スウィッシュとBW’S125の違いを比較
スズキ スウィッシュの歴史
2018年6月26日に「スウィッシュ」の国内向けモデルを新発売。型式は、2BJ-DV12B
スウィッシュの開発コンセプトは、小回りの良さを前面に打ち出しながら上質さをプラスした。SWISHは、英語の「スパッ」、「シュッ」などといった擬音を意味する。エンジンは、124cc空冷2バルブ単気筒SOHCを搭載。 前後10インチのタイヤ、フル液晶デジタルメーター、USBソケットなどを装備。シート下トランク容量は、28リットル。製造は、台湾。車体色は、4色(パールブレーシングホワイト、トリトンブルーメタリック、キャンディダーリングレッド、グラススパークルブラック)の設定。
2018年9月21日にスウィッシュ リミテッドを発売。
グリップヒーター、ナックルバイザー、シートヒーターの装備をプラスしたモデル。車体色は、スウィッシュと同じ。
スウィッシュとスウィッシュリミテッドの違いの比較は、こちら。
2021年9月22日に生産終了と発表。
ヤマハ BW’S125の歴史
2016年2月10日に新登場。型式は、EBJ-SEA6J
台湾仕様は、「BW’S R」として発表されていて、日本でも2016年2月10日からYW125X ビーウィズ(通称 BW’S125)として正規輸入で発売された。車体の構造は、2015年式の「シグナスX SR」がベースで、エンジンは「シグナスX SR」と同じ型式の空冷4ストローク単気筒SOHC4バルブを搭載。ヘッドライトはこれまでのBW’Sシリーズの円形から左右別構造の一体型デザインの2灯式に変更。他にもオフロードテイストのブラッシュガード、前後ディスクブレーキ、タンデムグリップ付きのリアキャリア、オフロード風ブロックタイヤなどが特徴。シート下トランク容量は、29L。車両重量は、119kg。車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2)。
2018年2月10日にマイナーチェンジして発売。型式は、2BJ-SED9J
平成28年度国内排出ガス規制へ適合とカラーチェンジ。車体色は、新色2色(マットチタン1、ビビッドイエローソリッド2)。
BW’S125の「EBJ-SEA6J」と「2BJ-SED9J」の違いを比較
2020年4月25日にカラーチェンジして発売。
新色の「ダークブルーイッシュグレーソリッドC」と従来色の「ビビッドイエローソリッド2」をあわせた全2色。
ここでは、
2018年6月26日発売のスズキ スウィッシュ(型式 2BJ-DV12B)と
2018年2月10日発売のヤマハ BW’S125(型式 2BJ-SED9J)
の違いを比較しました。
スウィッシュとBW’S125のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 |
スウィッシュ |
BW’S 125 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 |
新登場 |
マイナーチェンジ |
型式 |
2BJ-DV12B |
2BJ-SED9J |
発売日 |
2018年6月26日 |
2018年2月10日 |
仕向け・仕様 |
国内向けモデル |
国内向けモデル |
全長 (mm) |
1830 |
1910 |
全幅 (mm) |
690 |
765 |
全高 (mm) |
1095 |
1125 |
ホイールベース (mm) |
1250 |
1305 |
最低地上高(mm) |
120 |
145 |
シート高 (mm) |
760 |
780 |
車両重量 (kg) |
114 |
119 |
最小回転半径(m) |
2 |
2 |
乗車定員(名) |
2 |
2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) |
51 |
40.4 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) |
50.1 |
37.3 |
原動機型式 |
AF11 |
E31CE |
原動機種類 |
4ストローク |
4ストローク |
気筒数 |
1 |
1 |
シリンダ配列 |
単気筒 |
単気筒 |
冷却方式 |
空冷 |
空冷 |
排気量 (cc) |
124 |
124 |
カム・バルブ駆動方式 |
OHC(SOHC) |
OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 |
2 |
4 |
内径(シリンダーボア)(mm) |
52.4 |
52.4 |
行程(ピストンストローク)(mm) |
57.4 |
57.9 |
圧縮比(:1) |
10.3 |
10 |
最高出力(kW) |
6.9 |
7.2 |
最高出力(PS) |
9.4 |
9.8 |
最高出力回転数(rpm) |
7000 |
7500 |
最大トルク(N・m) |
10 |
9.9 |
最大トルク(kgf・m) |
1 |
1 |
最大トルク回転数(rpm) |
6000 |
6000 |
燃料供給方式 |
フューエルインジェクション |
フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) |
5.5 |
6.5 |
燃料(種類) |
レギュラーガソリン |
レギュラーガソリン |
エンジン始動方式 |
セルフスターター式 |
セルフスターター式 |
点火装置 |
フルトランジスタ式 |
フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 |
CPR7EA-9 |
U22ESR-N |
点火プラグ必要本数・合計 |
1 |
1 |
搭載バッテリー・型式 |
FTX7A-BS |
GT7B-4 |
バッテリー容量 |
12V-6Ah |
6.5Ah 10HR |
エンジン潤滑方式 |
ウェットサンプ式 |
ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) |
0.8 |
0.9 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) |
0.65 |
0.85 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) |
- |
0.9 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) |
10W-40 |
10W-40 |
クラッチ形式 |
自動遠心 |
乾式・多板・遠心 |
変速機形式 |
Vベルト式・無段変速 |
Vベルト式・無段変速 |
変速機・操作方式 |
自動変速 |
自動変速 |
1次減速比 |
- |
1 |
2次減速比 |
- |
10.667 |
フレーム型式 |
アンダーボーン |
バックボーン |
キャスター角 |
25°50 |
27°00 |
トレール量 (mm) |
77 |
95 |
ブレーキ形式(前) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) |
機械式リーディングトレーリング |
油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 |
DOT 4 |
DOT 4 |
懸架方式(前) |
テレスコピックフォーク |
テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) |
ユニットスイング式 |
ユニットスイング式 |
ショックアブソーバ本数(後) |
2 |
2 |
タイヤ(前) |
100/90-10 |
120/70-12 |
タイヤ(前)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 |
56 |
51 |
タイヤ(前)速度記号 |
J |
L |
タイヤ(前)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
タイヤ(後) |
100/90-10 |
130/70-12 |
タイヤ(後)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 |
56 |
56 |
タイヤ(後)速度記号 |
J |
L |
タイヤ(後)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
ホイールリム形状(前) |
- |
MT |
ホイールリム幅(前) |
- |
3 |
ホイールリム形状(後) |
- |
MT |
ホイールリム幅(後) |
- |
3 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) |
- |
2 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) |
- |
2.25 |
ヘッドライト定格(Hi) |
- |
55W |
ヘッドライトタイプ(Hi) |
LED |
- |
テールライト定格(制動/尾灯) |
- |
21W/5W ×1 |
テールライトタイプ |
LED |
- |
スピードメーター表示形式 |
デジタル |
デジタル |
メーター表示 |
燃料計 有 |
燃料計 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 |
キャリア 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
318,600円(消費税8%込み) |
329,400円(本体価格305,000円/消費税24,400円) |
国内年間計画販売台数 |
シリーズ合計6,000台(スウィッシュとスウィッシュリミテッドの合計) |
1,000台 |
製造国 |
台湾 |
台湾 |
左がスウィッシュ(型式 2BJ-DV12B)
右がBW’S125(型式 2BJ-SED9J)
スウィッシュ(型式 2BJ-DV12B)とBW’S125(型式 2BJ-SED9J)の違いを比較
●車両重量と最高出力と最大トルク
スウィッシュ 114kg | 6.9kW/7000rpm | 10N・m/6000rpm
BW’S125 119kg | 7.2kW/7500rpm | 9.9N・m/6000rpm
●シート高
スウィッシュ 760mm
BW’S125 780mm
身長170cmでスウィッシュに跨ると足つき悪くないし、足も伸ばせる。
BW’S125は、足つき悪いし、フロアステップから先の傾斜がきつくて、足が伸ばせない。
●タンク容量
スウィッシュ 5.5L
BW’S125 6.5L
●燃費WMTCモード値
スウィッシュ 50.1km/L
BW’S125 37.3km/L
●航続距離
スウィッシュ 5.5L × 50.1km/L =275.55km
BW’S125 6.5L × 37.3km/L =242.45km
2020年6月7日に東京の同じバイク屋で
スウィッシュの新車のブラックの
車体価格が23.76万円
乗り出し価格が26.89万円
BW’S125の新車のマットチタンの
車体価格が25.63万円
乗り出し価格が28.76万円
シート下トランク容量は、
スウィッシュが28リットル。
BW’S125が29リットル。
スウィッシュとBW’S125の中古車価格と買取相場
バイクを高く売る方法
バイク一括査定サイトのバイク比較ドットコムがお勧めです。
バイク比較ドットコムの特徴
- バイクの一括査定サイトで月間利用者数NO1。
- これまでの利用者数は、42万人。
- 全国優良バイク買取会社57社と掲載。
- メリットは、1回の入力で複数の買取業者にまとめて査定を依頼できます。
- ディメリットは、複数の会社から電対がかかってくるのでその対応や日程調整が大変なことです。
査定に多くの手間や時間を掛けたくない人は、業界規模第1位のバイク王に無料査定を依頼してみましょう。