KSR110とKSR2の違いを比較

 

これをやると原付が高く売れる

原付を売る前に一度チェックしておきましょう。

 

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

KSR110とKSR2の違いを比較

 

カワサキ KSR110の歴史

2002年11月1日に新登場。型式は、BC-KL110A
「KSR110」は、環境にやさしく扱いやすさを追求し、通勤・通学からツーリングに至るまで多種多様な使用目的に適したミニサイズのスポーツモデル。KSR-IIの販売終了を受けて発売された車両で、タイで生産された車両を日本に輸入し正規販売。車体は、ほぼ流用だが、エンジンは競技用車両のKLX110のエンジンを流用した空冷4ストローク単気筒SOHCエンジン(111cm3)を搭載。そのため変速機もKLX110同様のクラッチ操作の不要な自動遠心クラッチ式の4速リターンミッションを採用。クラッチレバーが無いのでAT限定免許でも運転できる。倒立フロントサスペンション、オンロードパターンの12インチチューブレスタイヤ、フロントにローター外径200mm、リヤにローター外径184mmの油圧ディスクブレーキなどを採用。乾燥重量は84kg。車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定。
2004年03月にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(シュネーホワイト、ブレイジングオレンジ)と継続色1色(ライムグリーン)の全3色の設定。
2006年02月にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ギャラクシーシルバー、キャンディサンダーブルー)と継続色1色(ライムグリーン)の全3色の設定。
2006年12月にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ファイアクラッカーレッド、ブルー21)と継続色1色(ライムグリーン)の全3色の設定。
2007年12月にマイナーチェンジ。
シート表皮にカワサキのスーパースポーツモデル等にも採用しているホールド性のよい素材を採用し、乗りやすさを向上。車体色は、新色2色(オリエンタルブルー、エボニー)と継続色1色(ライムグリーン)の全3色の設定。
2009年04月に「ファイナルカラー」モデルを発売。
ブラックの外装にグリーンのメッキデカールを採用。車体色は、エボニー(ファイナルカラー)の1色。このモデルで日本での正規販売は終了。その後もタイでは生産を継続しフルモデルチェンジもされ、並行輸入で日本にも数多く流通した。
2013年2月に台数限定で海外モデルを扱うブライトが国内での正規販売を行った。
車体色は、3色(ライムグリーン、ブライトホワイト、ファンキーピンク)の設定。

 

 

カワサキ KSR-Uの歴史

1990年3月に「KSR-U」が新登場。型式は、MX080B
「KS-U」の後継モデル。車体は基本的に「KSR-I」と共通でエンジンの排気量は79cc。軽量な車体に元気の良い2ストロークエンジンを搭載し、ジムカーナで上位に食い込むことができる戦闘力を持っている。一人乗り専用。車両重量は86kg。
KS-UとKSR-Uの違いの比較は、こちら。
1991年3月にカラーチェンジ。
グラフィックパターンが変更された。
1994年3月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、レッド)。従来モデルまでは、シートのカラーがどの車体色も同じだったが1994年モデルから車体色ごとにシートカラーが異なる色になった。
1996年3月にマイナーチェンジ。
ヘッドライトが常時点灯方式に変更され、タイヤパターンも変更された。車体色は、2色(ライムグリーン、レッド)。
1998年2月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、レッド)。ライムグリーンのシートが黒×グレーのツートンとなり、レッドのシートが黒と赤ツートンとなった。グラフィックがこれまでのポップなイメージから精悍になった。
2001年に排気ガス規制で2ストロークエンジンの使用が困難となり生産終了となる。
2002年11月1日に後継モデルのKSR110が新発売された。

 

 

ここでは、
2002年11月1日発売のカワサキ KSR110(型式 BC-KL110A)と
1998年2月発売のカワサキ KSR2(型式 MX080B)
の違いを比較しました。

 

 

KSR110(型式 BC-KL110A)とKSR2(型式 MX080B)のスペックの違いを比較

※数字が大きい方をこの色にしています。

84
車種名 KSR110 KSR-2
発売年月 2002年11月 1998年2月
全長 (mm) 1670 1660
全幅 (mm) 705 720
全高 (mm) 995 960
軸間距離 (mm) 1165 1470
最低地上高 (mm) 225 210
シート高 (mm) 750 -
乾燥重量 (kg) 86
乗車定員(名) 2 1
原動機種類 4ストローク 2ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 水冷
排気量 (cc) 111 79
駆動方式 OHC(SOHC) ピストンリードバルブ
4スト・気筒あたりバルブ数 2 -
内径(シリンダーボア)(mm) 53 47
行程(ピストンストローク)(mm) 50.6 45.8
圧縮比(:1) 9.5 7
最高出力(kW) 6.2 -
最高出力(PS) 8.4 10
最高出力回転数(rpm) 8500 8000
最大トルク(N・m) 8.1 -
最大トルク(kgf・m) 0.83 0.95
最大トルク回転数(rpm) 6500 7000
燃料タンク容量 (L) 7.3 8
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
エンジン始動方式 キックスターター式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CR6HSA BR8ES
クラッチ形式 湿式・多板・遠心 湿式・多板
変速機形式 リターン式・4段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 3.409 3.043
2次減速比 2.067 3.769
変速比 1速 3.0000/2速 1.9370/3速 1.3500/4速 1.0870 1速 3.3070/2速 2.1110/3速 1.5450/4速 1.2400/5速 1.0740/6速 0.9650
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 15
スプロケット歯数・後 31 40
チェーンサイズ 420 420
標準チェーンリンク数 100 108
フレーム型式 - セミダブルクレードル
キャスター角 26° 26°
トレール量 (mm) 73 70
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 55 -
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 100/90-12 100/90-12
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 49 48
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 100/90-12 100/90-12
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 49 48
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.5 2.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 2.5 2.5
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 249,000円(消費税抜き本体価格)
ライムグリーン、
エボニー
249,000円
販売計画台数(国内・年間) 3,500台 -

 

KSR110とKSR2の違いを比較

 

KSR110とKSR2の比較の口コミ

 

 

KSR2からKSR110に乗り換えて走行距離6万km超えた。最初乗りかえたばかりの頃は、KSR2よりあまりに非力だったから、すぐ乗り換えると思ってたけど、KSR2より長く乗ることになるとは思わなかったな。

 

 

スーパーバイカーズは、KSR2。しかもカッコだけ。KSR110は、そこから更に
フロントもリアも簡素化されてる。

 

 

KSR2からKSR110に乗り換えた。わかっていたけど、遅さに驚いた。でも60km/hぐらいでトコトコ走るのには、気持ちいいね。

 

 

振動は、KSR2の方が多いと思う。KSR2は、ハンドルにウエイトが詰まってないから。KSR110乗ってて特に振動が気になることは無い。

 

 

KSR110でレースに参戦してる。前は、KSR2に乗ってたが、KSR110の方がポテンシャルが高い。でもお金が掛かるし、扱いが難しい。

 

 

KSR2は、音と排気ガスが好きになれなかった。
KSR110は、いじらなきゃ車の流れにあわせて走るのが辛い。

 

 

KSR2は、少しいじればそこそこ速くなるけど2stだから部品が少ない。KSR110は、速くしようと思ったら結構いじらなきゃいけないけど、部品は、まだまだある。

 

 

俺は、KSR2がいいな。2stの方が加速が速くて乗ってて楽しい。でも生産終了してかなり経つから状態の良いのを探すのが大変だと思うけど。

 

 

KSR2とKSR110の両方所有してるけどパワーは全く別物だよ。KSR2は、ドノーマルだと最高速は、100km/h出るか出ないかぐらいの仕様だけど、サイレンサーの下向きパイプを切って真っ直ぐにして、エアクリ内部を加工して、リアスプロケを50用のにすれば60km/hぐらいまでは、CBR400RRのフル加速についていけるよ。一方、KSR110は、カブをスポーツタイプっぽくしたバイクでお財布に優しい、トコトコ走りたい人に向いてる。それなりの速さで林道走ったり、ストリートファイター仕様にするつもりなら初めからKSR2を買ったほうがいい。

 

 

KSR110にグリップヒーター付けたけど、KSR2乗ってた時よりライトが暗くならないから、KSR110になって電気系統は、良くなってそう。

 

 

KSR110は、4ストロークエンジンや遠心クラッチを装備してるからKSR2より走行性能が下がってる。でも遠心クラッチを手動式に変更するキットが販売されてる。

 

 

エンジンがどうこう言う人は、KSR2乗ったほうが全然楽しめるよ。

 

 

俺は、KSR2にした。不満は、2st単気筒だからアイドリングが安定するまで煩いのと、ヘッドライトが暗いのと、加速が遅いのと、乗り方によるけど左ももがマフラーで焼けどするのと、フィルターと後輪の泥除けが一体になってるからパワフィルが付けにくい。あと燃費は18km/Lぐらい。

 

 

KSR2の方が加速感があるけど、80km/h巡航してるとエンジン壊れそうな感じになるから怖いよ。

 

 

どっちにするか悩んでる人は、KSR110をおすすめする。2ストは、パワーあるけど、背中が臭くなるし、振動もあるから。

 

KSR110とKSR2の中古車価格と買取相場を同時にチェック

バイクを高く売る方法

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

カチエックスを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。