スペイシー125とアクシストリートの違いを比較
ホンダ スペイシー125の歴史
1983年3月10日に「スペイシー125ストライカー」を発売。型式は、JF02。
初代スペイシー125。
1985年8月7日に「スペイシー125ストライカー」をマイナーチェンジ。
このスペイシー125ストライカーは、新たにワイドレシオのトルクセンサー付Vマチック(無段変速)を採用し、さらにスムーズでシャープな走りが可能。前後ともクッションストロークを改良したサスペンションの採用。新たに大型指針式スピードメーターやグラブレール付大型リアキャリアを標準装備。
1987年2月5日にフルモデルチェンジ。型式は、JF03
2代目スペイシー125を発売。4サイクルならではの低燃費64.7km/L(50km/h定地走行テスト値)の水冷、単気筒・OHC・124cc・エンジンを搭載。スタイルは、流麗なエアロ・フォルム。足回りは、アンチダイブ機構付前輪サスペンションや幅広(3.50-10-4PR)のチューブレスタイヤを採用。ロングホイールベース(1,255mm)や低シート高(750mm)、大型シート(ツートン・カラー)、大容量インナボックス、リアキャリア、シート下の小物入れを装備など。
スペイシー125ストライカー(JF02)とスペイシー125(JF03)の違いを比較
1992年1月30日にカラーチェンジ。
1993年1月にカラーチェンジ。
1994年2月23日にカラーチェンジ。
1995年8月22日にフルモデルチェンジ。型式は、JF04。
3代目スペイシー125を発売。2代目のエンジンの水冷から空冷に変更。フロントディスクブレーキとメットインスペース(容量20L)を装備。新設計のフレームの採用で125ccスクーターで最も低いシー ト高(745mm)を実現し、フロアーの幅を絞り込んだフラットフロアーを採用し、足着き性を向上。
スペイシー125のJF03とJF04の違いを比較
1996年12月3日にカラーを追加。
1998年1月にカラーチェンジ。
2000年11月17日にマイナーチェンジ。型式は、BC-JF04。
エキゾースト・エアインジェクションシステムの採用などで排出ガス規制に適合。
シートのカラーをブラックに変更。
盗難抑止のための強化ハンドルロック機構、強化キーシリンダー、直結始動防止回路を採用。
2002年9月27日にマイナーチェンジ。
新たにコンビ・ブレーキを装備。
車体色に新たにフォースシルバーメタリックを追加。
2004年2月27日にカラー追加。
2005年5月23日に「スペイシー125(教習車仕様)」を教習所向けに発売。
2008年9月に日本向け車両の生産終了。
ヤマハ アクシストリートの歴史
2009年8月25日に「アクシストリート」が新発売。型式は、EBJ-SE53J
ヤマハの安価な「足」としての「小型自動二輪車(51〜125cc)」は、グランドアクシス以降の新車が登場していなかった。そのニーズに応えるためにも「アクシストリート」が登場。これは、台湾山葉機車工業が現地で製造販売している「勁風光」を日本仕様にしたもので台湾で製造した車体を日本に正規に輸入して販売。空冷4スト単気筒SOHCエンジンを搭載。容量22リットルのシート下スペース。足元が広く、足つき性の良いシート高、リアキャリア標準装備などが特徴。車両重量は、110kg。車体色は、3色(ホワイトメタリック1、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
グランドアクシス100とアクシストリートの違いの比較は、こちら。
2011年2月15日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(ブルー、ガンメタ)を追加、従来色2色(シルバー、ブラック)と合わせて4色の設定。
2011年3月10日に「快適セレクション」を追加。
快適セレクションは、ワイズギア製のオプションが装備された「アクセサリーパッケージ」仕様でリアボックス・サイドスタンド・ナックルガードを装備。車体色は、4色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ダークグレーメタリックL、ライトグレーメタリックH、ブラックメタリックX)。
アクシストリートと快適セレクションの違いの比較は、こちら。
2012年7月13日にマイナーチェンジ。
マイナーチェンジでは、シートに赤いステッチが入り、上面にメッシュ加工を施した。車体色は、新色3色(シルバーブルー、ダークブラウン、ホワイト)と継続色2色(シルバー、ブラック)の5色の設定。
2012年9月に「快適セレクションGH」を発売。
「快適セレクションGH」は、「快適セレクション」のナックルガードをグリップヒーターに変更したもの。「快適セレクションGH」のメーカー希望小売価格は、「快適セレクション」より5000円(税抜き)アップ。
2015年1月10日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(レッド、パープル)を追加、従来色3色(ダークブラウン、パールホワイト、ブラック)と合わせて5色の設定。
2017年9月1日に平成28年自動車排出ガス規制強化により生産終了と発表。
ここでは、
2004年2月27日発売のホンダ スペイシー125(型式 BC-JF04)と
2009年8月25日発売のヤマハ アクシストリート(型式 EBJ-SE53J)
の違いを比較しました。
スペイシー125とアクシストリートのスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 | スペイシー125 | アクシストリート |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ | 新登場 |
発売日 | 2004年2月27日 | 2009年8月25日 |
型式 | BC-JF04 | EBJ-SE53J |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1790 | 1795 |
全幅 (mm) | 685 | 675 |
全高 (mm) | 1095 | 1070 |
軸間距離 (mm) | 1215 | 1255 |
最低地上高 (mm) | 120 | 105 |
シート高 (mm) | 745 | 735 |
乾燥重量 (kg) | 106 | - |
車両重量 (kg) | 112 | 110 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 | 空冷 |
排気量 (cc) | 124 | 124 |
4スト・カム駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 2 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 52.4 | 51.5 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 57.8 | 60 |
圧縮比(:1) | 9.5 | 9.5 |
最高出力(kW) | 7.6 | 6 |
最高出力(PS) | 10 | 8.1 |
最高出力回転数(rpm) | 7500 | 7000 |
最大トルク(N・m) | 10 | 8.9 |
最大トルク(kgf・m) | 1 | 0.91 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 | 6000 |
燃料タンク容量 (L) | 6.5 | 5.6 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
燃料供給方式 | キャブレター | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | C.D.I.式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR6HSA | CR7E |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YTX9-BS | YTX7A-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1 | 1.2 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.9 | 1 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
1次減速比 | 2.8 | 2.667 |
2次減速比 | 3.076 | 2.923 |
フレーム型式 | アンダーボーン | バックボーン |
キャスター角 | 27°00 | 27°00 |
トレール量 (mm) | 80 | 74 |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | ボトムリンクフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | ユニットスイング式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 43 | 46 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング |
タイヤ(前) | 90/100-10 | 3.50-10 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 53 | 51 |
タイヤ(前)速度記号 | J | J |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 90/100-10 | 3.50-10 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 53 | 51 |
タイヤ(後)速度記号 | J | J |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 2.5 | 2.5 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 2.5 | 2.5 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H4 | - |
メーター表示 | 燃料計 有 | 燃料計 有 |
車両装備 |
前後連動式ブレーキ 有 ヘルメット収納 有 キャリア 有 センタースタンド 有 |
ヘルメット収納 有 キャリア 有 センタースタンド 有 |
メーカー小売価格/カラーバリエーション | 329,000円 |
220,500円(本体価格210,000円/消費税10,500円) ホワイトメタリック1、 ライトグレーメタリックH、 ブラックメタリックX |
国内年間計画販売台数 |
3,000台 ※スペイシー125の年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
15,000台 ※アクシストリートの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
生産国 | - | 台湾 |
スペイシー125とアクシストリートの比較の口コミ
かなり乗ったスペイシー125からアクシストリートに乗り換えた。加速や最高速は、似たようなものだけどで燃費が上がったから満足。
アクシストリートの方がメットインや足元のスペースの広さは、若干上。
ヘッドライトは、スペイシー125の方が明るい。
俺は、キックが付いてるアクシストリートにした。
●車両重量と最高出力と最大トルク
スペイシー125 112kg | 7.6kW/7500rpm | 10N・m/6500rpm
アクシストリート 110kg | 6kW/7000rpm | 8.9N・m/6000rpm
●シート高
スペイシー125 745mm
アクシストリート 735mm
●タンク容量
スペイシー125 6.5L
アクシストリート 5.6L
●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
スペイシー125 43km/L
アクシストリート 46km/L
●航続距離
スペイシー125 6.5L × 43km/L =279.5km
アクシストリート 5.6L × 46km/L =257.6km
シート下トランク容量は、
スペイシー125が20リットル。
アクシストリートが22リットル。
スペイシー125とアクシストリートの買取相場をチェック
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。