・ホンダチーム・カラーの「ブルー&ホワイト」を4,000台限定で発売。
1989年2月15日に「NS50F」をマイナーチェンジ。
車名から「エアロ」がなくなり「NS50F」に変更。ヘッドライトをイエロースーパークリプトンバルブを装着するレンズ一体型デュアルタイプに変更。車体色は、2色(レッド/ホワイト、ダークブルーメタリック)。
1990年2月23日に「NS50F」をカラーチェンジ。
カラーグラフィックを変更。車体色は、2色(ブラック、ロスホワイト)。これが最終モデルとなり、1991年2月にメットインスペースを備えたNS-1が新登場。
1995年に生産終了。

 

 

ホンダ NS-1の歴史

1991年2月15日に新登場。 型式は、A-AC12
通常の燃料タンク位置に50ccスポーツバイク初のヘルメット収納機能(容量24L)を持ち、日常使用時の小荷物などを手軽に収納できるフルサイズボディの原付ロードスポーツバイクとして登場。燃料タンクは、シート下に配置。車両重量は、101kg。車体色は、2色(ブルー/ホワイト、ブラック)。
1992年1月16日にカラーを追加。
新色のレッド/ホワイトを追加して、全3色となった。
1993年2月10日にカラーチェンジ。
新デザインの幅広バックミラーを採用。マフラーにはステンレス製のカバーを装着。車体色をブラッシュ・パターンに変更。
1994年1月20日に「NS-1」をカラーチェンジ。また特別・限定仕様の「NS-1 スペシャルカラーモデル」を発売。
WGP(ロードレース世界選手権)ワークスマシンを思わせる、Rothmans(ロスマンズ)カラーモデル。カウリングなどに「Rothmans」のロゴやエンブレムを配した。
1995年2月23日にマイナーチェンジ。
400ccクラスの人気車「RVF」イメージのカラーリングとデュアルヘッドライトを採用し、よりスポーティで精悍な外観とし、インテークチャンバーの新設やリードバルブの形状変更などで出力特性を向上。車体色は、2色(ロスホワイト、ブラック)。
NS-1の前期と後期の違いの比較は、こちら。
1996年1月にカラーチェンジ。
1996年12月27日にカラーチェンジ。
車体色は、スパークリングシルバーメタリック。
1998年1月9日にカラーチェンジ。
車体色に新たにピュアレッドを設定。スパークリングシルバーメタリックとあわせて2色の設定。これが最終モデル。

 

 

ここでは、
1990年2月23日発売のホンダ NS50F(型式 A-AC08)と
1991年2月15日発売のホンダ NS-1(型式 A-AC12)
の違いを比較しました。

 

 

NS50FとNS-1のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 NS50F NS-1
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 新登場
型式 A-AC08 A-AC12
発売日 1990年2月23日 1991年2月15日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1855 1905
全幅 (mm) 630 670
全高 (mm) 1065 1080
ホイールベース (mm) 1260 1295
最低地上高(mm) 170 130
シート高 (mm) 760 752
乾燥重量 (kg) 79 92
車両重量 (kg) 92 101
最小回転半径(m) - 2.6
乗車定員(名) 1 1
燃料消費率 国交省届出(30km/h走行時)(km/L) 56 54.3
原動機型式 AC08E AC08E
原動機種類 2ストローク 2ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 49 49
内径(シリンダーボア)(mm) 39 39
行程(ピストンストローク)(mm) 41.4 41.4
圧縮比(:1) 7.2 7.2
最高出力(PS) 7.2 7.2
最高出力回転数(rpm) 10000 10000
最大トルク(kgf・m) 0.65 0.65
最大トルク回転数(rpm) 7500 7500
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料供給装置形式 - PF72
燃料タンク容量 (L) 10 8
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 560 434.4
エンジン始動方式 キックスターター式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 BR8ES BR7ES
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YB3L-A FT4L-BS
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト) 分離給油(2スト)
2ストエンジンオイルタンク容量 1.2 1.2
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 4.117 4.117
2次減速比 2.928 2.928
変速比 1速 3.545/2速 2.332/3速 1.722/4速 1.379/5速 1.217/6速 1.129 1速 3.545/2速 2.332/3速 1.722/4速 1.379/5速 1.217/6速 1.129
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 -
スプロケット歯数・後 41 -
チェーンサイズ 420 -
標準チェーンリンク数 116 -
フレーム型式 セミダブルクレードル ダイヤモンド
キャスター角 25°30 25°00
トレール量 (mm) 70 94
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
タイヤ(前) 2.75-17 90/80-17
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 - 46
タイヤ(前)速度記号 - P
タイヤ(後) 3.00-17 100/80-17
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 - 52
タイヤ(後)速度記号 - P
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 225,000円 ロスホワイト、ブラック 279,000円(消費税抜き本体価格) ブルー/ホワイト、ブラック
販売計画(国内・年間) 23,000台 12,000台

 

NS50FとNS-1の違いを比較

 

NS50FとNS-1の違いを比較

 

 

1987年2月に「NS50Fエアロ」が発売された。原付1種のスポーツモデルでエンジンは、排気量49ccの水冷2ストローク単気筒。でAC08E型エンジンはMBX50系と基本設計を共用し、最高出力7.2psを発揮。CBR250FOUR(MC14型)をイメージしたデザインでハーフカウルを装着。他の同クラスモデルより大きな車体と容量10Lの燃料タンクが特徴。他にも前輪の油圧式ディスクブレーキや前後17インチのアルミキャストホイールなどを装備。
1989年のマイナーチェンジの時に車名から「エアロ」が抜けて「NS50F」となった。
1990年2月23日に発売されたモデルが最後のモデルとなった。

 

 

1991年2月15日になると原付1種のスーパースポーツモデル「NS-1」が新発売。
エンジンは、排気量49ccのAC08E型水冷2ストローク単気筒。これは、A-AC08型MBX50・50F用に開発されたもので先代のNS50Fからのキャリーオーバー。前後17インチホイールの「フルサイズ」原付スポーツとしては、「NS50F(エアロ)」の系譜に連なるものだったが、NS-1の一番の特徴は、フルカウルを装着したスーパースポーツカーバイクでありながら、容量24Lのメットインを持ったことだった。一般的なスポーツバイクの燃料タンクの部分が、収納スペースになっていた。そして燃料タンクがシート下に設けられ、給油口はリアカウル上部にあった。NS50Fゆずりのエンジン(AC08E)の最高出力は、当時の自主規制値いっぱいの7.2ps。
1995年2月23日のマイナーチェンジでヘッドライトがデュアル(2眼)タイプに変更。
1998年1月9日に発売されたモデルが最後のモデルとなった。

 

 

NS-1は、基本的に街乗りメインで考えられてるから、フロントもリアもスポーツ走行には柔らか過ぎる。でもその鈍重さが逆にもっとデカいサイズのバイクのバンキングスピードに似てくる理由でもある。50ccならではのバンキングスピードを求めるなら最初からNS50Fを買うだろうし。

 

 

NS-1は、稀に見るけど、NS50Fはほとんど見ない。希少性では、NS50Fだけど、部品などの入手が難しい。

 

 

NS50Fは、ボルドールっぽいカウルが気に入って俺が初めて買ったバイク。その後、すぐにNS-1が発売されてとどめを刺されるように絶版になったけど。

 

 

NS50FとNS-1のアッパーカウルステーは形が全く違うから、流用は難しいと思う。一応ステー自体の取り付け部(フレーム側)の形は同じ。

 

 

通勤、通学ならNS-1がおすすめ。メットインがあると凄く便利。

 

 

パーツは、NS50Fの方が手に入りにくいと思う。外装に関しては純正品がヤフオクとかにあるけど。

 

 

大きさは、NS-1の方が大きく感じる。NS50Fは、フロントとリヤ共に迫力に欠ける。

 

 

ポジションは、NS-1の方がゆったり感がある。NS50Fは、きつめ。

 

 

NS-1の方が実際大きいし、乗った感じも大きく感じる。

 

NS50FとNS-1の中古車価格と買取相場

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。