CB125Rの2021年4月22日のマイナーチェンジ前後の違いを比較
ホンダ CB125Rの歴史
2018年3月9日に「CB125R」が新登場。型式は、2BK-JC79
CB125Rは、カフェレーサーテイストのネイキッドモデルでCBシリーズのエントリーモデルという位置付けだった。エンジンは、CBR125Rから受け継いだ水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒125ccエンジンを搭載。新設計のスチールフレーム、フルデジタル液晶メーター、丸型LEDヘッドライト、LEDテールランプ、倒立タイプのフロントフォーク、ガルアーム形状のスイングアーム、ラジアルタイヤを採用したカフェレーサーテイストのネイキッドモデル。車両重量は、127kg。生産は、タイ。車体色は、3色(ブラック、キャンディークロモスフィアレッド、パールメタロイドホワイト)の設定。
CB125RとCBR125Rの違いの比較は、こちら。
2021年4月22日にマイナーチェンジ。型式は、 8BJ-JC91
新型のDOHCエンジンを採用し、加速性能と最高出力を向上。倒立フロントフォークにCB1000RやCB650Rなどで採用されている構造のSFF-BPを採用。純正アクセサリーにスポーツ・グリップヒーターを新たにラインアップ。車体色は、3色(マットガンパウダーブラックメタリック(新色)、パールスモーキーグレー(新色)、キャンディークロモスフィアレッド(継続色)。
2024年4月25日にマイナーチェンジ。
新たに5インチフルカラーTFT液晶メーターを採用。車体色は、2色(キャンディーカリビアンブルーシー(新色)、マットガンパウダーブラックメタリック(継続色)。既存色の「マットガンパウダーブラックメタリック」は一部パーツの色が変更された。
CB125Rの2024年4月25日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
ここでは、上の黄色の部分の
2018年3月9日発売のホンダ CB125R(型式 2BK-JC79)と
2021年4月22日発売のホンダ CB125R(型式 8BJ-JC91)
の違いを比較しました。
CB125Rの2021年4月22日のマイナーチェンジ前後のスペックの違いを比較
※数字が大きい方をこの色にしています。
タイプグレード名 | CB125R | CB125R |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 | マイナーチェンジ |
型式 | 2BJ-JC79 | 8BJ-JC91 |
発売日 | 2018年3月9日 | 2021年4月22日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2040 | 2040 |
全幅 (mm) | 820 | 820 |
全高 (mm) | 1055 | 1055 |
ホイールベース (mm) | 1345 | 1345 |
最低地上高(mm) | 141 | 140 |
シート高 (mm) | 815 | 815 |
車両重量 (kg) | 127 | 130 |
最小回転半径(m) | 2.3 | 2.3 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 53 | 54 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 47.2 | 46.8 |
原動機型式 | JC79E | JC91E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 124 | 124 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 2 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 58 | 57.3 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 47.2 | 48.4 |
圧縮比(:1) | 11 | 11.3 |
最高出力(kW) | 9.8 | 11 |
最高出力(PS) | 13 | 15 |
最高出力回転数(rpm) | 10000 | 10000 |
最大トルク(N・m) | 10 | 12 |
最大トルク(kgf・m) | 1 | 1.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 8000 | 8000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 10 | 10 |
燃料タンク・リザーブ容量 (L) | 1.9 | - |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 530 | 540 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR8E | - |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 | - |
搭載バッテリー・型式 | YTZ6V | YTZ6V |
バッテリー容量 | 12V-5Ah | 12V-5Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.3 | - |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 1 | - |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 | - |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト | フットシフト |
1次減速比 | 3.35 | 3.26 |
2次減速比 | 3.133 | 3.2 |
変速比 | 1速 3.453/2速 1.940/3速 1.450/4速 1.172/5速 1.041/6速 0.922 | 1速 3.084/2速 1.940/3速 1.500/4速 1.271/5速 1.041/6速 0.922 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 15 | - |
スプロケット歯数・後 | 47 | - |
チェーンサイズ | 428 | - |
標準チェーンリンク数 | 134 | - |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24°12´ | 24°12´ |
トレール量 (mm) | 90 | 90 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク | 倒立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | 41 | - |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
タイヤ(前) | 110/70R17 | 110/70R17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 | 54 |
タイヤ(前)速度記号 | H | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 150/60R17 | 150/60R17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 66 | 66 |
タイヤ(後)速度記号 | H | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 3 | 3 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 4 | 4 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2 | - |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 | - |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル | デジタル |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
アンチロックブレーキ(ABS) 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
448,200円(消費税抜き本体価格 415,000円/消費税 33,200円) ブラック、 キャンディークロモスフィアレッド、 パールメタロイドホワイト |
473,000円(消費税10%込み) マットガンパウダーブラックメタリック、 パールスモーキーグレー、 キャンディークロモスフィアレッド |
販売計画台数(国内・年間) | 1,200台 | 1,000台 |
製造国 | タイ | タイ |
CB125Rの2021年4月22日のマイナーチェンジ前後の違いを比較
- 伸びやかな加速性能と最高出力の向上のために、吸・排気効率に優れ高回転化を可能とするDOHCエンジンを採用。日常の移動からワインディングまで幅広いシチュエーションに対応するエンジン特性にした。
- 倒立フロントフォークには、CB1000RやCB650Rなどで採用の構造のSFF-BP(セパレート・ファンクション・フォーク・ビックピストンタイプ)を、125ccクラスで初採用し、優れた路面追従性と軽量化を両立。さらに、安定した減衰力を発揮する分離加圧式リアサスペンションと高張力鋼板製のスイングアームを組み合わせ、乗り心地と軽快感のあるハンドリングを実現。
- 車体色は、新色の2色(マットガンパウダーブラックメタリック、パールスモーキーグレーと継続色のキャンディークロモスフィアレッドの全3色の設定。各カラーのフロントフェンダーを燃料タンクと同色にして凝縮感のあるダイナミックなプロポーションをより強調。フロントフォークのアウターや前後ホイールをブラウン系に色調を合わせて上質感を追求。
- 純正アクセサリーに、スポーツ・グリップヒーターを新たに追加。
■スポーツ・グリップヒーター
品番:08T72-MJP-G52
価格:25,850円 (消費税抜き本体価格 23,500円)適用号機 21M/JC91-1000001〜 別途必要取付パーツ グリップヒーター&アクセサリーソケット取付アタッチメント(08T71-K98-J20) 装着価格 26,950円?(消費税抜き本体価格 24,500円) 別途必要費用 取付費用 取付時間 1.0H ※スポーツ・グリップヒーターとアクセサリーソケットを同時装着する場合の取付時間は1.1Hとなります。
CB125Rの中古車価格と買取相場
バイクを高く売る方法
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
カチエックスを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額が禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。